BMW 3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング

3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ ツーリング 2019年モデル 115件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2012年モデル 554件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2005年モデル 61件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 1999年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) 341件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

TVチューナー

2021/08/06 01:34(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
怖々質問させて戴きます。
TVチューナーを付けない方が多いのでしょうか?
私は、認定中古車でツーリングを検討しております。
多くの個体に関して、オプションのTVチューナーが未搭載です。
実際に購入された方も選ばれない方が多いのでしょうか?
営業に聞いてくれと言われそうですが、ぜひオーナーの皆様、お聞かせください。

書込番号:24274667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/06 11:33(1年以上前)

>けんけんとうさん
どうせ走行中は見てはいけないんだから、後付けの意味が無いですものね。BMWはシルキー6の音を楽しむ車です。

書込番号:24275068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/08/06 13:00(1年以上前)

>流し流されさん

今はほとんど4気筒ですけどね

書込番号:24275203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/08/06 15:15(1年以上前)

素直に必要と思わないからではないでしょうか。

書込番号:24275366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 3シリーズ ツーリング 2019年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2019年モデルの満足度4

2021/08/06 18:22(1年以上前)

私はチューナー使用しています。なぜなら、地方在住でラジオ局の数が少ないからです。 朝はテレビのニュース番組をかけながら通勤してます。 コードをいじると走行中も画面が消えないようですが、流石に危ないかもです。

書込番号:24275503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/06 20:50(1年以上前)

>Hariharipetaさん
ありがとうございます!
チューナは後付けされましたか?
それともオプションのものでしょうか?
Dオプで後付けできるなら付けたいです。

書込番号:24275635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 3シリーズ ツーリング 2019年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2019年モデルの満足度4

2021/08/12 07:57(1年以上前)

>けんけんとうさん
純正のTVチューナーは走行中音声のみになります。これは国産メーカーも同じですが、その規制を外そうと思うと社外品のコーディングキットを買って装着する必要があります。でも社外コーディングはディーラーでリセット掛けると元に戻りますので再セットアップが必要です。でもディーラーではやってもらえません。
BMWを新車で買うということはオーナーはそれなりにお金はあると思いますが、上記労力まで掛けて車内でTV見たいのか?と言うと???だと思います。整備はディーラーにお任せの人が多いと思いますからそんな労力掛けようと思わないでしょう。
そもそもTVはじめとした映像を観たがる小さなお子さんがいるような世帯では、現実問題として新車のBMWは少し高いですよね。そういったことも純正装着の少なさの理由かと、恐らくメルセデスもレクサスも似たような傾向かと思います。

書込番号:24285048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/08/12 22:36(1年以上前)

>巨漢おじさんさん
ありがとうございます。
メルセデスはナビゲーションパッケージでTVチューナーは付いてくるので、装着率は高いかと存じます。
BMWは別パケなのでそういったことが発生するのかもしれませんね。
レクサスもTVチューナーのパッケージはなかったと思います。
なかなか、オーナー様からは話が聞けませんね(^^;;

書込番号:24286361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yotaro07さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 3シリーズ ツーリング 2019年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2019年モデルの満足度5

2021/08/12 23:14(1年以上前)

テレビ見ないのでつけてないです。子供が退屈した時は後席でタブレットとかでネトフリとか見せてます。

書込番号:24286417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JAMAICANさん
クチコミ投稿数:33件

2021/09/07 14:54(1年以上前)

>巨漢おじさんさん
ナビやテレビの車速解除はコーディング無しにiDriveのボタン操作のみで可能ですよ!

