AtermWR8600N PA-WR8600N-HP のクチコミ掲示板

2011年 7月下旬 発売

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

TVモードを搭載したIEEE802.11 a/b/g/n準拠の無線LANルーター(単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの価格比較
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのレビュー
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのクチコミ
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの画像・動画
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオークション

AtermWR8600N PA-WR8600N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月下旬

  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの価格比較
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのレビュー
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのクチコミ
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの画像・動画
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオークション

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP のクチコミ掲示板

(511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8600N PA-WR8600N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8600N PA-WR8600N-HPを新規書き込みAtermWR8600N PA-WR8600N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線ラン速度

2012/03/23 09:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

クチコミ投稿数:10件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度5

娘がノートパソコン購入に伴いPA-WR8600N-HPを無線ランにて使用中です。
ルーター倍速設定にしても65Mbpsで、プロパティで確認するとアセロスAR9285のカードで倍速設定出来ない仕様のようです。
そこで確認したいのは、親機がギガ対応PA-WR8700N-HP等の無線速度が180Mbps位のルーターですと、65Mbps以上速度が出るのでしょうか?
木造二階建
光ネクスト200
アスース X54H
一階にルーター
パソコンまで10畳二間
遮断壁は襖、木製扉くらいです。

書込番号:14332422

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/23 09:56(1年以上前)

>娘がノートパソコン購入に伴いPA-WR8600N-HPを無線ランにて使用中です。
>ルーター倍速設定にしても65Mbpsで、プロパティで確認するとアセロスAR9285のカードで倍速設定出来ない仕様のようです。
>そこで確認したいのは、親機がギガ対応PA-WR8700N-HP等の無線速度が180Mbps位のルーターですと、65Mbps以上速度が出るのでしょうか?

このPA-WR8600N-HPは子機が対応していれば、倍速で最速300Mbps(論理値)出る製品です。
(当然、親機と子機の距離は関係しますが)
ですから、アセロスAR9285のカードをUSBタイプ300Mbps対応子機(現在の主流がUSBタイプなので)にすれば親機を替えなくても速くなります。

例) 以下全てバッファロー製
 WLI-UC-AG300N http://kakaku.com/item/00774011030/

 WLI-UC-G301N http://kakaku.com/item/K0000044512/  11a(5GHz非対応)
 WLI-UC-G300HP http://kakaku.com/item/K0000015056/  11a(5GHz非対応)






書込番号:14332538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/23 10:17(1年以上前)

続投ですみません。 

>光ネクスト200

見落としていました。 光ネクスト200でしたらPA-WR8700N-HP等のギガ対応の方が良いです。
これと先程のUSB子機の組合せが一番良いでしょう。


書込番号:14332592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度5

2012/03/23 10:47(1年以上前)

哲さん
早々の回答有難うございます。
哲さんの提示が無難ですね。
親機(PA-WR8700N-HP等)の交換だけでは、65Mbps以上望め無いと言う事でしょうか?
クチコミ掲示板でAR9285の1ストリーム150Mbps最高値で接続出来てる方がいるみたいなので親機が、ギガ対応なら65Mbps以上望めるかなと思いました。

書込番号:14332678

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/23 10:56(1年以上前)

>クチコミ掲示板でAR9285の1ストリーム150Mbps最高値で接続出来てる方がいるみたいなので

確かに私も確認しました。

PCのネットワークアダプタのプロパティ設定箇所で、「40MHz」もしくは「自動」に変更できる項目
はありませんか?
もしあれば変更してみて変化がなければ元に戻して下さい。

書込番号:14332700

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/23 11:19(1年以上前)

そのノートPCの説明書には書かれていないのでしょうか?
私のPCのAR928Xも倍速の設定項目は有りませんが親機を倍速にすれば自動で倍速になります。
親機が倍速で動作しているのは確実なのでしょうか?
2.4GHzのチャネルをマニュアル設定で変更してみてはいかがでしょうか。


書込番号:14332784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度5

2012/03/23 11:20(1年以上前)

プロパティ
上段から
802.11b Preamble
long and shortに設定
ADHOC 11n
network Address
receive Buffers
Scan Valid interval
Transmit Buffers
Wep TKIP 11n
wireless Mode selectionの構成です。
英語不得意ですが、倍速設定の項目が無さそうです(__)

書込番号:14332788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度5

2012/03/23 11:33(1年以上前)

GT30さん
有難うございます。
先程も確認しましたが、親機は「デュアルチャンネル使用する」になっております。
AR928X 9287は2ストリームのようです。

書込番号:14332838

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/23 16:09(1年以上前)

機能詳細ガイドの注記
「ご利用環境によっては、40MHz/20MHzモードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、20MHz(規格値最大130Mbps)で接続される場合があります。」

無線チャネル番号を指定して使っていますか?

>AR928X 9287は2ストリームのようです。

それは解っています。
ストリーム数とデュアルチャネルは関係有りません。

書込番号:14333833

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/23 16:58(1年以上前)

GT30さんが書かれている様に、デュアルチャネルを使用するに設定しても、20MHzしかならない場合がある様ですから、inSSIDerをPC(無線子機内蔵)にダウンロードして空いてるチャンネルをPA-WR8600N-HPに手動で設定したら良いかと思います。

http://inssider.softonic.jp/

書込番号:14333979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度5

2012/03/23 18:04(1年以上前)

哲さん
GT30さん
貴重な時間と親身な回答有難うございます。
(__)
今夜にも空きチャンネルの確認をし、結果ご報告させて頂きますので宜しくお願いします(__)

書込番号:14334221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度4

2012/03/23 18:15(1年以上前)

GGH25Wヴェルさん こんにちは

 障害物の影響はありませんか。当方子機AR9285ユーザーではありませんが、親機はWR8600N使用です。WR8600Nの左右に詰めて他機器を置くと、リンク速度が半分に低下した経験があります。WR8600は内臓アンテナのためかと思い、左右に空間を空けています。また、子機の位置でもリンク速度が影響します。

 現在のリンク速度が障害物の影響によるものなのかの確認のため、WR8600の左右に空間を空け、ノートPCをその近くに持ってきて、速度確認をされてはいかがでしょうか。

書込番号:14334272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度5

2012/03/23 18:33(1年以上前)

いなか人さん
有難うございます。
パソコン〜親機での距離1M位での速度も65Mbpsでした。
今、出先からなので帰ってからもう一度モデム、親機の位置関係を確認します。

書込番号:14334353

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/03/23 19:09(1年以上前)

PCの型番が不明ですが、Bluetoothも使えるならファンクションキーでBluetoothだけ無効にしてみて下さい。

書込番号:14334515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度5

2012/03/24 14:34(1年以上前)

昨日は沢山の方からアドバイス頂き有難うございました(__)
ご指摘のようにinSSIDerにて確認したら依然より微量な電波を確認しました。チャンネルは被っておらず断念し、アスースサポートに電話確認したらUSB子機で対応してとの事でさた。
最悪子機接続と考えましたが、近所の中古PC店にアセロス無線カードの話しをしたら、300Mbps対応のランカードがある。それも新品で「お客さんに頼まれて取り寄せたがキャンセル品なんで1000円で良いよ」との事で購入。恐る恐る慎重にカバーを外し取り付けました。
お陰様で250〜280Mbps
フレッツ光スピードテストでの測定値平均80Mbpsで満足致しました。
この度は親身にご解答下さり有難うございました。

書込番号:14338770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

話がズレますがお教え願います

2012/03/18 17:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

スレ主 片目猿さん
クチコミ投稿数:25件

新しいノートを購入したので同時にルーター(5年以上)をこの機種に買換えました。
ルーター自体の評価は問題ないのですが、有線でつながっているデスクトップの回線スピードが明らかに早くなったと実感しました。
フレッツ光ですから早いのは当然ですが、ルーター経由でデスクトップにつながっていないのに、この様な現象はあるんでしょうか?
お教え頂けると幸いです。

書込番号:14308660

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/18 17:18(1年以上前)

今までは、ルーター(5年以上前)のルーターにPCを有線接続していたのではないですか?

書込番号:14308689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2012/03/18 17:27(1年以上前)

> ルーター経由でデスクトップにつながっていないのに、

では、どのような構成なのでしょうか?

> 有線でつながっているデスクトップの回線スピードが明らかに早くなったと実感しました。

元々の構成は?
型式等の仕様も含む。

書込番号:14308735

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/18 18:01(1年以上前)

新しい規格が出るたびに買い換えているような方は気がつかないでしょうけど、何年も同じルータを使っていた場合は、今までのルータの性能が低すぎて新しいルータに変えたら、「スピードが速くなった」「インターネットのレスポンスが早くなった」ような事は良くおきます。

書込番号:14308898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/03/18 18:09(1年以上前)

> 有線でつながっているデスクトップ
> ルーター経由でデスクトップにつながっていないのに
デスクトップPCの接続先はどこ?
その接続先からLANケーブルでルータにつながっていれば”間接的にルーターにつながっている”ということ。

書込番号:14308943

ナイスクチコミ!0


スレ主 片目猿さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/18 18:15(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
やはりおかしな質問だった様で申し訳ありません。
しかし、疑問が大きくなってきたので、ご指導お願い致します。

壁のコネクタ → NTT西日本のVDSLB100(モデム?) → 日本電信電話会社!のCTU<S> → ひかり電話対応VolPアダプタ
このアダプタから、LANケーブルを2本出してデスクトップとWR8600Nにつないでいます。

もしかしたら前工程の接続はいらないでしょうか?
または、さらなる速度UPの為には変更すべきでしょうか?
因みに速度チェックしてみたら下記の通りでした。

1.NTTPC(WebARENA)1: 10.14Mbps (1.27MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 44.21Mbps (5.53MB/sec)
推定転送速度: 44.21Mbps (5.53MB/sec)

データ転送速度 18.56Mbps (2.32MB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 0.431秒
測定日時 2012年03月18日(日) 18時11分

宜しくお願い致します。

書込番号:14308969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2012/03/18 18:28(1年以上前)

> 壁のコネクタ → NTT西日本のVDSLB100(モデム?) → 日本電信電話会社!のCTU<S> → ひかり電話対応VolPアダプタ
このアダプタから、LANケーブルを2本出してデスクトップとWR8600Nにつないでいます。

WR8600Nを接続しなかった(つまり以前の状態)場合と、
WR8600Nを接続した場合で、
デスクトップPCで計測した実効速度に大きな違いがあると言うのでしょうか?
以前はどれほどの実効速度?

> もしかしたら前工程の接続はいらないでしょうか?

ひかり電話を使っているのなら、アダプタは必要です。

> 1.NTTPC(WebARENA)1: 10.14Mbps (1.27MB/sec)
> 2.NTTPC(WebARENA)2: 44.21Mbps (5.53MB/sec)
> 推定転送速度: 44.21Mbps (5.53MB/sec)

デスクトップPCで計測したのでしょうか?
ノートPCで計測したのでしょうか?

書込番号:14309051

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/18 18:36(1年以上前)

レスはなんか勘違いしたのでスルーして下さい。

書込番号:14309090

ナイスクチコミ!0


スレ主 片目猿さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/18 18:42(1年以上前)

>WR8600Nを接続しなかった(つまり以前の状態)場合と、
>WR8600Nを接続した場合で、
>デスクトップPCで計測した実効速度に大きな違いがあると言うのでしょうか?
>以前はどれほどの実効速度?

記載したデータはデスクトップで測定しました。
因みにノートでは下記スピードでした。

1.NTTPC(WebARENA)1: 6.89Mbps (860.75KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 6.90Mbps (862.28KB/sec)
推定転送速度: 6.90Mbps (862.28KB/sec)

実効速度の変化では無く、HP上の動き、検索、画面切替り等が速いと感じました。
(正直、体感ですので正確性は疑問です)
もし、この接続が問題なければ、とりあえず安心できます。

書込番号:14309123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2012/03/18 19:09(1年以上前)

> 実効速度の変化では無く、HP上の動き、検索、画面切替り等が速いと感じました。

デスクトップPCからインターネットまでの経路上にはWR8600Nはないので、
WR8600Nの有無でインターネットアクセスの実効速度が変化することは基本的にはないです。

もし、変化を確実に感じるなら、WR8600Nの有無以外の要因だと思います。

> もし、この接続が問題なければ、とりあえず安心できます。

もしデスクトップPCの上位側にルータ機能が有効になっている機器がないのなら、
デスクトップPCはWR8600NのLAN側に接続し、
WR8600Nのルータ機能を有効にした方がセキュリティ的にはbetterです。

CTU<S>にPPPランプはないですか?
あればどのような状態ですか?

