MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
13.3型ワイド液晶や128GB SSDを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年3月24日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月17日 12:51 |
![]() |
11 | 8 | 2012年3月14日 22:53 |
![]() |
5 | 5 | 2012年2月29日 23:31 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年2月25日 21:17 |
![]() |
0 | 6 | 2012年2月22日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
SONY SC-M37 [ペア]もしくはSONY SRS-D5をこちらの機種で使用したいのですが、方法を教えて下さい。調べて見たところ、AirMac Express ベースステーション with AirTunesを使用することは分かったのですが、詳しい使用方法が分かりませんでした。どなたか、ご教授願います。
0点

> 詳しい使用方法が分かりませんでした。どなたか、ご教授願います。
どの辺が分からないのか、もう少し具体的に書かないと…
基本的には、AirMacExpressとアンプを接続し、無線LANの設定をすれば、iTunesで出力先のスピーカーを選択できるようになるはずです。
ざっくりとしたイメージはこちらで確認を(既に見てるかもしれませんが…)
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/features/airplay.html
書込番号:14337671
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
都内某ヤマダ電機で3/11日曜15時頃の情報ですが、
定価110,800円が、決算セールで、
106,800円の15%+タイムセール3%のため、19224ポイントついて、
実質、87,576円で買えました。安さに驚き大満足です。
0点

2011年11月に仙台のLABIで、ポイント還元表示15%、追加3%、計18%で購入しました。
さらにお誕生月の利用額が100,000円以上になったので、後日3,000円のボーナスポイントがついてきてびっくりでした。
ヤマダで、18%ポイント還元は、簡単に出せるようです。
書込番号:14301980
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
はじめまして。
タイトル通りの使用目的の場合、
大きな不都合はありますか?
Macは使ったことがありませんが、本機種に興味があり質問させて頂きました。
そもそも本機種ではスペック的に無理がないかどうかも知りたいです。
携帯性は捨てられないです。
宜しくお願いいたします。
0点

やりたいことが遅い/重たいことはあっても、基本動かないということは無いので。その辺どこまで妥協できるかですね。性能的には、ノートPCとしては上位なので。これで不満があるのならデスクトップしかないでしょう。
13インチで1440x900というのは、貴重なサイズではありますが。当然ながら1920x1080よりは狭いわけで。そのへんも操作性に関わってくるでしょう。
予想される一番の不都合は、
>Macは使ったことがありませんが、
ですね。
書込番号:14218788
1点

ろびーきーん16さんが、Win/Mac両刀使いになれるかどうかが最大のポイントです。
いろんな意味で。
本体の性能とかの問題ではないと考えます。
書込番号:14219778
2点

Macを使ったこともない人が、この機種にどんな興味を持って、デジカメ画像動画編集するメリットを見いだしたのかは不明だが、携帯性が理由なら「自宅Win7core i7、出張時Win、目的デジカメ画像動画編集」でもいいのでは?
わざわざ自宅PCと違うOSのMacを持つこと自体、不都合に感じないのだろうか?
逆に教えてほしい。その利点を。
書込番号:14222225
0点

>KAZU0002さん、Excelさん
アドバイスありがとうございます。
店頭で見て、外観がカッコいいなと素直に感じたもので。
なんだか予想外に敷居が高そうで、また、
なんだか「小ムズカしく」考えている方もいらっしゃるようですが、
当方そのような性向ではないので、前向きに検討します。
ありがとうございました!
書込番号:14224677
1点

敷居はWindowsより低いんですが、OSを揃えないと不便ですよ。
書込番号:14225295
2点

Macに恋しちゃったら、あとは一途になることが大切です。
他のと比べてどうかとか、互換性がどうかとかそんなこたぁ考えちゃいけませんぜ。
わきめも振らずに一直線になることが必要と考えまっす。
陰ながら応援させていただきます。
書込番号:14225639
1点

同じOS間のデータ共有なら、今は同期も含め敷居は高くない。
だが、MacとWindowsでのデータ共有は「小ムズカしい」どころの不都合ではないだろう。
敢えてOSの違うものを選択する利点は、「外観がカッコいい」ということ以外にないようだが、不都合を気にしないくらい気に入ったのなら良い買い物なのだろう。
書込番号:14225960
2点

私もWinのみでしたが、ボケ防止に当機種を購入しました。
その操作性の良さは最高です。根強いMACファンがいらっしゃるのがよく判ります。
購入後1ヶ月程で触りまくりやっと理解。最初はファイルの閉じ方すらワカリマセンでした。
WinとのDATAやり取りはOfficeのMAC版を導入しておりDATA互換がありますので全く不便を感じていません!
結局はWinもofficeしか使っていなかつた、画像処理はMACも沢山ありますので問題無しです。
ためらいもなく1度MACの世界に入りましょう・・・昔はこのクラスは20万もしていましたので、試すのには良いのでは?
書込番号:14289880
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
現在、MC375J/Aで(デュアルコア)ブートキャンプにてウインドウズのソフト(オフィス、パワーポイントなど)を使用していますが、このたび、zenbooki7 と本機で迷っております。
動画編集もしたく、たとえば edius neo3などの動画編集ソフトは快適に動きますでしょうか
0点

どういう状態を快適と称するのか、それを示さないと他人には分からない。
書込番号:14217042
0点

言葉足らずですいません
快適とは、ドラッグする上でマウスとほぼ同時に動くなど、後ろに来ない雰囲気です。
ノートなので、携帯性を重んじるあまり多くの期待はしませんが、主観もあると思います。
あなたが快適と思う範疇でよいです。
書込番号:14217223
0点

せっかくMacを使うのですから、Final Cutという選択は無いのでしょうか?
快適ですよ!
WindowsメインならばMacという選択は無いと思いますが。。。
書込番号:14218259
0点

そもそもこれまでもBoot CampでOfficeをしてきたくらいなのだから、MacでわざわざWindowsという時点で、快適とは言わないだろう。
Apple得意の気まぐれで、いつBoot Campをやめたと言い出すかもわからない。
書込番号:14218505
3点

Final Cut Pro X。
「すべてのMacに搭載されているソフトウェアは、Macと同じApple製。だからシステムは完全に統合されたものになり、連係は完璧です。」とお互いのために作られたハードウェアとソフトウェアを謳い文句にしておきながら、一方で「長編映画のように大きなプロジェクトを収録した標準ブルーレイディスクを作る時は、外付けのブルーレイドライブを接続しましょう。」と自ら対応を否定し、サポートもしていないBlu-rayに頼る。
こんな矛盾な話もないだろう。
書込番号:14222110
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
初めての投稿になります。よろしくお願いします。
いままでWindowsのノートパソコンを使っていましたが、MBAへの切替を検討しています。
もともと音楽の管理はiTunesを利用しており、切替後もiTunesを利用します。
音楽データは、Windowsのノートパソコン本体でなく、外付のSSDで保管していました。
MBAで、この外付のSSDのデータを利用する場合、そのまま利用可能でしょうか?
それとも、データの変換等、特別な作業が必要になるのでしょうか?
長年蓄積したデータなので、多少の困難があっても、継続して利用したいと思っています。
過去に似たような質問があったら申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

iTunesのライブラリ全体をSSDに入れて管理していたのであれば、そのまま使用可能(MacのiTunesでライブラリ指定するだけ)だと思います(楽曲データ(AAC/MP3ファイル)のみ外付けに入っていた場合には面倒なことになると思います)。
書込番号:14200657
0点

フォーマットがFATなら良いけどNTFSなら書き込みに問題がでる可能性があるので
一度 どこかにコピーして SSDを再フォーマットして上書き
また劣化したSSDは保存性が良くないそうなので
(読み書きの回数制限ではありません データリテンション部分参照)
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/sata_sas.html
これを気にHDDにも保存されたら良いと思います。
書込番号:14200850
0点

とても丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
少なくとも楽曲データをあきらめる必要がないことを知り、安心しました。
実は、つい先ほど、MBAを購入させていただきました。
いろいろ楽しみながら、試行錯誤したいと思います。
また、ご縁がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14203449
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
購入して半年になりますが、5時間程度持っていたバッテリーが急に3時間程度しか持たなくなりました。
一度放電させて再充電しても変わらず。
システムレポートでは、充電回数35回 完全充電時の容量(mAh): 6180
となっています。
サポートに連絡したところ、不良ではなく通常の消耗なので有償交換(\12800)という回答
交換したバッテリーでも同じ対応ということなので、今回は交換を断念しました。
「ハズレ」だったのかもしれませんが、納得できないところです。
0点

充電回数35回で劣化をはっきりと感じるほどになるのは、早すぎると思います。バッテリーの調整は試したでしょうか?
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP
書込番号:14187290
0点

もちろん、何度も試しています。
「容量低下」でバッテリーの交換が必要という診断は、Appleサポートの診断です
書込番号:14187467
0点

「完全充電時の容量」がベストな状態からどの程度下がっているのか分からないですが
数値的にあまり減ってない気がしたので、消耗という診断に疑問は少々あります。
スリープになるまで放電→充電というのは今回を含めて何度もやっていますが、
半分程度消費した状態で満充電を行ったところ、久々にバッテリーメーターの表示が
5時間を超えてました。
このままの状態が維持できれば問題無いので、しばらく様子を見てみます。
書込番号:14187561
0点

完全充電時の容量(mAh)は購入時で6500mAhを超えるくらいだと思うます。
書込番号:14188480
0点

やはり数値的には消耗といえないですね。Appleサポートの回答は不審だ。
全放電→満充電では改善されなかったのですが、バッテリーメーターで半分程度
使ってから、充電したところ、数ヶ月ぶりに5時間強という数値が出てきました。
ただいまベンチマーク中ですが、Wifi通信しながら5時間以上持ちそうな感じで
直ったかもしれません。
書込番号:14189602
0点

もちが悪くなったと感じるのは3年ぐらい使ってからの筈なんですよね。Appleの広告どおりだとすれば。
書込番号:14189650
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