書込番号:24329067

ナイスクチコミ!5


JAMAICANさん
クチコミ投稿数:33件

2021/09/07 14:59(1年以上前)

1. ダイヤルのコントローラーを上に傾けた状態でMEDIA→HOME→MEDIAの順にボタンを押下
2. モニターにSpeedlockモードの選択画面が出たら「Speedlock無効化」を選択

書込番号:24329076

ナイスクチコミ!8


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/08 16:34(1年以上前)

解決済みですが一言だけ加筆させて下さい。

後付けが社外の場合
BMWでは近年から
社外品で、外部業者、もしくは個人で取り付けた物は
配線方法などに統一性が無く
そのまま売ると後日トラブルが発生してしまう事があり
認定集古者として売るには
現在では、売却者に外してから、下取りや、購入しているそうです。
もしくは、付いてたものはディラーが外している。

事実こんな事があありましたと
セールスマンが話した内容は

真夏で旅行先で洗車機にエンジン掛け
鍵は車内に置いたまま(通常はインロックはしない、できない構造ですが)
何らかの配線からの影響で
ドアロックしてしまい、エンジンかかったまま、一日中出せずに
その間、洗車機も開店休業になり
やむを得ず、オーナーはリヤガラスを破って
車を動かしたそうです。

そんなわけで、ディラーが知らない、判別できない作業の物は
下取り、買取時は、正規ディラーでは受けない方向になつたそうです。
(参考まで)

書込番号:24331063

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

3シリーズのレーンコントロールアシストの程度を知りたいです。

所有するカローラツーリング、新型レヴォーグには同様の機能が
付いていますが、カローラツーリングのハンドルアシストは介入機能が弱く、
軽いコーナーならアシストしてくれますが少し急なカーブでは外に飛び出します。
又、ハンズフリー機能も付いていません。

レヴォーグはジャンクション及び首都高以外のコーナーは今のところ、
ほぼ問題なく曲がってくれます。
ただ介入のパワーが少し強く、人間がハンドルを切ると反発し合いコントロールが
難しい時があります。

子育ても一服した為、ヴェルファイアからの乗り換えを考えていますが
妻や娘も運転する為、どうしてもレーンコントロールアシストの出来が
重要になっています。

どなたか教えてください。

書込番号:24053335

ナイスクチコミ!3


返信する
GOLF2013さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/31 23:08(1年以上前)

>3シリーズのレーンコントロールアシストの程度を知りたいです。
BMWディーラーに相談すれば解決する事です。なぜそうしないのですか ?
購入意欲があるのだから、喜んで応じてくれますよ。
現時点では貴方とメーカーの思想(方針)がかなり異なるのではっきりいってあまり期待しない方が良いですが。

>所有するカローラツーリング、新型レヴォーグには同様の機能が
>付いていますが、カローラツーリングのハンドルアシストは介機能が弱く、
>レヴォーグはジャンクション及び首都高以外のコーナーは今のところ、
>ほぼ問題なく曲がってくれます。
>ただ介入のパワーが少し強く、人間がハンドルを切ると反発し合いコントロールが
>難しい時があります。
何云ってるんですか ? 完全に矛盾してるんですが。

>妻や娘も運転する為、どうしてもレーンコントロールアシストの出来が重要になっています。
そこまで自信が持てないなら少しでも慣れるように努力すべきだし、それが出来ないならクルマを運転するのは犯罪行為に近いですよ。
どんなに若くても運転免許を返上すべきです。

いわゆる「釣り」にもみえないので反応してみました。

書込番号:24054073

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30件

2021/04/01 08:15(1年以上前)


釣りではなく単なる質問でした。
GOLFは好きですが
GOLF乗りはこんな感じの人が多いなー

書込番号:24054454

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2021/04/01 09:36(1年以上前)

現行3シリーズツーリングワゴンに乗っています。

的外れているかも知れませんが(^^;)

一般道 首都高速 高速道路 問題なく、レーンコントロールアシスト及び前車認識でオートクルーズや60q以下のハンズフリー走行が出来ます。 
ただレリーズせずに車線変更するとハンドルに強い介入があります。慣れないと怖いです。

私は一般道及び首都高速では割り込みなどがあるのでオートクルーズは怖くて使いませんが、
レーンコントロールアシストは白線がしっかり表示されているところは自動で車線中央維持が
働いて居るみたいです。

