CWCH80 のクチコミ掲示板

2011年 7月25日 登録

CWCH80

ポンプ能力を強化し、ファン回転数調整ボタンの機能を備えた水冷一体型CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:39dBA CWCH80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CWCH80の価格比較
  • CWCH80のスペック・仕様
  • CWCH80のレビュー
  • CWCH80のクチコミ
  • CWCH80の画像・動画
  • CWCH80のピックアップリスト
  • CWCH80のオークション

CWCH80Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月25日

  • CWCH80の価格比較
  • CWCH80のスペック・仕様
  • CWCH80のレビュー
  • CWCH80のクチコミ
  • CWCH80の画像・動画
  • CWCH80のピックアップリスト
  • CWCH80のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CWCH80」のクチコミ掲示板に
CWCH80を新規書き込みCWCH80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/12/05 12:03(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

初自作です。
1週間前にこちらの製品を購入して使っております。
PCケースはクーラーマスターの
Silencio 550 RC-550-KKN1-JPです。
CPUクーラーは静音性と冷却性を期待して購入しました。
冷却性はとても満足ですが
取り付けたときからポンプのモーター音が「ぐぅぅぅぐぅぅぅん」と
結構大きな音でとても気になり
パソコンから5mくらい離れていてもポンプの音だけが
PCからよく聞こえてきます。
メーカーにこんな物でしょうかと確認の電話をしたら
FANの音よりも作動音が大きければ初期不良の可能性があると言われ
付属のFANよりはっきりと大きい状態だったので
購入店に連絡して交換をしてもらいました。

交換してもらった物を組んでみましたが
状況は変わらず。
水の中の空気がという書き込みを見たりしたので
いろいろ向きや位置を変えて静かになる方法を試していたのですが
改善方法は見つからず。

普通にケースに取り付けると
ポンプのブロックが地面に対して垂直の向きになるのですが
その状態だといくらやっても音は大きいです。

水平に置くとまあまあ静かになります。

ブロックを水平に逆さまにして(銅板が空を向いている状態)
トントンとかるくたたくとほぼ無音になりました!
ブロックに直接耳を近づけないと聞こえないレベルです。
これにはとても感動しました。
ですがその後どうがんばっても20度くらい傾けるとまた音が聞こえます。
静かなPCを目指してこちらのクーラーを購入して
後はこの問題だけなのですが・・・
またメーカに相談してみる予定ですが
皆さんの使われてる状態やアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13852453

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/12/05 12:18(1年以上前)

鹿児島ひろ名古屋さん  こんにちは。  ユーザーではありません。
回転部分があるファンやモーター、HDDを使ったパソコンの「無音化」はとても難しいです。
CPU爆音ファンに比べて水冷はマシと、、、

ケースに振動が伝わると大きく響きます。 クッション敷いたり、宙ぶらりんに浮かす方法もあります。

私のホームページの「13 マザーボード等の 修理 測定器自作 改造例」欄からいくつかLINKしているので、クリックして読んでみて下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13852499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/05 20:54(1年以上前)

おそらくポンプがエアを噛んでる状況でしょうから、空気がポンプに行かないようにラジエータ側のジョイント部を
ポンプより高い位置にしてポンプを動作させながらケースを傾けていっては。
もしくはその逆向きならうまくいくかもしれません。

書込番号:13854204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/06 00:46(1年以上前)

BRDさん、甜さん早速の返信ありがとうございます。

BRDさん、HP大変参考になります。
ありがとうございます。
HDD宙ぶらりんはすごいですね(・・;)
ケースの共振は関係ないと思います。
手に持っていても同じ状況なので・・・
HPいろいろ参考にしてみます!
ありがとうございます。

甜さんアドバイスありがとうございます。
僕もエアが噛んでいるんだろうと思い
別のPCからクーラーの電源をとり
M/Bに付けていない状態で
1日中向きや角度、位置などを振ったり探したりしましたが
良い結果が出ず最初の書き込み文のとおりです。。。

