MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
13.3型ワイド液晶や128GB SSDを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
Proカテゴリで質問しようか迷いましたが、まずこちらで質問させて頂きます。
現在、自宅で使用しているWindowsマシンが死にかけており、
前からMacに乗り換えたかったので、MacBook AirかMacBook Proのどちらを購入しようか迷っています。
使用用途はWeb閲覧、CDからのiTunesへの取り込み、たまに動画編集と音楽編集、写真管理、簡単なWord書類作成、といったところです。
PagesはiPadとiPhone版アプリで使用済みですが、Office for macを購入してもいいなと思ってます。
現在の自宅パソコンは、SONY VAIO 、Vista home Premiumです。ちなみに会社のPCもdellのWindows 7 なので、Macではありません。が、iPhoneを使って以来、どんどんMacに乗り換えたくなっているので、windowsで探すつもりはありません(笑)。例えばzenbookとか,勧められそうですが。
自宅パソコンのスペックは、Intel Celeronプロセッサー540、メモリ4gb、HDD120gb(実際使えるのは104gb)です。
今の自宅パソコンがバッテリー込みで約2kgと、出張時の持ち運び時に重さがとても気になっていたので、
MacBook Airの携帯性にとても魅力を感じています。それから、SSDの俊敏さなども。
しかし上記の使用目的が、MacBook Airで快適に出来るのか、ということが心配で。
実際Airを使われていてどうなのか、ご意見を聞かせてください!
Airを購入するなら、13インチの128gbか256gbモデルを購入しようと思っていますが、
問題なくスムーズに作業出来ますか?
もし、お勧めのメモリやプロセッサーカスタマイズ方法などあれば、教えて下さい。
dvdドライブに関しては外付け出来るようなので大丈夫です。
Proを購入するなら、最下位モデルでも充分かな、と思っています。Proがせめて1.5kgくらいの重量だったらProを即買いですよ、もう(笑)
どちらがお勧めでしょうか?
書込番号:14382764
2点

>使用用途はWeb閲覧、CDからのiTunesへの取り込み、たまに動画編集と音楽編集、写真管理、簡単なWord書類作成、といったところです。
初代のMacBook Air 11"(SSD:128GB, RAM:4GB, Core2Duo-1.6GHz)で音楽編集以外は同様なことをしていますが、SSD容量以外に大きな問題は感じていません(自分はAdobe IllustratorやPhotoshopを使うこともあります)。
SSDのおかげで、作業によっては別に使っているMacBook Pro(Core2Duo-2.4GHz)より快適なくらいです。
>もし、お勧めのメモリやプロセッサーカスタマイズ方法などあれば、教えて下さい。
Airの場合、カスタマイズの余地はほとんどないですので、必要なSSD容量と予算を考えて選択すれば良いのではないかと思います。上位モデルはCPUアップグレードを選択できますが、ほとんどの人には不要ではないでしょうか。
>どちらがお勧めでしょうか?
現在使っている2kgのモデルが重いと仰るなら、Proの選択肢はないでしょうね。更に携帯性を重視するなら11"にしておいて、家では外付けモニタを併用するという方法もないわけではないですが(自分はこのパターン)、SSDが128GBどまりになるのが難点です(普段使わないデータは外付けHDDに入れてしまうという選択肢もありますけど)。
書込番号:14383229
2点

持ち運びたいなら。Airに勝るMACは無いと思いますよ!
core i5プロセッサー1.7Ghzでも結構パワフルですので動画編集も十分できると思います。
写真DATA等大量にあるなら SSD128GB+外付HDD とかどうでしょう?
書込番号:14383242
2点

安定感から言えば、macbook pro 15' でしょう。
macbook airはあくまでもサブのパソコンです。
書込番号:14383896
3点

hitcさん、kimidoridemioさん、野麦峠さん、
回答ありがとうございます。
>SSDのおかげで、作業によっては別に使っているMacBook Pro(Core2Duo-2.4GHz)より快適なくらいです。
おお!!やっぱりSSDの力ってやっぱりすごいのですね!
私はよく、動画編集にVista標準ソフトの、Windowsムービーメーカーを使っているのですが、
Macでいう標準の動画編集ソフトってiMovie でしょうか?
Windowsムービーメーカーは本当に重く、特にエンコード、DVD書き出し時など、ムービーメーカー以外のソフトは全部閉じている状態でも、すぐに固まってしまいます。
あとはDVDのリッピングなんかも、高い頻度で固まっていました。このパソコンを買った当初からです。
iMovieをMacbook Airで使われていて重いと感じられたこともないんですよね?
Airの弱点として、ディスクドライブがないこと、11インチにはSDカードスロットがないことだと思うのですが(もちろんフォルムを美しくするために削ったので仕方がない、それほど美形PCだと思いますがw)、
この二つを外付けで使われていて、書き込み・読み込み速度などにストレスを感じられたことはないですか?
>上位モデルはCPUアップグレードを選択できますが、ほとんどの人には不要ではないでしょうか。
CPUアップグレードしても、さほど変わらないということでしょうか?
>持ち運びたいなら。Airに勝るMACは無いと思いますよ!
core i5プロセッサー1.7Ghzでも結構パワフルですので動画編集も十分できると思います。
やっぱりAirは携帯性抜群ですよね!
昨年、2kgパソコンを持っての飛行機移動や出張から解放されたくて、
持ち運び用にと思い、iPadを買ったのですが、仕事の文書作成や出張先での急なデータコピー、編集など(SDや外付け某体からの)に役立ってくれる訳もなく、結局w、2kgのVaioくんと共に海外移動を常にするはめになっている状態なのです。
なので私としては、今の2キロVaioより携帯性のあるパソコンで、スペックは今より少し上がってくれればよい、というところなのですが、
>安定感から言えば、macbook pro 15' でしょう。macbook airはあくまでもサブのパソコンです。
ということは、やっぱりProじゃないとキツイんですかねー・・・?
Airをサブパソコンとして使い、メインパソコンをProにする、ていうのが一番いいんでしょうが(笑)、
なんとかAirでメインの働きをしてくれないかなー・・・というのが希望です・・・・
書込番号:14384362
1点

>CPUアップグレードしても、さほど変わらないということでしょうか?
性能の変化は純粋なCPU性能の部分だけ評価して1〜3割増程度でしょう。しかし、ほとんどの一般的な作業ではCPUの性能は律速ではありません。動画に高度なフィルタをかけているときとか、動画フォーマットの変換するときとか、そういった時間(要するにCPUの稼働率がほぼ100%になっている時間)が全体の作業時間の中で多くを占めており、そこを改善したいと考えているなら、CPUアップグレードは意味を持ってくると思います。
>>安定感から言えば、macbook pro 15' でしょう。macbook airはあくまでもサブのパソコンです。
>ということは、やっぱりProじゃないとキツイんですかねー・・・?
メインになりうるかどうかは、用途次第です。
業務でばりばり動画編集する人にとってAirはメインには絶対なり得ないマシンですが、数分程度のクリップを週末に1〜2本扱う程度なら、全く問題ありません(この程度ならiPadでもメインになりうるでしょう)。
写真にしても、2000万画素のデジイチRAWデータを数万枚のオーダで扱う人と、iPhoneで撮影した数百万画素のJPEGを数千枚扱う人では、全く負荷が異なります。
書込番号:14385966
2点

これを使って、Apple謹製のApertureというソフトで動画を織り交ぜて写真500枚程度、30分程度のスライドショーをこれで作成すると編集の際に何度も落ちます。しかも、サムネイルで動画や写真を組み入れる際にガクガクです。
さらに扱うデータはすべてiPhone4sで撮影したものでそういうふうなことになってます。
仕上がったものは、1080pのmp4にするのですが、そういうものの変換の処理時間は放置プレーなので、ほとんどどうでもいいのですが。
数十分単位以上の動画編集をこれでやるのはできるけどしない方がいいと思います。
私の用途ではApertureを使っての写真管理も厳しいです。
出先で何か見るなら、iPad。
出先で編集するなら、MacBook Pro。
実際は出先で編集することはほとんどないようなら、Mac MiniかiMacが良いと思います。
書込番号:14389182
2点

11インチの最下位モデルのCPUは仮想PC機能がついていませんので、Mac上でVMwareなどを使いWindowsを使いたい場合はCPUアップグレードが必須となります。
それ以外はスペック的には大差ないかと思います。
iTunesで管理するファイルの容量が足りるのであればAirでもいいと思いますよ。
データは外付けに入れるとしてもiPhone同期取る時とかは接続したいし、HDD毎持ち歩くのもどうかなと考えると、SD活用で13インチAirもありかなと…
ちなみに私はMBP15インチ持っていたのでそっちをメインに、11インチAirは出先作業専用にしています。Winも必要でいれているので128GBはちょっと心もとないです。(Macのみで使うなら充分だと思いますが、管理するデータ量次第)
MBPは持ち歩くと重くて死にますw
私的には13インチAirがお勧めじゃないかなと。
書込番号:14389685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneではなくてiPadでしたね。
iPadの容量にもよりますが、バックアップなども取るならその容量もみて置いた方が良いと思います。
SSDはできれば256がいいかなと。
Apertureはメモリを大食いするようなので、ちょっときついかもしれませんが、付属のiLifeであれば大丈夫ではと思います。
今は1万切っていますが数万円するような製品を使うのであればメモリ8GB位は多分欲しいところです。
(ちなみにうちのMBPは4GBなのでApertureはちょっと重たいです。Airでは試していません^^;)
SSDは早いけど、今の市場的にCPUはそんなに高速ではないと思いますので過度な期待はしない方がいいです。
書込番号:14389710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私の用途ではApertureを使っての写真管理も厳しいです。
うーん、初代の11"でApertureでデジイチ(NIKON D200)のRAWを中心に数千枚の写真を管理(データは外付けHDD)してますが、特に不満はないですね(飛ぶように早いなどと言う気はありません)。もっとも自分はスライドショーなどの動画系の作成はしませんし、基本ホビーユースなので気が向いたときにぼちぼち作業するだけです。
職場ではもっと遅いWin(起動完了まで数分とか、ブラウザやAdobe Reader起動だけでも(機嫌が悪いと)数十秒とか)も使ってたりするので、遅いのに慣らされているのかもしれませんが。
書込番号:14390245
1点

あ、すいません。
誤解がある書き方でした。
写真管理というのは写真のスライドショーを含めたつもりでした。
静止画しか扱わないなら、rawデータだろうがiPhoneの写真だろうが実用的な問題はないと思います。
スライドショーも短いものなら大丈夫だと思います。
写真を見るときの表示も速いです。
が、写真千枚くらいのイベントをスライドショーにしようとすると、不要な写真を削除するのも、順番入れ替えるのも、時間がかかり、何度もApertureが落ちます。
結局悪戦苦闘しつつもMacBook Airでもできることはできるのですが、iMacで1時間かければできる作業が4時間以上かかる感じです。
旅行とかのイベントまるごとスライドショーにする、みたいなカジュアルな使い方にも耐えらないです。静止画だけなら大丈夫だと思います。家でナナオとかのモニターとつないで編集するとか良いと思います。
私は旅行と出張用途で購入しましたが、その限りでは満足です。
ただ、コスパ考えると、Airの256GBなら、Mac Miniとナナオの3万円くらいのモニターと新しいiPad買えます。一番手頃なiMacと新しいiPadも買えます。MacBook Proの13インチも良さそうです。
iPadすでに持ってるなら、もっと安くなります。
用途が完全に被らないけど、新しいiPadのできがいいので、MacBook Airは微妙になってきた感じがします。
書込番号:14390347
1点

macbookhoshiinaさん
現時点で使用されているVISTAマシンとソフトに問題があるのではないでしょうか?
動画編集に於いてはWindowsとMacでは雲泥の差が有ります。
以下をご覧になってください。
マックで動画編集??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
iPhoneユーザーという事でおそらくデザイン重視でMacを希望なのでしょう。
こういう話は心地がよくないとは思いますが、
一応情報としては知っておいたほうが良いと思います。
MacOSは現在シェアが約6%です。
Windows95が発売された直後から一桁に落ち込み今に至っています。
iPhone、iPadは本当に素晴らしい物で発売直後にクチコミで売れに売れましたが、
Macは15年以上ご覧の通りです。
最近は、iOSの影響で”同じメーカーのパソコン”として注目されてはいますが、
実に中身の無いブームです。
私もiPhone、iPadからMacを購入しましたが相当期待ハズレでした。
デザインは良いんですけど何をするにも劣っていると感じます。
特にiPhoneのような物を期待すると余計にそれを感じます。
これは主観であり個人差もありますので参考程度に。
書込番号:14391814
2点

すでにご存知かもしれませんが紹介しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
iPhoneやiPadに感銘をうけたのであればこちらのほうがよっぽど近い体験ができます。
私にとってのMacは画面の色がiPhoneに似ているただのパソコンでした。
何の感動もありませんでしたね。
MacにはMacの良い部分がありそれがわかる人も居るのでしょうが、
iPhone、iPadのようなものを求められるような代物ではありません。
今Appleは小手先だけの外見で必死に似せようとしていますが...
書込番号:14391882
1点

酒屋の息子さん?
お約束のネガキャンですね....聞き飽きました。
スレ主さん、この辺でクローズかな〜。
書込番号:14392840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>用途が完全に被らないけど、新しいiPadのできがいいので、MacBook Airは微妙になってきた感じがします。
これは自分も実感してます。自分は移動用途にAir 11"を買いましたが、先月New iPadを買ってから、移動作業はこちらへ比重を移し、Airは専らかみさん用のちゃぶ台マシンになってます(自分のメインはMBP)。
ただし、iPadが目指すところはPCの代替ではなく、iPadならではの新しい活用法を開拓するところだと感じてますので、Mac(やPC)と直接比較して、何ができる何ができないと言った議論をするものではないと思っています(例えが適切かどうかわかりませんが、移動手段に自転車、バイク、車といろいろあって、ライフスタイルに合わせて適切な乗り物を選択(場合によっては複数利用)するのと似ているのかなと)。
自分は今までMac(やPC)の世界しか見てきませんでしたが、iPadを使い始めて、これまでとは違ったライフスタイルもあるのかなと感じつつあります。
書込番号:14395561
3点

今のところ私の黄金の組み合わせはiMac21inchとMBA13inchの2台持ちです。両方とも一番安いグレードで。
どうせ2年で買い替えると割りきってます。
2台でもVAIOが一台分の値段ぐらいじゃないですか?
書込番号:14397012
1点

「MacBook Air」タイプの薄型「MacBook Pro」が今月登場か
http://www.computerworld.jp/topics/614/202100/
こんな記事ありましたよ。
今月下旬辺りからインテルの新チップIvy Bridgeが発売されるようです。Macは発売は遅いと6月以降っていうようなことも書いてあるみたいですが、それまでVaioくんを延命できるようであればもう少し待ってみてはどうでしょうか?主さんは『Proがせめて1.5kgくらいの重量だったらProを即買いですよ』『Airでメインの働きをしてくれないかなー』って書いてるし、どうですかね?
今度のチップはプロセスが微細化されてパフォーマンスはそんなに変わらないかもしれませんが、消費電力が結構下がってるようです。Macはデザインを優先させたためでしょうが、バッテリーの持ちが少なめだと思うのですが、新CPUでバッテリーの持ちが長くなれば増々魅力的なMBAくん(ちゃん)になるんではないでしょうか。
海外出張とか憧れるな〜、いいな〜。
書込番号:14398687
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




