MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/1.7GHz SSD容量:128GB メモリ容量:4GB MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのオークション

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月21日

  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aを新規書き込みMacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

スレ主 murata-kenさん
クチコミ投稿数:11件

現在、MC375J/Aで(デュアルコア)ブートキャンプにてウインドウズのソフト(オフィス、パワーポイントなど)を使用していますが、このたび、zenbooki7 と本機で迷っております。
動画編集もしたく、たとえば edius neo3などの動画編集ソフトは快適に動きますでしょうか

書込番号:14216958

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/28 21:54(1年以上前)

どういう状態を快適と称するのか、それを示さないと他人には分からない。

書込番号:14217042

ナイスクチコミ!0


スレ主 murata-kenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/28 22:21(1年以上前)

言葉足らずですいません
快適とは、ドラッグする上でマウスとほぼ同時に動くなど、後ろに来ない雰囲気です。
ノートなので、携帯性を重んじるあまり多くの期待はしませんが、主観もあると思います。
あなたが快適と思う範疇でよいです。

書込番号:14217223

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/29 02:29(1年以上前)

せっかくMacを使うのですから、Final Cutという選択は無いのでしょうか?
快適ですよ!

WindowsメインならばMacという選択は無いと思いますが。。。

書込番号:14218259

ナイスクチコミ!0


爆速娘さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/29 06:48(1年以上前)

そもそもこれまでもBoot CampでOfficeをしてきたくらいなのだから、MacでわざわざWindowsという時点で、快適とは言わないだろう。
Apple得意の気まぐれで、いつBoot Campをやめたと言い出すかもわからない。

書込番号:14218505

ナイスクチコミ!3


爆速娘さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/29 23:31(1年以上前)

Final Cut Pro X。

「すべてのMacに搭載されているソフトウェアは、Macと同じApple製。だからシステムは完全に統合されたものになり、連係は完璧です。」とお互いのために作られたハードウェアとソフトウェアを謳い文句にしておきながら、一方で「長編映画のように大きなプロジェクトを収録した標準ブルーレイディスクを作る時は、外付けのブルーレイドライブを接続しましょう。」と自ら対応を否定し、サポートもしていないBlu-rayに頼る。

こんな矛盾な話もないだろう。

書込番号:14222110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iTunesのデータ移管について

2012/02/25 09:35(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿になります。よろしくお願いします。

いままでWindowsのノートパソコンを使っていましたが、MBAへの切替を検討しています。

もともと音楽の管理はiTunesを利用しており、切替後もiTunesを利用します。

音楽データは、Windowsのノートパソコン本体でなく、外付のSSDで保管していました。

MBAで、この外付のSSDのデータを利用する場合、そのまま利用可能でしょうか?
それとも、データの変換等、特別な作業が必要になるのでしょうか?

長年蓄積したデータなので、多少の困難があっても、継続して利用したいと思っています。


過去に似たような質問があったら申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:14200507

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/25 10:19(1年以上前)

iTunesのライブラリ全体をSSDに入れて管理していたのであれば、そのまま使用可能(MacのiTunesでライブラリ指定するだけ)だと思います(楽曲データ(AAC/MP3ファイル)のみ外付けに入っていた場合には面倒なことになると思います)。

書込番号:14200657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/02/25 11:08(1年以上前)

フォーマットがFATなら良いけどNTFSなら書き込みに問題がでる可能性があるので
一度 どこかにコピーして SSDを再フォーマットして上書き 

また劣化したSSDは保存性が良くないそうなので
(読み書きの回数制限ではありません データリテンション部分参照)
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/sata_sas.html
これを気にHDDにも保存されたら良いと思います。



書込番号:14200850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/25 21:17(1年以上前)

とても丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

少なくとも楽曲データをあきらめる必要がないことを知り、安心しました。

実は、つい先ほど、MBAを購入させていただきました。

いろいろ楽しみながら、試行錯誤したいと思います。

また、ご縁がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14203449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

スレ主 JB43さん
クチコミ投稿数:9件

Mac初心者です。市販やレンタルDVDをリッピングして家庭用などの再生機器で見れる様に空のDVDに書き込みたいのですが、それに使用するソフトや扱い方を教えてください。