現行BMWの自動運転レベル2は非常に優秀だと思ってます。気にされているレーンコントロールアシストもしっかり車線中央維持、一般道急なコーナー、首都高の急なコーナーも難なくアシストしてくれます。
 高速なんかハンドル触れているだけでほぼ自動運転です(^^;)

書込番号:24054527

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2021/04/01 17:23(1年以上前)

ちゃびん2さん
ご回答ありがとうございます。

カローラツーリングのレーンキープでは自動操舵の限界が低く、半自動運転には
ほど遠い感じです。

一方のレヴォーグはジャンクション以外では殆ど人間の操舵は必要なく、
レーンキープを任せられる感じなので(もちろんハンドルを握り、前方を確認警戒はしておりますが)
レーンキープ能力に関しては3シリーズに近いのかもしれませんね。

今回、わたくしが購入を考えているのは3シリーズのセダンもしくは4シリーズクーペです。
ツーリングの掲示板で質問をしてしまったので釣りかと思われたのですね。

カローラツーリングは営業車でレヴォーグは息子の車です。
双方共とても良い車ですが、3シリーズとは車格が違うことは分かっているつもりです。

ちゃびん2さん とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24055114

ナイスクチコミ!4


GOLF2013さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/01 23:25(1年以上前)

>GOLF乗りはこんな感じの人が多いなー
それが事実かどうかは知りませんが、つい攻撃的な物言いになってしまった事をお詫びします。
ご家族に対する過度な心配を感じたもので・・・
ハンドルネームはゴルフですが、BMW523d(2016)のオーナーでもあります。3シリーズも多数経験してます。
現行型(G20)も何度か試乗しましたが、やはり控えめなアシストに調整されていると感じます。
個人的にはACCもレーンキープも確実度は90%程度ですね。たしかに楽は出来ますが、全然信用はできません。
クルマなんて、簡単に人やモノに甚大な損害を与えたり場合によっては死なせたりする道具なんですからね。
つまり、ものすごく危険な乗り物なわけだから確実度99.9%でも全然足りないです。
BMWも当然研究をしているはずなので某メーカーのような「やっちゃえ」レベルは余裕で出せるはずですが出さないのかも。

何といっても「ドライビングプレジャー」を標榜するメーカーですから、完全自動が実現出来ない限りはユーザーに
安易な依存心を持たせないようにするという思想を感じています。数年後は分かりませんけどね。
まぁ、そんなわけで現時点ではあくまでも「アシスト」から大きくはみ出さないだろうという、個人的見解です。

ついでですが、「車格」という観点があるならば、ブランドイメージを別にすればレヴォーグと"318"なら大差ないと思います。

書込番号:24055799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/04/02 13:49(1年以上前)

GOLF2013さん
貴方とは知り合いではないので詫びは意味がありませんよ。

永らく厳しい世界で生きてこられたことはお察し致しますが
貴方の攻撃性が掲示板のみで有る事を願います。

週末は英国製(インド製)の大きめのSUVで長距離を運転していますが
渋滞時の手放し機能はおろかハンドルの制御も付いていない為疲れてしまい、
カローラやレヴォーグで出掛けることが多くなっています。

やはり、レーンコントロールアシストは必須ですね。


書込番号:24056555

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2021/04/03 00:11(1年以上前)

誤解されている方がいらっしゃる様ですが
私がご教授頂きたいのは現行3シリーズを
乗っている方々です。

レーンコントロールアシストについてご回答を
頂ければ幸いです。

書込番号:24057654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 3シリーズ ツーリング 2019年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2019年モデルの満足度4

2021/04/03 07:40(1年以上前)

>トム君ヤム君さん
G21に乗ってます。F31からの乗り換えです。
運転アシスト機能は良く使います。
トヨタのTNGA車搭載の運転アシスト機能より
総じて優れていると思います。アイサイトXは
乗ってないので分かりません。試乗でディーラー
周辺を走るだけでも体感出来ると思いますが
自分なりの感想まとめます。

 良い点
 ・ボタン一回でACCとレーンキープを 
  セット出来ること。
 ・速度制限50km/h以上の道ならほぼ操舵 
  アシストしてくれること。
 ・白線が消えかかっていても車線を認識
  していること。
 ・高速道路の自動レーンチェンジ機能は
  自然な動きをしてくれること。
 ・交差点で前車がいなくなった後速度回復
  しようと急加速しないこと。
 ・自車がウインカーを作動させると回頭中に
  速度を上げようとしないこと。古いタイプの
  システムだとACCでセットした速度を回復
  することが優先されるのか回頭中に加速
  して怖い。
 ・信号待ちや渋滞から前車が発車すると何も
  しなくても自動発車してくれること。
  アクセルを踏んだりレジュームボタンを押す
  必要は殆どない、多分時間上限はあるだろう
  けど。運転者が余所見してると自動発車せず
  音で教えてくれる。その場合はアクセル踏むか
  レジュームボタンを押す必要がある。

 不満点
 ・レーンキープは車線中央を維持するよりも
  前車を追従する傾向が強いこと。前車が左
  寄りなら自車も車線左寄りになる。
 ・どんなに広い道路でも制限速度40km/hの
  所は頻繁に警告ランプ(ステアリングホイール
  に黄色ランプが点滅)が光って、自身で操舵が
  必要(曲率やアップダウンで制御が追いつか
  ない?)。逆に何故この道路が40km/h制限
  なのか理解出来る。
 ・G21から信号待ちの車に反応して自動停車して
  くれるようになったが、自分より認識速度が
  だいぶ遅く、減速が遅い。まだ怖い、最後は
  急制動して止まるけど。

書込番号:24057934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GOLF2013さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/03 09:32(1年以上前)

開いた口がふさがらない・・・

いや、本気で反省しています。
会話が成立しない可能性のある相手に二度も反応してしまった事にです。
しかも、謝っても許さないというほど怖いお方だとも知らず。うかつでした。
「知り合いじゃないから詫びる意味はない」という見解も初めて経験し、勉強になりました。
何だか勝手に年代を断定されてるし・・・
今後一切このお方には関わらないのでご安心下さい。
スレ主以外の皆様へ。

書込番号:24058076

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30件

2021/04/05 17:48(1年以上前)

>巨漢おじさんさん

丁寧にご教授頂き、誠にありがとうございます。
現行3シリーズの追従機能及びレーンコントロールアシストは
相当使えますね。

昔から渋滞が大嫌いでしたが、渋滞時の半自動運転を経験してからは
より一層になってしました。
昨日は常磐道の上りの渋滞を1時間程度、
追従機能のみの車で運転しましたがレヴォーグで来なかった事を本当に後悔しました。

私の中では昔乗っていたBMWがハンドリングの基準になっており、
スタイリングも現行の3・4シリーズはど真ん中好みなので
他車では満足できなそうです。

次回乗換はほぼ決定です。

どうもありがとうございました。







書込番号:24063051

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンのファンについて

2021/03/13 13:34(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:473件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度4

質問お願いします。
最近f31へ乗り換えました。
自宅や外出先などでエンジンを停止する直前に毎回必ずラジエターファンが回っている事に最近気がつきました。。
エアコンはオフ状態です。
停止直前に渋滞にはまっていたわけでもないし、スポーツ走行をしていたわけでもありません。水温計がないので水温はわかりませんが、まだまだ気温も低くファンが回るほどの水温ではないと思うのですが。
理由がわかる方がいらっしゃれば教授願います。

書込番号:24018644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/03/13 13:57(1年以上前)

今の車は空冷じゃないですよ

ファンはラジエターを冷やしてると思いますよ


書込番号:24018687

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/03/13 14:09(1年以上前)

簡単な説明ならエンジンを止める
ウォーターポンプが止まる
水流が無くなり水温が上昇
それを見てファン作動

かな?