WR8600NのACTIVEランプの状態は?(色含む)

書込番号:14309251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/03/18 19:30(1年以上前)

> 壁のコネクタ → NTT西日本のVDSLB100(モデム?) → 日本電信電話会社!のCTU<S> → ひかり電話対応VolPアダプタ

この場合VoIPアダプタがルーターとして機能していて、IP電話を機能させるためルーター機能を切ることはできない。
この状態でアダプタの後ろにPA-WR8600Nをつないだ場合、意図的に設定を変えない限りPA-WR8600Nは自動的にルーターオフになり無線アクセスポイントとして機能する。
ルーターが変わらないわけだから速度アップする要因は無く、測定日時の違いによる差が出たとしか考えられない。

書込番号:14309346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 片目猿さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/18 23:37(1年以上前)

返信途切れましてスミマセン。

>CTU<S>にPPPランプはないですか?
>あればどのような状態ですか?
>WR8600NのACTIVEランプの状態は?(色含む)

CTUにPPT明記のランプは無さそうです。
WR8600NはTV以外グリーン点灯です。


>この場合VoIPアダプタがルーターとして機能していて、IP電話を機能させるためルーター機>能を切ることはできない。
>この状態でアダプタの後ろにPA-WR8600Nをつないだ場合、意図的に設定を変えない限りPA->WR8600Nは自動的にルーターオフになり無線アクセスポイントとして機能する。

なるほど、光電話の機能を果たす意味を持っているのですね。
やはり、体感は勘違いと思います。

本体に関係ない話でも、皆様にご教授頂き有難うございました。

書込番号:14310978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ接続

2012/03/09 22:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

クチコミ投稿数:12件

スマホにwi-hiで接続するにはこの製品で可能でしょうか?
無線について無知ですみません。

書込番号:14264884

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/09 22:06(1年以上前)

>スマホにwi-hiで接続するにはこの製品で可能でしょうか?

Wi-Fiですね。
可能です。 ただスマホだけだとIEEE802.11 a(5GHz)が無駄です。

もつと価格の安い製品で大丈夫ですよ。
例えばこれです。WHR-G301N
http://kakaku.com/item/K0000071174/

書込番号:14264931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/09 22:18(1年以上前)

哲さんありがとうございます。
あのにさん最初びっくりしました^^;


使用する際は、光の終端装置から先ほどの製品のWAN側に挿せば良いだけですか?

書込番号:14264991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2012/03/09 22:22(1年以上前)

> 使用する際は、光の終端装置から先ほどの製品のWAN側に挿せば良いだけですか?

いいえ、
WR8600NのWAN側のIPアドレスの取得の設定と、
スマホを無線LANでWR8600Nに接続する設定も必要。

書込番号:14265010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/09 22:26(1年以上前)

>使用する際は、光の終端装置から先ほどの製品のWAN側に挿せば良いだけですか?

現在ルーターが無ければPC等でPPPoE等の設定が必要です。
あと、WHR-G301Nの横にSSIDとKEYのラベルが貼ってありますので、スマホでSSIDを検索してKEYを入力するだけです。
それと、ネットで購入するなら、土日曜が良いですよ。
今まで、土日曜は価格が安くなっていましたから。

書込番号:14265029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/03/09 22:29(1年以上前)

取り敢えず購入してやってみたいと思います。
うまくいかなかったらまた教えてください。

ありがとうございました。

書込番号:14265055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

スレ主 junboy1013さん
クチコミ投稿数:13件

ひょっとしたらトンチンカンなのかもしれませんが、ウィルスソフトを入れなくてもテレビにウィルス進入とかしないのでしょうか?購入検討していますが、よく分からないので教えてください

書込番号:14219520

ナイスクチコミ!29


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/29 13:05(1年以上前)

>ウィルスソフトを入れなくてもテレビにウィルス進入とかしないのでしょうか?

現在、TV用のセキュリティソフトが無いと思います。

書込番号:14219592

ナイスクチコミ!5


スレ主 junboy1013さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/29 13:17(1年以上前)

ネット接続することでテレビの故障の原因とかになったりしませんか?

書込番号:14219620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/29 13:33(1年以上前)

ウイルスも中身はプログラムなので
TV用のプログラムを書き換えるものがあればもしかしたらと思いますが
現状その辺は気にするだけ、無駄ですよ


書込番号:14219681

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/29 13:34(1年以上前)

>ネット接続することでテレビの故障の原因とかになったりしませんか?