書込番号:14156702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/15 12:25(1年以上前)

コピー防止機能が入っています。
ここでは答えてもらえないですよ。他で検索して下さい。

書込番号:14156724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2012/02/15 12:26(1年以上前)

>市販やレンタルDVDをリッピングして

法律関係とか勉強した方がいいよ。

書込番号:14156732

ナイスクチコミ!4


スレ主 JB43さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 12:29(1年以上前)

返信ありがとうございました。安易に質問してしまいました。御忠告ありがとうございました。

書込番号:14156746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/02/15 12:30(1年以上前)

この様な書き込みは、警察にチェックされ、著作権違反で検挙されますよ。

書込番号:14156752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/02/15 12:31(1年以上前)

書店でその手の関連雑誌は多数有る…。

自己責任でご自由に…。

犯罪の幇助を求めても答えは皆無と思います…。

書込番号:14156756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/15 15:49(1年以上前)

http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
>著作権法は不正競争防止法とは違い、自己使用目的の場合でも、技術的保護手段の回避行為を行った場合、刑事罰に問われる。だが、デジタルで行うリッピングの場合にネックとなる肝心のCSSはアクセスコントロール技術のため、著作権法が規定する技術的保護手段の回避行為(違法行為)にあたらないというわけだ。

・・・と言う事で個人で行うコピーは違法では無いと解釈できますが?

書込番号:14157337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/15 15:52(1年以上前)

http://ibadora.blog17.fc2.com/blog-entry-78.html
ここにもお約束事が書いてありますね。

書込番号:14157345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/15 17:49(1年以上前)

家族に見せても違法だけども、自分ひとりだけで見る分には違法ではないような記憶ですが。
ということで、Windows用程、種類は多くないようですが、Mac用でも幾つかフリーソフトが探せば直ぐに見つかると思います。

書込番号:14157713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/02/15 18:46(1年以上前)

違法でないものをイホーイホー言って脅すほうがタチが悪いと思うけどなぁ。

デマとか名誉毀損は警察は感知しないから、言うほうは言いたい放題だろうけど。

まぁ、もっともこの手の書き込みは釣り以外考えられんから
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9

でいいとは思うけどね。

書込番号:14157966

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/15 19:15(1年以上前)

Web記事には法的効力は無いので、ただ単純に一部の人間の法解釈に過ぎない。
それが法律家や弁護士であっても合法であると判断できない。
あくまでも裁判所の判決が必要。

よって合法という判断も出来ない。

現状はパッケージに記載されてる注意書きが法的根拠を以って
記載されてるので
それらに反した場合は法的措置をされても文句は言えない。
異議申し立てして延々と裁判で争いたい、主張したいなら止めませんがw

書込番号:14158101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/16 02:25(1年以上前)

村木元厚生労働省局長は刑が確定するところまでいかなかったのだから、冤罪事件とは言えない、との論法と同じような気がする。

書込番号:14160265

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/21 18:09(1年以上前)

購入したものは グレー ですが、レンタルは確実に NG ですね。

書込番号:14185061

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/21 18:15(1年以上前)

自分でこぴーぷろてくトを解除するツールを作る。
ツールの流通が違法なので。

書込番号:14185076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7とXPのWord・Excelとの互換性

2012/02/15 00:18(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

クチコミ投稿数:3件

大学・図書館・喫茶店・自宅等数か所でパソコンを使いたいのと、
今使っているノートパソコンが15.6型で大きいこと、予算が10万円以内
なので、MacBook Airの13型の購入を検討しています。

使用用途は、WordとExcelでの修士論文作成で、論文は今年の
12月に提出予定です。

今までは、Windows7(自宅)とWindowsXP(大学)でoffice2003と2007の
WordとExcelで論文を進めていました。

現在、office2003と、2007のExcelでデータを半分以上作成しました。
またWordで文書を少し作成しています。
このデータと文書をMacBook Airで引き継いで作成することはできますか?

アプリなどもあるようですが、表の表示が変わってしまったり
フォントが変更されてしまうことがあるのでしょうか。

書込番号:14155281

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/15 02:22(1年以上前)

Excelに関してはデータの互換性はあり、問題なくWin・Macお互いに読み書きは出来ます。
しかし、実際にプリントアウトするとマージンやセル幅が変わってしまい再調整が必要です。 使い勝手も違います。

また、ローマ数字、記号などは文字化けする可能性があります。
フォントもWindowsとMacで異なりますので注意が必要です。

私の職場ではWindowsとMacが混在しているため苦労しています。

WindowsからMacへの移行に関しては、ある程度 覚悟が必要かもしれませんね。

書込番号:14155670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/15 02:23(1年以上前)

>このデータと文書をMacBook Airで引き継いで作成することはできますか?
可能ですy

bootcampを使って、MacでWindowsOS使えるようにする事も出来ますy
完全保存版・MacにWindows 7をインストールしよう
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494613/

書込番号:14155672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/15 03:01(1年以上前)

HT2007さんもいっている様にずれることがあります。
マクロや複雑な処理、記述をしないのであればさらにお金をかけずに、フリーのOpenOfficeで、Win/Mac相互で利用を試してみるという手もあります。
最後に提出する時だけWinで微調整してみるとか。

書込番号:14155716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/15 11:19(1年以上前)

Winだけで作業していても、Wordの印刷時に図が消えたりとんでもない場所に移動してしまったりするなどのドラブルがあったこともあります(先日も同僚(Winしか使ってません)が紙資源をかなり無駄にしてしまいました...PDF変換してからAcrobatで印刷して対応したそうです)。
PowerPointの文字が切れたり変なところで改行したりするのは、2003-2007間でも頻繁に生じます。
WinかMacかという以前に、Officeシリーズは同一のバージョン同士でないと完全互換とは言い難いです(経験的にはExcelが一番まし)。

OpenOfficeは安上がりですが、Mac版OfficeにはWin互換フォントも付属してきますので、Win用フォントだけを使うようにすれば、互換性はいくらか改善します。

Wordの場合には、図をページに固定する(図の書式設定のレイアウトの詳細で、「文字と一緒に移動する」のチェックをはずす)ことと、段落設定の「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックを外すことを行えば、レイアウト崩れが減ります(前者はWinのみで使用している場合も効果的)。また、表中などの文字位置はタブ設定や文字揃えを使用し、スペースで位置調整することは避けてください。段落スタイルを活用することも互換性向上につながります(必要に応じてスタイル設定だけ修正すれば良い)。

いずれにしても、最終出力を行う環境で正しく表示できているか確認し、必要に応じて微調整することになるでしょう。

書込番号:14156530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


爆速娘さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/16 02:58(1年以上前)

これまでWindowsを使っていたなら、Macを選択する理由など感じられない。

MacでOfficeをやる場合、Windows PCとはキーボードも違うし、操作も異なる。
Mac版のOfficeでは、今まで作成したデータが完全に同じ状態で引き継げるとは言い切れない。
10万円以下の軽量薄型13インチでOffice使用が条件なら、わざわざ環境の違うMacBook Airを選ぶ必要もあるまい。

他にAirを選択する理由がないなら、わざわざMacにBoot CampでWindowsを入れるなんて面倒なことより、素直にWindows PCを選ぶ方がよほど現実的だ。

書込番号:14160310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/02/16 19:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
データそのものが大きく変更(全て文字化けするなど)されることは
ないということで安心しました。
印刷するときは、PDF化も視野に入れます。
ご回答ありがとうございました。

爆発娘さん
宜しければ、air並みに薄型軽量で使い勝手の良い13型のPCを
教えてもらえないでしょうか。
私自身もまだ購入まで時間があるので探してみます。

書込番号:14162789

ナイスクチコミ!0


爆速娘さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/16 22:15(1年以上前)

Airを選択するなら、Boot CampあるいはOffice for Mac、その他のソフトどれで引き継ぐのだろうか?

薄型軽量SSDのノートPCは、すでにAirだけの特徴ではない。
Officeが目的なら、わざわざOSの違うMacという面倒な選択をする必要もあるまい。
これまでの環境とは違うMacBook Airをその条件で選ぶくらいなら、Windowsである「Ultrabook」という選択肢の方がまだ現実的だろう。

それでも使い勝手の問題云々よりもAirが気に入って、Airにしたいとの理由ならAir一択な訳で、そういう理由なら十分理解できる。

書込番号:14163598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/19 01:04(1年以上前)

爆発娘さん

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
今までvaioやレッツノートなどしかチャックしていなかったので
かなり参考になりました。

今回は、教授も含めた周囲にmacを使っている人が多いため
macに挑戦するという意味でもairを購入しようと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:14173332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2012/02/08 19:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

クチコミ投稿数:58件

初Macとして当機種を検討しています。
さて標題のSDカードについてお尋ねいたします。
マニュアルではSDカードもしくはSDXCと書いてあったんですが、SDHCカードは使用できますか。

素人の考えではワンランク上のSSDを選択するよりもSDカードで補ったほうがコストが安く済むと思うのですが、使い勝手が違うものでしょうか。

書込番号:14125795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/08 19:43(1年以上前)

>マニュアルではSDカードもしくはSDXCと書いてあったんですが、SDHCカードは使用できますか。
SDXCまで対応していれば、SDHCも対応してますy

書込番号:14125815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/08 20:14(1年以上前)

>素人の考えではワンランク上のSSDを選択するよりもSDカードで補ったほうがコストが安く済むと思うのですが、使い勝手が違うものでしょうか。

それも一つの考え方だとは思いますが、Apple純正ソフト(iPhoto, iMovie, iTunesなど大きなマルチメディアデータを扱うソフト)のデータの置き場所はデフォルトではユーザのホームになってますので、切り替え方がわからないとか面倒だという人はSSD容量が欲しいでしょうね。
懸念事項としては、SDカードのアクセス速度が内蔵SSDより遅いのではないかということがありますが、最近のSDXCで実際に試したことはないので、他の方のコメントを期待します。
自分は11"ですが、写真データ(Apertureで管理)は外付けHDDに入れてます。

なお、SDカードなどのリムーバブルメディアは静電気や水没などで壊してしまうリスクが高いので、バックアップは欠かさないようにしてください(内蔵SSDでもバックアップは必須ですが)。

書込番号:14125961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/02/09 09:33(1年以上前)

パーシモン1wさん 
返答ありがとうございます。
多分大丈夫だろうとは思っていましたが確認できて安心しました。

hitcさん 
返答ありがとうございます。
Apple純正ソフトの使用をメインに考えています。初MAC検討のきっかけはiPadの入力がしにくいというところからです。(キーボードだけ買って終わりになるかもしれません)
「切り替え方」というのがよくわからないのですがWindowsの操作でするデータの保存(読込)場所の指定とは違うものでしょうか。その辺りは書籍等を読んで勉強するのも楽しみの一つです。
懐が寂しくなければ上位機種を購入するのですが、iPhoneやiPadと違ってSDカードが使えるのであまり容量にこだわらなくていいかなと思いました。同様の考え方をしている人はおられませんかね。SDXCも普及すれば安くなると思いますし、最近はクラウド上にデータを保存したほうが使いやすいこともありますから。
バックアップ等は再認識して万全を期したいと思います。

よく拝見しているおふたりから返答をいただき光栄です。

書込番号:14128434

ナイスクチコミ!0


CutKさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 22:27(1年以上前)

遅ればせながら...私もSDカード使えるならSSD足りない分補えると思って購入したのですがSDカード差し込んでも1/3くらいは外にはみでるんです
なのでモバイルで常に差し込んで使うのは向いてない感じですのでご注意下さい!
MacBookAir購入して唯一残念な点でした...

書込番号:14150189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/14 10:31(1年以上前)

>モバイルで常に差し込んで使う
なら、超小型のUSBメモリのほうがベターですね。

書込番号:14151958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/02/14 13:23(1年以上前)

CutKさん
投稿ありがとうございます。

>SDカード差し込んでも1/3くらいは外にはみでるんです
なるほど、そうなるんですね。実際に使ってみないとわからない情報でした。ありがとうございます。

hitcさんも投稿ありがとうございました。

書込番号:14152514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/02/14 13:33(1年以上前)

悩んでいる間にどんどん値上がりしている(T_T)
新学期前の購入が多いんだろうか。
しばらくiPad2+キーボードで我慢します。
みなさんありがとうございました。

書込番号:14152550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大学で使うPCを新しくしたいのですが

2012/01/24 14:06(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

現在、windows7とリナックスのbootしたノートPCを使っています。
しかし、大学ではMACを使った講義も多いです。多くはプログラミングですが。
そこで今回新しくMACのPCを買おうか悩んでます。
もし買うのであれば、windowsをbootしたいと思っているのですが、MACはbootが簡単になっていると聞いたことがあります。
MacBook Airも簡単にbootできるのでしょうか。

書込番号:14062249

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/01/25 03:27(1年以上前)

MacBook Airを買おうと思ってサポートを大なり小なり、Windowsを搭載して期待しているなら、Windowsを搭載済みのUltra bookを買った方がいいです。

スペックもサポートも不具合も少ないかと・・・。

MacがいいのはOSXを使いたい、OSXが動かせる。Windowsも使おうと思えば、自己責任だが動かせる。自己責任や有償サポート(あるかは知らないです。)linuxやその他のx86やx64で動くUnixも動かせる。

くらいかと。


簡単かどうかって言うのは、人によります。何ともいえません。

例えば、その辺にいるおばちゃんには激しく難しいです。

OSのインストールって(自作PCやったことや職業がらの人以外は)以外と、メーカーPCってしないので、超一般的なやり方でも難しいと感じる方がいますし、マニュアル見ない方いますし、MicrosoftやAppleのPDFやhtmlの説明書をインターネットから探せなかったりする方もいるでしょうし、誤訳にこまっても英語(中学や高校英語+辞書でしらベリャ分かる英語)読めない(読むのをおっくがる)人もいますから、その辺は何とも。

書込番号:14065134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/25 04:06(1年以上前)

がんちゃん@しょう君さん

同じような質問が多いみたいですね。
参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%91%E5%8Aw%81@windows+boot&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=1&CategoryCD=0029&PrdKey=K0000273075&act=input&Reload.x=21&Reload.y=19

書込番号:14065160

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/01/27 15:30(1年以上前)

> 現在、windows7とリナックスのbootしたノートPCを使っています。
> しかし、大学ではMACを使った講義も多いです。多くはプログラミングですが。

プログラミングでMacが多いなら絶対にお勧めです。
Windowsをインストールしてデュアルブートも比較的簡単にできますよ。

光学ドライブは必要になると思いますが、使用頻度に応じて MacBook Pro にするか MacBook Air + 外付けドライブ で検討されると良いでしょう。


書込番号:14074448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


プマジさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 MacBook Air 1700/13.3 MC965J/AのオーナーMacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの満足度5

2012/02/12 12:27(1年以上前)

プログラミングをするならマックはすごく良いよ。
なぜなら、UNIXが使えるからだよ。
ただ、気をつけないと行けないのはLionでは64ビットしか対応してないこと。。。

Windowsだけど、BootCampで使うのはめんどくさいよ。

パラレルかFusionでデュアルOSの見たいに使う方が使いやすい。
Intel Vtが出てきてから最近のエミュレーターはマシーンの8割以上のスペックがでる。
ただ、11インチMacBook Airは、Intel VtのIOの方の対応が抜けているみたいで、13インチに比べると遅いらしいです。メモリのアクセスと関わりがあるからね。
以下のスペックで、Intel Vt-dをサポートしていないことを確認できるよ。
http://ark.intel.com/ja/products/56858

画面の解像度的にも13インチはプログラマーにはすごく最適。
11インチでもできんことはないが、ストレスがたまる。
あと、13インチではバッテリーも結構使える。

サイズは11インチが少し小さいから使いやすいけど。
正直11インチってそんなに小さくもない。


参考にまで。

書込番号:14142975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aを新規書き込みMacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
Apple

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月21日

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング