AtermWR8600N PA-WR8600N-HP のクチコミ掲示板

2011年 7月下旬 発売

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

TVモードを搭載したIEEE802.11 a/b/g/n準拠の無線LANルーター(単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの価格比較
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのレビュー
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのクチコミ
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの画像・動画
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオークション

AtermWR8600N PA-WR8600N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月下旬

  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの価格比較
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのレビュー
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのクチコミ
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの画像・動画
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオークション

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP のクチコミ掲示板

(511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8600N PA-WR8600N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8600N PA-WR8600N-HPを新規書き込みAtermWR8600N PA-WR8600N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

スレ主 kaapa1962さん
クチコミ投稿数:1件

AtermWR8600N PA-WR8600N-HPを楽天Wi-Fiポケット rakuten wifi pocket 2b につなげる方法はありますか?
楽天Wi-Fiポケット rakuten wifi pocket 2b 有線LANタップ?有線LAN差込口がありません
 AtermWR8600N PA-WR8600Nに繋げたいのですが方法はありますか
 子機のPA-WR8600N-HP/Eも所有しています

書込番号:24610477

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/02/20 15:52(1年以上前)

>kaapa1962さん

Pocket ))))))) PA-WR8600N-HP/E ー−−− WR8600N

でOKと思いますが、PA-WR8600N-HP/Eのマニュアルがみあたりません。
PA-WR8600N-HP/Eの設定をリピーターモード、親機としてPocketを設定。WR8600Nとは有線でつなぐ。

PA-WR8600N-HP/Eが設定可能であるとよいのですが。

書込番号:24610574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2022/02/20 17:22(1年以上前)

>kaapa1962さん

rakuten wifi pocket 2b <))) 無線 (((> WL300NE-AG == 有線 == AtermWR8600N
の構成で接続出来ませんでしょうか?

WL300NE-AG
https://www.aterm.jp/product/atermstation/manual/wl300ne-ag/wl300ne-ag_manual.pdf

書込番号:24610780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2022/02/20 17:56(1年以上前)

> 子機のPA-WR8600N-HP/Eも所有しています

つまりWL300NE-AGですよね。

rakuten wifi pocket 2b --- WL300NE-AG === WR8600N

--- : 無線LAN
=== : 有線LAN

と言う構成ならOKです。

WL300NE-AGを親機に無線LAN接続する手順は、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/manual/wl300ne-ag/wl300ne-ag_manual.pdf
の3章の「無線LANに接続する」を参照下さい。

なおWR8600Nはブリッジモード(APモード)に設定下さい。

書込番号:24610854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

OpenWRT化

2021/03/07 22:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

クチコミ投稿数:1件

いまさらですが、OpenWRT化しました。

ブートローダーはU-Boot、OpenWRT 19.07.7をmipsToolChainでビルド。
最適化してないので、ブートイメージは5M弱のサイズ。
標準のフラッシュサイズ4Mでは入りきらないので、張り替えることにしました。

8MフラッシュとフラッシュライターをAmazonで買って、まずU-Bootを焼いておく。
次に、本体のフラッシュ張り替えして、U-Bootでブート。
U-Bootコマンドでカーネルイメージを書き込み。

以上が完動させるまでに、半年くらいかかってしまいましたが、OpenWRT機として動き出しました。
WiFi Router/Extender/Repeaterとして、使えることも確認しております。

それなりに楽しませてもらいましたが、今更需要もないでしょうしフラッシュ張り替えの作業もメンドクサイだろうと思いますので、報告のみとさせていただきます。

書込番号:24008486

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/03/13 02:51(1年以上前)

レポート有り難う御座いますm(_ _)m


>8MフラッシュとフラッシュライターをAmazonで買って、まずU-Bootを焼いておく。

この費用はどれくらいなのでしょうか?

「AtermWR8600N」自体に「中継機」などの機能は無いので、追加出来るのは良いと思いますが、その費用が
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&LstMaker=57&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&
これらの機器の購入費用よりも高額で有る場合、どういうメリットがあるのかがちょっと気になりましたm(_ _)m

システムを書き換えても「11ax/ac」には対応しないのですよね?

書込番号:24017874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 助けてください。

2015/07/06 02:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

AtermWR8600Nの親機単体を購入し、つなぎかたガイドに従い親機の設定をしたのですが
手順1最終のランプが点灯するところまでは行ったのですが
無線LAN内蔵ではないデスクトップPCの為、子機として、PA-WL450NU/AGを購入しています。
続いて、手順2のPCをたちあげて子機設定の子機を接続するという表示の所までは行ったのですが
親機の無線らくらくスタートボタンを押しても反応がなく、
デスクトップのタスクトレイにあるサテライトマネージャーも無効になっていて
らくらく無線スタートを押す事ができません。
またインターネットにもつながらなくなり、元の有線ケーブルに戻し
質問しているのですが、回線は光隼で楽天ブロードバンドを使用しています。
接続している画像を添付するので、ごなたかお知恵を貸してください。
どうしても無線環境にしたい場合、他にどういった設定があるでしょうか?
最悪パソコン買い換えまで必要でしょうか?

書込番号:18940486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/07/06 03:42(1年以上前)

親機との無線接続の前にWL450NU/AGのドライバインストールを行う。手順はマニュアルにある。
http://www.aterm.jp/support/manual/wl450nu-ag/index.html

書込番号:18940523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/06 04:17(1年以上前)

先にインストールのほうからしましたが、やはりタスクトレイを見たらサテライトマネージャ
使用できませんとあり、らくらく無線設定がクリックできませんでした。

書込番号:18940534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/06 04:54(1年以上前)

どうにかこの画面まではいきついたのですがやはりインターネットに接続できません。
インターネット接続とブロードバンド接続はIDとパスワードを入れてもつながらず
ワイヤレスネットワーク接続のほうは接続をクリックするとセキュリティーキーを求められます。
またワイヤレスネットワークがたくさん出てきたのですがどれを選んだらよいのでしょうか?
どこをどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:18940548

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/07/06 06:03(1年以上前)

また随分古いルータつかってますねぇ。
初期設定のままでいじってなくて、
また、故障してないという前提ですが

AtermWR8600Nの裏面のラベルに、暗号化キー(パスワード)が記載されてます。

とりあえずつなげる為には
aterm-c6449-g
をクリックしてその空欄に暗号化キーをぶち込めばつながるのでは?

それでだめなら、ルーターと子機を買い替えしたほうがいいと思います。
1万円でおつりが来るくらいで買えちゃうのでは?

書込番号:18940587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2015/07/06 07:59(1年以上前)

>インターネット接続とブロードバンド接続はIDとパスワードを入れてもつながらず
>ワイヤレスネットワーク接続のほうは接続をクリックするとセキュリティーキーを求められます。

添付画像を見るとまだPCがWR8600Nに無線LAN接続できていないようです。
なので、まずはSSIDを選択して無線LAN接続する必要があります。

>またワイヤレスネットワークがたくさん出てきたのですがどれを選んだらよいのでしょうか?
>どこをどうしたらよいのでしょうか?

プライマリSSIDであるaterm-XXXXXX-aまたはaterm-XXXXXX-gを選択して、
手動接続してみて下さい。

http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/musenlan/pc-syudou.html
を参照し、暗号方式AESで接続して下さい。

暗号化キーはWR87600Nの本体に記載されています。

もしもこの後、インターネット接続でうまく行かない場合は、
WR8600Nのインターネット側に接続されている機器の型番とLEDの状態を書いて下さい。

書込番号:18940769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IEEE802.11n接続方法について。

2014/02/15 17:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

スレ主 aziiwashiさん
クチコミ投稿数:13件

IEEE802.11nに2.4Ghzで接続したいのですが、Wi-Fi検索をするとaterm-gとaterm-gwしか出てきません。
接続をしょうとしている機器は、iPhone4sです。
IEEE802.11nに接続するには設定などが必要なのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:17195215

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/15 17:07(1年以上前)

> IEEE802.11nに2.4Ghzで接続したいのですが、Wi-Fi検索をするとaterm-gとaterm-gwしか出てきません。

aterm-gに接続すれば、11nで接続出来ますよ。

> IEEE802.11nに接続するには設定などが必要なのでしょうか?

特には不要です。

書込番号:17195221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2014/02/15 17:12(1年以上前)

プライマリSSIDは5GHzモード:aterm-XXXXXX-a、2.4GHzモード:aterm-XXXXXX-g)
ゲスト用セカンダリSSIDは5GHzモード:aterm-XXXXXX-aw、2.4GHzモード:aterm-XXXXXX-gw)

なのでaterm-XXXXXX-gで合ってます。

http://www.aterm.jp/function/guide17/model/wr8600n/n/index.html

書込番号:17195249

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2014/02/15 17:18(1年以上前)

> IEEE802.11nに2.4Ghzで接続したいのですが、Wi-Fi検索をするとaterm-gとaterm-gwしか出てきません。

aterm-gの方に接続すれば、11nで接続可能です。
aterm-gwは暗号方式WEP用ですので、11nでは接続できません。

> IEEE802.11nに接続するには設定などが必要なのでしょうか?

電波環境が良ければ、aterm-gに接続すれば、11nで接続可能です。
但し、電波環境が悪ければ、接続を維持するために、11g/bで接続されます。
11nで接続出来ているかどうかは、iPhone4sのリンク速度が54Mbpsを超えていれば、
11nで接続されていることになります。

書込番号:17195272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2014/02/15 17:18(1年以上前)

>Wi-Fi検索をするとaterm-gとaterm-gwしか出てきません。
前者につなげれば良いです。
スマホ側は、つなげればいいだけですね。
ルータ側は、11nになってるのを確認し、倍速設定を忘れなければ良いかと。

書込番号:17195273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/02/16 05:35(1年以上前)

「11n用」という「SSID」は有りません。

「11a」や「11g」の接続方法で、
「(複数のアンテナで)複数のチャンネルを同時に使用して通信速度を上げる」
というモノなので、
>IEEE802.11nに2.4Ghzで接続したいのですが、
と「2.4GHz帯」を利用することを考えていますから「11g」での接続になります。
 <「11g/n」だと「11gか11gn」って事で、「子機」側の性能や機能でその接続方法が変わるだけです。


>接続をしょうとしている機器は、iPhone4sです。
とのことなので、
http://s-max.jp/archives/1581456.html
こういうサイトも参照してみて下さいm(_ _)m

書込番号:17197759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

AtermWG300HP PA-WG300HPとの比較

2014/01/24 09:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

昨日質問したのに、度々申し訳ありません。
私のような使い方(PC:K500CA 100Mの光 PC2台でインターネット 主に動画)の場合、
AtermWG300HP PA-WG300HP
では、駄目でしょうか?
初心者で申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:17106790

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2014/01/24 10:08(1年以上前)

100メガのインターネット契約なら、5GHzのあるAtermWR8600Nの方が同一部屋内で無線機器を繋ぐには有利です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000274631_K0000519570

書込番号:17106856

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/24 10:43(1年以上前)

PCがASUS K550CAですね。
このPCは2.4GHzにしか対応していませんので、WR8600Nで無くWG300HPでも構いませんが、購入価格の差があまり無ければ将来5GHz対応子機を接続するかも知れませんので、WR8600Nの方が良いと思いますよ。

比較 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519570_K0000274631

書込番号:17106952

ナイスクチコミ!1


スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/24 10:54(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
300HPの方が優れているのは、どういう点でしょうか?
1Gの光の場合は、300HPの方が良いということでしょうか?
初心者で本当に申し訳ありません。

近所の電気屋に、300HPはあったのですが、8600Nがなかったので、
大差がないようでしたら、300HPにしようかと思ったのですが、
将来のことを考えたら8600Nの方がよさそうですね。
光は2年は100Mなので。。。

書込番号:17106973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2014/01/24 11:06(1年以上前)

>300HPの方が優れているのは、どういう点でしょうか?
小型であること、安価であること、らくらくスタート2対応というあたりかと。

>1Gの光の場合は、300HPの方が良いということでしょうか?
いいえ。
どちらも、有線LANが100Mbpsまでですので、それ以上の回線ですと差は出ません。
WR8600Nは、5GHz帯にも対応というメリットはあります。

>近所の電気屋に、300HPはあったのですが、8600Nがなかったので、
WR8600Nは、型としては古いので在庫限りですね。店頭からはほぼ消えているかと。

書込番号:17107007

ナイスクチコミ!0


スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/24 11:10(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました!

書込番号:17107026

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/24 11:18(1年以上前)

> 1Gの光の場合は、300HPの方が良いということでしょうか?
> 初心者で本当に申し訳ありません。

まず、先程提示した http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519570_K0000274631 
を見て下さい。

有線LANはスレ主さんが書かれている通りで
WG300HPは10/100/1000Mbps
WR8600Nは10/100Mbps

無線LANタイプ 
WG300HPはIEEE802.11b/g/nですから、2.4GHzのみ対応
WR8600NはIEEE802.11a/b/g/nですから、2.4GHzと5GHzに対応 (「a」の文字が有れば5GHz対応)
5GHzは干渉しにくく、動画視聴等にはお勧めですが、距離や障害物には弱いです。

PCのASUS K550CAは2.4GHzにしか対応していませんので、WG300HPでも構いません。

また、有線100Mbpsで2.4GHzのみ対応機種でしたら、以下の機種も有ります。
WF300HP http://kakaku.com/item/K0000519568/

> 将来のことを考えたら8600Nの方がよさそうですね。

バッファローで良ければ、有線100Mbpsで2.4GHzと5GHzに対応
WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/

書込番号:17107056

ナイスクチコミ!0


スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/24 12:00(1年以上前)

分かりやすいご説明ありがとうございました!

書込番号:17107191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2014/01/24 16:21(1年以上前)

WG300HPとでの比較でしたね。WF300HPと勘違い、すまない。

WG300HFだと、有線LANが1Gbps対応ですね。ネット回線が、200Mbpsや1Gbpsと高速なモノでは差が出ます。WR8600Nは、100Mbpsまでとなりますから。

書込番号:17107891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2014/01/24 21:51(1年以上前)

> 近所の電気屋に、300HPはあったのですが、8600Nがなかったので、
> 大差がないようでしたら、300HPにしようかと思ったのですが、
> 将来のことを考えたら8600Nの方がよさそうですね。

同じくマンション住まいですが、近所の親機が多いため、
2.4GHzでは5GHzの半分程度の実効速度しか出ませんでした。

動画をネットワーク越しに視聴する場合は、
動画のbit rate以上の実効速度を確保できないと、
コマ落ちとなってしまいます。

なのでマンションで動画視聴するなら、リスク回避のためにも、
5GHz接続は重要です。例え、子機を追加してでも価値があると思います。

WR8600Nが置いてなければ、WHR-600DでもOKです。

書込番号:17109007

ナイスクチコミ!0


スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/25 08:03(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:17110228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

初心者で、初歩的な質問で申し訳ありません。
これまでwimaxでネット接続していたのですが、光にかえることになりました。
そこで、無線ルーターを探しております。
PC2台につなぐ予定です。
主に動画をみたりします。

もとの光回線が、マンションタイプで100M 契約のため、
1G対応のルーターは必要ないのでしょうか?

色々なルーターがありますが、おすすめを教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17102830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2014/01/23 08:42(1年以上前)

> もとの光回線が、マンションタイプで100M 契約のため、
> 1G対応のルーターは必要ないのでしょうか?

インターネットへのアクセスに関しては、有線LAN100Mbpsの無線LANルータで充分です。
しかし、LAN内でファイルコピーを多用する場合は、1Gbps対応の方が良いです。
但し、LAN内でも動画再生だけでしたら100MbpsでOK。

動画再生するのでしたら、5GHz対応の方が良いので、WR8600Nで良いと思います。
buffaloのWHR-600DでもOKです。
距離が遠いなどで万が一電波が弱い場合は中継機を追加して下さい。

親機WR8600N/WHR-600Dに対しては、NEC製では5Ghzで中継機となる機種はないですので、
WHR-600Dを中継機として追加し、5GHzと2.4GHzを組み合わせて中継すれば良いです。

書込番号:17102917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/23 10:01(1年以上前)

> もとの光回線が、マンションタイプで100M 契約のため、
> 1G対応のルーターは必要ないのでしょうか?

PC 2台を無線で接続するなら、有線100Mbpsで問題無いです。
PC等を有線で接続して、大量のデーターをやり取りする場合は、有線1Gbps対応の方が良いですが。
(但し、PC側も有線1Gbpsに対応している必要が有ります)

お使いのPCは5GHzに対応していますか。
無線ルーターWR8600Nは、5GHzに対応していますが、PC側が対応していないと5GHzで接続出来ません。
(PCにUSB子機等を接続すれば、5GHzで接続出来ますけど)

書込番号:17103112

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/23 10:04(1年以上前)

>>もとの光回線が、マンションタイプで100M 契約のため、
>>1G対応のルーターは必要ないのでしょうか?

家の中でのインターネット利用だけでしたらこのルータで問題ありません。
もし家の中で他のPCにデータ転送したりNASを設置したりする場合は1Gbps対応の無線LANルータの方が良いでしょう。

>>色々なルーターがありますが、おすすめを教えて頂ければ幸いです。

このルータがもっと安くコストパフォーマンスも良いです。
バッファローが好きならば下記の機種も同じくらいの性能です。

バッファロー
AirStation WZR-HP-AG300H/N \5,586
http://kakaku.com/item/K0000510722/
こちらは1Gbps対応

書込番号:17103114

ナイスクチコミ!0


スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/23 10:44(1年以上前)

皆様、早々にアドバイス頂き、本当にありがとうございます。
PCは、こちらでアドバイス頂いた、ASUS K550CA です。

アドバイスを参考に、こちらのルーターを購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17103199

ナイスクチコミ!0


スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/23 10:54(1年以上前)

今更ですが、ASUS K550CAは、対応していますでしょうか?

書込番号:17103222

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/23 11:00(1年以上前)

対応しています。
ASUS K550CAは従来の2.4Ghzの無線LANになります。
AtermWR8600N PA-WR8600N-HPは2.4Ghz帯と5Ghz帯の両方に対応しています。

書込番号:17103231

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/23 11:25(1年以上前)

> 今更ですが、ASUS K550CAは、対応していますでしょうか?

2.4GHzでWR8600Nと接続出来ます。

もし、干渉等で満足出来ない場合は、以下の様なUSB子機を検討して下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000258750_K0000564505_K0000089642

書込番号:17103293

ナイスクチコミ!0


スレ主 emikko0730さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/23 12:02(1年以上前)

皆様、ご回答頂きありがとうございました!

書込番号:17103401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8600N PA-WR8600N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8600N PA-WR8600N-HPを新規書き込みAtermWR8600N PA-WR8600N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
NEC

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月下旬

AtermWR8600N PA-WR8600N-HPをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング