siroca SHB-212
- 2斤の食パンサイズまで対応する全自動ホームベーカリー。最大13時間のタイマー機能を備える。
- 米粉パン(グルテン入り)やご飯入りパンも作れる13メニューを搭載。生地作りも可能。
- 計量カップ、計量スプーン(大小一体型)、羽根取り棒、ミトン(片手用)が付属する。
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年1月9日 19:50 | |
| 0 | 3 | 2012年1月5日 11:34 | |
| 1 | 6 | 2011年12月31日 00:30 | |
| 6 | 3 | 2011年12月29日 13:38 | |
| 0 | 2 | 2011年12月8日 08:22 | |
| 12 | 9 | 2011年12月7日 13:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
ネット通販で購入し早速使用してみたところ、パン羽根が回転しませんでした。
以下、確認した内容です。
@メニュー6 "早焼きパン"を使用した際、こねる工程にてパン羽根が回転しない
Aメニュー11 "こねる"を、材料を入れずに使用するもパン羽根が回転しない
→さらにパンケースをセットせずに稼動させるも微弱なモーター音が聞こえるのみで回転しない
B手動にてパン羽根を回転させると数秒低速で回転が継続するがすぐに停止してしまう
取り扱い説明書を一通り読んでみましたが原因が分からず困っています。
初めてのHBのため勝手がよく分からないのですがやはり初期不良でしょうか。
製品をお持ちの方で何か思い当たることがありましたらご教示頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
1点
初期不良でしょう。
早めに購入先に連絡してください。
激安通販の場合は、初期不良交換の期間や手続きが厳しいことがあるので、のんびりしているとメーカー修理しかなくなります。
書込番号:13959278
![]()
0点
回答有難う御座いました。
購入先に問い合わせをして交換してもらいました。
やはり初期不良だったようです。
交換品は問題なく稼働していますので
おいしいパンを焼きたいと思います。
書込番号:14001989
0点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
評判がいいみたいなので買おうと思っているのですがいくつか教えていただきたいことがあります
1、一回に焼くのにかかるコストはいくらぐらいでしょうか?
2、スキムミルクを牛乳で代用する場合、どう使用法を変えればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
大きさや使う材料によって異なりますが、通常、一斤で100〜150円程度です。つまり、スーパーの安売りパンと同じか、それよりやや高めです。
バターを使わなかったり、小麦粉を大きな袋で買えば、もうすこし安くなります。
スキムミルクを使う場合には、牛乳のかわりに水を使ってください。スキムミルクは5g程度でしょうかね。ハード系のパンが好きなら、なくてもいいですし、好みです。
書込番号:13958826
0点
http://www.aucsale.co.jp/siroca/homebakery/38907.html
上のページから取説がダウンロードできますのでご一読を。
>1、一回に焼くのにかかるコストはいくらぐらいでしょうか?
取説で各材料の分量がわかるので、いつも利用するスーパーなどで調べるといいです。
基本の食パン1斤なら、強力粉250g(300円/kg…75円)、食塩不使用バター15g(400円/200g…30円)、砂糖18g(200円/kg…4円)、スキムミルク6g(300円/225g…8円)、塩4g(100円/kg…1円)、ドライイースト2.7g(250円/50g…14円)で、合計132円(水は無視した場合)。
電気代は多く見積もっても10円掛かりませんから、上にある程度の材料なら140円程度です(材料は業務用などを使えばコストダウンできます)。
>2、スキムミルクを牛乳で代用する場合…
取説に記載があります。スキムミルク大さじ1=牛乳70mlに置き換えて、水の分量を70ml減らします。
書込番号:13958885
0点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
材料は、家庭にある物で出来ます? 専用の材料だけですか、パナソニックは専用の材料があるみたいですが、割高になると思います。
残りご飯の活用に使用したいです、ご飯以外に何を使用します? 教えて下さい。
0点
シゲルっすさん こんにちは
どのホームベーカリーもそうですが専用の材料でないといけないは無いですよ
私の場合はホームベーカリーを購入したばかりの時は
近所のスーパーとかで入手できる材料で楽しんでいました
家にある材料とありますが
パンを焼かない人がドライイーストを家に在庫しているとは普通考えられない
といったらキツイ言い方になってしまいますが。
近所のスーパーで十分そろえられます。
小麦粉(強力粉)、ドライイイースト、無塩バター(有塩でも可)、スキムミルクくらいを
購入すれば、あとは
砂糖(上白糖)、塩、水(アルカリイオン水は不可みたい)、場合によっては玉子くらいで食パン焼けますよ
食パンさえ焼ければ良いのであればこのくらいですが
おそらく使い始めると材料も色々なものを試したくなると思います。
私の場合は、通販購入で冷凍保存可能なセミドライイーストを使っていますが
これだけ購入すると送料等で割高になってしまうので、合わせて他の材料、道具を買ったりします。
書込番号:13831397
0点
ふたたび こんにちは
残りご飯を使う食パンの場合は
材料としては食パン材料の他に残りご飯が必要になるだけです。
あと、必需品として?
ミトンを1個購入する必要があります。
なぜなら、こちらの製品はオリジナルミトン1個付ですが、両手分無いと辛いと思います。
他にそろえるものとしては
・重さを量る秤(0.1g単位で量れるものが理想)
・パン切り包丁(初心者の私は普通の包丁では上手く切れないです)
・真っ直ぐ切りたいのであればパン切りガイド(1000円前後)
後は徐々に揃えていってください。
書込番号:13831518
0点
シゲルっすさん、こんにちは。
Amebaでチームsirocaのブログがあります。
ご飯パンを紹介しています。
レシピと作り方のポイント・アドバイスを紹介しているのでこの機種をお持ちの方には、
参考になるのではないでしょうか。
また、このメーカーの情報なども載っているし、また、おもち・ピザ・アレンジパンなどもレシピあります。
このブログは結構、活用できると思いますよ。
チームsiroca ホームベーカリー「siroca(シロカ)」の公式ブログです。
http://ameblo.jp/siroca/theme-10041549451.html
書込番号:13835356
![]()
1点
シゲルっすさん、こんにちは(^^)
私もごはんパンが焼きたくてこちらのHBを購入しました♪
『シロカ ごはんパン』で検索すると、ごはんパンのレシピが見れます(^-^) PCサイトですがGoogleは携帯用に変換してくれるので見れると思いますが、auだけの仕様だったらすいません;(もちろん取説にも載ってます)
ちなみに2斤焼けるサイズなのに、何故1.5斤までしか載ってないの!?と思って1斤焼いたら、1.5斤分くらいまで膨らんでました(笑)。納得。
あとは、公式以外にもクックパッドというレシピサイトにもごはんパンに限らず、たっくさんのレシピが載っていますので、参考にしています。
あと、スキムミルクについては、牛乳で代用可です(momonanasさんが紹介されているシロカスタッフのブログにも分量などの記載があります)。味がどのくらい違うのかはスキムミルク使ったことないのでわかりません;
少しでもお役に立てれば〜…と思ったのですが、もう解決していたらすいません;
書込番号:13843157
![]()
0点
皆さん ありがとうございました 頑張って作っています。 一日置くと、堅く感じますが、 もう少し練習します(^^ゞ
書込番号:13961285
0点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
購入して2週間くらいです。これまで食パンコースで5回ほどチャレンジしましたが必ず焦げてしまいます。タイマー予約だと、2回とも真っ黒に焦げて食べられませんでした。また、日中タイマー使わず焼いたところ、あと25分で出来上がり、を確認して油断していたら焦げ臭い臭いで見たら、また焦げていました。時間表示は焼き上がりまで19分の表示でした。次こそはと、見ながら焼いて残り21分で上部がきつね色になったところで止めましたが、周囲はやはり硬くすこし焦げていました。焼き目は普通にしていました。パンの中はふっくら焼けていますが、周囲は硬く焦げているため、食べるときカスが大量に出てしまいます。どうすれば焦げないように焼けるのでしょう? それとも不良品なんですかね?? タイマー予約で真っ黒に焦げたときは、部屋中焦げくさい臭いが付いて1週間くらい取れませんでした(;´_`;)
0点
ニコ地方の人さん こんばんは
HBで食パンが必ず焦げるははっきり言っておかしいです。
初期不良品だと思います、異常ですので早くに返品交換するべきです。
最悪を考えると火災の原因となる恐れがあるので使用の中止をすべきです。
年末になると交換は正月明けなんてことも考えられるので、ぜひ早めに!!
年末安心してHBライフを楽しむためにも
書込番号:13941576
![]()
3点
そうですか、初期不良かも知れませんね。メーカーサポートに連絡してみます。ありがとうございます。
書込番号:13941720
0点
サポートに連絡して、商品交換してもらいました。昨日交換品が届いたので、早速食パンコース焼いてみたところおいしく焼き上がりました。やはり初期不良だったようですが、サポートの対応も良かったし、交換品で焼き上がり成功した時は、失敗続きだったせいもあって余計にうれしかったです。 アドバイスありがとうございました。
書込番号:13954764
3点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
こんばんは。
通販で購入しました。
パンケースを洗おうと思ったら、裏側の回転機構を
止めるリベットのようなものが3つあり、そのうちの
一つに接着剤のようなものがついており、その接着剤
が10cm程度垂れて底面に貼りついていました。。。
こんなものでしょうか?
同じような方はおられますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>パンケースを洗おうと思ったら、裏側の回転機構を止めるリベットのようなものが3つあり、そのうちの一つに接着剤のようなものが
>ついており、その接着剤が10cm程度垂れて底面に貼りついていました。。。
ユーザーではありませんが、ホームベーカリーの機能に支障がなければ、こんなものかと、あまり気にしない方が良いと思います。
書込番号:13864045
0点
愛のメロディーさん、早速のお返事ありがとうこざいます。
そうですね、少し気にし過ぎかもしれませんね。。。
書込番号:13864489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212
便乗で申し訳ありません。
私も今パナかこっちで悩んでます。
この機種の魅力はなんといっても価格ですね
他に、もちがつけるのも魅力ですね
レビューを見ると皆満足とのことですが
時間がたってのクチコミが少なく躊躇しています。
製品は安いなりなのか、もしくは十分なのか情報がほしいですね。
理想を言えば使い比べた意見を知りたいところですが、そうもいってられないので・・・
書込番号:13684872
0点
私が無知なのか、こちらのメーカのことをほとんど知りませんでした。
パナでしたら、(サポート・サービスを含め)知っているし、
実際製品を使ったりしているのですが。
私でしたら、知らないメーカは、避けて、知っているメーカの製品を
購入すると思います。
書込番号:13685409
1点
他のメーカーの物を使った事が無いので、比べられませんが。
問題無く、ホームベーカリー初心者の自分でも焼けます。 1斤の食パン早焼きコースですと、2時間50分で焼けますし、普通の食パンコースで4時間35分です。 レーズン等は早焼きコースだとスタートを押してから23分後、普通の食パンコースは43分くらいで入れると良いらしいです。 何回もレーズン食パン、普通の食パン、米粉入り食パンを焼いていますが、説明書やネットで探してきたレシピ通りで失敗したことはありません。(焼きたてだから、ちょっと失敗したくらいでも、美味しいんだと思うんですが。) 1回に2斤焼けるのも良いところです。 ホームベーカリーを買うと食べ過ぎちゃうのが難点です。 でも、みなさんに、この商品をオススメします。
書込番号:13686042
![]()
5点
私も初めてのHBで購入したですが、土曜に届いて日曜にやってみました。音がすると言うことでしたが、熟睡しててわからす、ちょうど起きたら、静かなので蓋を開けて線を抜いてしまい、3分後位に見て慌てて差込スタートを推しました。その後もちよいちょい開けてしまったのに、美味しく出来ました。まだお餅とか他のを試していないのですが、これだけの機能でこの値段は得だと思います。調理器具は炊飯器のように毎日使うなら、メーカーのこだわりもありますが、そのうち使わなくなりそうな私にはこれで充分です。因みに私は偶然にもこのメーカーの縦型扇風機を持っていますが、夏後半にはこりだけでしたし、良かったです。
書込番号:13701782
2点
色々情報を頂きありがとうございます。
でも、やはりパナ等の有名メーカーの方が、レシピも豊富にネットで調べる事が出来るので便利なのかな?
皆さんは何を見て作っているのですか?
書込番号:13702554
0点
MAMAPAN ホームベーカリー用レシピ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mamapan/new_support/support-resipe-homebakery.html
あとは、http://plaza.rakuten.co.jp/reshipyi/3005
を参考にさせていだいています。
薄力粉を混ぜた、ハードなハードトーストが自分のお気に入りです。(硬めに焼けて、歯ごたえがあるパンになります)
ホームベーカリー用レシピはホームベーカリーのメーカーによっては、本当は分量に多少の違いはあるとは思いますが、自分の場合は問題無く焼けているので、パナソニック用に作られたレシピ等で分量を変えずに、そのまま焼いています。
書込番号:13703801
2点
皆さんのレスにもあるように普通に問題なくパンが焼けます。高価な一流メーカーが好きな人は、安心(?)も含めてそちらをどうぞ!イースト自動投入等の余計な機能が付いている分故障の確率は間違いなく高くなっていますよ!一流メーカー品でも故障するときはします。初期不良もあるでしょう。
私は故障対応について書きます。
購入半年くらいで多少音が大きくなったような感じがした(あくまで感覚で)のでメーカーさんと3回ほど状況説明を含めてやり取りしましたが、とても真摯に対応していただきました。交換も対応しますということもいってもらいました。音ということでもあり決定的な問題でもなかったのでそのまま使い続けることにしましたが、とても信頼感が持てるメーカーだと思いました。
後日、音が大きくなった原因が、機械の下に敷いたし防振パッドのせいだと分かりました。
ちなみに私が購入したのは、前機種のベーカリーでした。
書込番号:13712280
![]()
1点
私の場合は運悪く初期不良で数回使用後動作しなくなり返品しました。このようなケースの場合耐久性に関して大変不安になるのは事実です。1年の保障が切れると修理代金は目安ですが最低4〜5千円程度はかかるらしいので新しいのが買えます。音に関しては個人差と機差があるかもしれませんがかなり大きく感じました。要するに不安なら大手商品に長期保障をつけて購入するのが間違いありません。それより安くを重視して他はよいとするならこの商品の選択も有りでしょう。
書込番号:13861092
0点
>イースト自動投入等の余計な機能が付いている分故障の確率は間違いなく高くなっていますよ
との書き込みがありますが、これは松下の特許でイーストの投入タイミングによりパンのふくらみがかなり違ってくる事から無題な機能ではありません。このような機能の有無しで価格差があるわけですが、パンがふっくらと美味しくできるのであれば外したくない機能となりますし、そのあたりも検討項目として重要視すべきと思います。故障の確立は上がりますが長期保障を付ければ心配ないと思います。
書込番号:13861194
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)







