
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年6月17日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月1日 13:33 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月22日 20:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2T
イーモバイルのdata-stick GL08D(USB型データ通信端末)を付けたパソコンに親機として付ける事はできますか?別の方法があるなら教えてください。分かる方お願いします。
0点

>イーモバイルのdata-stick GL08D(USB型データ通信端末)を付けたパソコンに親機として付ける事はできますか?別の方法があるなら教えてください。
PCがWin vista / Win7なら仕様としてはOKだと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#spec
Win8 / Win8.1は、以下を見ると親機モードでは使えません。
http://buffalo.jp/taiou/os/win81/01/win81_01.html
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html
但し、親機モードはトラブルが発生しやすいので、一抹の不安はあります。
書込番号:17634492
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2T
> 子機モードで使っても同じように熱くなりますか?
親機/子機モードに関係無く、小型ですから熱を持ちます。
書込番号:17022044
0点

小さいですからね。
バッファロー製の同じような小型機種を持っていますが、激しく通信している時はかなり暑くなります。
あまり通信しないで写真の編集をしているような時は、無線LANには負荷がかからないので比較的熱くはありません。
書込番号:17022125
0点

通信したデータ容量やPC本体とのやりとりの量に発熱は基本的には比例するでしょうから、
親機モードで複数台を接続した場合は、親機モードの発熱は特に多いと思います。
親機モードで1台だけ接続した場合は、全体制御のために駆動されている部分が
子機モードより余分でしょうが、多分微々たるものなので、
あまり変わりはないのではないでしょうか。
特に本機は過度に小型化しているので、子機モードでも充分熱いと思われます。
書込番号:17022146
0点

子機モードでしか使わない予定なので質問してみました。
すぐにレスしていただきありがとうございました。
書込番号:17022628
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2T
ルーターからPCに有線LANで結びPCに差してスマホをWIFIしてますが、
速度が2Mbpsしか出ません。どのメーカーでも普通はこんなものなのですかね?
設定?セキュリティ?の関係?セキュリティはWPA PSK接続です。
分かるかた教えて下さい(+o+)
0点

> スマホをWIFIしてますが、速度が2Mbpsしか出ません。
スマホのリンク速度は、どの位ですか?
スマホの機種は?
また、使用している回線に種別は?
PCは、どの位の速度ですか?
使用している回線がADSL回線の場合は、その程度かも知れません。
書込番号:15654507
0点

回答有難うございます。
スマホのリンク速度は2Mbpsです。
機種はドコモのN-02E
回線の種別はLTE
PCはフレッツ光100Mbps
今ネットで回線スピード測りましたら
上り86.95Mbps (10.86MB/sec) 下り81.98Mbps (10.25MB/sec)
って出ました。
書込番号:15655628
0点

スマホ、LTEでの計測になっていませんか?
LTEは止めて、Wi-Fiのみにして計測しても同じ?
書込番号:15655672
0点

LTEはどうやれば止まるのですかね(*_*)?
WIFI設定の中にある回線種別には
居間では他(他人?業者設置?)apple network〜 って云うセキュリティの掛ってない
回線拾って2-12Mbpsってスピードが出てます。
PC経由は電波強度が非常に強いが出てても2Mbps一定で・・
なかなかページが開きません。。。
PC経由は普通どのくらいのスピードが出るのですかね・・??
PCのせい?スマホのせい?それともWLI-UC-GNM2Tを他のメーカー及び種類に変えると
改善されるものなんですかね・・?
書込番号:15655839
0点

> 居間では他(他人?業者設置?)apple network〜 って云うセキュリティの掛ってない回線拾って2-12Mbpsってスピードが出てます。
まずはご自分のWLI-UC-GNM2Tに無線LAN接続することです。
セキュリティ的にも速度的にも。
> PC経由は電波強度が非常に強いが出てても2Mbps一定で・・
なかなかページが開きません。。。
リンク速度が2Mbpsなのでしょうか?
それとも実効速度?
> PC経由は普通どのくらいのスピードが出るのですかね・・??
例えば
http://ameblo.jp/matsukenganba/entry-11085473908.html
では、実効速度が
> ・スマホ 7〜15 Mbps
> PCのせい?スマホのせい?それともWLI-UC-GNM2Tを他のメーカー及び種類に変えると改善されるものなんですかね・・?
少なくとももしWPA-PSK(TKIP)で接続してるなら、
WPA-PSK(AES)またはWPA2-PSK(AES)で接続しないと、
11nでの接続になりません。
あと、回線種別やスマホの型番が判らないと、通常より速いのか遅くのかは
判断が付きません。
書込番号:15656242
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