書込番号:13855563

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/06 01:51(1年以上前)

とりあえずエアが噛んでいるということをサポートに伝えて、駄目元でエア抜きを頼んでみてはどうでしょうか。
現実的なところで、良くて新品交換になるとは思います。
エアが滞留できそうな部位に針を刺してエア抜きして補修するというのも、PCで使うことを考えるとあまり良くないので。
どちらかというと検査済みのものを送ってくれることを期待しての行動です。
同一ロットだとまた同じかもしれないということも伝えた方がいいでしょう。

関係ないけど、前モデルのCWCH50を使っていましたが特にはポンプ音は目立ちませんでした。
今はSandyBridgeで心持省エネにして外部CPUクーラを使う必要が無くなったのでCWCH50は休眠中です。

書込番号:13855745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/14 12:15(1年以上前)

甜さん、BRDさんアドバイスありがとうございました。

大変遅くなりましたが販売代理店のリンクスインターナショナルさんに
対応していただいたので結果を報告いたします。

リンクスさんに電話をして状況を説明したところ、
すぐに初期不良だということで丁寧な対応していただけました。
購入店での交換を勧められましたが
2度目の交換だったのでリンクスさんでの対応をお願いすることに・・・

手順はこちらから商品を送って不良動作確認後、
動作確認が取れている商品を送っていただけるとのことでした。
ただし忙しいので4週間近くは時間がかかるとのこと・・・
正常な商品になるならとお願いしました。

ところが実際は1週間くらいで突然戻ってきたので非常に驚きました。
中を確認すると箱はそのままで中身は全て新しいものに・・・
取り付ける前に念のため動作確認もしましたが
バッチリでした!
最初のものとは大違いで非常に静かな商品でした!
冷却性能もバッチリで非常に満足しました。

リンクスさんの対応に感謝です。
良い買い物ができたと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14020854

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/14 17:59(1年以上前)

祝  思いがけない早期解決 !     三度目が無いことを祈ってます  H i

書込番号:14022016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えない・・・?

2012/01/09 22:34(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

クチコミ投稿数:87件

この商品を買って取り付けましたが、3.4GHz→3.8GHzに若干のOCをしているのですが、OCCTを走らせると90度を超えてしまいます。
3.4GHzでも75度を超えてしまいます。
これは初期不良なのでしょうか?

構成
MB ASUS P8Z68 V-Pro
CPU Core i7 2600k

書込番号:14002895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件 CWCH80のオーナーCWCH80の満足度4

2012/01/09 22:45(1年以上前)

初期不良を疑う前に、CPUクーラーのポンプがきちんと取り付けられているか
確認しましょう。
CPUのヒートスプレッダとポンプの間に隙間が無いか、
グリスは塗布されているか、ポンプを触ってグラグラしないかなどです。
また、ケースのエアフローが適切か・・・なども関係します。

私も簡易水冷CWCH60を使用していますが、そのような温度にはなりません。
大方は取り付け方が甘いかです。
なお、きちんと取り付けされていても改善しない場合は、
水漏れなどしていないか確認して下さい。

書込番号:14002991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/09 22:45(1年以上前)

付け方悪くは、半分位浮いてない?
ポンプが動いているか、異音が無いかは確認を。

書込番号:14002992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2012/01/09 23:04(1年以上前)

リテールクーラーで、90超えるかどうかという話ですので。取り付けミスしているか、空流が滞っているかかと思います。

書込番号:14003112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/01/09 23:08(1年以上前)

早速ありがとうございました

グリスはもともと塗ってあったので塗っていません

締め付けですが、てっきり手で閉めればいいのだと思っていたのでゆるゆるでした

ドライバーで締め付けたところ、100%負荷でも45℃になりました

ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました!!

書込番号:14003133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CWCH80 ヘッドがもげちゃった

2011/11/30 16:41(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

スレ主 maru123456さん
クチコミ投稿数:2件

CWCH80使用2週間でcpuクーラーのヘッド部分が接着部で割れてしまいました。メーカーに問い合わせたところあまりないことだということでした。代理店であるlinksに送ったところ(それも元払い指定)保証できないとのこと、それもヘッドとは全く関係のないおそまつな電源供給のピンを修理した形跡があるからとの理由、悲しいね!!

書込番号:13832015

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/30 16:45(1年以上前)

LGA2011用に購入予定なんですが、
ヘッドが割れるということは、クーラントが漏れた?

水害はなかったんですか、なんか心配になってきた。

書込番号:13832038

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru123456さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/30 17:01(1年以上前)

クーラントは大丈夫ですが、使用不可です。早く気がついてよかったです。cpu異常に高温になって何度か止まりました。今はenermaxの風冷を購入使用してますが、cpuに異常がなくてよかったです。enermaxの風冷に満足!

書込番号:13832085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

H2O-920かこれか

2011/10/02 15:55(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

どちらかで購入を迷っています。920のほうが2000円ほど安いですね。ファンはCLUSTER UCCL12か
TTC-NK85TZ
http://kakaku.com/item/K0000023511/についていたファンとWING12PL-BLでサンドしてMBのファンコンを使用しようと思います。

書込番号:13574111

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2011/10/03 19:31(1年以上前)

こっちを買うことにしました。

書込番号:13579108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

H80/H100のレビュー

2011/08/21 05:32(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH80

返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/21 09:32(1年以上前)

おはようございます、
未だに、50を二つも使ってますが、Corsairさん次々と出してくれますね、
記事を拝見しましたが、H100をみて、こんなのどこにつけるんだろ?と一瞬思いましたが、
バックにはケースの構造上無理があるなと思いつつ、読み進めたら天板に付けるとのこと、

なるほど、天板に12cmの二連ファンがあれば付けられるんだと納得、となると自分のクラマスCM590にも付けられるなと(690ではありません)、

次の、サンディーブリッジEあたりでどうかなと、思い始めました。

書込番号:13399776

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/21 13:44(1年以上前)

80のクチコミがこれだけしか無いのに驚きましたよ!
やっぱラジエターは面積ですね。
サンディーEとセット購入はメーカーの思惑通りだけど定番になるかもしれない・・
なんせクーラーなしでTDP-130Wらしいですからね。

書込番号:13400736

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/22 16:30(1年以上前)

せっかくのレポートを読み飛ばしていました。
H100の取り付けですが所有機で測ったところ
CM690とFractal Design Define R3 ともに無理です!

書込番号:13405237

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/22 17:05(1年以上前)

ya1016さん
CM690は持ってはいないんですが、カタログスペックでは、上面12cm,14cmファン二発となってますが、
H100は無理なんですか、どこが出来ないのか教えてください、
CM590で組むことを考えていますんで。

書込番号:13405343

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/22 21:05(1年以上前)

CM690

CM690-2

Define R3

Define R3-2

JZS145さん
まずはがんこなオークさんが張ってくれたサイトをじっくり読んでください。
そして写真を参考にどうぞ

僕も残念で仕方ありません。。
ケースは予算になかったのでH100はパスしようかと思います。

書込番号:13406292

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/23 10:12(1年以上前)

ya1016さん
わざわざ写真までUPしていただき、ありがとうございます。

H100
ラジエーターサイズ:122×275×27mm
ここに、ファンの厚みが25mm
合計厚さが、52mmですか、・・・・・・ここが問題ですね、

今、手持ちのケース(CM590)で測ると、やはりメモリ、ヒートシンク、バックパネルコネクタにそれぞれかぶってしまいますね、ya1016さんの写真と全く似た状況です、
無理ですね、〜〜〜〜〜〜残念

現状、この52mmをクリヤーできるケースって存在するんだろうか、なんて疑問を感じました。

書込番号:13408363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/23 11:41(1年以上前)

写真1 パソコン上部後方その1

写真2 パソコン上部後方その2

私は、クーラーマスターのHAF932 RC-932-KKN1-GPを使っているので、
電源ユニットを後方の上部か下部かどちらかに搭載可能なので、
電源ユニットの高さは86mm程度ですよね?。
電源を下部に搭載すれば上部が空きますからね。

ちなみに、私は電源ユニットをパソコン裏面下部に搭載しています。
(H50-1を使っています。)

HAF932なら長さ360mmクラスのラジエターでも搭載だと思います。

書込番号:13408564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/08/24 09:20(1年以上前)

みなさんおはようです
http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch100.html
リンクスのサイトに早々と載りましたね

書込番号:13412068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/08/24 09:21(1年以上前)

CWCH100

発売日:2011年8月27日 価格:14,800円前後

書込番号:13412073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/24 11:57(1年以上前)

いよいよ日本で発売されるのですね。
さて、何処で買えるかですね、近くのパソコンショップもあまり近くない。(笑)


1万4千800円ですか・・・、冷却性能が楽しみですね。
ポンプに4個のファンコネクタがあるらしので何かオプションのファンでもあるのかな?。


ラジエターの風向きはどうなるのだろう?。
CorsairのWebサイトのビデオでは天板から吸気で裏面ファンから排気らしいけど・・・。

書込番号:13412460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 20:36(1年以上前)

日曜日に注文し、なぜか本日届きました!
ThermaltakeのSpedoに取り付ける予定です。
取り付け後にまたレビューします。

書込番号:13413973

ナイスクチコミ!2


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 20:52(1年以上前)

即行ゲットおめでとうございます!
どこでポチッたんですか?
納期からして国内ですね。

書込番号:13414044

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 21:43(1年以上前)

次はCC600TWM-WHTを狙ってたんですがね。
H100入って白ってないですね

書込番号:13414294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。
店舗注文しました。
ZOA山梨中央店です。

書込番号:13414326

ナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 21:57(1年以上前)

へぇぇぇぇ〜ZOAですか〜〜
バイヤーが優秀なんですね?!
FANをサンド出来ると面白そうですね!
まぁそんなケースないでしょうが。。

書込番号:13414354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/08/24 22:04(1年以上前)

早いですね
リンクスのショールームでは展示してるらしいけど夏季休暇だそうですw

書込番号:13414393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 22:47(1年以上前)

FANをサンドする予定です。
先程、軽く取り付け場所の検討をしました。
当初、背面取り付けで考えていましたが、グラフィックボードを仕切る板と干渉し、
仕切り板を外す事が嫌だったので
天板取り付けに変更しようと思ってます。
5インチベイの上2段が使用不可になってしまいますが
取り付け可能なようです。

書込番号:13414629

ナイスクチコミ!0


gera164さん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/25 14:48(1年以上前)

CWCH100をクーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1の天板に排気で取り付予定で注文しました。
ラジエーターは天板内側ケース内で、FANのみ天板外側、上カバー内に取り付け予定です。
この方法ならCM 690 IIでもOKのようです。

書込番号:13416871

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/27 13:42(1年以上前)

gera164さんグッドな情報ありがとうございます。
CM690無印でもいけるか確認してみます。

でも排気ってのは引っかかりますね。。

書込番号:13424736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/27 16:22(1年以上前)

中央部分を短いネジで固定

ThermaltakeのSpedoの天井に取り付け

ThermaltakeのSpedoに取り付けてみました。
FANをでサンドする為ネジの数と作業性を考え、中央部分の8か所を
短いネジで固定しました。
温度ですがアイドル時平均で35℃、ロード時平均74℃です。室温29℃
CPU:980X 4.2GHz 電圧:1.325V
CWCH50より10℃下がってます。

書込番号:13425196

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CWCH80」のクチコミ掲示板に
CWCH80を新規書き込みCWCH80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CWCH80
Corsair

CWCH80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月25日

CWCH80をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング