MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
13.3型ワイド液晶や128GB SSDを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年4月23日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月17日 12:51 |
![]() |
43 | 25 | 2011年9月5日 19:30 |
![]() |
2 | 5 | 2011年7月27日 03:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
今年子供が美術系大学に入ったことを口実に、Macノートを買うことにしました。
個人で買うのはQuadra700以来20年ぶりです。(当時モニタ込みで\80万台。。。)
仕事でPowerBook G4を使ったのを最後にMacはご無沙汰していました。
ちょっと調べた結果、昨年インタフェースがPCI-Expressベースのサンダーボルトというものになり、プロセッサもCore iシリーズになったとのことから、中古より現行モデルが買いと判断。
Proは光学ドライブ内蔵していて良いのですが、画面解像度がAirより落ちることと、見た目がNGとのことから、Air 13インチ 128GBに決定。
先週から本体とアップルケアの価格調査を開始。
Apple Storeも偵察、と思いましたが、首都圏は銀座と渋谷のみで、ちょっと遠いので断念。
ネットショップでは、本体\89,000でアップルケア\20,000前後で、計\11万程度。
柏のヤマダには展示品がなく在庫もないとのことで、近くのコジマに行ったところ本体+アップルケアのセット価格で\115,000。
ネットショップよりちょっと高いけど、即持ち帰りできるからいいかと本日現金を握って量販店へ。
コジマの前にヤマダを覗くとやはり展示品なかったが一応聞いてみた。
コジマの値段を伝えたりしたことで、買う気ありと思われたらしく、最初は納期2週間と言っていたのに、よく調べたら1台ありましたと。
それで、ポイントによる値引き限界を責任者に確認します、を2回繰り返し、以下の価格で決着しました。
本体\106,800でポイント20%、そのポイント21360でアップルケアを買い、差額\3440。結局、払った金額は、\110,240。アップルケアのポイント10%=344が残り、実質\109,896で買えました。
ちなみに、アップルと契約している美術系大学等向けの特別割引きアップルオンキャンパスプログラムでは\111,152(実質)。(Air本体 \102,144、アップルケア \19,008、学生キャンペーン ▲\10,000分アプリ代)
先ほど、開封して、無線LAN接続もすぐ出来て、Webが見られる状態になりました。
エプソンのプリンタドライバーが、WindowsのようにWebからダウンロード出来ない、といったところで、今日はスリープします。
3点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
都内某ヤマダ電機で3/11日曜15時頃の情報ですが、
定価110,800円が、決算セールで、
106,800円の15%+タイムセール3%のため、19224ポイントついて、
実質、87,576円で買えました。安さに驚き大満足です。
0点

2011年11月に仙台のLABIで、ポイント還元表示15%、追加3%、計18%で購入しました。
さらにお誕生月の利用額が100,000円以上になったので、後日3,000円のボーナスポイントがついてきてびっくりでした。
ヤマダで、18%ポイント還元は、簡単に出せるようです。
書込番号:14301980
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
一部ネットでは出回っている情報ですが、一部のヤマダではドコモのXi端末を契約すると50000円PCから値引くキャンペーンをやっています。
MacBook Airも同様な為、文句なしの最安値で手に入ります。
自分の一例ですが、横浜のヤマダ店舗(テックランド)にて都内店の情報を告げ、
本機から3000円現金値引きで108800円(たまたま立ち寄った店舗で本機は在庫切れの為、取り寄せ後配達で500円の配送料+で109300円)
そこからXiのL-02Cの契約で50000円引きの59300円。そこにポイント13%還元で7709P
実質5万2000円程で本機が手に入りました。
Xiは使う予定が無いので即解約(違約金26880円)か2年間寝かせて(利用しなければ月額1000円×24ヶ月で24000円)解約のどちらかですが、忘れそうなので即解約を行う予定ですがそれでも50000円−26880円=23120円は丸々値引きになります。
総合して109300円−23120円=86180円にポイント7709P
となり、8万円で買えたことになります。単純に現金で安くなった分も23120円+3000円で26120円は安くなっているので文句なしの最安値です。
店によってルータタイプもOKだったり50000円引きではなく51500円引きの店もあったりだったのですが、都内まで行く労力を考え上記条件でクローズとしました。
ドコモの対応したスタッフ曰く「ドコモの施策は頭おかしい」とまで言う、
確かに全く使う気のないユーザでも20000円以上お得になるキャンペーンなのと、
基本こういうのは人気のないPC等に限られる為、出たばかりのairで適用できるのは非常に大きいです。おそらく次期機種(1年後?!)が出るまでここまでの安値で手に入ることは無いと思いますのでオススメです。
おそらくXiの契約数が伸びていないののてこ入れと契約純増を稼ぎたいのかなと。
まぁ、ドコモも解約率を考えなければ一気に純増だしユーザも損は無いのでいいのかな?!店舗によっては40000円引きだったり、定額プランのみだったりと落とし穴もあるのでお気をつけ下さい。
某掲示板ではこの話題で持ちきりですがなぜかここには無かったので共有します。
それにしても・・・発売直後に買った人が気の毒すぎます・・・。
ちなみにXiのキャンペーンは一応今月いっぱいらしいです。来月も○円引きはやるようですが50000円は絶対無いと言われました。そりゃそうだ^^;
ポイントはスーパードライブでも買うつもりです。
3点

解約は違約金だけですかね。6ヶ月は解約できないというしばりがあったりして・・・
貴重な情報には違いないですが、実際に解約してから書いていただけるともっと
よかったです。なんか、手間の割に大した値引きにはなってないような気もする。
要するに、秋葉なんかでよくやっているEmobile契約すると端末はゼロ円という
のと同じですよね。自由に端末が選べるところはいいと思うのですが・・・。
今のXiの状態で、使いたいという人がそうそういるとは思えないのも事実ですけど。
書込番号:13316538
2点

デジタル系さん
>6ヶ月は解約できないというしばりがあったりして
無いですよ。ドコモスタッフ自体が即解約してかまいませんと暗に勧めるレベルですから。手間って・・・・何もかかってないんですけど。
XiをAir買う前に契約しただけですよ。あとは一ヶ月以内にドコモショップいって解約するだけなんですが、これが手間で25000円安くなるより面倒というならこの話自体スルーされたほうが良いかと^^;
にしても、改めて見たら本体出て1週間。しかもappleストアで買った人の中にはまだ未納の人もいるのか・・・。きついなぁ〜
書込番号:13316584
0点

もう一つ
>Emobile契約すると端末はゼロ円というのと同じ
文章ちゃんと読んで欲しいです。今回のポイントは違約金払っても2万以上得という点と100円PCみたいなネットブックをお茶濁してセットにしてるわけではなく、Airも5万引きの対象になっている点です。
書込番号:13316590
2点

灯里アリアさんへ
>定額プランのみだったりと落とし穴もあるのでお気をつけ下さい。
自分も書き込みのあった方法で購入したいのですが、ドコモの契約等に詳しくありません。
割引を利用する際の注意点などがあったら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13316738
2点

細かくツッコミをいれるならば、契約手数料がありますが…
書込番号:13318067
4点

>ディーヴイディーさん
1000円スタートで使わなければ月額1000円のプランと最初から数千円のプランがあるので、後者だと損します。
>ハリナックスさん
契約手数料も無料でした。純粋にかかった金額しか記載してません。
ちなみに、都内店でも既に一部の店はXi端末の在庫終了で5万引きを終えているところもあるようです。確かにこれ美味しすぎますからね〜
書込番号:13318085
0点

契約手数料無しですか
PCとXiも欲しい人にもとくですね。
>ディーヴイディーさん
1000円スタートで使わなければ月額1000円のプランと最初から数千円のプランがあるので、後者だと損します。
ディーヴイディーさん
もし、寝かすつもりでしたら、それにmoperaUなどのプロバイダ料金もあります。
とすると、毎月のランニングコストは、1575円とユニバーサル料金7円になるかな
書込番号:13318146
2点

あ、忘れていた
確か、スレ主さんの言う、もうひとつのデータプランのXiデータプランでは、確かにスタート金額は高いけれども、2年の足かせがないので…
回線解約金9950円はかかりますが…
この契約は、出来ないのかな?
スレ主さん
2011/9/30まで、契約手数料は無料とカタログでもうたっていましたね
書込番号:13318182
2点

近くのヤマダ電機で確認しましたが、データプランのXiデータプランは利用できませんでしたね
甘くなかったね
書込番号:13319115
3点

解約いいかも知れませんけど、各社で使っている与信システムの、信用度のようなプロパティ値が下がって、信用が低下されるっていうことはあると思いますよ。たかが2万のために、他の人は普通の待遇をされるのに、あなたは多少不利な契約しか結んでもらえないってこともあり得ます。
書込番号:13319342
3点

>他の人は普通の待遇をされるのに、あなたは多少不利な
契約してくれないのは、遅延常習者と不払い者でしょう。
同じような優待制度は受けられなくなる可能性はあるけどね。
ま、ドコモみたいな優等生だから、こんな事態になるという想定
はできなかったんだろうと思う。もう2度とこういうことはやらな
いだろう。
料金青天井で、スピードもでないとなれば、積極的に使う人は
今の段階ではほとんどいないだろう。他もそうなら、条件は
同じだけど、WiMaxとかeMobileとか、料金天井制度で、
スピードもそこそこでるのがあるし。
書込番号:13319475
1点

ハリナックスさん
さすがにそれがOKだと利益が半端無い・・・。都内店もほぼほぼこのキャンペーンは
終了してるようです。ほんっとこの2〜3日が山場でした。
Nice?さん
今現在iphoneユーザなのでとりあえず気にしてません。これを何回も続けたらおっしゃるようなブラック扱いになるかもですがさすがに1回でそれは無いかなと。
>他の人は普通の待遇をされるのに、あなたは多少不利な契約
あの〜、普通そういう条件交渉って契約段階前にしますよね?
「じゃあこの条件で!」ってなった後で個人情報渡して「やっぱダメです」は
さすがに通らないと思いますよ^^;あなたにとってはたかだか二万でしょうけど、今回のこのキャンペーンの殺到っぷりを見る限り大半の人はたかだか、では済まないみたいですけどね。
デジタル系さん
Xiのサービス内容ちゃんとし調べて思ったのが、高速通信を謳う一方で料金は青天井って・・・だれがこんなの使うんだろ?!って感じです。
純増を謳いたいからこその無茶ぶりキャンペーンでしょうね
書込番号:13319776
1点

灯里アリアさん、他の皆さん情報ありがとうございました。
昨日実行してきました。
地元の店舗は7/31限定でXiのL-09Cの契約で52500円引きでした。
ドコモのブースで契約を済ませ、MacBook Airを52500円引きで購入、 地元で解約するのは気が引けたのと、別の用事で上大岡に行ったので、上大岡のドコモショップで解約もしてきました。
即解約の違約金26880円は、灯里アリアさんの書かれた通りで、今日契約したばかりで、もう解約ですかと少し聞かれましたが、今のところ特に問題はなさそうです。
料金の請求時や、今後の契約の際に何か問題が出てくるのかもしれませんが、パソコンを割引価格で購入すること自体は、問題なさそうです。
今回はいろいろご指導いただきありがとうございました。
書込番号:13321091
2点

夏の決算セールとかだったから5万円という数字で値引きしてくれたのかもしれませんが、
月が変わって一気に落ちてきましたねキャッシュバック額。
もうしばらくは無理かなー
今は4万くらいが限界?
書込番号:13329230
1点

昨日は同じキャンペーンを地元で31500円引きでやっていました。
使う予定がある人にはお得ですが、解約してしまうと、5000円くらいしかお得にならないので、いまいちですね。
書込番号:13375324
1点

41500円の時に申し込みましたけど
基本料1000円以外に
プロバイダー代が月525円かかるのが盲点でした。
使用頻度が低いので、解約検討です。。
書込番号:13375466
1点

確かにセット割引は魅かれるものはありますね。
昨年9月にヤマダ電機でOCN光契約して、
52500円引でimacを買いましたし。
表記ではたしか42000円で、交渉後52500円に。
新規加入特典で、3カ月間の使用料金全額と光TVが無料でした。
しかし何といいますか、、解約など考えず普通に購入したいものですよね・・・
ちなみにMC965J/Aは105800円に15%ポイントで購入しました。
11インチは定価から3000円引に15%ポイントが基本のようです。
上記と同じ量販店です。
書込番号:13376733
1点

ド田舎のヤマダ電器でXi割引やってました。
店内広告には、3万引きと書いてありましたが、
店員によると、「値引き額は日によって変わるから、docomoに確認してきます!・・・27,28日の土日だけ、5万でした。」とのことでした。
ちなみに、価格はMacBookPro(721)で、約15万円のポイント13%(1.9万)
15万-5万-1.9万+(Xi月額1000×24ヶ月)
実質10.5万てとこでしょうか。
この情報のおかげで、かなりお得に買えました♪
書込番号:13432449
1点

MacBookPro13inchですが、こちらの情報のおかげで安く変えました。
お盆に半信半疑でmacを扱うヤマダ電機を除いたところL-02と同時契約で51500円値引きのキャンペーンをやってました。
違約金や付随する契約やプロバイダ契約など確認した上で、すぐに解約しても2年間未使用でもそれはお客様の選択。との回答で特に問題ないとも言われました。
そして8月30日にケーズデンキを除いたところMac本体価格が安かったのでこちらで購入しようとしたら
キャンペーンは40000円だったのですが、ヤマダ電機のキャンペーン価格を伝えると51500円に合わせてくれるとのこと。(事務手数料も無料)
契約条件は月525円のプロバイダも同時契約すること。
(2ヶ月間無料で契約期間縛りナシなのですぐに解約してもかまわないとのこと)
とりあえず月々1000円からのプランで24ヵ月後に解約しようと思いましたが、
24ヶ月目意外だと再び違約金が発生するとのことで翌日に即解約。
26880円が9月に引き落とされるとのことでした。
ちなみに契約は1時間ほどかかりましたがdocomoショップでの解約はわずか5分でした。
あとは2ヶ月無料のプロバイダを解約するだけですが、まだ契約書類が届いていないのでせめて契約書類が届いてから解約しようと思っています。
(プロバイダは契約期間の縛りはありません)
このキャンペーンがお得すぎるのとすぐ解約することに躊躇する気持ちもありましたが、docomoショップであっさり解約できたのですっきりとしました〜。
情報ありがとうございました。
書込番号:13451416
1点

一応ご存知かと思いますが、携帯電話回線を即解約をすると、与信が下がります。
それについては、グーグル等で
「ケータイ 即解約 与信」などと検索すれば山ほど情報が出てきます。
いわゆるブラックリストに掲載され、携帯電話契約を断られる可能性が出てきますので、もしご存知ない方で、同じことをしようと考えている方はご注意ください。
※携帯電話の与信は、クレジットカードの与信ともつながりがありまして、「P(パーソナリティ)」の項目が下がります。気になる方はおやめになったほうがよろしいかと思います。
書込番号:13459516
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
店員さんから店舗名は口止めされているので言えませんが、
兵庫県内のヤマダ電機でMC969J/Aが99800円の10%ポイント還元
MC965J/Aが104000円の3%ポイント還元の提示いただきました。
MC965J/Aに決めました。実質でいうと100880円で、定価から1万円安く買えたので満足です。
2点

下記スレに若干購入価格情報があったのでまとめておきますね。
オタクライダーさん MC965J/A
東京、某所のテックランドのヤマダ電機で10万7000円のポイント17%
kgtt2さん MC965J/A
ヤマダ電機¥99800とポイント1%
書込番号:13299755
0点

さらに価格情報。
たいちょーのかねごんさん
ビックカメラで定価の5%ポイント
書込番号:13299772
0点

実質定価の1万円引きは大きいですね。羨ましいです。
13インチで間違いないと思います。はい
書込番号:13299932
0点

昨日、関東南部のケーズデンキにて購入しました。(店名は担当者の要望により控えます。)
ヤマダ電機の現金価格99950円を伝えるとすぐに99800円でケーズデンキ延長保証(5年間)5000円+Apple SuperDriveなどを購入しました。
担当者の話ではApple USB Ethernetアダプタと社外HDMI変換ケーブル(音声対応、純正在庫無し)の2点を含めた本体金額+延長保証+SuperDriveと担当者に言われましたが、会計ではケーブル2本の金額は別途でした。
ただ、AppleCare Protection Planが25800円を考えれば良い買い物でした。
ケーズデンキ延長保証(1年はメーカー保証+延長保証4年はTWC)を入るのかは個々の考えが有りますが、ケーズデンキで購入するので有れば入る事を進めます。
○ 10万以下のパソコン場合は5000円
◎ 10万以上のパソコン場合は6250円
当方購入総額115300円(ケーブルなどは安心パスポート価格。個々の価格は控えます。)
AppleStoreの場合。
本体110800円+AppleCare Protection Plan25800円+純正SuperDrive6800円+純正Ethernetアダプタ2400円+Apple Moshi MiniDisplayポート to HDMI Adapter [Audio Signal Support Model]3360円
総額149160円
書込番号:13300140
0点

みなさん情報ありがとうございます。
>たいちょーのかねごんさん
私も3000円引きのポイント無しって言われました。
アップル製品で発売したての製品というのもあって、値引きはかなり渋ってましたね。
会社の福利厚生サービスを利用するとアップルストアオンラインでMBAが6%引きで買えるので、そのことをちらつかせて交渉して粘って粘った末の結果です。
お金は節約できましたが時間を浪費しました(苦笑)
書込番号:13300393
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