今の車は人為的にはキーを切っていますが、車のシステム上は何かやっている様ですよ、色々と。

書込番号:24018720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/13 14:19(1年以上前)

車によってはファンが回っているのは冷却液を冷やすためだけの理由ではない事があります。

書込番号:24018738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/03/13 14:23(1年以上前)

走行中はラジエーターコアに走行風が当たって冷却水を冷やします。
停止すると走行風が無くなるので、冷えなくなります。
オーバーヒートを防ぐために水温センサーを検知して温度が高くなれば
電動ファンが回ってラジエーターコアに風を当てて冷やします。

水温は涼しい時でも80℃〜90℃は軽くあります。停止すると100℃を越えていきます。
水はオイルよりも上昇した温度が下がりにくいので思うよりも高温ですよ。

小排気量のエンジンで水温計付けてラジエーター強化までしてますが、2月でも水温88℃あります。
急に停止すると106℃まで上がりました。
圧力がかかっているので100℃を越えても沸騰しませんけどね。

書込番号:24018747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度4

2021/03/13 16:02(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>モモくっきいさん
>麻呂犬さん
>1とらぞうさん
返信ありがとうございます。

質問が悪かったようですみません。

エンジン停止後においても、ウォーターポンプの駆動や電動ファンが作動する事については聞いた事もあり、実際にそのような状態も確認した事があります。

今回の質問は、エンジン停止後ではなく、エンジン停止前においても常にファンが回っている件について質問させて頂きました。

書込番号:24018912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/13 17:22(1年以上前)

https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/customer-support.html

こちらで聞いてみては?

書込番号:24019080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2021/03/13 17:42(1年以上前)

>気温も低くファンが回るほどの水温ではないと思うのですが。

意外と高温で安定しているもんです。
暖気運転程度の短時間ならまだしも、そこそこ走っていれば水温は高くなっているので、ファンが回っているのだと推測します。

書込番号:24019127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/13 18:34(1年以上前)

いや、いつ回っているかは関係ありません。
単に回っている理由はいろいろある、て事です。

昔の車のファンはエンジンからファンベルトを介して回していましたから、エンジンが回っていればファンは常に回っていました。

電動ファンになって、必要な時だけファンを回せるようになりましたが、それによっていきなりファンが回りだしてケガをする、という事例もあったようです。
だったら、それを防ぐためにとりあえずファンを回しておく、という考え方もありなんですよ。

書込番号:24019238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

今回、拙宅の近くのお店で、MOTULの100%化学合成5w-40のオイルが
【1リッター500円】という、目を疑う驚異的な激安価格の設定しており、
非常に安価な価格でエンジンオイルの交換をする事が出来ました。

流石に銘柄はMOTULの【300v】ではなく【8100】だったのですが
【8100】もBMWの【LL-01認証】を取っているオイルなので
安心して次の5,000キロ走行時までこのオイルを試してみようかと思います。

今のところエンジン音に関しても『ガラガラ』と鳴る事は無く
流石認証を取っているオイルなのだなぁと感心しました。

こちらのお店の、普段の【8100】の価格が幾らなのかは存じませんが、
このままエンジンから『ガラガラ音』が聞こえてこなければ
次回もこのオイルを入れてみようかと思っています。

…しかし、MOTULの100%化学合成オイルが『1リッター500円』…
しかもBMW LL-01認証オイル…
規定量を入れても、オイルエレメント1個の価格より安いです…(^_^;)

【8100】とかは業販用なので宣伝広告費が掛からない、という事なのでしょうかね?
消費者としては、誠に嬉しい限りです。

書込番号:23914425

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2021/01/19 03:54(1年以上前)

このオイル。
データシートではSMということで交換頻度は少し気をつけたほうが…。
性能的には悪くないですが交換のタイミングには気をつけて楽しいカーライフを。

書込番号:23915082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/19 08:20(1年以上前)

『LL-01認証』って
BMWではディーゼル用なんじゃないですか?

まあ、どのメーカーでもドッチに使用しても使えない事は無いけど
添加剤の違いとかで
ディーゼルに向いている商品だと勝手に認識してましたけど

スレ主さんお車はガソリン車じゃ無いのかな(履歴から)
だとすれば、交換頻度は早める必要ありと思います。

書込番号:23915198

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/01/19 09:20(1年以上前)

安過ぎの気がしますが。
本来はペール缶でリッター1000円以上、ボトルなら2000円くらいです。

中身が本物なら、凄く良いはずですよ。
認証に関しては、SM以降のAPI認証をとっていないだけで、そこいらの高級オイルより性能は良いはずです。

ワタシは300V信者ですが、SMです。
何の問題もないどころか、新しいAPI SPの他のオイルより性能は良いです。

API認証は、昔のでSEくらいでも実用上は全く問題ありません。ダメなら、当時のクルマは壊れまくっていたはずですよねw

書込番号:23915262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2021/01/19 10:29(1年以上前)

8100は、何種類かあるようですが

PACKAGING  200L は相当安価と思います。
 https://www.motul.com/jp/ja/products/8100-x-cess-gen2-5w-40
 
API SERVICE SN
 https://d23zpyj32c5wn3.cloudfront.net/images/product_descriptions/technical_data_sheets/85036/8100_X-cess_gen2_5W-40_%28GB%29.pdf?1598018297

書込番号:23915378

ナイスクチコミ!0


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/01/24 00:54(1年以上前)

交換後、200キロ程走行しました。

当初から懸念だったエンジンの『ガラガラ音』も気にならず、頗る元気にエンジンが回ります。
快調そのものです。
このフィーリングが5,000キロ走行後まで保てるとしたら
大変コスパが良いオイルかと思います。

人生で初めてMOTULのエンジンオイルを入れてみたのですが、
ここまで良いフィーリングだとは予想しておりませんでした。
私的には『8100』でも大満足です。
右下の油温計も、FUCHSのオイルの時よりも低い数値で安定しており
誠に素晴らしいです。

『5w-40』では、首都圏の冬季では硬いのかな、と最初は思いましたが
全然問題ありません。
朝一番のエンジン始動から5分も運転すれば、滑らかなフィーリングとなります。
FUCHSの『0w-40』と、明確な体感差を感じとる事は出来ませんでした。

MOTUL、ベースグレードでも良いエンジンオイルなのですね!

書込番号:23923902

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/24 03:56(1年以上前)

8100にもいくつか種類ありますが何でしょう?
どちらにしろモチュール特有のエステルは入ってないようですね。

あとその近くの店を書いてくれないと誰にもメリットない話になります。

書込番号:23924008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/01/28 03:28(1年以上前)

【8100】では「エステル」は入っていないです…(^_^;)
でも、今のところは大満足です!
なぜならば、BMWガソリン車特有の『ガラガラ音』が
かなり、本当に軽減されたからです。
今までいれたオイル【FUCHS】【wako's】よりも圧倒的に安価なのに
極めて滑らかにエンジンが回るので、大満足です。
【8100 X-CESS 5W40】を入れています。

販売店様は…
どうかご自身のInternet検索能力で探してみてください。
私も独力でこのお店に辿り着きました。
このお得さが余りに広がると、【500円セール】が終了してしまいそうで怖いです…(^_^;)
首都圏には色んなshopがあるので、探せばお得なお店も存在しますよ!

書込番号:23931622

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iDriveコントローラーの夜間照明

2020/12/14 12:04(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル

スレ主 kanchi1967さん
クチコミ投稿数:6件

G21が先日納車され、今は大人しく慣らし運転に勤しんでおります。

皆様に質問させていただきます。
夜間運転中に気付いたのですが、私の車の『iDriveコントローラー』周囲に配置された各種メニュー文字は照明透過文字になっておらず、白文字のままです。
勿論、シフトノブの右側に配列された各種メニューは透過文字としてオレンジ色に光ります。

こういうモノなんですかね?

書込番号:23848537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2020/12/15 08:53(1年以上前)

今年の10月に納車し、たまに遠出するときに乗ってます。

気にして『iDriveコントローラー』周囲を見たことありませんが、オレンジとか色が変化していないと
思います。 白文字のままだったような記憶です。

書込番号:23849972

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanchi1967さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/15 22:15(1年以上前)

>ちゃびん2さん
早速のご返信、ありがとうございます。てっきりオレンジ色に光るもの…と思っておりましたし、光ってほしいなぁ…とも思います。

書込番号:23851208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2020/12/16 13:07(1年以上前)

kanchi1967さん

申しわけありません。 私の記憶違いでした。m(_ _)m

本日早朝暗闇の中、確認したらコントローラー全ての箇所がオレンジ色に点灯しました。(夜間モード)

書込番号:23852090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/12/20 09:59(1年以上前)

次は、私の車両もそうだったので、点検時に申し出たら交換対応となりました!ってのが来るかな?
写真で白く見えるから、そう言ってる?
笑うな

書込番号:23859182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 目的地がキャンセルされる

2020/10/15 22:44(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル

スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

ナビに目的地を入力してもエンジンを停止してしばらくしてすると目的地がキャンセルされます。エンジン停止後、すぐに再始動すればキャンセルされません。現在、ディーラーでソフトのアップデートなどをしてもらってますが、今、現在、解決してないようです。
どなたか、同じ症状を経緯され、どのような解決したかお教えいただけないでしょうか。

書込番号:23728586

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2020/10/16 00:14(1年以上前)

目的地が消えるとなるとメモリーかな?
バックアップ?
電源関係の配線は大丈夫ですかね。

書込番号:23728772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/16 08:38(1年以上前)

ディーラーに見させていますのでハードウエアは点検されていると思います。新たに入力した目的地は設定から消えても履歴に残っているのでメモリー用電池又はキャパシタの不良とは思えません。
引き続きディーラーに預けたままです。
ナビ関連ソフトのアップデートをしたが症状の改善がないそうです

書込番号:23729102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2020/10/19 15:20(1年以上前)

10月に購入した340iツーリングでも同じ症状が出ます。 秋田↔東京 2往復中 サービスエリアで降りる度この
症状が出ました。 
まだ高速なら良いですが、知らない道の一般道でこの症状は困りものです。

BMWの仕様なのかドイツのナビの仕様なのか、悩んでいたところです。 

書込番号:23735861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2020/10/19 15:43(1年以上前)

価格のカキコミ見てから今ディーラーに、この症状のこと伝えたところ、今現在この症状は
他の車にも出ていて現在のところ仕様扱いになっているとのことでした。

もしかしたら今後改善ソフトが出るかも知れないと話していました。 今のところ話は出ていないとのこと。

東京のディーラーの話でした。

書込番号:23735886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/10/19 16:10(1年以上前)

> BMWの仕様なのかドイツのナビの仕様なのか、悩んでいたところです。 
> 他の車にも出ていて現在のところ仕様扱いになっているとのことでした。

「仕様(specifications)」とは商品企画や設計上に意図したものの事で「仕様書」などに明記されている。

ここの話は「不良」でしょ。それともBMWは不具合が起こるように「仕様書」に記載して設計しているのか。

不具合でもなんでも「仕様」と言う人が多いが、よく使われる「コスパ」同様、全くの意味理解の間違い。

書込番号:23735924

ナイスクチコミ!3


スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/19 17:00(1年以上前)

340i ツーリングでも「エンジンを停止してしばらくすると目的地がキャンセルされる」症状が出ているとの情報をありがとうございます。セダンでも同じ症状が出るのか興味があります。
約2週間前からディーラーに預けて、対応してもらっています。当初、そのような仕様になってるかのような返答が来たので、その設計思想をメーカーに問合せて欲しい旨の要望を出しましたが、未だ返答がありません。クルマも預けたままです。このような仕様を意図して設計するものでしょうか。やはり、ソフトのバグと考えますので、あくまで改善をしてもらうつもりです。

次の320i ツーリングの試乗レポートに「事前にカーナビで目的地を設定しておいても、エンジンを止めてしばらくするとそれがリセットされてしまうのは不便」との記載があり、もしかするとツーリングに得意的なバグなのかも知れません。
https://kakakumag.com/car/?id=15068

書込番号:23735987

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/21 09:25(1年以上前)

>Black Mayさん

ん?
そういう仕様になったと書いてません?

書込番号:23739022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/21 20:50(1年以上前)

2週間もディーラーに預けていたクルマが戻ってきました。
我が家にクルマを回送してくれたセールスマン氏は説明もなく添付画像の紙を手渡して曰く「その紙にあるように、エンジン切って25分経つと目的地はリセットされます。ナビゲーションを再開するときは、ナビ再開を問う画面上のポップアップを選択するんです。」と?
続けて曰く「iDrive オペレーティングシステム7.0 (OS7)から全てこうなってるんです。前任のセールスマンから聞きませんでしたか?」と、BMWユーザーなら常識とでも言いたげでした。
「それなら2週間前に症状を伝えたとき説明してくれ!」と言いたいのをグッと堪えました。

ということで、最新の基本ソフトウエアOS7から25分で目的地がリセットされるとのことでした。

書込番号:23740178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/10/21 22:37(1年以上前)

同じiDrive7搭載したG05 X5に乗るものです。
スレ主さんと同じ症状あります。
以前ディーラーに確認したところエンジン切り後15分で、ルート案内は一旦停止して、ポップアップメニューから案内再開をする仕様になっているとのことでした。
しかし、私の場合15分経過せずとも、ルート案内一時中止どころかルート自体が抹消されます。
ディーラー及びBMWサポートに確認しましたが、原因不明の状況です。
ソフトのバグだと思うので、他のバグ共々近々予定されてる大型アップデートで改善してほしいですね…

書込番号:23740390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/22 09:30(1年以上前)

ディーラーに目的地設定が解除されるよう設計した理由をメーカーへ尋ねるよう依頼しました。回答まで1月余りを要するとのことです。回答が来ましたら、ここへ投稿します。

解除までの時間は、添付書類に「スリープ(ハザードランプ消灯)までの時間を約10分とした場合」とあるように何かの条件により変わるようです。

履歴からも消えるとのことですが、これはバグと言っていいと思います。再度、改善を求めてはいかがでしょうか。少なくとも目的地がリセットされてしまうのは不便でしかありません。情報を共有し合って、ユーザーの要望をメーカーへ伝えて改善させましょう。

書込番号:23740859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/23 08:29(1年以上前)

>>Black Mayさんディーラーに目的地設定が解除されるよう設計した理由をメーカーへ尋ねるよう依頼しました。回答まで1月余りを要するとのことです。回答が来ましたら、ここへ投稿します。

開発段階でドイツの内部の方々の意向だと思うので
そんな設計の理由なんて日本の一販売店やJAPANが聴いても
『そう言う設計をしたから』で終了の事案ですよ
逆に目的地に行く前に途中に寄り道したところで用が済んだと言う場合は
一々キャンセルしなくても良くなったと言う声が無いとも限りませんし。



>>解除までの時間は、添付書類に「スリープ(ハザードランプ消灯)までの時間を約10分とした場合」とあるように何かの条件により変わるようです。

単純に大気電源が切れる時間なんだと思いますよ
シガーソケット電源が落ちるタイミングとかが10分とかだし


>>履歴からも消えるとのことですが、これはバグと言っていいと思います。再度、改善を求めてはいかがでしょうか。少なくとも目的地がリセットされてしまうのは不便でしかありません。情報を共有し合って、ユーザーの要望をメーカーへ伝えて改善させましょう。

株主にでもなんって、総会で発言でもするなら
声は届くかも知れませんが、契約書社会の外国の企業の考え方の方々には
それは、1oたりとも山は動かないと思います。

ユーザーは選んで使える立場故
それが嫌なら使わなければ(買わなければ)と言われて

『お終いdesk』

書込番号:23742758

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ ツーリング
BMW

3シリーズ ツーリング

新車価格:706〜1124万円

中古車価格:35〜868万円

3シリーズ ツーリングをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)