Handy Recorder H2n のクチコミ掲示板

2011年 7月25日 登録

Handy Recorder H2n

MS方式とXY方式の2種類のステレオマイクを搭載したリニアPCM対応ICレコーダー

最安価格(税込):

¥11,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,900¥19,800 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

最大録音時間:34.72時間 Handy Recorder H2nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Handy Recorder H2nの価格比較
  • Handy Recorder H2nのスペック・仕様
  • Handy Recorder H2nのレビュー
  • Handy Recorder H2nのクチコミ
  • Handy Recorder H2nの画像・動画
  • Handy Recorder H2nのピックアップリスト
  • Handy Recorder H2nのオークション

Handy Recorder H2nZOOM

最安価格(税込):¥11,900 (前週比:±0 ) 登録日:2011年 7月25日

  • Handy Recorder H2nの価格比較
  • Handy Recorder H2nのスペック・仕様
  • Handy Recorder H2nのレビュー
  • Handy Recorder H2nのクチコミ
  • Handy Recorder H2nの画像・動画
  • Handy Recorder H2nのピックアップリスト
  • Handy Recorder H2nのオークション

Handy Recorder H2n のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Handy Recorder H2n」のクチコミ掲示板に
Handy Recorder H2nを新規書き込みHandy Recorder H2nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

H4nとSDカードは共有できますか?

2013/02/13 13:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:55件 Handy Recorder H2nのオーナーHandy Recorder H2nの満足度5

こんにちは。

H4nを所有しておりますが用途を分けて使おうと思い、まだ届いていませんがH2nを購入しました。

両方お使いの方にご質問ですが、表題のとおり、H4nとH2nでSDカードを共有したいのですができますでしょうか?

書込番号:15759031

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/02/13 20:41(1年以上前)

すみません。H2nのみユーザーです。
できるかもしれないけど、できないかもしれない。

それより、カードは5百円〜なので、分けたほうが便利でしょう?
H4nを使おうと思ったらカードが入ってなかった!なんてことも。

PCの中でデータを集約するのが得策と思いますが、いかがでしょうか。
PCにデータ転送したら、そのつどカードは初期化して使う、くらいの感覚です。

書込番号:15760408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 Handy Recorder H2nのオーナーHandy Recorder H2nの満足度5

2013/02/13 21:03(1年以上前)

>wyniiさん

こんばんは。
レスありがとうございました。

今は2つの機械(H4nとDR-08)を1つのUSBメモリに集約して持ち歩いている状態なんですが、それも時間がなくままならない時もあり、(DR-08は子供に譲り、今回H2nを購入)同じメーカーならば出来ればSDカードに一本化したいなぁと思ってます。

たしかにカードがないっ(´Д` )てあるかも…

でもPC表示ではSDカードの名称がH4nとなっていたので、無理かも知れませんね(-。-;

明日あたりに届くのでダメもとでやってみます。今後の参考にこちらにも結果を書きます。

書込番号:15760519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 Handy Recorder H2nのオーナーHandy Recorder H2nの満足度5

2013/02/14 22:46(1年以上前)

自己レスです。

今日届いたのでやってみました。
SDカードを入れてもフォーマットにならなかったので、これはいける?と思い、入っていたファイルを再生したところできました( ^ω^ )

録音はまだ試してませんが、この分だとできそうです。

H4nとほとんど使い方は変わらないので、特に説明書を読むことなくスムーズにできました。起動もH4nに比べ早いのでこちらがメインになりそうです。

書込番号:15765660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 Handy Recorder H2nのオーナーHandy Recorder H2nの満足度5

2013/02/15 22:13(1年以上前)

連投です。

録音を試してみました。
出来ましたし、再生も確認できました!

そして、H4nのリモコンも使えました!
機械側で調整するもの(録音レベル、マイク)は出来ませんでしたが、録音、再生、音量は出来ました。
アクセサリーパックも一緒に買ったんですが、リモコンも共用出来ると知ってれば買わなきゃ良かったT_T

これから買う方は参考にどうぞ( ^ω^ )

書込番号:15769654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/06/09 14:46(1年以上前)

おそれいります。zoomH2n handy recorderで録音したsdカードのデータは、zoomH4n handy recorderでそのカードのまま再生できる、ということでしょうか。それとも、H4nでフォーマットしたカードでないと再生できないのでしょうか。可能な範囲でご教示いただけたらと存じます。よろしくお願いいたします。

書込番号:25766149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PAマイクとしての使用可能性は?

2021/08/01 01:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:42件

こちらのハンディレコーダー、MSマイクとXYマイクが内臓で、その併用ミックスもできるということで、ひょっとしたらライブでのグランドピアノ、ドラムトップ、アコギ等でのPA使用でも良い効果が出るのではないかと思っています。
ラインアウトがミニステレオしかないのでノイズが乗りやすいこと、邪道は承知の上ですが、その他何かライブのPA用途に向かないことがあれば、ご指摘いただけるとありがたいです。

書込番号:24267439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2021/08/01 08:37(1年以上前)

>ゆすけふさん

PAマイクは、スピーカーとの干渉を防ぐために、個々の楽器になるべく近づけて設置します。
周囲の音を拾わないように、単一指向性のマイクを使うのが普通です。
このレコーダーは、あまり向いていないと思います。

書込番号:24267613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/08/01 10:53(1年以上前)

可能と言えば可能、向かないと言えば向かないです。

MSマイクとXYマイクの併用ミックスの音をステレオミニフォン端子から出せるので、
それをミキサーに送ればPA用に使うことは可能です。

用途に応じて、XYのみ、MSのみ、MSの角度を最小にすれば単一指向性のモノラルマイクと同じです。
最大にすれば、単一指向性のマイク2つが左右方向に向いているのと同じです。

録音待機状態で、モニター音が出ますから、録音ボタンとストップボタンをトークスイッチの代わりにできます。


向かないというのは、安いコンデンサーマイクやダイナミックマイクと比べても、音はかなり落ちます。
帯域は狭いし、変な響きのくっついた音になります。

かろうじて使い物になるのは、MSの角度最小にして正面マイクだけを使った場合です。
その状態が、H2nとしては一番素直な音で、変な響きもくっついてきません。

書込番号:24267769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/08/01 11:00(1年以上前)

ノイズに関しては、ラインレベルで送られるので、アンバランスでもそれほど問題ないと思います。

それよりも、3.5mmプラグの接触が本来不安定なものなので、
ちょっとさわるだけで爆音ノイズが出たり、
引っかけたらすぐに外れたりします。

どうしてもマイクが足りないときに、注意して補助的に使う程度ですね。


書込番号:24267781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2021/08/08 11:54(1年以上前)

今お持ちなら使ってみるのは良いと思いますが、あえてPA用に購入する、というレコーダーでもないですね。
私はZOOM用に引っ張り出してきましたが、さすがに古いせいか、あまり良い結果になりませんでした。
(USBマイクとしては使えます。)

何年か前、ローランドのR-09だったか、学生バンドが街頭ライブでMCに使っているのを見たことがあります。ライブで使うには、耐音圧やハウリング対策など考えなくてはなりませんが、そこはさすがローランドと思いましたね。

書込番号:24278194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/08/11 21:35(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。PA用途で購入するのは控えようと思います。
先の3名をgoodアンサーとさせていただきました。すみません。

書込番号:24284623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZOOMH 2nextの再生

2021/01/12 01:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
保存先フォルダとファイルリストがない
【使用期間】
3日間
【利用環境や状況】
許可を得てジムのスタジオレッスンを録音
【質問内容、その他コメント】
大音量のスタジオレッスンを臨場感のある音で録音したくて購入。音質は良いのですが、録音時に保存先フォルダが、再生時にファイルリストが表示されず、直近で録音したものしか再生できず困っています。

書込番号:23902427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/01/12 10:51(1年以上前)

取説23ページ「保存先フォルダを選択する」の操作で、選択したフォルダに録音されます。
再生も、選択したフォルダのファイルが順番に再生されます。

同じ操作で、フォルダ内のファイルリストを見ることができます。

書込番号:23902793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/01/12 17:56(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ありがとうございます。
申し上げにくいのですが、私が根本的な勘違いをしておりました。
h2nがSDカードを挿入しないと使えない事を知らずに、てっきり一般的なICレコーダーと同じように本体内部に録音できるものだと思っていたのです。
SDカードを挿入して、ちゃんと表示されました。
勘違い質問にお手を煩わせてしまって、申し訳ありません。
マニュアルを熟読するようにに致します。
本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:23903306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/14 15:56(1年以上前)

>健ちゃん太さん
単純な間違いが原因の質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:23906510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

スレ主 GG-20さん
クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】

iPhoneとH2nを繋いで電話収録を考えています。
この使い方は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23418731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/05/23 13:27(1年以上前)

そうですねー。H2n が開発された頃は、まだスマホに繋いでインターフェースなど思ってもみなかった時代で、しかもiOSのバージョンも、それこそiOS5とか、古いものだったはず。とすると、仮に当時マグレで使えたとしても、現行の最初iOSに対応しているかわかりません。
そもそも、メーカーはiOS対応と言ってなければ、使えなくて当たり前。iPhone、iPadでのUSBは、メーカーが公表していない限り、ダメ元でやってみて、使えたらラッキー!といってブログで発表、というものです。ネット検索で成功例がなければ、まず使えない。と考えるべきでしょう。

これから購入するのであれば、iPhone対応のTASCAM DR-07Xを選ぶのが確実。TASCAM DR-05X、DR-07X、DR-40XのXシリーズは、メーカーがiPhone対応を表明していて、ユーザーレビューにも使用例があります。
あるいは、ZOOM iQ6のようなiPhone用マイクを使えば、H2n的な使い方になります。

書込番号:23421680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/23 14:43(1年以上前)

>wyniiさん

ちょっとそれは違います。

この場合は、周辺デバイスがiOSに合わせて開発されているのではなくて、iOSの方がそういうデバイスが使えるように作られているのです。

ですから、iPhoneなんか影も形もなかった時代のオーディオインターフェースでも、しっかりiPhoneで使えています。

H2nであれ、その前のH2であれ、最新のDR-07Xであれ、iPhoneで使う上での相違点はほとんどありません。
唯一、電源の供給がiPhoneからでは不足するので、その場合は電池で動作できるとかできないとか、電池でしか動作しないとかの仕様の違いがある程度です。
電源の問題は、ライトニングUSB3カメラアダプターを使うなどして解決できるので、「電池でしか動作しない」のは逆に困ったちゃんの仕様になってしまうこともあります。

だから質問の、「iPhoneとH2nを繋いで」までは全く問題ないのですが、その次の「電話収録」がよく分からないのです。

電話というのは、つまり電話の通話ですね。
それと「ポッドキャスト」は別問題と思うのですが、そのあたりがよく分からない。
しかも私は、電話機としてのiPhoneは一度も使ったことがないし今後使うつもりもない。

あくまでもWifiで使うだけなので、電話の通話が録音できるのかどうかは一切分かりません。
また、そのためにH2nをつなぐのが何の役に立つのか?

???が並ぶだけです。

書込番号:23421817

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/05/24 12:46(1年以上前)

消費電力が大きすぎ、のメッセージが出る

まったく反応せず、iPad内蔵マイクが生きているようだ

H6はインターフェイスとしてステレオで録音再生できた

実はH2n持っているのですが、H2nのUSB、iPadの接続コネクタ、どちらも特殊な端子で、コネクタを探し出すのに手間取ってしまいました。
結論からすると、H2nはインターフェイスとして使えませんでした。

H2nをUSB接続すると「アクセサリがありません」のメッセージが出ます。電力不足で使えない、はインターフェイスが動作しない時に出るお約束メッセージです。H2nに乾電池を入れてUSBをインターフェイスモードにしてみました。が反応せず。録音も再生もできませんでした。
H2nは、インターフェイスモードでパソコンに接続すると、ちゃんと使えます。パワポのナレーション入れやZOOM(←リモート会議のほう)にも活躍。

次に、iPad対応を謳っているH6を接続してみると、ちゃんとステレオで録音・再生できました。

書込番号:23423870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/24 18:38(1年以上前)

それはですね、H1も同じですが、「電池で動作できない」の方でしょう、ライトニングUSB3カメラアダプターを使って、iPhoneを充電しながらならば使えます。またはセルフパワーのハブを間に入れる方法もあります。

この方法を使えば、バスパワーのオーディオインターフェースはほとんど何でもOKで、UA-25なんて昔のものがちゃんと使えます。
iPhoneで光入出力が使えるので、けっこう利用価値があります。

H6はiOSを選択すれば電池で動作しますが、上の方法ならPC/Macでも動作します。これが一番ありがたい形です。

F1とか、おそらくH1nもそうだと思いますが、こちらは「電池でしか動作できない」ので、長時間の録音には心許ないことになります。

H2nはUSBマイクとしてもかなり使えるものなので、それがiPhoneやandroidで動作すれば、けっこう利用価値があると思います。


それと、この質問の関係がよく分らないので悩んでしまうのです。

書込番号:23424522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/24 22:40(1年以上前)

写真をよく見ると、それはライトニングではなくてドックのようですね。

それなら、使える方法は、間にセルフパワーのハブを入れるしかないでしょう。

それでH2nに給電できると同時に、iPhoneに対してH2nの情報を隠す役割を果たすので、iPhone側で「消費電力が大きすぎる」という判断が不可能になるのです。(実際に電流を測定して判断しているわけではなく、機器情報を読み取って消費電力を判断しているので)

ライトニングの機種なら、ライトニングUSB3カメラアダプターを使うのがスマートな方法です。

書込番号:23425032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/24 23:32(1年以上前)

そこでさらに考えると、H1なんか実際の消費電力は大したことないのに、機器情報からiPhoneが"too much power"と判断してしまうようです。

そこで、セルフパワーではなく、普通のバスパワーのハブを挟むだけでも動作するようになります。

H2nも消費電力はそれほど大きくないので、もしかしたらハブを挟むだけで動作するようになるかもしれません。

書込番号:23425124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク感度

2019/03/19 23:35(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:35件

MSマイクでステレオ幅をオフにしてモノラルで、マイクゲインを6で朗読を収録しました。マイクと口との距離は40cmくらい。後で、パソコンで音声を聞いてみると、スピーカーのボリューム70%くらいで音割れをしています。ただ、これはスピーカーにもよるだろうし、収録の部屋の残響の影響かもしれない。
50%くらいだと、まずまずきれいに聞こえるのですが、当然ながら音が小さい。

どの程度のマイクゲインがよいか、一般的にはこれくらいというのはありますか。あるいは試行錯誤するしかないのでしょうか。

書込番号:22544302

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/20 06:20(1年以上前)

お早うございます。

平均的に音圧が高くて感覚的に聞けるポップス系の音楽などに比べると音圧の強弱が有り、しかも聞き取り時に理解の必要な朗読の録音は難しいでしょうね。音量よりもともかくレベルオーバーしないように録音する事が肝要だと思います。デジタルの場合はレベルオーバーするとバリバリと耳障りな音になってしまいます。よく言われるレベル設定は-12dBのレベル表示辺りを目標にこれよりも高い音圧が入っても歪まない程度のやや控えめなものです。

かんだたださんがお使いのスピーカーがどのようなものか分かりませんが朗読をはっきり聞き取るなら中音域の明瞭さは必要でしょう。低音高音持ち上げの音楽向きの周波数特性ではどうしても聞き取り難いものです。場合によってはイコライザーで中音域が目立つような設定にして再生しても良いと思います。

書込番号:22544642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/20 12:42(1年以上前)

録音レベルの問題で音割れするのと、スピーカー音量の問題で音割れするのは別問題です。

録音レベルの問題なら、スピーカー音量にかかわらず音割れします。

それが小音量では目立たないだけなのか、スピーカー側(再生側)に問題があるのか、もう少し問題の切り分けが必要です。

とりあえず、H2nにヘッドフォンをつないで録音を聴いてみてください。

録音レベルの問題なら、必ずそれで音割れのあることが分るはずです。

もちろん、再生時にレベルを監視して、最大で-6dBぐらいまでなら、通常そういう問題はないはずです。

あるいは、製品添付のWaveLabなどの波形ソフトに録音ファイルを読み込めば、容易に最大レベルを調べることができます。

最大レベルが0dBでない限り、録音レベルに起因する音割れはありません。

書込番号:22545241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/20 22:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:35件

2019/03/20 23:09(1年以上前)

>papuwさん,>健ちゃん太さん,>sumi_hobbyさん

いろいろ教えて戴いてありがとうございます。

そんなに大きな声は出しておらず、メータの振れ幅も半分位までのところまでしか行ってなかったので、音割れの可能性は低いわけですね。狭い部屋での録音だったので、残響の影響でしょうか。次回はマイクの周辺を段ボールなどで覆ってやってみます。

しかし、このマイク、MS側で録音する時に液晶が見えないのは困りますね。

書込番号:22546469

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/21 12:00(1年以上前)

メーターが見えないだけでなく、操作も手探りになってしまうので、リモコンが必須になりますね。

マイク部分全体が回転する機構にでもすれば良かったのですが。

対策はレコーダーの向こうにミラーを置くぐらいですが、「いつものポジションでいつものレベル」が決まれば良いわけです。

書込番号:22547464

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/03/21 14:59(1年以上前)

再生時にメーター振れれてませんか?
最大0dB以下なら歪みません。
録音が歪んでいるか、スピーカーデひずんでいるかは、イヤホンできけばわかります。

書込番号:22547814

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/21 23:52(1年以上前)

>マイクの周辺を段ボールなど
余計に反射する可能性あり
こう言った製品なんかは試されました?
http://marantzpro.jp/sound-shield/

卓上設置タイプとマイクスタンド設置タイプがあるので
アマあたりで他のメーカ含めて色々物色してみては?
軒並み9000円〜12,000円の価格帯

特殊な効果を必要とする場合以外
録音距離は20cm以下で
普通の声量の人の場合10cm以下が無難

抑揚の少ない朗読ならなおさら

当然だがインターフェース使用がベスト


書込番号:22549140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/03/22 08:26(1年以上前)

>papuwさん
サウンドシールド製品のご紹介ありがとうございます。アマゾンに4千円のものがありましので購入を検討したいと思います。

ところで、今まではマイクゲイン6で、50センチくらい離して収録していましたので、録音のレベルメーターは-18あたりまでしかのびていません。これだと収録の音声レベルとしては低すぎますか。
マイクゲインを8くらいにすると、50センチ離しても-6くらいまで伸びます。マイクゲイン6でも、10センチくらいまで口を近づけると-18あたりまでいくようです。

私としては、唾や息の音をいれたくないので、心理的に少しマイクを離したいし、環境音を拾いたくないのでマイクゲインも中程でいきたいのですけれども、音声素材として十分でないということならそうも言っておれません。

書込番号:22549547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/22 12:44(1年以上前)

「音割れ」がテーマなら、マイクシールドとかは今のところ関係ありませんね。

H2nのMS側で「M」だけを使用するのは、H2nとしては音のクォリティ最高の使い方と思います。

50センチくらい離して収録というのは少し離しすぎの感があります。
レベルは-12ぐらいまで行けば十分と思いますが、相対的に周辺ノイズのレベルが上がります。

唾や息の音を入れたくないと言っても、マイクは声と唾や息の音を区別してくれません。
唾や息の音が小さく収録されれば、声も小さく収録されるだけです。

朗読の作業に支障がない程度にマイクに近づいてみることをおすすめします。

書込番号:22549935

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/22 23:44(1年以上前)

サウンドシールドはノイズ軽減効果もありますが
朗読者自身の声の反射を軽減する目的もあるので
DIY的に自分でいろいろ改造しても面白いかも

>-18あたりまでしかのびていません

録音の旨味は如何に大きく録るかなので
私ならば可能な限りH2nに近づいて0〜−3dbを目指し
これで芳しくなければLimiterを使用する
この時使用するのはLIMIT3(STUDIO)
あまりに音が痩せすぎるようならゲインを-12dbまで下げLimiterを外す

-12dbに合わせろってのはメーカーがかなり保険を掛けた数字だと思う

手が届きそうな距離にお姉さんがいるのに
なんでわざわざわ離れて眺める必要がありますか?
本当に触ると捕まるかも知れないのでご注意を!

リップノイズに関してはプロは訓練で克服している話
この辺りは実践されましたか?
https://siyuukingdum-animeaudition.com/animation-engilabo/rip-noise-naoshikata-6173
発生確率をさげてそれでもの場合はリテイク(録音し直し)を繰り返すより他は

呼吸音は鼻から出し入れすれば軽減できるのでは?

インターフェースを推奨する理由はここにある
NGの基準が上がれば上がるほど高音質
気に入るまで何回でも録音し直して
いいとこどりの編集をすればいいと思う

書込番号:22551257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2019/03/25 21:09(1年以上前)

録音レベルとかサウンドシールドとか、知らないことが多く、皆さんのご意見を聞いてたいへん勉強になりました。

その後、オートゲインを試してみたのですが、これはホワイトノイズが入りうまくいきませんでした。

MS側マイクは息が通り抜けない構造のためか、息音を拾いやすいと感じました。安い外部のピンマイクを接続してみると、私の場合、そちらの方がきれいに収録できました。なお満足な収録ができるまでには試行錯誤が必要なようです。

書込番号:22558067

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/26 19:23(1年以上前)

あまりに基本的過ぎて今更書き込む必要もないと考えていたけど

ポップガードは使用してますか?
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1550&i_type=c

H2nの設定でLO CUT(取説P66)はONですよね?

話は一番最初に戻る
>あるいは試行錯誤するしかないのでしょうか…

結局全てが試行錯誤するしかない

書込番号:22560100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:398件

ICレコーダー全体のクチコミで一度質問させて頂いたので、既知の方もいらっしゃるとは思いますが質問させて下さい。

題名の通りなのですが、全体のクチコミで、ZOOMのH1を勧められたので調べているとH2nに行き当たり、私個人的にH2nがよさそうと考えに至ってこちらに質問させて頂きました。それまでのクチコミで私が出した条件は下記のとおりです。

◎私が一番下座に座ってメモを取り、その机の上にレコーダーを置いて上座のお偉いさんのモゴモゴと言ったことを録音(下座と上座が目測で10m)して議事録を書き起こす。録音はメモを取り損ねた場合の保険の意味合いが大きい
◎30名が入り乱れて発言するので、広範囲の音が拾えるもの
◎書き起こしはパソコンにデータを移して、書き起こし用アプリでするのも問題ないので、書き起こし用に特別の再生機能が無くてもよい。(ビジネス用ボイスレコーダーでなくてもよい)

H2nで上記用途に使えるでしょうか。縦置きの本体形状なので、普通のICレコーダーよりメモ書きでの机の振動などを拾いにくそうかなと思いますがいかがでしょうか。また、音楽の録音と異なり、会議室の肉声を拾うために使いたいので、遠くの席の小さな声の発言も拾えるでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21394164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/11/29 19:01(1年以上前)

会議用としてSONYが評判がいいです。
例えば、
ICD-UX560Fシリーズ
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX560F_series/feature_1.html
机に直置きは、やめましょう。大変聞きづらくなります。

書込番号:21394352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/29 20:35(1年以上前)

H1とH2nは基本的には同じようなものです。
違いは、H1が2chステレオ録音なのに対して、H2nは4ch録音が可能な点です。
当然、マイクやマイクアンプ回路が4系統必要で、その他の機能も豊富な点で価格差が出てきます。
音質の差は皆無ではありませんが、良く似たものです。
また、縦置きだから特に机の振動を拾いにくいと言うことはありません。
H2nは以前にちょっと使っていましたが、ボディが響きやすいので結局手放しました。

書込番号:21394523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/29 21:04(1年以上前)

ともかく、「できるだけ目立たず」という条件と「できるだけどの位置の発言も明瞭に」という条件が、両立が難しいので、なるべく小型で音声性能の良いレコーダーを、できるだけ目立たずに設置するしかないのではないでしょうか。

また、私はある程度実際に使い込んだものしか推薦しませんので、それ以外の機種については何とも言えません。もしかしたら他にも良いものがあるかも知れませんが、分りません。ただ、一般論として、全指向性マイクのものは避けた方が良いとは言えるでしょう。(全指向性マイクは単一指向性マイクよりも対象に近づいて録音した場合に真価を発揮すると言われています。)

書込番号:21394607

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/11/30 00:28(1年以上前)

私なら30名が入り乱れての会議なら、机ごとに複数台を配置しますね。
6千円のオリンパス、ソニー、パナソニックの小型を4台です。録音失敗した時に録音がありません、とは言えないし。今お使いのに1台買いたして2台体制で両端のテーブルに置く、でもいいでしょう。

今お使いのレコーダーは古いから、現行の会議用レコーダーに換えると、時代分の性能・機能アップは見込めますが、遠い声がぼやけるのは同じ。レコーダーの性能、マイクの一般的性能に比べて、距離が遠すぎるのがそもそもの問題なのです。したがって、買い替えても今の問題が解決するかどうかはわかりません。少なくとも、TVニュースのような明瞭な音声は無理でしょう。

H2nは内蔵された4マイクを使って360度録音も出来るので、会議室の中央(の椅子か床)に置いて360度録音するのも面白いかと思います。テストとしては大変面白い。
H2nは再生機能が最低限で、飛ばし聞きなどはやや不便です。

書込番号:21395157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2017/11/30 00:35(1年以上前)

みなさん、こんOOは。

ガラスの目さん、回答していただいたのに申し訳ありませんが、私がレコーダーを机の上に置かざるおえない立場にあるのです。

健ちゃん太さん、度々の回答ありがとうございます。躯体がプラスチック製で軽いようなことを見かけたのであるいはと思っておりましたが、ボディーの軽さが音に響くんですね。上位機種のレコーダーが金属製のものが多いのもそう言った配慮からでしょうか。三脚取り付けネジ穴があるそうなので、振動低減のため三脚か土台でも付けたらと一瞬頭をよぎったんですが、いくらメッシュポーチに入れてカモフラージュしたとしても目立ちますしね。

正直、どうしようと言う思いです。

書込番号:21395172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/11/30 06:42(1年以上前)

>かっぱさん3さん
机に直置きは、机の上に置かないという意味ではありません。
ハンカチの上に置くとか小さな台の上に置くとか工夫するという意味です。
ところで、無許可での録音は、バレたら善意であっても大変です。
会議の冒頭に、司会者から録音することを全員に話してもらい許可を取りましょう。

書込番号:21395395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2017/12/02 00:13(1年以上前)

みなさん、こんOOは。

みなさんの意見を総括するとH2nは会議の録音には向いてないと言うことでしょうか。やはりビジネス用ICレコーダーを探してみます。

>ガラスの目さん
私の参加している会議での録音は暗黙の了解が得られているので問題ありません。また、SONYのレコーダーは良さそうなのですが、マイク部分が浮かせられる脚に相当する部分がない。ハンカチや台を用意すればいいだけですがそれもまた設置に一手間かかります。オリンパスのレコーダーにはオプションではありますが、マイク部分が浮かせられる脚(台)になるクリップホルダーがあって、机にポン遠くだけでマイクが浮くので便利そうと思ってます。

>wyniiさん
暗黙の了解とは言っても大ぴらにやるわけにもいかず、手元で録音し、録音したものが少々声が遠くても書き起こせれば良いのです。今のは遠すぎて聞き取れない、聞き取れても何度か聞かないといけなくて時間がかかるので、そこら辺が改善出来れば良いのです。

書込番号:21399551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/12/02 08:46(1年以上前)

>手元で録音し、録音したものが少々声が遠くても書き起こせれば良いのです

ICD-LX30を使っています。
今買うならICD-LX31でしょうか。
不思議な事に大きいけれども目立ちません。

聴き取りやすいかどうかは録音も大事ですが、スピーカーから出る再生音も大事です。
原音忠実音よりも複数同時発言で音声が重なった時でも聴き分けられるかどうかです。
スピーカーはある程度そこそこの大きさが必要。

私の仕事は記録係さんに機材をそろえてあげるのが仕事なので録音も書き起こしもしませんがICD-LX30は好評でした。
古いソニーので細長い3万円くらいしたのは不評でした。捨てたので型番は不明。
PCM-M10と外付け大型スピーカーでマニア的発想で提供した時は記録係さんに怒られました。
記録係さんは20年記録の仕事(録音と書き起こし)をやっています。
記録係さんと同じ会議に出席しているので、どんな状況かは見ています。
30人未満の会議です。

書込番号:21400008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Handy Recorder H2n」のクチコミ掲示板に
Handy Recorder H2nを新規書き込みHandy Recorder H2nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Handy Recorder H2n
ZOOM

Handy Recorder H2n

最安価格(税込):¥11,900登録日:2011年 7月25日 価格.comの安さの理由は?

Handy Recorder H2nをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング