
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年8月22日 10:12 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月17日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月1日 13:33 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月22日 20:18 |
![]() |
0 | 9 | 2012年8月16日 22:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2T
質問です。
3DSで接続テストを行うとアクセスポイントからインターネット間でエラーが発生します。ファイアーウォール機能を停止させるなど説明書に書いてありますがよくわかりません。どなたかご教授お願いします。
0点

PCのOSは、何をご利用でしょうか?
PCはインターネットに接続できているのでしょうか?
また、この場合PCは有線LANケーブルでブロードバンドルータに接続しているのでしょうか?
以下のQ&Aは、参考になりませんか?
Q ニンテンドー3DSをインターネットにつなぐ方法(WLI-UC-GNM,WLI-UC-GNM2シリーズ)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/11313/p/0,1,11,396,6609
書込番号:17857883
1点

>3DSで接続テストを行うとアクセスポイントからインターネット間でエラーが発生します。
まずは問題の切り分けとして、PC自体はインターネットにアクセス出来ているのでしょうか?
もしPCはインターネットにアクセス出来ている場合、
PCのOSはWLI-UC-GNM2Tが親機として使えるOSでしょうか?
下記の「仕様」で確認下さい。
例えば、Win8 / Win8.1 では親機として使えません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#spec
もしもOSがOKな場合は、
3DSでのDNS(プライマリ)を手動設定したら良いかも知れません。
設定方法は、
http://www3.yomogi.or.jp/mbs/110.htm
設定すべきDNSのIPアドレスは、
PCに設定されている DNSサーバの値または 8.8.8.8 を試してみて下さい。
書込番号:17858031
0点

PCのOSは?
Win8 / Win8.1以外のWin7でも、
『PPPoE接続の場合親機モードが使用できないため、親機モード利用の場合は別途ルーターが必要です。』
以下の「仕様」を参照。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#spec
書込番号:17858210
0点

WLI-UC-GNM2Tを接続しているPCのOSが『8.1/8(32bit/64bit)』の場合には、親機機能には対応していないようです。
仕様
対応OS
親機機能
8.1(32bit/64bit):×
8(32bit/64bit):×
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#spec
書込番号:17858244
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2T
イーモバイルのdata-stick GL08D(USB型データ通信端末)を付けたパソコンに親機として付ける事はできますか?別の方法があるなら教えてください。分かる方お願いします。
0点

>イーモバイルのdata-stick GL08D(USB型データ通信端末)を付けたパソコンに親機として付ける事はできますか?別の方法があるなら教えてください。
PCがWin vista / Win7なら仕様としてはOKだと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#spec
Win8 / Win8.1は、以下を見ると親機モードでは使えません。
http://buffalo.jp/taiou/os/win81/01/win81_01.html
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html
但し、親機モードはトラブルが発生しやすいので、一抹の不安はあります。
書込番号:17634492
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2T
> 子機モードで使っても同じように熱くなりますか?
親機/子機モードに関係無く、小型ですから熱を持ちます。
書込番号:17022044
0点

小さいですからね。
バッファロー製の同じような小型機種を持っていますが、激しく通信している時はかなり暑くなります。
あまり通信しないで写真の編集をしているような時は、無線LANには負荷がかからないので比較的熱くはありません。
書込番号:17022125
0点

通信したデータ容量やPC本体とのやりとりの量に発熱は基本的には比例するでしょうから、
親機モードで複数台を接続した場合は、親機モードの発熱は特に多いと思います。
親機モードで1台だけ接続した場合は、全体制御のために駆動されている部分が
子機モードより余分でしょうが、多分微々たるものなので、
あまり変わりはないのではないでしょうか。
特に本機は過度に小型化しているので、子機モードでも充分熱いと思われます。
書込番号:17022146
0点

子機モードでしか使わない予定なので質問してみました。
すぐにレスしていただきありがとうございました。
書込番号:17022628
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2T
ルーターからPCに有線LANで結びPCに差してスマホをWIFIしてますが、
速度が2Mbpsしか出ません。どのメーカーでも普通はこんなものなのですかね?
設定?セキュリティ?の関係?セキュリティはWPA PSK接続です。
分かるかた教えて下さい(+o+)
0点

> スマホをWIFIしてますが、速度が2Mbpsしか出ません。
スマホのリンク速度は、どの位ですか?
スマホの機種は?
また、使用している回線に種別は?
PCは、どの位の速度ですか?
使用している回線がADSL回線の場合は、その程度かも知れません。
書込番号:15654507
0点

回答有難うございます。
スマホのリンク速度は2Mbpsです。
機種はドコモのN-02E
回線の種別はLTE
PCはフレッツ光100Mbps
今ネットで回線スピード測りましたら
上り86.95Mbps (10.86MB/sec) 下り81.98Mbps (10.25MB/sec)
って出ました。
書込番号:15655628
0点

スマホ、LTEでの計測になっていませんか?
LTEは止めて、Wi-Fiのみにして計測しても同じ?
書込番号:15655672
0点

LTEはどうやれば止まるのですかね(*_*)?
WIFI設定の中にある回線種別には
居間では他(他人?業者設置?)apple network〜 って云うセキュリティの掛ってない
回線拾って2-12Mbpsってスピードが出てます。
PC経由は電波強度が非常に強いが出てても2Mbps一定で・・
なかなかページが開きません。。。
PC経由は普通どのくらいのスピードが出るのですかね・・??
PCのせい?スマホのせい?それともWLI-UC-GNM2Tを他のメーカー及び種類に変えると
改善されるものなんですかね・・?
書込番号:15655839
0点

> 居間では他(他人?業者設置?)apple network〜 って云うセキュリティの掛ってない回線拾って2-12Mbpsってスピードが出てます。
まずはご自分のWLI-UC-GNM2Tに無線LAN接続することです。
セキュリティ的にも速度的にも。
> PC経由は電波強度が非常に強いが出てても2Mbps一定で・・
なかなかページが開きません。。。
リンク速度が2Mbpsなのでしょうか?
それとも実効速度?
> PC経由は普通どのくらいのスピードが出るのですかね・・??
例えば
http://ameblo.jp/matsukenganba/entry-11085473908.html
では、実効速度が
> ・スマホ 7〜15 Mbps
> PCのせい?スマホのせい?それともWLI-UC-GNM2Tを他のメーカー及び種類に変えると改善されるものなんですかね・・?
少なくとももしWPA-PSK(TKIP)で接続してるなら、
WPA-PSK(AES)またはWPA2-PSK(AES)で接続しないと、
11nでの接続になりません。
あと、回線種別やスマホの型番が判らないと、通常より速いのか遅くのかは
判断が付きません。
書込番号:15656242
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2T
最近購入したのですが、インストールしたら
インターネット接続共有中にエラーが発生しました
インターネット接続共有中をOFFにしてからもう一度やり直してください
と表示されました
0点

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/807/
こちらを読んで下さい。
Win7の場合はVistaの項目を参照して下さい。
書込番号:14943902
0点

Windows7で親機モードにするにはルーターが別に必要だけど。
書込番号:14943908
0点

お返事ありがとうございます
なんとかインストールはできました。
PSvitaにwifiで接続しようと思うのですが、接続テストしてもIP取得はできるのですが
インターネットには接続失敗とでます。
やはり親機が必要ですか?
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-h4-d600/
この製品はvita接続可能でしょうか?
書込番号:14943929
0点

以下の、仕様を満たしているか確認して下さい。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#spec
書込番号:14943932
0点

> やはり親機が必要ですか?
安い親機で十分です。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/game/psvita/
WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/
書込番号:14943968
0点

VISTAの場合、親機・子機機能の同時使用が出来ませんね。
PC側はモデム等に有線接続されてますか。
ちゃんと検証する為には、使用されてるPCの型番、ネットワーク環境等出来るだけ詳しく上げて下さい。
使用回線、モデム等の型式、契約プロバイダ等の情報も役立ちます。
小出しにされてもレスが増えるだけで非効率です。
書込番号:14944116
0点

接続できました
しかし当然PCの電源を落とせば接続は切れます
ルーターの場合は光ケーブルとコンセントさえあれば今以上に速い速度でつながりますか?
書込番号:14944127
0点

> ルーターの場合は光ケーブルとコンセントさえあれば今以上に速い速度でつながりますか?
速い速度かどうか判りませんが、PCの電源は落としていても問題ありません。
書込番号:14944149
0点

何か良く分からないうちに解決したようですが...
ちゃんとした無線ルータなら、この手の簡易アダプタよりは条件は良くなるでしょうね。
ただ無駄に高いルータ買わなくても良いですよ。
PSVita接続するだけなら安価な無線ルーターで十分です。
書込番号:14944395
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





