Handy Recorder H2n
MS方式とXY方式の2種類のステレオマイクを搭載したリニアPCM対応ICレコーダー



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n
XY録音とMS録音では、この機種は正面が逆(R/Lの方向が逆)になりますが、2ch録音の時はどうなるのでしょうか?
つまり録音したオーディオファイルのLには、XY録音のL+MS録音のRが出力されるのか、XY録音のR+MS録音のLが出力されるのか
のどっちでしょうか?マニュアルを見てもわかりませんでした。
書込番号:16634168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MS録音側が正面になるようですから、オーディオファイルのLは、XY録音のR+MS録音のLが出力されるようですね。
書込番号:16634454
1点

マイクが見えなくてわかりづらいのですが、紹介記事を読むと、どうも、マイクが5個あるようなんですよ。
ホームベースのように並んだ5個のマイクをイメージして下さい。
XYのときはビッチャー側の二個を使用。
(実際には、XYなので、三塁側マイクが一塁に向いていてRマイク、一塁側マイクが三塁を向いてLマイク。)
MSの場合は、キャッチャー側の3マイクを使用。キャッチャーに向いたセンターマイクに、両脇のサイドマイク2個を合成して、それぞれLとRを得る。
センターマイクとサイドマイク2個のバランスは、本体やパソコン上で調節可能。
本体の上についているダイアルを回すと、XYとMSのマイクを切り替えることができる。
この場合、XYとMSは、本体の液晶側のXY2個と、背面側のMS3個を文字通りスイッチしてきりかえているのですね。
MSマイクは、H2nのために新規に外注したそうです。私は、XYのマイクよりMSマイクのほうが音質が良いと感じています。ステレオ感以外に、マイクの音質が良いのではないかと。
MSステレオマイクの原理については、ネット検索すると解説サイトが幾つかあります。
スイッチを横にして360度サラウンドの場合は、5個のマイクを全部使って、前後2セットのLR出力が得られます。4チャンネルサラウンド。
(モニター音はヘッドホン2チャンネルに合成。)
ついでに言うと、マイクは本体に対して横向きについていて、のど自慢マイクのように、本体を「立てて」セッティングします。
以上、紹介記事と実際の使用感から書いてみました。万一、誤認があればご指摘下さい。
XYの場合は液晶側の方向のLR、MSの場合は背面側のLRが出るだけ。合成問題は存在せず、たんに切り替えとなります。
スイッチの三角矢印がそのまま録音の向きを表していて、MSとXYの選択は、矢印を音源に向ければよい。
書込番号:16634600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに参考サイトはこちらです。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110822_471915.html
書込番号:16635399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちん さん
ありがとうございます。
となるとMS方向が、どっちかというと正面ということになりそうですね。
2chモードはこの辺が分からなくて使った事なかったのですが、今度使ってみようと思います。
書込番号:16635857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wyniiさん
折角いろいろ情報いただいたのにアレですが、質問意図とは全く外れてます。
ただXYと、MSの音質比較に関しては私も興味ありますのでコメントします、同じ人のライブをステージ1はMSステージ2はXYで録音しました。明らかに音質差があり一長一短かと思いました。簡単に言ってしまえばボーカルはMSがよく、XYはピアノが良かったです。MSはボーカルが前に出て聞こえ、力強さがあります。対象的にXYは繊細な感じです。
MSは、狭い部屋やトーク、ボーカルの収録に向き、XYは講堂などの広い部屋、インスト、自然の音などの収録に向くのではと感じました。
書込番号:16635894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シナバーさん
私もあなたの質問がわからなかったのですが、H2nで2ch録音は、XYとMSの2種類です。
向ける方向が違うだけ。
書込番号:16636318
0点

ああ、わかりました!すみません。
シナバーさんのおっしゃるのは、「2chサラウンドモード」のことですね!!!
ボタンの2chの横の丸いマークはサラウンドと読みます。
マニュアル20ー21ページを見るとわかります。
http://www.zoom.co.jp/download/J_H2n.pdf
この図を見ると、私のコメントも決して嘘を書いてないことがわかるでしょう。
2chサラウンドモードは、位相の問題があるので、本格的な音楽録音には向かないかもしれませんが、スタジオの真ん中に置いて周囲のメンバーの音を録ったり、テーブルにおいて相手の声と自分の声と両方録音したいときなどに役立ちそうです。
書込番号:16636986
0点

解決済みのところお邪魔します。
私の主用途は動画撮影用です。
最近H2nを購入して早速比較のテストをしてみました。
しかし、このスレは読んでいたのですが、マヌケにも4CH録りで逆に向けてしまいました(^^;
テストなのでどうでも良いのですが、録りなおすのが面倒なので編集で入れ替えました。
ただ、スタジオでボーカルを主にサラウンドというときは良いのでしょうが、
XYを主にしたいときはこういう手しかないかと思います。
主従があるのかどうか、逆向きにすることに意味が有るのかどうか素人の私にはわかりませんが・・。
試しにアップしてみました。素人のテストなのでイロイロと不手際は有ります(^^;
http://youtu.be/FnufinuYp0o
書込番号:16911653
0点

続けてお邪魔します。
ウィンドスクリーンのテストをしてみました。
http://youtu.be/l0YaxHAtt24
かなり音が大きいので注意してください。
オプションのAPH-2nに付属のものはちょっと頼りなさそうだったので
フェイクファーで自作してみました。
ただし、風が強すぎて他の音源は録音していません・・。遮音しては本末転倒ですから要チェックではありますが。
ちょっと中途半端なテストとなりましたが、自作のものはそれなりに効果はあるようです。
書込番号:16939620
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





