eneloop mobile booster KBC-L54D
USB出力付きリチウムイオンバッテリー(5400mAh)

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月25日 06:32 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月17日 10:27 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月15日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月21日 20:38 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月13日 22:08 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月7日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
USBコードがあれば充電は可能です。
でも、カタログ上では4.5時間通信可能だそうで・・ノートパソコンの場合はパソコンから給電も可能です。
書込番号:13674773
0点

ささいちさん
ありがとうございます。メーカーに問い合わせをしたのですが回答がなく
こちらでさせていただきました。ipad,iphone 共、使用しますので有り難いです
購入ですね。 ありがとうございました。
書込番号:13675256
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
最大出力が1.5Aという事なのですが、一般的なスマートフォン等に使う際、過電流で機器に負担がかかるという事はないのでしょうか?
例えばiphoneであれば正規の充電器は1Aとの事なので、1.5Aだと早く充電出来る分には良いのですが、その分電池の寿命が短くなったりという事はないのでしょうか?
0点

通常電気が供給される側の機器では、電源側の電流値が大きくても設計された消費電力以上の
電流値は使われることが無い様になっています。
充電についても、大きな電流値を与えれば与えるだけ充電量が多くなる(充電時間が制限無く
短くなる)ことはありません。設計された充電電流値までですね。そうしないと過大電流で
充電池を傷めてしまう事になります。
通常は充電池を傷めることが無い様に充電制御されています。
なので、このバッテリーを使う事については過電流で機器に負担がかかると言うことは無い
と思いますよ。
機器付属のACアダプタでも、通常機器自体の定格消費電力より多少余裕のあるものになって
います。
但し、機器の保証については指定されたACアダプタを使用していることが前提になっている
と思いますので、その点はご注意ください。
(以上のことはスマートフォンに限らず、他の機器についても同じです)
書込番号:13638335
1点

>nehさん
なるほど、機種によって適度な電流が流れるようになっているんですね!
ありがとうございました!
書込番号:13638944
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
この製品は充電が100〜240V・・・つまり海外での充電池側の充電が可能でしょうか?
特に記載が無かったので分かりません
もし可能ならば購入予定ですが、不可能であれば他の製品がありましたら教えて下さい
皆様宜しくお願い致します
0点

こちらを参考に
http://xdenpax.com/eneloop-mobile-booster-kbc-l54d.html
http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=lifestyle-eneloop-kbc-l54d-mobile-booster-review
プラグ形状が合えば使用できるみたいですね。
書込番号:13632150
1点

あさりせんべいさん
早速のコメント有難う御座いました
上のURLは???でしたが
下のURLが大変参考になりました
購入して海外使用したいと思います
書込番号:13632334
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
初めて書き込みさせていただきます。
eneloop mobile booster KBC-L54Dの購入を考えております。
この商品はiPhone4 Sには対応してますでしょうか。
みなさまご教授よろしくお願い致します。
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
補助充電器?を購入しようと思っているのですがこれは使えるのか?と思いお聞きしました。
今までこのような充電器を一度も購入した事がないので何も分かりません。
よろしくお願いします。
0点




モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
購入しました。
付属のACアダブタで直接スマートホンを充電できますがバッテリーに問題はありますか?
出力1Aになってますが、スマートホン付属の充電器は出力850mAでした。
又、スマホ付属のACアダブタでこの商品L54Dは充電出来るのでしょうか
自宅での充電はスマホのACアダブタで、スマホ本体・L54Dの充電
会社ではL54DのACアダブタで、スマホ本体・L54Dの充電が出来れば
ACアダブタ持ち歩かずに助かるのですが
0点

それぞれのACアダプタのプラグの形状や電源ライン等の規格が同じであること、充電される
もののACアダプタに書かれている電圧(V:ボルト)が同じであること、電流値(mA:
ミリアンペア等)が充電に必要な電流値を満たしていること等の条件が合っていれば、一応
充電は可能だと思いますが、本来説明書に書かれていることでは無い方法になるので、これは
自己責任において行うことになります。
もし何か問題が起こっても、誰も責任は持てないし製品の保証もされない可能性があります。
ちょっと冷たい様ですが、正規のACアダプタ以外のもので充電することは、リスクのある
方法だと言う事を理解しておいてください。
書込番号:13592643
1点

電圧はDC5V同じで、電流が850mAや1A
ハンズフリー(SONY)もDC5V 500mA 同じDC5VだったらmA電流が
違っても充電時間が左右されるだけなのでOKと聞いたことがありますが
本当でしょうか?
書込番号:13593082
0点

>同じDC5VだったらmA電流が違っても充電時間が左右されるだけなのでOKと聞いたことがありますが
本当でしょうか?
OKと言うのは、どこから聞いたのでしょうか?
こう言うものでは説明書に必ず、専用のACアダプタを使ってください等と書かれていると
思います。なので、それ以外では保証が効かなくなってしまっても仕方がありません。
ACアダプタ側の容量が小さい場合、充電される側については仕様通りに充電されない、充電と
同時使用では充電できないとか、ACアダプタ側は、設計された能力の限界近くを使うことに
なるので発熱が大きくなり、製品寿命に影響が出る可能性があると考えられます。
それ以外にも、何か問題が発生するかもしれません。
ACアダプタの容量によっては一応充電はできるかもしれませんが、自己責任になると言う事です。
書込番号:13593898
1点

nehさんの書かれているように自己責任かとは思いますが、
手持ちのau IS06とKBC-L54Dでは、双方のACアダプタを入れ替えても問題なく
充電出来ています。
私の場合、出張時などにKBC-L54DのACアダプタのみ持ち歩いて常用していま
すので、恐らく問題ないかと思います(保証は出来ませんがw)。
なお、充電時間については特に計測した訳でないので正確な差はよく分かり
ませんが、体感上は同じ位の時間で満充電していると思いますよ。
書込番号:13595334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





