『LED電球が使えない電気スタンド?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

口金:E17 光色:電球色相当 LDA4L-H-E17 [電球色]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LDA4L-H-E17 [電球色]の価格比較
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のスペック・仕様
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のレビュー
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のクチコミ
  • LDA4L-H-E17 [電球色]の画像・動画
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のピックアップリスト
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のオークション

LDA4L-H-E17 [電球色]オーム電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月29日

  • LDA4L-H-E17 [電球色]の価格比較
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のスペック・仕様
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のレビュー
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のクチコミ
  • LDA4L-H-E17 [電球色]の画像・動画
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のピックアップリスト
  • LDA4L-H-E17 [電球色]のオークション

『LED電球が使えない電気スタンド?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LDA4L-H-E17 [電球色]」のクチコミ掲示板に
LDA4L-H-E17 [電球色]を新規書き込みLDA4L-H-E17 [電球色]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球が使えない電気スタンド?

2012/07/07 23:02(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA4L-H-E17 [電球色]

クチコミ投稿数:818件

寝室での読書用にオーム電機社製の「WH-17」という電気スタンドを購入しました。
デフォルトでは白熱球が付属で付いているんですが、
電気代がかかりそうだったので、同じオーム電機製の「LDA4L-H-E17」を購入しました。

この電気スタンドは金属部分を触ると、明るさが3段階で変化するんですが、
白熱球は問題なくスペック通りの動作をしました。
しかし、これをLED電球に変えると、
ちゃんと明かりが灯るときもあるんですが、急に点滅したり、常にジージー音が鳴ったりします。

これはこの電気スタンドがLED電球に対応していないってことでしょうか?
説明書には「使用電球40W以下」となっていてLEDがダメともOKとも書いてありません。
それともこのLED電球がダメなのか?
分かれば教えてください。

書込番号:14777629

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/07 23:19(1年以上前)

調光できる照明機器には、調光対応のLED電球でなければ使えません。
これは照明機器ではなく、LED電球の制限です。
「調光器対応タイプ」と明記されているものを選んでください。その場合も、照明機器は、白熱電球用のアナログ式調光である必要があります。
WH-17であれば、たぶんそうでしょう。正確なところはメーカーに問い合わせてください。

書込番号:14777711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/07 23:25(1年以上前)

ちなみにLED電球は、ソケット方向への光の広がりが白熱電球より劣ります。
いわゆる「広がるタイプ」でないと、この手のスタンドでは、手元が明るくならないことがありますから、注意が必要です。
LEDにとりかえて、きちんと点灯したときの光の広がり具合もチェックしておいてください。

書込番号:14777738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/07/08 07:43(1年以上前)

クサタロウさん こんにちは。

残念ながら、これは調光器対応ではありませんねぇ。
しかも、これの全光束は110Lmですから、暗く無かったですか?

もし、お使いのスタンドで、且つ、明るいのがご希望でしたら、ちょっと高いですが、
東芝 E-CORE LDA6N-E17/D [昼白色]http://kakaku.com/item/K0000243723/
か、
E-CORE LDA6L-E17/D [電球色]http://kakaku.com/item/K0000243722/
を薦めます。
ただし、電気スタンドを使っている時間が、一ヶ月30時間程度しか使われなければ、
いくら電気代が高いとは言え、電気代で元を取ることは出来ないので白熱球を使ったほうが良いです。
例えば、一ヶ月60時間程度使うなら、E-CORE LDA6L-E17/Dだと、3年で元を取る計算になります。

書込番号:14778790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/08 09:33(1年以上前)

LED電球の名称で販売していますが、「40W以下の電球」の電球は白熱電球の
ことであり、電気スタンドを設計・販売したときには存在しなかったLED電球は
対象外です。もちろん電球形蛍光灯も使用できません。

壁のロータリー式/スライド式調光スイッチで使用できる調光器対応LED電球も
販売していますが、3段調光の調光スタンドでの使用はできません。電気スタンド
にLEDを使いたいなら、LEDを内蔵した電気スタンドをお求めください。

書込番号:14779124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/07/08 10:44(1年以上前)

>P577Ph2mさん
分かりやすい説明ありがとうございます。
ホームセンターで一番安いヤツを買ってしまいました……
今度はちゃんとした電機屋で調光器対応のものを探してみます。

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
電気スタンド本体よりも電球の方が高いですね(汗)
確かにちょっとLEDがちゃんと点いたときの明るさは
ちょっと薄暗い感じでしたね……

>じんぎすまんさん
コメントありがとうございます。
LED内蔵タイプだと電球が切れたときに面倒なので
汎用性のある通常の電球タイプを購入したんですが、
端からLED内蔵タイプを買えば良かったと後悔しております。
(LEDだと寿命も長そうですし……)
まぁ、しばらくは白熱球で我慢します。

買ったLED電球は玄関がちょうどE-17の白熱球だったので
そちらに流用しました。

書込番号:14779393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーム電機 > LDA4L-H-E17 [電球色]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LDA4L-H-E17 [電球色]
オーム電機

LDA4L-H-E17 [電球色]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月29日

LDA4L-H-E17 [電球色]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング