Handy Recorder H2n のクチコミ掲示板

2011年 7月25日 登録

Handy Recorder H2n

MS方式とXY方式の2種類のステレオマイクを搭載したリニアPCM対応ICレコーダー

最安価格(税込):

¥11,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,900¥19,800 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

最大録音時間:34.72時間 Handy Recorder H2nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Handy Recorder H2nの価格比較
  • Handy Recorder H2nのスペック・仕様
  • Handy Recorder H2nのレビュー
  • Handy Recorder H2nのクチコミ
  • Handy Recorder H2nの画像・動画
  • Handy Recorder H2nのピックアップリスト
  • Handy Recorder H2nのオークション

Handy Recorder H2nZOOM

最安価格(税込):¥11,900 (前週比:±0 ) 登録日:2011年 7月25日

  • Handy Recorder H2nの価格比較
  • Handy Recorder H2nのスペック・仕様
  • Handy Recorder H2nのレビュー
  • Handy Recorder H2nのクチコミ
  • Handy Recorder H2nの画像・動画
  • Handy Recorder H2nのピックアップリスト
  • Handy Recorder H2nのオークション

Handy Recorder H2n のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Handy Recorder H2n」のクチコミ掲示板に
Handy Recorder H2nを新規書き込みHandy Recorder H2nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタースピーカー

2012/03/11 19:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

スレ主 tkdnoriさん
クチコミ投稿数:12件

吹奏楽部の練習を録音することが目的です。
録音してすぐに聴きたいのでモニタースピーカーがあると良いと考えているのですが、この製品の他にモニタースピーカーが搭載されている製品はありますか?
またそもそもこの製品は吹奏楽の録音には適しているのでしょうか?

書込番号:14274287

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/03/11 20:11(1年以上前)

スピーカー付きで音楽用はビクター、レッスンマスターMLA1、3がオススメ。十分な音量で聞けるのはこれだけ。メトロノーム・チューナー付き。
H2nも値段のわりに雰囲気よく録音できてオススメの一台。低音域が弱めで、バスクラ、チューバあたりは聞こえづらいかも。
ライバルは音質のよいTASCAM DR-07mkII。ほぼ同価格。

書込番号:14274364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/03/11 22:27(1年以上前)

すみません機種名訂正。
ビクターXA-LM1とXA-LM3です。

書込番号:14275260

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkdnoriさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/30 21:08(1年以上前)

たいへん遅くなりまして申し訳ございません。
ご教示いただいた機種を購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14504201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:2件

マニュアルを熟読し設定しましたが、カウントしてくれません・・・
録音ボタンを押すと、普通の録音がスタートします。
ちなみに先ほど通販で届いたばかりです。

同様の症状が起きた方、こうやったら直ったよって情報ありましたら
ぜひご教示下さい。お願い致します。

書込番号:14358538

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/03/29 06:22(1年以上前)

そんな機能があったとは!
知らずに使ってました(笑)。

最初にマニュアル64、65ページを読んで、メトロノームの音が出るようにします。(スピーカーでもメトロノーム音はきこえる)
特に64ページのCLICK設定が重要。

次に、29ページに戻って「録音前カウント」を設定します。
ヘッドホンでクリック音と録音時間を比べると、設定した通りのクリック音が聞こえた後、時計表示が動いて録音が始まります。

(ただしオート録音では録音前カウントは使えません。)

書込番号:14362192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/29 10:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

どのように設定してもスピーカーからメトロノームの音は出ませんでした。
録音前のカウントはヘッドフォンにて聞こえました。

録音前カウントはヘッドフォン必須なんですね・・・
改めてマニュアルを最初から最後まで読んでみましたが
どこに書いてあるのか自分には見つけられませんでした・・・泣

自分が無知なのかもしれませんが、
初めてレコーダーを使う人にとっては不親切なマニュアルであると思ってしまいます。

書込番号:14362726

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/03/30 00:52(1年以上前)

不親切といえなくもないが、オマケ機能は、あれば面白い程度で、、。
録音前カウントが必要なのは、ミュージシャンがテンポを取って録音するため。「クリック」「ドンカマ」などと呼ばれ、スタジオやライブで使います。クリック音が外に漏れると録音が台無し!それで、ヘッドホン端子からしか音が出ない仕様なのです。
必要なら、スピーカーやコンポにつないで強制的に音を出すこともできます。

しかし、会議録音なら「録音しますよ」と一言いえば済むこと。めいびいさんがクリック音が必要な理由が、よくわからないんですが(笑)。今はメモリも安いので、前後をたっぷり余分に録音しておいて、後でカット編集します。

書込番号:14366228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MS-RAWの設定

2012/02/06 23:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:236件

今日入手しました。

テレビをつけた部屋でサラウンド録音していたら家内が入って話しかけてきて、、、
後で再生したら、もう一回家内が話しかけてきたかと勘違いするほど、臨場感溢れる音質に感動です (o^^o)

4チャンネル サラウンドモードで、Sレベルの調整はできるのですが、次の23ページのMS-RAWの設定のところが出てきません。SDカードは挿入していますが、、、。
どうすればMS-RAWの設定ができるようになるんでしょうか。ご存知の方、教えてください。

書込番号:14117647

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/02/07 08:24(1年以上前)

23ページを読むと「WAVEフォーマットのみ」とあります。
REC設定をWAVにすると、RAWが出るようになります。

あとでダウンロードしたMSデコーダでよく調整して下さい。MSは下手すると音が二重になるので、モニタ環境を整えて慎重に。

書込番号:14118684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2012/02/08 02:46(1年以上前)

wyniiさん

ありがとうございます。

WAVファイルにしています。
今日、サポートに訊いてみました。4チャンネルではできないのだそうで、MSにするとRAWの表示が出てくるのだそうです。

解決しました。

書込番号:14122992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2012/02/08 02:47(1年以上前)

wyniiさん

ご指摘の件、ありがとうございます。気をつけます。(*^◯^*)

書込番号:14122996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に使えるショックマウント

2012/01/05 22:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:77件

デジタル一眼カメラ(5D markII)およびデジタルビデオカメラ(HDR-560V)の録音用に導入を考えております。
アクセサリーシューに取り付けると微妙な感じになると思いますが
アウトフィールドなどでスタンドを立てられないとき時はどの様に使用されてますか?
撮影しながらだとどうしてもマイクを手持ちで運用するのは至難の業かと・・・
どなたか使用感を教えていただけないでしょうか?

マイクスタンドや三脚などを別に取り付けて使用するスペースがあれば
こちらの方法で使用しますがお勧めのショックマウントとかありますでしょうか?

書込番号:13984331

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/01/06 01:35(1年以上前)

ビデオ用ならH1のほうが小さくて取り回しがいいし、スイッチONですぐ使えます。微妙にストレスが少ないのが、使い込むと大きな差になりそう。
H2nはカメラ取り付けより三脚向きですね。ゴリラポッドでどこでも設置。
ネジ関連は分かりません。スミマセン。

書込番号:13985278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2012/01/06 12:15(1年以上前)

wyniiさん返信ありがとうございます。

やはり一眼やビデオのアクセサリシューに取り付けると不格好ですか?

スタンドなどで使えるショックマウントですがオプションのアクセサリキットを
買えば通常のマイク用のショックマウントが使えそうな気がしてきました
グリップの太さが気になりますが・・・

このレコーダーで録音しながらLINE OUTでビデオにも同時録音して
音質重視なら後から音を入れ直せばかなり音質が上がりそうなので
期待しています。(クラシックやジャズ、ピアノの音取り)

他の方で情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:13986356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/01/07 15:45(1年以上前)

悩んだ結果H2n注文しちゃいました。
アクセサリキットも同時に注文しました。

商品の到着が楽しみです。

ショックマウントなどは商品が到着して実物を見てから考えます。

書込番号:13991675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/01/09 18:20(1年以上前)

H2nが到着し早速いろいろと録音してみましたが
ビデオの外部マイクとして使用すると
サーノイズが出ます。

以下のような現象です。
・H2n単体でヘッドフォンとつけるとサーノイズは出ない。
・ビデオ内蔵のマイクで録画しヘッドフォンで聞くとサーノイズは出ない。
・H2nのLINE OUT端子とビデオのLINE IN端子を使いモニターしたもの、録画したもの両方にサーノイズが出る。

ケーブルが悪いのかと思い4本ほどメーカーの違うケーブルを使ってみましたが
現象は同じでした。(抵抗なしケーブル ケーブル長50cm〜1m)

SONY HDR-CX560,Canon EOS-5D markIIでも同じでした。

書込番号:14001561

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/01/09 23:40(1年以上前)

H2nの出力ボリュームは最大にしてますか?

書込番号:14003320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/01/10 00:43(1年以上前)

最大にしていません。

最大にするとビデオ側で音が割れてしまうので・・・

音量は20ぐらいです

書込番号:14003573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/01/10 01:03(1年以上前)

追記です

LINE OUTのレベルを0〜100まで試しましたが
サーノイズは消えませんでした。

MIC GAINについても0〜10まで上げ下げしても
サーノイズの音量に変化がありません。

LINE OUTのボリュームを0にするとサーノイズは消えます
ボリュームを1にすると途端にサーノイズが出ます。

H2nのLINE OUT端子に直接ヘッドフォンをつなぐと音量にかかわらずサーノイズは感じられません

不可解なのはビデオのLINE INやデジカメのLINE INにつなぎ録画したものを
チェックするとサーノイズが感じられます。

はてさてどうしたものか・・・

書込番号:14003648

ナイスクチコミ!1


kawau〜さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:17件 自分で撮影した動画 

2012/01/10 14:27(1年以上前)

はむはむ〜さんこんにちは。

おそらくインピーダンスアンマッチの症状だと思われますので、抵抗入りケーブルをお持ちでしたら使用してみてください。カメラ音声は多分同期ガイドで使用するだけですよね?

書込番号:14005155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2012/01/10 19:10(1年以上前)

続いて自己レスです

抵抗入りケーブルに切り替えたところ正常になりました。
ノイズも感じられず、マイクのモードを切り替えると
音場の広がり間や微細な音まできちんと聞こえるようになります。

ビデオがSONYなので同じSONY製の抵抗入りケーブル(1m)にしました。
H2nのLINE OUTのボリュームは100にセットしたところ
ちょうどいい感じになりました。

手持ちのオーディオテクニカの安いダイナミックマイクもMIC端子につないで
プラグインパワーをONに切り替えてヘッドフォンでモニターをしましたが、
こちらもサーノイズは感じられませんでした

皆さんアドバイスありがとうございました。

コンサートで使用するときはH2nで録音後ビデオデータに取り込みを行い
特に音質にこだわらない場合などはH2nからのLINE OUTから
直接ビデオに取り込んでそのまま使おうと思います。

書込番号:14006000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/01/12 20:14(1年以上前)

三脚に付けたところ 正面

横から

肝心のショックマウントです。

ヨドバシカメラにてaudio-tecnicaのAT8410aを購入しました。
このショックマウントを三脚に取り付けるため
プリモ PU AD-4
プリモ PU AD-6
の変換ねじも同時に購入しました。

とりあえず三脚にショックマウントにH2nを取り付けた写真をアップいたします。
もともとマイクに似たデザインのため格好良く見えるようになりました。

これで床から伝わる振動やタッチノイズの軽減に役立ちそうです。

AT-8410aはクリップでホールドするタイプのためいろいろなマイクで使えそうです。

書込番号:14014478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2012/01/12 20:27(1年以上前)

ショックマウントなし

ショックマウント付き ちょっと異様です

デジタル一眼なら大きさは気にならない

これでステレオ入力ができます コードは抵抗入りでね!

ビデオカメラ及びデジタルカメラに付けてみました

SONYのビデオのアクセサリシューが独特の形なので変換用に十秋商会のHS-S5を購入し
さらにLPLのアダプターを取り付け無理矢理ビデオに取り付けてみました
完全にアンバランスですw 特にショックマウントを付けた状態なら何ともいえません。

デジタル一眼ならぐらつきもなくショックマウントごと取り付けても
そんなに不自然ではありません。それでも目立ちますが・・・
ガンタイプのマイクならもっと自然なんでしょうけれど
十分使えそうなので一安心です。

wyniiさん
kawau〜さん
ありがとうございました。

書込番号:14014529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2012/01/16 11:10(1年以上前)

クラシックコンサートで使ってみました!

演奏の内容は以下の通り

・ピアノソロ
・ピアノ伴奏+バリトンソロ
・ピアノ2台4手
・ピアノ2台8手

というセッティングの難しい内容でした。
それぞれの音量が全く違うので設定に四苦八苦・・・
結局録音レベルはコンサートモードでオート設定にしました。
オートレベル調整はなかなか優秀で音量の違うそれぞれのパートを
きっちり録音してくれていました。
ビデオ内蔵のマイクとは全然音質が違いH2nがかなり優秀でした。
サンプリングレートは96KHzにて約4時間取りっぱなしにしました。
ファイルサイズが結構巨大になってしまいましたが
満足しております。

とりあえずご報告まで

書込番号:14029022

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DR-07MK2とどちらがおすすめでしょうか?

