Handy Recorder H2n
MS方式とXY方式の2種類のステレオマイクを搭載したリニアPCM対応ICレコーダー

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年12月30日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月24日 11:13 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月22日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n
バンドのスタジオ録音が目的でこの機種を検討中です。
TASCAMのDR-07MK2とで決めかねています。
操作性、耐久性の面でDRが良さそうに感じるんですが、H2nのデザインと360度録音、以前友達に借りたH1の音質が非常に良かったので。
実際の両者の音質とかどうなんでしょうか?低音に強いほうが良いんですけど。
具体的に惹かれる点・・・
(DR)
・オーバーダビング機能
・録音レベルの自動設定(リハーサルで適正値に設定)
・一眼レフ、ビデオカメラの外部マイクとして使いやすそう
(H2n)
・360度マイク
・youtubeで確認できた音質が非常に良かった(大音量バンド)
・デザイン
その他の機能の違いも含めて、詳しい方アドバイスをお願い致します。
0点

そこまで調べて音も聴いたなら、ZOOMで決まりではないでしょうか(笑)。
楽器屋で触って、試聴すれば完璧です。
書込番号:13837539
0点

wyniiさん
回答ありがとうございます。
色々調べてはいますが、両者いい所、不安な面もあり中々踏ん切りがつきません。
家電量販店で見てきたのですが、売り場での録音では音質の比較ができませんでした。
あと、某掲示板でH2nの大音量入力時の音割れの事例が散見されます。
というところでDR-07MK2に傾きつつあります。
もう少し悩んでみます!
書込番号:13838625
0点

H2nの音割れの件は、初期不良でサポートに出したら直ったというレスがなされていたと思います。
書込番号:13960577
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n
インタビューに使いたいのですが、普通のマイクと同じように、マイクの変更ダイアルの方向を音声に向けて、音撮りができるのでしょうか?それとも、表側、あるいは、裏側を音声方向に向けるのでしょうか?
0点

この手のサイドアドレス・マイクは、のど自慢マイクのように、メッシュの面がマイクの向きです。本体を立ててセッティングし、液晶が付いている面の裏側の「H2n」と書いてある面を音の方向に向けます。(一般に機種名ロゴが正面のものが多い)
MSステレオマイクは、モノラルのマイク(Mid)に、左右両側用に横置きした8の字指向性のSideマイクを合成して疑似ステレオ効果を出す方式です。昔のラジオテレビ放送用に、片chのMidマイクだけ使うと簡単にモノラルになるので重宝されました。スレ主さんの用途でも、Sideマイクをオフにすればモノラル録音ができます。(H2nロゴの向きがマイクの向き)
メーカーサイトを見ただけでは、XYステレオマイクの向きがわかりづらいのですが、マイク変更ダイアルの図を見ると、XYマイクも基本的にロゴ面が正面のように見えますね。(360度サラウンドはどうなるんだろう?)
書込番号:13394849
0点

XYマイクの向きはロゴ面ではなく、液晶画面側です。
インタビューでしたら、MSマイクを使ってロゴ面を相手に向け、インタビューアーは液晶画面で録音状況を確認しながら録るといいでしょう。もしご自分の質問も録りたいのでしたら、2chサラウンドにしておけば相手にマイクを向けたまま自分の声も録れます。4chサラウンドだと本体でdivideなどの編集ができないので、ちょっと不便です。
ちなみに、私は自分の演奏を録音することが多いのですが、その際はXYマイクを使用し、液晶面を自分に向けます。録音ボタンも同じ面にあるし、どんな場合でもロゴ面を手前にするのは使いづらいと思います。
書込番号:13412339
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

取扱説明書(64ページ)メトロノームを使用する 4 「CLICK」を選択し、音がなる条件を選択で、「REC AND PLAY」か
「REC ONLY」を選択しても、音が鳴りませんか?
「LEVEL」を選択し、メトロノームの音量を選択していますか?
書込番号:13369141
1点

原因は良く分からなかったんですが、色々いじってたらいつの間にか音出るようになりしました!
ありがとうございました!
書込番号:13390899
0点

ありがとうございます。サンヨー ICR-PS182RM(PCM=16-44) を使っているのですが、今日、有楽町のビックカメラで24-96を試してMDカードに記録して家で聞いたところ、音声がすばらしかった。音声の音の量が多く、テレビの音声のような感じがしました。音が太かった。それにステレオ感がすばらしい。これにします。YouTube=「chako5000」より。http://www.youtube.com/user/chako5000?feature=mhee
書込番号:13403724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