TVがネット対応だと皆さんネットに繋げていますよね。
もし、心配でしたらネットに繋がない事ですね。

ただ、PCもセキュリティーソフトをインストールしていてもウイルス感染する可能性はあります。
でも、junboy1013さんPC等をネット接続していますよね。

書込番号:14219689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/02/29 13:59(1年以上前)

>ネット接続することでテレビの故障の原因とかになったりしませんか?
無いですね

書込番号:14219754

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/29 14:02(1年以上前)

雷が落ちたらネットに繋げていた機器が壊れたのは、時々ある話。

書込番号:14219763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/02/29 17:03(1年以上前)

>ひょっとしたらトンチンカンなのかもしれませんが
べつにトンチンカンでもないですよ。
やはり少なからず疑問に思うことはあるでしょう。

自分も今のところは大丈夫だとは思っていますが、可能性としてはゼロだとも思ってもいません。
テレビ向けのウイルスを仕込んだところで何のメリットもないと思っています。
現状としては、テレビがウイルス感染したなんて聞いたことはありません。
テレビがウイルス感染すれば世間で大騒ぎになっているでしょう。
あまり深く考えない方がいいです。

過去にブルーレイレコーダーの板に、似た様なスレが立ったことがあります。
こちらも参考にしてみて下さい。(スレ主さんの意見は無視して下さい。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13744785/#13744785

書込番号:14220238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/02/29 23:45(1年以上前)

>ウィルスソフトを入れなくてもテレビにウィルス進入とかしないのでしょうか?
たまにこういう質問を目にしますが、
「ウィルスソフト」って!?..._| ̄|○
「ウィルス"対策"ソフト」「"アンチ"ウィルスソフト」ですね?(^_^;
 <書き込みだけなら大した恥にはなりませんが、
  人に話す時にこのまま使うと...m(_ _)m

確かに普通に明記しているサイトも有りますが、一応今後のためにも...m(_ _)m


テレビの多くが「Linux」というOSを使用しています。
 <「Windows」や「Mac」とも違います。
  「プログラム」は、「対象OSでしか動作しない」という大前提が有ります。
  だから「ソフト(プログラム)」には「Mac用」とか「Windows用」という違いが有ります。
多分、テレビのウィルス感染よりも、スマホのウィルス感染の方が重要視した方が良いでしょう。
 <中に入っている「情報」の「質」の違いも大きいと思いますが...
  「Windows」に対するウィルスと同じで、
  「その製品の利用(使用)者数」がウィルス(製作者)のターゲットにする理由の一つだと思いますm(_ _)m

書込番号:14222190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオーナーAtermWR8600N PA-WR8600N-HPの満足度4

2012/03/01 11:15(1年以上前)

junboy1013さん こんにちは
 私の書いた当機レビューで「・・ウイルスの心配も少なく、・・」と記述した事でのご心配かなと気になりました。もしそうなら申し訳ありません。 これは、PC系等でのNAS機能との対比で記述したつもりです。私は、当機でのウイルス感染を心配していません、の意味です。
 
 もちろん、厳密にはウイルスソフト感染の危険は、ソフト追加インストール可能やバージョンアップ可能等の機器には全て有ります。最近のネット接続可能機器はほとんど全てですね。過去には、有名市販ソフトにウイルスが混入していた事さえありました。
 交通事故を心配して外出しない。こんな変な事にならないよう、リスクの大きさとそのリスク回避コストを判断し、場合によってはリスクを許容する事も必要かと思います。 当然ご使用のパソコンには、アンチウィルスソフトをインストールしてくださいね。
 

書込番号:14223593

ナイスクチコミ!0


スレ主 junboy1013さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/12 08:51(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14276865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WR8750Nとの違いについて

2012/02/08 10:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

クチコミ投稿数:47件

全くの初心者ですので、どなたか教えてください。
仕様書を見ましたら、本器とWR8750Nとで、WAN/LANギガビット対応があるかないかと書いてありました。
WAN/LANギガビット対応とは、何のことなのでしょうか。
また、無線LANとしては、取りあえずパソコン、プリンターだけを考えていますが、どちらの機器を選ぶのがよろしいでしょうか。

書込番号:14123678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/02/08 10:37(1年以上前)

有線LANの速度の違いです
一般的に大差ないと思いますし、無線LAN使用には関係ありせん

プリンターがLAN接続可能なタイプなら問題ありませんが
LANが使えないタイプだと別途プリントサーバー(メーカーが違ってもOK)が必要になります

ご参考までに

書込番号:14123768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2012/02/08 10:38(1年以上前)

WAN/LANギガビット対応とは

WANとは自分のPCから外部のインターネットへデータ通信するポートのこと。
LANとはWR8600NやWR8750Nなどにつながっている家庭内用のポートを指します。

ギガビットとは、ひとえにデータ通信の速度のことで、現在一般向けの製品では、100(メガビット)と1000(ギガビット)があります。もちろん、数字が大きいほうが速いです。

今後、テレビや複数のPCとの接続する可能性があるのでしたら、WR8750Nがいいでしょう。ないのでしたら、WR8600Nで十分です。

同様の製品としては、WR8750Nと同等品はWZR-HP-AG300HまたはWZR-HP-G302H(こちらのほうが機能制限あり) WR8600NではWHR-G301Nがあります。

書込番号:14123776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/02/08 10:48(1年以上前)

有線LANでの速度のことです。
WR8600N、100Mbps
WR8750N、1000Mbps=1Gbps

WR8750Nはギガビット対応であると。
光回線で最近は100Mbpsを超える200Mbpsなどがあります。そうしたとき、100Mbpsまでですとどちらも同じですが、100Mbpsを超えた場合はWR8600Nでは100Mbps止まりになってしまい150Mbpsや200Mbpsまでは出ません。
そうなるとWR8750Nであれば十分な速度を得れるので差が生じてきます。

また、自宅内でネットワークを作り、PC間で通信を行うなどでも同様に差が出てきます。

100Mbpsで問題ないというなら、どちらを選んでも大丈夫ですy

書込番号:14123801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/02/08 15:30(1年以上前)

熟女マニアさん、永遠の初心者(−−α)さん、バーシモン1wさん へ

早速に、ご親切、ご丁寧な返信をいただきまして、誠にありがとうございます。
皆さんからの貴重なアドバイスを参考にさせていただきます。
今後とも、よろしくご指導、ご支援のほどをお願い申し上げます。

書込番号:14124825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/02/08 23:16(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/product/?comparison
こんなページもメーカーには有りますm(_ _)m

書込番号:14127123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/02/09 08:37(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

大変貴重な資料をご紹介していただき、ありがとうございます。
熟読して、機器選定の参考とさせていただきます。

書込番号:14128267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/02/18 14:53(1年以上前)

皆さんからの貴重なご意見を参考に、PA−WR8600Nに決めることとしました。
このたびは、本当にありがとうございました。

書込番号:14170701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2chのスレッドがひらけなくなりました。

2012/01/30 15:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

スレ主 reysolnさん
クチコミ投稿数:3件

【親機】WR8600N-HP
【子機】WL300NU-AG
【PC】XP3 PenM1.73 メモリ2GB
【回線】Bフレッツマンションタイプ100M VDSL方式

上記の環境で有線から無線化したのですが、その後2chの個別のスレッドがすべて開けなくなりました。2chのトップページから検索→スレッド一覧表示までは問題ないです。

●かんたん接続をつかい無線化。速度30Mくらいでてます。2.4G、5Gとも試しましたが開けません。
●ノートンをいれてますが設定はいじってません。
●ブラウザはIE,Firefox,chrome 全てダメでした。昨日夜までは普通に表示されてました。
●他のサイトは問題なくみれており、DL,ストリーミング再生など問題なしです。
●スレッドを開こうとすると、「接続が中断されました。(chromeの場合)」と表示されます。

お手数ですが、もし分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:14086941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/01/30 16:12(1年以上前)

悪質サイトブロック機能で止められてるのでは。

書込番号:14086981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/30 16:16(1年以上前)

相手側に問題がある可能性はないの?

書込番号:14086993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 reysolnさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/30 16:27(1年以上前)

Hippo-cratesさん、マジ困ってます。さん、ありがとうございます。

いろいろ調べたのですがNORTONでもWR8600N-HP側でも悪質サイトブロックはかかっていませんでした。

どうも、2chのいくつかのサーバーがダウンしてるみたいです。自分が無線化したタイミングと同じだったためあっせてしまいました。

お手数おかけしました。
以後気をつけます。


書込番号:14087018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8600N PA-WR8600N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8600N PA-WR8600N-HPを新規書き込みAtermWR8600N PA-WR8600N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
NEC

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月下旬

AtermWR8600N PA-WR8600N-HPをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング