CWCH80 のクチコミ掲示板

2011年 7月25日 登録

CWCH80

ポンプ能力を強化し、ファン回転数調整ボタンの機能を備えた水冷一体型CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:39dBA CWCH80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CWCH80の価格比較
  • CWCH80のスペック・仕様
  • CWCH80のレビュー
  • CWCH80のクチコミ
  • CWCH80の画像・動画
  • CWCH80のピックアップリスト
  • CWCH80のオークション

CWCH80Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月25日

  • CWCH80の価格比較
  • CWCH80のスペック・仕様
  • CWCH80のレビュー
  • CWCH80のクチコミ
  • CWCH80の画像・動画
  • CWCH80のピックアップリスト
  • CWCH80のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CWCH80」のクチコミ掲示板に
CWCH80を新規書き込みCWCH80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > CWCH80

スレ主 casertaさん
クチコミ投稿数:46件


 はじめまして。
 本日、CWCH80を購入しました カセルタと申します。

 ヘッドから2本のケーブルが出ています。
 1本は電源でもう一本はマザーボードのファンコネクタに刺すような形をしています。

 これは、マザーボード上のCPUファンコネクタに刺せばいいのでしょうか?

 確か、CPUファンが繋がっていないとマザーボードから
 ぴーぴー 警告音が 鳴ったことが昔あったように思います。

 それを回避するための ダミーケーブル? かな? と思ったのですが。

 マニュアルには、このケーブルと電源供給の方法について
 「絵」が(笑) 書かれていませんでしたので。

 それにしても、このマニュアル。
 わかりやすさは抜群なのですが、この2本のケーブルについても
 書いておいて欲しかったです。

 ご教示お願い致します。

書込番号:14397870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/05 23:48(1年以上前)

CPUファンの回転数情報が無いとMBデフォルトのBIOS設定ではエラー出します…。

>マザーボード上のCPUファンコネクタに刺せばいいのでしょうか?

◎です…。

書込番号:14397912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 casertaさん
クチコミ投稿数:46件

2012/04/06 00:38(1年以上前)

>satorumatuさん

早速の書き込みありがとうございます!
すっきりしました! これで心置きなく装着作業に入れそうです♪

この度は誠にありがとうございました!

書込番号:14398164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CM690Uplusに取り付け

2012/02/25 11:03(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

クチコミ投稿数:9件

PCケースのcm690UPlusに取り付けは可能ですか?
M/BはASUSのP8Z68-Proです。
できれば画像を添えていただけると嬉しいです。

書込番号:14200832

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/25 11:23(1年以上前)

80を使ってますが、ケースはクラマスのCM590です、
100ならケースを選びますが、80ならほとんどのケースで取り付け可能かと、

FAN2機でラジエーターをサンドするのでかなり厚くなります、
ただし、マニュアル通りにFANをヘッドに接続すると爆音になるので、マザー側のFANコネクタに繋いでます。

書込番号:14200920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/25 15:57(1年以上前)

インテル RTS2011LCでも勧めとこかなw

http://kakaku.com/item/K0000317643/

レビューだと音がうるさいと言われてますが自分的には静かな方だと思ってます。
ビジュアル的にもヒカリ物でGood(笑)

書込番号:14202088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bellotaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/02 12:26(1年以上前)

いろいろ試しまして、結局、サイドパネルに取り付けました。(サイドパネルへの取り付けは、ケースの開閉が不自由になるので、他人にはお勧めできませんが。。。)

背面には取り付けできませんでした。
確か、Fanの一つを天板と外網の間の空間に設置すれば、上面にも設置できたと思います。

M/B Asus P9x79 deluxeです。
当初、空冷で作りましたが、冷えないので、H80に交換して、満足しております。

書込番号:14228132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けネジが長すぎる?

2012/02/24 17:37(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

スレ主 *ふみ*さん
クチコミ投稿数:6件

ラジエーターにファンを取り付ける際、どうしても付属のネジでは長すぎてしまい
強くしめ過ぎてしまいますと、ラジエーター側の金網さらにはパイプを圧迫して
しまい、場合によっては破損するのではないかと現在取り付けをためらっております。

皆様は、金網を潰しながらそのまま取り付けていますでしょうか?
また、ワッシャーを間に噛ませるなど、何か工夫されていましたら
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:14197621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件 CWCH80のオーナーCWCH80の満足度4

2012/02/24 18:02(1年以上前)

私はメインPCにCWCH60を使っていますが、
締めすぎて、ラジエーターのネジ穴が1カ所大きくなってしまいました。
そこでホームセンターへ行き一回り大きいネジとワッシャーを
購入し取り付けています。
それでも余りキツくは締めていません。
ギリギリキツくなる程度で止めています。
他の3カ所も手で触って動かない程度にしています。
それでも特に問題無いですよ。
ただ、サブPCに使用しているサイズのApsalus90は締めすぎて
ラジエーターから水漏れしました。
幸い保証期間内だったため、新品に交換してもらえました。
こういうことがありますので、慎重にされた方がよろしいかと。
力加減は本人しか判りませんので、ご参考まで。

書込番号:14197708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 *ふみ*さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/24 19:15(1年以上前)

PurpleRainbowさん、早速のご返信ありがとうございます。

やはり皆さん同様の苦労をなさっていたんですね!
とても参考になりました。私も同様にホームセンターに行きまして
試行錯誤してみようと思います。後日、最良のネジなど見つけましたら
再度ご報告を致しますね。

書込番号:14198000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/25 11:33(1年以上前)

>金網を潰しながらそのまま取り付けていますでしょうか

そりゃまずいでしょうね。

書込番号:14200962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > CWCH80

クチコミ投稿数:23件

これを購入してこれから取り付ける予定です。はじめての水冷式CPUクーラーです。

初心者質問でお恥ずかしいのですがヘッドをCPUに取り付けるときの向きはどんな向きでもかまわないのでしょうか。

ラジエターとヘッドを繋ぐ2本の管がケース内でうまく収まるためにヘッドを時計方向に90度回転させて装着したいと考えています。ファンコントローラースィッチが横にねて見づらくなるのですが。なにかこういった着け方をすると問題はありますか?どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14117087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件 CWCH80のオーナーCWCH80の満足度4

2012/02/06 21:56(1年以上前)

私はPCにCorsair CWCH60とサブPCにScythe Apsalus90の簡易水冷を
使用していますが、お好きにされればいいと思います。
マザーを立てたとき・・・つまりケースに固定したときに
メーカーロゴが正対するように取り付けていますが、
これが正しいという事ではありません。
要はきちんとCPUを冷却出来ればいいわけで、向きはどうでもいいのです。
ですから先程も書きましたが、お好きにされればいいと思います。

書込番号:14117189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/02/06 22:15(1年以上前)

機種は違いますが装着イメージw

マザーボードと水枕までのスペースが空冷のCPUクーラーほど空いてないので
ソケット周りのチップ類に干渉しないかの確認はした方が良いですね。

基本的にはその辺が考慮されて向きが決められてる事も多いので。
あたる物が無いのなら方向は自由でも大丈夫だとは思います。

書込番号:14117304

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/07 09:22(1年以上前)

この水冷クーラーを使ってます、
お使いのケースとマザーが不明ですけど、普通にロゴがきちんと正対するように付けています、
ホースがサイドパネルに接触しますけど、多少なりともフレキシブルに動きますので問題ないです、

それより気になったのは、ファンの爆音ですね、ファンコンで最小にしても音がすごいので、
ファンを静音タイプに2枚とも交換して、さらにヘッドに繋がずにマザーのピンヘッダーに2分岐ケーブルを使って繋いで回転数をマザーでコントロールしています。

このクーラーの疑問点は、なぜヘッドの電源をペリフェラルから取ってるのか、マザーのピンヘッダーからとればコントロールしやすいんだけど、ポンプ+ファン2枚の合計電流値の問題なのかな?

書込番号:14118798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/02/07 18:06(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございました。特に向きは決まっていないのですね。早速取り付けてみます。

書込番号:14120529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/25 11:35(1年以上前)

ロゴが正対するように取り付けた方が精神衛生上よいと思います。

書込番号:14200972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えない・・・?

2012/01/09 22:34(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

クチコミ投稿数:87件

この商品を買って取り付けましたが、3.4GHz→3.8GHzに若干のOCをしているのですが、OCCTを走らせると90度を超えてしまいます。
3.4GHzでも75度を超えてしまいます。
これは初期不良なのでしょうか?

構成
MB ASUS P8Z68 V-Pro
CPU Core i7 2600k

書込番号:14002895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件 CWCH80のオーナーCWCH80の満足度4

2012/01/09 22:45(1年以上前)

初期不良を疑う前に、CPUクーラーのポンプがきちんと取り付けられているか
確認しましょう。
CPUのヒートスプレッダとポンプの間に隙間が無いか、
グリスは塗布されているか、ポンプを触ってグラグラしないかなどです。
また、ケースのエアフローが適切か・・・なども関係します。

私も簡易水冷CWCH60を使用していますが、そのような温度にはなりません。
大方は取り付け方が甘いかです。
なお、きちんと取り付けされていても改善しない場合は、
水漏れなどしていないか確認して下さい。

書込番号:14002991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/09 22:45(1年以上前)

付け方悪くは、半分位浮いてない?
ポンプが動いているか、異音が無いかは確認を。

書込番号:14002992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/01/09 23:04(1年以上前)

リテールクーラーで、90超えるかどうかという話ですので。取り付けミスしているか、空流が滞っているかかと思います。

書込番号:14003112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/01/09 23:08(1年以上前)

早速ありがとうございました

グリスはもともと塗ってあったので塗っていません

締め付けですが、てっきり手で閉めればいいのだと思っていたのでゆるゆるでした

ドライバーで締め付けたところ、100%負荷でも45℃になりました

ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました!!

書込番号:14003133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/12/05 12:03(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

初自作です。
1週間前にこちらの製品を購入して使っております。
PCケースはクーラーマスターの
Silencio 550 RC-550-KKN1-JPです。
CPUクーラーは静音性と冷却性を期待して購入しました。
冷却性はとても満足ですが
取り付けたときからポンプのモーター音が「ぐぅぅぅぐぅぅぅん」と
結構大きな音でとても気になり
パソコンから5mくらい離れていてもポンプの音だけが
PCからよく聞こえてきます。
メーカーにこんな物でしょうかと確認の電話をしたら
FANの音よりも作動音が大きければ初期不良の可能性があると言われ
付属のFANよりはっきりと大きい状態だったので
購入店に連絡して交換をしてもらいました。

交換してもらった物を組んでみましたが
状況は変わらず。
水の中の空気がという書き込みを見たりしたので
いろいろ向きや位置を変えて静かになる方法を試していたのですが
改善方法は見つからず。

普通にケースに取り付けると
ポンプのブロックが地面に対して垂直の向きになるのですが
その状態だといくらやっても音は大きいです。

水平に置くとまあまあ静かになります。

ブロックを水平に逆さまにして(銅板が空を向いている状態)
トントンとかるくたたくとほぼ無音になりました!
ブロックに直接耳を近づけないと聞こえないレベルです。
これにはとても感動しました。
ですがその後どうがんばっても20度くらい傾けるとまた音が聞こえます。
静かなPCを目指してこちらのクーラーを購入して
後はこの問題だけなのですが・・・
またメーカに相談してみる予定ですが
皆さんの使われてる状態やアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13852453

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/12/05 12:18(1年以上前)

鹿児島ひろ名古屋さん  こんにちは。  ユーザーではありません。
回転部分があるファンやモーター、HDDを使ったパソコンの「無音化」はとても難しいです。
CPU爆音ファンに比べて水冷はマシと、、、

ケースに振動が伝わると大きく響きます。 クッション敷いたり、宙ぶらりんに浮かす方法もあります。

私のホームページの「13 マザーボード等の 修理 測定器自作 改造例」欄からいくつかLINKしているので、クリックして読んでみて下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13852499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/05 20:54(1年以上前)

おそらくポンプがエアを噛んでる状況でしょうから、空気がポンプに行かないようにラジエータ側のジョイント部を
ポンプより高い位置にしてポンプを動作させながらケースを傾けていっては。
もしくはその逆向きならうまくいくかもしれません。

書込番号:13854204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/06 00:46(1年以上前)

BRDさん、甜さん早速の返信ありがとうございます。

BRDさん、HP大変参考になります。
ありがとうございます。
HDD宙ぶらりんはすごいですね(・・;)
ケースの共振は関係ないと思います。
手に持っていても同じ状況なので・・・
HPいろいろ参考にしてみます!
ありがとうございます。

甜さんアドバイスありがとうございます。
僕もエアが噛んでいるんだろうと思い
別のPCからクーラーの電源をとり
M/Bに付けていない状態で
1日中向きや角度、位置などを振ったり探したりしましたが
良い結果が出ず最初の書き込み文のとおりです。。。

書込番号:13855563

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/06 01:51(1年以上前)

とりあえずエアが噛んでいるということをサポートに伝えて、駄目元でエア抜きを頼んでみてはどうでしょうか。
現実的なところで、良くて新品交換になるとは思います。
エアが滞留できそうな部位に針を刺してエア抜きして補修するというのも、PCで使うことを考えるとあまり良くないので。
どちらかというと検査済みのものを送ってくれることを期待しての行動です。
同一ロットだとまた同じかもしれないということも伝えた方がいいでしょう。

関係ないけど、前モデルのCWCH50を使っていましたが特にはポンプ音は目立ちませんでした。
今はSandyBridgeで心持省エネにして外部CPUクーラを使う必要が無くなったのでCWCH50は休眠中です。

書込番号:13855745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/14 12:15(1年以上前)

甜さん、BRDさんアドバイスありがとうございました。

大変遅くなりましたが販売代理店のリンクスインターナショナルさんに
対応していただいたので結果を報告いたします。

リンクスさんに電話をして状況を説明したところ、
すぐに初期不良だということで丁寧な対応していただけました。
購入店での交換を勧められましたが
2度目の交換だったのでリンクスさんでの対応をお願いすることに・・・

手順はこちらから商品を送って不良動作確認後、
動作確認が取れている商品を送っていただけるとのことでした。
ただし忙しいので4週間近くは時間がかかるとのこと・・・
正常な商品になるならとお願いしました。

ところが実際は1週間くらいで突然戻ってきたので非常に驚きました。
中を確認すると箱はそのままで中身は全て新しいものに・・・
取り付ける前に念のため動作確認もしましたが
バッチリでした!
最初のものとは大違いで非常に静かな商品でした!
冷却性能もバッチリで非常に満足しました。

リンクスさんの対応に感謝です。
良い買い物ができたと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14020854

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/14 17:59(1年以上前)

祝  思いがけない早期解決 !     三度目が無いことを祈ってます  H i

書込番号:14022016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CWCH80」のクチコミ掲示板に
CWCH80を新規書き込みCWCH80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CWCH80
Corsair

CWCH80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月25日

CWCH80をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング