NP-TR5-W [ホワイト]
- 室温を検知する「乾燥センサー」を採用し、「エコナビ」の節電性能が向上した、ファミリー向け(53点)の食器洗い乾燥機。
- 「お手入れコース」を搭載。庫内洗浄専用クリーナーを使わず、食器洗い乾燥機用洗剤で手入れが簡単にできる。
- 少ない水で溶かした洗剤を超音波で霧状の粒にした独自の「パワー除菌ミスト」を搭載し、高い洗浄力を実現。



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR5-W [ホワイト]
INAXのシングルレバーの蛇口(レバーの左右で温度が変わるタイプ)に分岐水洗CB-SXG7を取り付ける予定です。
そこで質問なんですが、CB-SXG7の説明書に給水仕様から給湯仕様への変換方法が載っていますが、このNP-TR5に取り付ける場合は、給湯にする必要はあるのでしょうか?
冷水のまま取り付けるとNP-TR5からは冷たい水でしか洗浄しないのか、それとも冷水をNP-TR5自身で温めて温水で洗ってくれるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、温水の仕組みをふまえて、どっちで取り付けると良いかお教え下さい。
書込番号:14490570
0点

食洗機用の洗剤は、泡ではなく酵素で汚れを分解している関係で、温水でないと汚れが落ちません。
なので、大半の食洗機はヒーターで洗浄水を温めています。
コスト面からすると、予めガス給湯器等から給湯したほうが、総合的に安くなるそうです。
ちなみに、うちのタカラスタンダードの食洗機(PanasonicのOEM品)は、80℃で洗浄します。
書込番号:14490635
2点

本機の給水量は洗浄、すすぎともに1回あたり2リットル程度です。
温水給水する場合、常に給水栓までお湯がきていればよいのですが、給湯器と給水栓が離れていたり、給湯器の性質により、給水を開始してからお湯が給水栓まで到達するのに時間がかかる場合は、お湯が給水される前に給水が終了してしまいます。
そうなると、給湯機も使い、本機のヒーターも使うという無駄が発生してしまいます。
また本気に給湯する場合の温度には制限があるため、一気に温度を上げてから水を混合して設定温度にするタイプの給湯機でも無駄が発生します。
たとえお湯が給水されたとしても、高速で循環する庫内ではすぐに冷めてしまい、やはり本機のヒーターが使われることになります。
よって、給湯よりも給水の方が効率は良くなるケースが多いです。
書込番号:14490751
4点

内容は少し違いますが最近よく似た質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14480628/
↑この中にもありますが、ヤンマーの説明をアップしておきます。
給湯接続にしても給湯器をOFFにすれば水になるので給水接続と同じになります。
ただし注意として、この場合地域や季節によっては給湯器が結露する可能性があります。
書込番号:14490949
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