2011/12/01 03:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:2件

バンドのスタジオ録音が目的でこの機種を検討中です。
TASCAMのDR-07MK2とで決めかねています。
操作性、耐久性の面でDRが良さそうに感じるんですが、H2nのデザインと360度録音、以前友達に借りたH1の音質が非常に良かったので。
実際の両者の音質とかどうなんでしょうか?低音に強いほうが良いんですけど。
具体的に惹かれる点・・・
(DR)
・オーバーダビング機能
・録音レベルの自動設定(リハーサルで適正値に設定)
・一眼レフ、ビデオカメラの外部マイクとして使いやすそう
(H2n)
・360度マイク
・youtubeで確認できた音質が非常に良かった(大音量バンド)
・デザイン
その他の機能の違いも含めて、詳しい方アドバイスをお願い致します。

書込番号:13834767

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/12/01 21:55(1年以上前)

そこまで調べて音も聴いたなら、ZOOMで決まりではないでしょうか(笑)。
楽器屋で触って、試聴すれば完璧です。

書込番号:13837539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/02 05:10(1年以上前)

wyniiさん
回答ありがとうございます。
色々調べてはいますが、両者いい所、不安な面もあり中々踏ん切りがつきません。
家電量販店で見てきたのですが、売り場での録音では音質の比較ができませんでした。
あと、某掲示板でH2nの大音量入力時の音割れの事例が散見されます。
というところでDR-07MK2に傾きつつあります。
もう少し悩んでみます!

書込番号:13838625

ナイスクチコミ!0


KuroA121さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/30 21:52(1年以上前)

H2nの音割れの件は、初期不良でサポートに出したら直ったというレスがなされていたと思います。

書込番号:13960577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モノラル録音時のマイクの向け方

2011/08/19 22:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

クチコミ投稿数:2件

インタビューに使いたいのですが、普通のマイクと同じように、マイクの変更ダイアルの方向を音声に向けて、音撮りができるのでしょうか?それとも、表側、あるいは、裏側を音声方向に向けるのでしょうか?

書込番号:13394186

ナイスクチコミ!0


返信する
Kawashimaさん
クチコミ投稿数:31件

2011/08/19 22:42(1年以上前)

前と後ろのマイクを併用して録音できますので、大丈夫ですよ

書込番号:13394224

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/08/20 01:03(1年以上前)

この手のサイドアドレス・マイクは、のど自慢マイクのように、メッシュの面がマイクの向きです。本体を立ててセッティングし、液晶が付いている面の裏側の「H2n」と書いてある面を音の方向に向けます。(一般に機種名ロゴが正面のものが多い)
MSステレオマイクは、モノラルのマイク(Mid)に、左右両側用に横置きした8の字指向性のSideマイクを合成して疑似ステレオ効果を出す方式です。昔のラジオテレビ放送用に、片chのMidマイクだけ使うと簡単にモノラルになるので重宝されました。スレ主さんの用途でも、Sideマイクをオフにすればモノラル録音ができます。(H2nロゴの向きがマイクの向き)

メーカーサイトを見ただけでは、XYステレオマイクの向きがわかりづらいのですが、マイク変更ダイアルの図を見ると、XYマイクも基本的にロゴ面が正面のように見えますね。(360度サラウンドはどうなるんだろう?)

書込番号:13394849

ナイスクチコミ!0


saxomaniaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/24 11:13(1年以上前)

XYマイクの向きはロゴ面ではなく、液晶画面側です。

インタビューでしたら、MSマイクを使ってロゴ面を相手に向け、インタビューアーは液晶画面で録音状況を確認しながら録るといいでしょう。もしご自分の質問も録りたいのでしたら、2chサラウンドにしておけば相手にマイクを向けたまま自分の声も録れます。4chサラウンドだと本体でdivideなどの編集ができないので、ちょっと不便です。

ちなみに、私は自分の演奏を録音することが多いのですが、その際はXYマイクを使用し、液晶面を自分に向けます。録音ボタンも同じ面にあるし、どんな場合でもロゴ面を手前にするのは使いづらいと思います。

書込番号:13412339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Handy Recorder H2n」のクチコミ掲示板に
Handy Recorder H2nを新規書き込みHandy Recorder H2nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Handy Recorder H2n
ZOOM

Handy Recorder H2n

最安価格(税込):¥11,900登録日:2011年 7月25日 価格.comの安さの理由は?

Handy Recorder H2nをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング