BMW 3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング

3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ ツーリング 2019年モデル 115件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2012年モデル 554件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2005年モデル 61件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 1999年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) 341件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

2014年モデル

2013/06/28 00:54(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

クチコミ投稿数:60件

2013年モデルもあと少しで、もうすぐ2014年モデルに切り替わると思います。
皆様に教えて頂きたいのは、日本へは何月くらいに入ってくるのでしょうか?
あと、2014年モデルの追加装備や、変更点など、現行からの違いを教えてください。

書込番号:16303197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/28 02:40(1年以上前)

more.than.bestさんへ

円安の影響で値上がりします。円高の時は、値下げしなかったのに。儲けたのは、BMW Japanだけのようです。

アイサイトのような装備は、付かないと思います。ベンツも装備してなかったと思います。所詮、アイサイト系は安全補助装備。いざというときに作動しないこともあり得ます。

やはり、ドライバーの目が一番信頼できるのではないでしょうか?

アイサイト系を信じてわき見運転やお喋りに夢中になり、注意散漫になるドライバーが増えないことを望みます。

書込番号:16303368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/28 10:50(1年以上前)

>スバルのアイサイトや、ワーゲンのゴルフみたいなカメラで走行を捉える運転支援みたいな機能はつかないんでしょうかね。

2013年モデルでも、オプションのイノベーション・パッケージで付きますね。

セールスは在庫車を売りたがるので、勧めませんが・・・

書込番号:16304033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/28 12:00(1年以上前)

>2013年モデルでも、オプションのイノベーション・パッケージで付きますね

イノベーションパッケージのドライビンクアシスト機能で、前車接近のアラーム音は鳴りますが、自動的にブレーキは掛かりません。

書込番号:16304199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/28 12:57(1年以上前)

いいえ。

HUDに赤で全車近接警告を表示後、アラームと共に衝突被害軽減ブレーキが掛かりますが・・・

書込番号:16304353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/28 16:17(1年以上前)

>イノベーションパッケージのドライビンクアシスト機能で、前車接近のアラーム音は鳴りますが、自動的にブレーキは掛かりません。

参考 http://s.kakaku.com/bbs/K0000337305/SortID=15913569/

書込番号:16304835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/06/28 16:58(1年以上前)

JFEさんへ
そういえば、オプションでイノベーションパッケージがありましたね。その内容について自動で止まるのか?良くわからないですが。
たしかオプションの金額がべらぼうに高かったような。だから手が届かなく気にしたことなかったですね。
ベースの価格が高いので、標準で付けるか、もっと良心的な価格にすべきだと思います。
ワーゲン ゴルフ7の自動運転機能や追随、ストップなどの運転支援機能には感心しました。
この部分では、BMWは負けているのでは?と感じてます。
その点、BMWはどんな考え方なのでしょうかと知りたいです。
そもそも、このスレは2014年モデルについてなんで、なんか違う方面にそれているような気がします…

書込番号:16304952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/29 00:28(1年以上前)

BMWのカタログを見る限り、「前車衝突軽減ブレーキ付き」という記載があり、(一定の条件下で)作動するアイサイトの急ブレーキでの衝突回避機能とは、異なるものだと思っていました。
営業マンにも確認しましたが、「アイサイトとイノベーションパッケージの前車衝突軽減ブレーキは、根本的に機能が異なっています」と言われました。
実際のところ、どう違うのかはまだ良く分かっていません。

書込番号:16306560

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/29 21:28(1年以上前)

> more.than.bestさん クチコミ投稿数:43件
>
> 私も購入検討しています。しかしローン金利が3.95%であるため、今ひとつ購入に踏み切れません。営業マンに交渉しましたが、金利を下げることは出来ない、年内は低金利キャンペーンは予定はないとのことでした。低金利1.99%にしてもらう交渉の方法はあるのでしょうか?
>
> 2012/10/14 22:27 [15204948]


スレ主さん、6月末までの1.99%特別低金利キャンペーンでもF31購入には踏み切れず、結局は『GOLF7のGTIホワイト狙い』に切り替えたようですね・・・


> more.than.bestさん クチコミ投稿数:43件
>
> 6のGTIも考えましたが、私は7のGTIホワイト狙いです!
> 確かに最終型は完成形なので、買い!で間違いないと思います。納車楽しみですね!
> 7GTI 日本導入の正確な情報が入るまで、いつか?と首を長くして待ちます!
>
> 2013/06/28 17:21 [16305001]

書込番号:16309530

ナイスクチコミ!1


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 16:30(1年以上前)

ディーラーによっては、BMW以外のファイナンスローンで、2.5%のところもあります。

書込番号:16312560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 16:35(1年以上前)

13年7月生産以降の3シリーズは、標準装備で、ドライビング・アシスト・衝突回避、被害軽減ブレーキ機能(短時間で軽いブレーキが掛かる)、歩行者検知機能が装備されます。
従って、値上げは、間違いないですね。

書込番号:16312579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/01 09:15(1年以上前)

何か間違い情報が多いようなので、私が分かる範囲で訂正をしておきます。

>アイサイトのような装備は、付かないと思います。ベンツも装備してなかったと思います。

ベンツはアイサイトと同じような衝突回避装置を持っています(性能は各社異なります)。
レーダーセーフティパッケージと言う名前でCクラス以上にオプション装備、Eクラス以上はE250以外は全て標準装備です。
http://www.youtube.com/watch?v=3otKaPbFA0Q
VWゴルフではフロントアシストプラスという名前で標準装備と輸入車では標準装備が増えてきていますが、これは欧州では来年から自動ブレーキを装備していない車は安全評価引き下げとなるためです。
http://response.jp/article/2012/06/18/176339.html

これは自動ブレーキを付いている車は、付いていない車より事故率が最大27%も低いと言うデータが出ており、自動ブレーキの付いていない車は相対的に危険だとはっきりとした為に安全評価引き下げとなります。アメリカも同様の安全評価引き下げを始めようとしています。
http://www.inautonews.com/nhtsa-plans-to-add-new-safety-rating
そのため、最近国産車もオプションで自動ブレーキが増え始めてきましたが、輸入車は一足先に標準装備も始めています。

書込番号:16315223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/01 09:40(1年以上前)

現行の3シリーズには前車接近警告機能(衝突被害軽減ブレーキ付き)があります。
これはアイサイトのように緊急ブレーキをかけて減速して被害を軽減しますが、完全停止による衝突回避までは明言していません。停止もありうるようですが、性能的に明言するほどでは無いという事です。詳細はカタログを読んで下さい。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/3series/sedan/2011/showroom/_pdf/F30I_113_JAP.pdf

一方、現行の7シリーズにはドライビングアシストプラスというのがあり、こちらは「衝突回避・被害軽減ブレーキ」と回避という言葉が加わり名前が変わっています。以下にカタログの説明を引用します。

>前車接近機能が警告した後も減速が不十分な場合に車両を自動減速および停止させることで、被害を軽減します。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/7series/sedan/2012/showroom/_pdf/f0102_catalogue_02.pdf

停止可能な速度は明言していませんが、状況によって低速では停止も可能となっています。

このドライビングアシストプラスですが、5シリーズのマイナーチェンジで搭載されます。
2ちゃんねるの5シリーズスレでもドライビングアシストプラスの搭載が話題となっていました。
ようやくこれから5シリーズに降りてくるという段階で、3シリーズにも搭載されるのかな?と思いますが、その辺の情報は知りません。

下記はBMWのX5のプレスリリース(PDF)でドライビングアシストプラスについても記載されています。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&source=web&cd=4&cad=rja&ved=0CEAQFjAD&url=https%3A%2F%2Fwww.press.bmwgroup.com%2Fpressclub%2Fp%2Fjp%2Fdownload.html%3FtextId%3D175452%26textAttachmentId%3D218458&ei=ss3QUZqQJsfOlAXFmoCADQ&usg=AFQjCNGMmrjziz7BdgYjsv4TrXgSCDnaAA

書込番号:16315292

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/01 09:54(1年以上前)

スレ主様

335i.f355さんのレスの説明をお願い致します。

書込番号:16315331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 10:20(1年以上前)

ketoskes23さん

詳細な説明ありがとうございます。
アイサイト、衝突軽減ブレーキのどちらも、低速でなければ、完全には衝突は避けられないという理解でよろしいですよね?

書込番号:16315416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/01 13:09(1年以上前)

衝突しそうになった時に作動する緊急ブレーキは、

・BMW・衝突被害軽減ブレーキ
自動ブレーキによる減速のみ、基本停止はしない。

・アイサイト、BMW・ドライビングアシストプラス(衝突回避・被害軽減ブレーキ)
低速では停止して衝突回避もありうる。それ以上でも減速して被害軽減。

という認識で良いのではないでしょうか。もちろん、どの装置も作動しない可能性、減速しても止まれない可能性もあり、必ず事故を防いでくれるわけではありません。

クルーズコントロールはBMWのは停止まで可能です。

書込番号:16315913

ナイスクチコミ!2


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 14:04(1年以上前)

ketoskes23さん

ありがとうございました。
特段、VWを非難するつもりはありませんが、
VW社の歌手が出演しているCMでは、低速走行?だから、何とか衝突回避できていますね。「脇道運転をしても大丈夫」と謳っているように感じます。CMの最後に小さな文字で注意書きが出ますが、とても読み切れません。

いずれにしても、各社の同じような機能は、衝突防止補助機能と考えるべきですね。

書込番号:16316039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koimiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/27 15:18(1年以上前)

現在、納車待ち中です。
3シリーズの2014年モデル変更点については以下の通りです。ディーラーの社内資料で直接確認したものですので、確度は高いと思います。
@ドイツ生産車(ツーリング・カブリオレ・クーペ)は7月生産分から、南アフリカ生産車(セダン:日本向け)は8月生産分から2014年モデルに移行。
ABMW SOSコール(GPSを利用し事故時に位置情報・衝突状況・エアバッグ展開状況等をコールセンターに送信)・BMWテレサービス(オイル・ブレーキパッド・バッテリー電圧低下等を通知)が標準化。
Bドライビングアシスト(ミラー固定部カメラの光学的システムによる、車線逸脱警告システム・前車接近警告機能)に加え衝突回避・被害軽減ブレーキ機能も全車標準装備。またこれには歩行者検知機能も付き、歩行者に対しても衝突回避・被害軽減ブレーキが作動するとの事です。
C通常のクルーズコントロール(ブレーキ機能付)も標準化。
→現行の可変スピードリミッター機能は廃止
(ACC(レーダー波による前車接近警告機能付)は標準化されません。)
DECO PROモードにコースティング機能追加。→ECO PROモードで高速巡航中にアクセルを離すと、エンジンが駆動系から切り離され惰性走行を行う。
EiDriveコントローラー上面にタッチパッド装備。
Fフロントセンターコンソールボックス内にベースプレート追加
→スナップインアダプターを使用すると、iPhoneを直接接続可能。
Gエクステリアには特に変更なし。
H価格は現時点(7月下旬)では正式発表はまだですが、若干の値上げはあるとの事です。但し現行モデルではオプション設定のBCだけで計¥115,000するのが、それよりは安く、バーゲンプライスと言っても良い位との事。(ただ元々の価格が価格なのでそれがまた更に上がるのははっきり言って痛いです・・)

機能追加は嬉しいのですが、今回の2014年モデル移行の前倒しにより、6月生産分は殆ど入らなかったため納車時期が更に遅れてしまい、私の場合、現在納車待ち4ヶ月目で恐らく納車まではまだ1ヶ月位かかりそう

書込番号:16408691

ナイスクチコミ!2


abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 13:46(1年以上前)

標準価格は9万円上がると聞きましたが、前モデルのオプション相当額を下回るとのことでした。
オプションが不要の人にとっては、値上げになるのでしょうね。

書込番号:16418729

ナイスクチコミ!1


abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 13:47(1年以上前)

すみません。
セダンの場合でした。

書込番号:16418732

ナイスクチコミ!0


botherさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/05 10:58(1年以上前)

2014年モデルは、9月下旬に各ディーラーに入庫予定とのことです。

書込番号:16438639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ディーゼル VS ガソリン

2013/06/18 18:40(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

スレ主 HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

3シリーズのワゴンを検討しております。現在,E46ツーリングを9年乗ってきました。(走行距離60000Km)
昨日,営業の方から車検の見積もり時に新型はとセールストーク、音が気にならないなら、ディーゼルはとのお誘い、日常妻が主に乗るため冬道(東北の太平洋側ですが年に数回、4WDも良いのかなと思う次第です)を若干考慮すると、ガソリンのX−DRIVEも捨てがたく思案中です。また、次期3気筒エンジン(B37、B38)も5シリーズ以下に乗せるとの情報、iシリーズ等が優先とのことですが、車検を通し2014年モデルを待つのもいいのかアドバイスお願いします。個人的にはアイドリングストップのエンジンのON−OFF時の揺れが若干,ディーゼルの方が気になる程度でした。宜しくお願いします。

書込番号:16268184

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/19 21:06(1年以上前)

ディーゼル欲しくて、x4を無視できるのでしたら、試乗する事をお勧めします。

>音が気にならないなら、・・・・ここ数年のディーゼル乗用車よりも、ディーゼルらしい煩さのエンジンだと言う事に思われます。

試乗に行くのでしたら、冷間時のエンジンスタートから試乗させてもらうようにお願いした方が良いかと思います。

ディーゼル燃料は、冬用、夏用とありますので、冬の旅行先で注意してくださいね。 ガソリンも夏冬あるけど、ディーゼルほどシビアではないです。 スキーじゃ無さそうなので気にしなくても良いかもしれませんが。

9年間6万km足らずなので、追加9年間12万kmとまで言いませんけど、15年程度は目指されては? 調子悪いのでしたら、手放すチャンスでもありますけど。

書込番号:16272814

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/19 23:07(1年以上前)

ご回答有難うございます。

営業マンより、ディーゼルにしても車両価格差20万埋めるには走行距離が少なく、元が取れない。また冬場、一発

でエンジンがかかるか心配。しかし、5年以上乗って下取りに出す場合ディーゼルが主流との予想。

ガソリンx−driveの場合、北日本のニーズしかない=下取りが安い。との見解。。しかし安全かな?

車検が30万程度、車の調子はベスト、新型のフェースも好みのタイプ?

悩んでいるうちがいいのいかと。しかし、金利安は今週中の決断とのこと。。。さて。。                        

書込番号:16273450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/06/23 19:33(1年以上前)

ディーゼルの低回転からの太いトルクはなかなか快適ですよ。
ただ、音がなじめるかどうかは試乗した方がいいでしょうね。
私はもう慣れました(2000キロの慣らし運転はもう終わりました)。

書込番号:16287693

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビの使い勝手等について

2013/05/23 00:53(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

3シリーズの純正ナビは、5シリーズの純正ナビと仕様が異なると思いますが、見易さ、使い買ってはどうですか?

書込番号:16165443

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 19:43(1年以上前)

bother さん
初めまして
F31.320iに乗ってます

使い勝手については比較したことないですし、個人のこれまでの使用歴や感覚の部分が大きいと思うので断定はできませんが、i-Driveが使いにくいと思わないなら大丈夫だと思いますよ

書込番号:16176015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/05/26 00:44(1年以上前)

車検討中ですさん

回答ありがとうございます。

現在、X3(F25)を所有しているですが、F31の純正ナビと比較すると、X3の画像は白っぽく見えます。一方、3シリーズの画像は、緑が強いように見えます(もちろん、画像調整ができることは分かっています)

比較すること自体が間違っているのでしょうが、F31の購入を検討しており、純正ナビが見辛いように感じ、購入に踏み切れていません。

昨日、ディーラーの営業に確認したのですが、「F31とF10の純正ナビの仕様は同じです。オンダッシュのようなF31はF10と見る角度が違うので、そのように見えるのかもしれません」と言われました。

本当のところ、どうなのか分からなくなってきました。

書込番号:16177459

ナイスクチコミ!1


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/05/28 23:05(1年以上前)

営業マンから、7月生産分以降、3シリーズのナビ仕様が変更になる話を聞きました。
詳細はまだ聞いていませんが、車両本体価格も値上がりするようです。

書込番号:16189080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/29 18:08(1年以上前)

見え方ですか?
私自身は鈍感なので、慣れれば以前との違いは気にならなくなっちゃってます(-。-;

仕様変更はどんな感じでかわるんですかね?

値上がりは嬉しくないですが…
やはり急激な円安の影響でしょうか?

F31.私はすごく気にいってます!
懸念が払拭されてよい買い物ができるといいですね!^_^

書込番号:16191632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/31 02:15(1年以上前)

5シリーズ搭載機種との比較ではありませんが、現在出荷されている3シリーズに
搭載されている、いわゆる「新ナビ」の使用感を少々…。

メーカー純正ナビというものはBMWに限らず初めて使うのですが、
ネガティブな前評判を散々目にしたがために覚悟はしていたものの、実際には
酷評するほど使いにくい訳ではなく、少々拍子抜けしている感じです。
ただ、国産の後付け製品に比べると操作系に独特のクセはあると思います。
その「クセ」が個々の勘所と合えばサクサク使える様になるでしょうし、
逆に合わなければ使いにくく感じる、ということでしょうね。

個人的には地図の左右画面の設定やズームイン&アウトが直感的に出来るところは好印象です。
画面も綺麗で見易いと思います。一方、地図のスクロールが、通常のリモコン操作や
タッチパネルの様にワンアクションでは出来ず、一旦メニューからスクロールモード?に
入らなければならないところに結構なストレスを感じます。実際、ナビ使用時に
地図の表示領域を変えたい時はスクロールする事は殆どなく、ジョグダイヤルの操作で
出来る「ズーム」で対処する様になりました。
あと、検索する際のオツムの方はちょっとおバカかも知れません。しかし、前のクルマでも
アルパインのDVDナビ・HDDナビを使い続けてきたので、ルート設定の際のクセや
渋滞回避のための再検索のハズしっぷりには慣れているので、iDriveに特有の問題だという
印象は特に無いです。個人的にナビは「現在地表示」が正確であればほぼ許せますし…。

私としては100点満点で言えば70点くらいでしょうかね。
「これはいい!」と思うことはありませんが、「何だこりゃ?」とガッカリすることも
特になかったと思います。

書込番号:16197666

ナイスクチコミ!2


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/02 22:19(1年以上前)

車検討中ですさん
フルーツ係さん

コメントありがとうございます。
ディーラーで、実車のナビを確認したところ、3ツリも5ツリのナビ画面は、やはり緑色が濃いことが確認できました。
現行モデルは、5シリでもこの仕様のようです。

3シリ・ナビの仕様変更の詳細は、「まだ教えられない」と営業マンの言われましたが、「事故った時に、SOS発信(レクサスのような感じ?)が自動的にされる機能が付く」ような話だけは聞けました。

別件ですが、5シリは、年末のマイナーチェンジを控え、BMW JAPANから30万円の支援金が出ているので、安く買えそうでした。

書込番号:16208591

ナイスクチコミ!1


HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/27 16:13(1年以上前)

bother さん

宜しければご教示願います。

今回,F25(X3)→F31へのお乗換えの様ですが,理由はなぜでしょうか?

現在,F25(X3)かF31で迷っております。

参考になるご意見をお聞かせ願えれば幸です。

今は,E46ツーリングを所有しており,主に妻が利用しております。

書込番号:16301404

ナイスクチコミ!0


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/27 17:36(1年以上前)

HIRO+3さん

私のF25は、3,000ccのハイオク車です。燃費も悪く、維持費が・・・。
直6NAにこだわって、購入したのですか、円安で燃料代が大変で。

次は、ディーゼル車を検討しています。国土交通省の燃費調査結果では、X3のブルパフォが1位、F31は5位でした。車重のあるX3がなぜセダン、ツーリングより燃費が良いのか分かりませんが、営業マンから「ツーリングがリセールバリューが高い」と聞き、F31を検討している次第です。

書込番号:16301618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/27 19:24(1年以上前)

bother さん

ご連絡ありがとうございます。

確かに燃料代は違いますよね,そこはエンジンの価格差と走行距離で決めるのが

一番良いと思うのですが,直6の滑らかな走りとの代償かと?

私の担当の営業の方は,リセールを考慮すると,F31の場合Mスポ,白・黒(ボディーカラー)を

購入すれば間違いない!と一押し,私は東北地方に住んでいるため年に片手に数える程ですが

X−driveがあれば安心かと思い悩んでいるところです。F31の場合,ガソリン車のみ

の設定,リセールを考慮すると北日本のニーズしかないとのこと,その点,X3なら

音はともかくディーゼルだろう思うのと5年後のリセールも高くつくとのこと?根拠としては,

中東では砂漠を走る故障の少ないランクル系が高値がつくとのこと?欧州車が該当するかは??

今後、F31にもディーゼルのX−driveの仕様が追加になるか分かりませんが,今後間違いなく

変更があるのは,エンジンB37,B38と言った次世代エンジンの置き換わると思います。

リセールだけで車を選ぶより,使う人のニーズが一番だと自分は思いますが自分自身も決めかね

ているところです,営業の方のリセールがツーリングが良いと言うのは5年たっても現行型ですし

セダンよりは良いとのことではないでしょうか?私のE46は4気筒ですがそれなりに滑らかに

走ります。ディーゼルにしたらランニングコストは安いでしょうが,何か滑らかな走りやディーゼル

音で悩むのではないかと心配・決断できず今に至っています。。悩んでいるうちがいいんでしょうね!




書込番号:16301913

ナイスクチコミ!1


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/28 01:28(1年以上前)

HIRO+3さんへ

昔からシルキー6にこだわってきたのですが、ダウンサイジングが当たり前の時代になってしまいました。
BMWの場合、モデルに係わらず、やはり、Mスポ、白・黒、サンルーフ有りを購入しておけば間違いないです。
X3は、北日本ならリセールバリューは高いでしょうね。
円安で、HIRO+3さんの仰るとおり、SUV、ミニバン系はドバイ等の中東へ流れていきます。暑い国なのに、なぜかサンルルーフ、本革が必須でステータスになるとのこと。欧州車のSAVも人気と聞きました。

不確定情報ですが、2014年モデルからナビの仕様変更(緊急時のSOS発信、iDriveがタッチパネル)があるようです。7月生産モデルから変わってくるとか。

現状のディーゼル人気を考えると、今後、F31(ディーゼル)へのX−driveや3シリGTのディーゼル搭載も近いかもしれません。3シリGTのディーゼルが出たら、飛びついてしまいそうです。

個人的は、3気筒のB37,B38と言った次世代エンジン車は小さい過ぎるので、候補にはありません。

私の営業マン曰く、「セダンは玉が多すぎてリセールバリューが悪く、ツーリングは長く乗る人が多く、中古車市場に高年式車が出てこないので、リセールバリューが良い」と言っています。

私の場合、新モデルが出てしまうと、どうしても目移りしてしまい、リセールバリューを気にしてしまう気質がそもそも
間違っていますが。

試乗をしましたが、ディーゼルエンジンの音は、3シリーズで車内・車外で聞くと、がっかりしてしまう音ですが、同じエンジンでもX3、523dの場合、遮蔽対策が取られているせいか、あまり気になりません。
X3は、現在、日本に白、黒の玉が無いので、ディーラーでも苦労しているようですよ。
私は、X3のデザインが好きなので、HIRO+3さん用に車が確保できているのであれば、X3をお勧めします。

車は、購入するまでが一番楽しいですね!

書込番号:16303254

ナイスクチコミ!0


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/28 01:46(1年以上前)

HIRO+3 さんへ

補足です。2014年モデルの3シリーズは値上がりまします。

書込番号:16303296

ナイスクチコミ!0


HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/28 05:12(1年以上前)

bother さん

貴重な情報ありがとうございます。。

値上がりは3シリーズのみですか?

BMWは円建てのため,為替には左右されないと聞いていましたが,

何か仕様の変更でしょうか?

書込番号:16303471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/06/29 17:58(1年以上前)

 こんにちわ。私も値上げの話を聞いてます。現在、X3のディーゼルに乗ってますが、3ツーリングと迷った上で決めました。
 X3の方が、
@車幅が広いので室内がゆったりしている。
Aラゲッジルームも広いのでゴルフバックが横に積める。
B地デジ、クルコンが標準で割安感がある。
C室内エンジン音やロードノイズが静か(遮蔽が良い)。
Dアイポイントが高く運転者しやすい。
 以上から、X3のブラックサファイアのハイラインを選びました。確かにМスポの方が下取り価格が高いようですが、足回りが固く馴染めないのと、本革シートにしたら更に+34万円となり、下取りの価格差が相殺されてしまうのでやめました。

 燃費ですが、2000キロ走って、平均17キロ/ℓと良好です。高速と一般道半々で、結構飛ばしての数字です。参考になれば幸いです。

書込番号:16308832

ナイスクチコミ!0


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/30 23:53(1年以上前)

ゆーけいさん

確かに、X3は標準装備が多く、3シリーズのようにOPの選択肢が多過ぎず、悩まなくていいですよね。
テレビはほとんど使いませんが、純正の地デジは2チューナーのため、運転中に音声だけ聞こうとすると、途切れ途切れになりませんか? 田舎住まいなので、地域の問題でしょうか。
3シリーズは、地デジがOPなので、純正の地デジを付ける人は少なく、社外品の4チューナーを付ける人が多いと営業から聞きました。

書込番号:16314358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

燃費について・・・

2013/04/13 23:07(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

2012年モデルの320iツーリングに乗っています。
購入して1ヶ月が経ちましたが、燃費が悪いのが気になります。
街乗りでave8リットル、高速でも12.5リットル程度です。
タカログ値と大きく乖離しているので、こんなものなのか
教えて頂けませんか?
走行距離はまだ1200キロです。
エンジンにアタリがつけば、良くなる可能性ありますか?

書込番号:16012978

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/13 23:36(1年以上前)

使用状況が書いてないので判断できないです。

1回の走行距離、走行時間は?
週に何回使いますか?
週末利用のみ、通勤にも?
都市部?郊外?
坂の多い街?

書込番号:16013090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/04/13 23:43(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

失礼致しました。
週末のみの利用で、主に1回15〜20キロくらいを30分程度、一日数回街乗りします。
東京都の都市部ですので、渋滞も多いです。
ストップ時は自動的にエンジンが切れます。
坂はそんなに多くはありません。

高速を利用した際は伊豆まで150キロほど走りました。
途中、山道を走りましたので、アップダウンはありましたが信号で停車することはなく、
平均50キロ位で走れてました。

よろしくお願い致します。

書込番号:16013117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/04/16 15:24(1年以上前)

こんにちは。先月からF31・Msport に乗っている者です。
F31はまだ国内に配車されて間もないモデルですので、年数・距離を経てからの
燃費データを実例として挙げられる人は殆どいないと思いますが、感覚的には
お書きになっている数値で大体そんなところかなと思います。
私も燃費に関してはまだ恒常的な数値を示せる程には期間が経っていませんが
乗り方は大体貴方と同じ感じです。23区内在住、今のところ街乗りメインです。
一般道に関してはまさに、走り始めから小一時間経ったところで確認すると
8km/L程度と表示されていました。これが高速走行を交えて12〜13km/Lに
達すればいいところかなー、などと考えながら乗っています。

書込番号:16022896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/16 15:58(1年以上前)

フルーツ係さん

ご返答ありがとうございます。
やはり8キロ前後なのですね。

変な言い方ですが、私の車だけが悪いという訳ではない、というのが分かっただけでも収穫です。

ありがとうございました!

書込番号:16022956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5 photo 

2013/04/22 01:00(1年以上前)

意外とよくないんですね。

私は320dですが、現在約1000キロ弱走行して一部高速も使ったことがある状態で、14.2〜5km/リットルの表示です。
カタログ燃費が19.4km/リットルですから確かにそれよりは悪いですが、さすがに半分以下にはなりません(燃費走行ではなくて、青信号で2500回転超で加速するときもよくあります)。

『MotorMagazine』の2012年12月号の1000km燃費テストでは、高速とワインディング等を織り交ぜて走行していますが、320iは高速の一部区間では16km超/リットルを計測していますし、ワインディングでも9km台/リットルになっています(1000km走行のトータル燃費は、320dが17.5km/リットル、320iが13.6km/リットル)。

都市部ではどうしても燃費が悪くなりますけれども、もしかしたらもう少し燃費良く走行できるかも知れないですね。

書込番号:16044774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/04/24 23:26(1年以上前)

えんぢゃ さん

ありがとうございます。実は試乗車の320dを借りて東京〜大阪を往復した時、
燃費が20リッターだったんです。感動しました。
ガソリンでも大きく乖離しないと思ってガソリン車を購入したんですが・・・

ありがとうございました。

書込番号:16055745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/06/14 14:07(1年以上前)

すっかり討論が終わった後の投稿ですみません。当方320iツーリング(2012)、23区在住です。購入して1年半、14,000kmを様々な条件下で走りました。燃費ですが、100q/hでの長時間の巡航では思ったよりも良好で驚いています。これまで、スタッドレスタイヤ(16インチ、205)で600kmを走り20.5km/Lを記録したこともあります。ただ、サマータイヤ(17インチ、225)では同じコースをエアコンONでゆっくりのペースで走行しても19q/Lでした(ECO PROモード)。たしかに都内でのストップ&ゴーでは12q/L台まで低下しますが、2,000ccのステーションワゴンとしてはかなり燃料消費の少ないほうではないかと考えています。購入前には試乗した320dとかなり迷った末での選択でした。実際、320iには320dのような力強い感じもありませんし、かつての6気筒(所有したことはなく借りただけです)のような回転数を上げて楽しむエンジンでもないのですが、実用性は高いのではないかと思います。

書込番号:17625622

ナイスクチコミ!6


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2014/06/18 02:01(1年以上前)

>100q/hでの長時間の巡航では思ったよりも良好で驚いています。これまで、スタッドレスタイヤ(16インチ、205)で600kmを走り20.5km/Lを記録
>都内でのストップ&ゴーでは12q/L台

当方、同じく320iツーリング(2013)、23区在住ですが、都内一般道走行では早朝深夜以外は10q超えたことないです。高速も15q/L辺りかと。自分ではエコランそんなにヘタとも思ってなないのですが、何か特有のコツがあればご教示頂けませんか?

書込番号:17638296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/06/18 07:17(1年以上前)

kat55さん、コメントありがとうございます。私の運転はヘタなほうだと思いますので(古い国産から乗り換えて上手くなったかと錯覚したくらいです)、燃費はやはり条件に左右されるものだと思いますが、以下ご参考までに。

一般道に関しては、COMFORTモードの場合は回転計下部にアナログ的に表示される赤い瞬間燃費計をチラりと確認するようにしています。ECO PROモードでは、回生ブレーキの作動状態を示す青とグレーの表示を参考にしています。ECO PROはお気づきのとおり発進加速が悪く使いにくいのですが(音もリーンバーンのためか、ギュルギュルという耳触りなものに変わりますね)、私はかなりトロい運転なのか性に会っているようです。

高速道では特別なことをしていませんが、私の320iにはACCがついていますので、巡航ではよく使用しています。非常にかしこい制御になっており、多分私がやるより燃費の点では有利です。ただ、下り坂と登り坂のサグなど、地形によってはACCが不利なこともあり、その際はアクセルペダルを使用し、回転数の上昇を抑えながら速度を保つようにしています。

なお、最近の経験(トラベルボードコンピュータ)では、@都内から環状8号、A第三京浜 B横浜市内 と走って往復のトータルは17.1km/Lでした。Aの第三京浜での80km/L走行(覆面パトカー巡回中)が効いたものとみえます。SPORTSモードは速くて快適ですが、以前、調子に乗って使っていたら、ほぼ同じルートで11km/Lくらいでしたので、最近はSPORTSはほとんど使わなくなりました。我ながら生来のケチな性格が影響していると思います。いっそプリウスでもよかったんじゃないかと思うときもありますが、私にとっては高額な買い物で、今さら買いかえるわけにもいかず、自分は本当に馬鹿だなあ、でもこの車は良くできているなあと思いながら乗っています。駄文で済みません。

書込番号:17638580

ナイスクチコミ!8


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2014/06/18 19:02(1年以上前)

丁寧なご回答を頂きありがとうございます。

私もECOPROは良く使う方です。都心部ではコースティングを活用する機会が短時間で難しいですね。回生メーターは意識して運転していますが、赤信号は遠くから惰性走行で流して減速するのではなくある程度の速度で接近して一気に減速停止しています。コースティング時は結局アイドル状態のため燃料吹いてますのでどうも燃料カット領域が狭いように思えるので早くアイストに持ち込むことを考えてます。
高速に関してはそんなに飛ばしはしないものの、青空文庫大好きさんほどエコを意識して運転していないかもしれません。ここは大きな反省をしなくてはなりません。

今までも試行錯誤、自分流のエコ運転を考えて実践してきましたがまだまだ確立できません。ご教示頂いた内容を参考に、今後も色々と試して行きたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:17640345

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二つ質問です

2013/02/05 21:56(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

クチコミ投稿数:55件

現在、320iツーリングのデザインラインのどれか(在庫車から選ぶので、最終決定はわからないですが…)購入を検討しています
前にも質問させていただいて、皆様からアドバイスいただき購入の意思はほぼ決まっています
そこで、時間が作れれば今週末にディーラーで決めてきたいのですが、新たに質問が出てきたので、よろしくお願いします

一つ目はリセールバリューについてです
5年目以降の故障が怖く、5年での買い替えを前提としようと思ってますが、参考までに5年で売却、下取りされた方の体験談、また下取りが有利になるオプションなどをご教示下さい
(次の候補車の検討や、これからの貯蓄の参考にさせていただきます)

二つ目は値引きです
これまでは全くハンコ押す気がなかったので、具体的な詰めをしてないです
下取りはとりあえずの査定で30万がついてます
320iツーリングは12月に出たばかりで車両本体からは厳しいそうですが、下取りUPやオプションからの値引き、金利優遇?(今3.95%なので、なんとか2.99%あたりまで)で頑張りたいと思います
予算は決まってるので、月々の支払いがその中に収まればハンコ押しちゃうとは思います(と言うか、嫁決裁が通らないので、購入見送りになってしまいます…)

以上、長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします!

書込番号:15722541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/05 22:29(1年以上前)

まず最初にぶっちゃけ、
リセールきにするなら、外車はNGです。

と、その前提はあるんですが・・・。

>一つ目はリセールバリュー
サンルーフです、このオプションの残価率?はよいです、半額どころか7割とか。
あとは、
Mスポーツや、スポーツあたりのほうが、
BMWの場合は、いいですね。

色は黒か白です。


>二つ目は値引きです
こればっかりは
在庫具合と地域格差が大きいです
また
営業、店舗によるところも・・・。

またたしかBMWジャパンは12月決算なので、
国産のようにこの時期安くなるってわけではないですが
逆に、
デーラーが販売実績確保のために、
12月に登録してしまった、未使用中古車みたいのが、
こっそりあれば、お買い得ですね


書込番号:15722761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/02/06 00:26(1年以上前)

yu-ki2さん

早速のご返信ありがとうございます!

輸入車のリセールが期待出来ないのは承知しています(笑)
が、それが320iで500前後支払い、それが5年で100万切るくらいまで落ちるのか300近くは確保出来るのかは、次に購入対象となる車両にかなり影響を与えますので、イメージしておきたかったのです

サンルーフは営業の方にも勧められました!
個人的には走りが気に入って購入する320の重量増は気になります(パワー、トルクとも余裕があるわけでもないですし…)が、妻子は喜びそうなので、在庫車があれば検討してみます
逆にMスポはあれば私は嬉しいですね〜
購入後に妻子に乗り心地悪いとか言われそうですが…(笑)

色は白、黒のどっちかとは決めてますので、在庫車の中で一番営業さんが頑張れそうな車両を教えてもらいながら頑張ってみます!

一応、四半期決算なのと、数ヶ月前から通ってますので、営業さんも頑張るとは言ってくれてます(営業トークかもしれませんけどね)

書込番号:15723493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/06 08:59(1年以上前)

下通りの目安って意味では
いまから5年前の3シリーズツーリングが、
装備とか距離とか、
まぁふつうの範囲内(年間1万キロくらい)で考えると、
おそらく50万円くらいだと思います。
ぱっと見た感じで、厳しめですが。

ただ、いま買って5年後であれば、
まだ現行ですし、
色も白黒選んで、サンルーフ、Mスポであれば、
100くらいだとは思います、というか思いたいですね。


いづれにしても査定はほぼ想定してみえるみたいですし、
リセールのポイントもおさえてみえるみたいなので、
あとは、いい条件のものを待つだけですね。

書込番号:15724409

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/06 10:14(1年以上前)

前モデル3ツーリングの5年落ち中古車が100〜180万円位ですので、100万円位だと思っていた方がよいと思います。

下取り査定で有利なのはMスポ、アルピンホワイト、HID、サンルーフ、皮シート、社外ナビ・・て感じかと思います。

書込番号:15724614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/02/06 17:31(1年以上前)

yu-ki2さん
ご返信ありがとうございます!

50だと厳しいですね〜(T . T)
そこまで下がってたら修理も覚悟の上で車検通してしまいそうです(笑)

まぁ、あくまでもシミュレーション(妄想)ですし、乗って愛着が増せば乗り続けるかもしれません

良い出会いを期待して、時間が出来たらディーラーに行ってきます!!

書込番号:15725946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/02/06 17:41(1年以上前)

JFEさん
いつもご教示ありがとうございます!

100〜150くらい確保出来ればとりあえずインプやアクセラあたりなら買い替え出来そうですね(その頃には二つとも次期モデルになってるかな?)

オプションは教えていただいたの全部付けたら大幅予算オーバーなので、在庫で良いのが付いてるのをみつくろって、『偶然ついてただけだから、この分はサービスで(はーと)』とおねだりしてみます(笑)

アルピンホワイトは新車の時は他より安いのに、下取り有利になるなら積極的に選びたいですね!

何時になるかは未定ですが、また結果報告いたします

また、実際に今回のモデルチェンジで乗り換えられた方などいましたら実体験もぜひ教えて下さい!

書込番号:15725984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/06 22:45(1年以上前)

>下取り査定で有利なのはMスポ、アルピンホワイト、HID、サンルーフ、皮シート、社外ナビ・・て感じかと思います。

バイ・キセノン・ヘッドライトとHDDナビは、そもそも標準装備ですよね・・・

書込番号:15727504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/06 23:07(1年以上前)

335i.f355さん

新しい3シリーズがバイキセノンが標準装備だとは知りませでした。
間違った記載をして失礼しました。

ナビは「社外ナビ」と言わせてもらっています。純正ナビの話しはしていません。

5年後には純正ナビはダメナビです。5年後でなくとも外車の純正ナビはダメナビのことが多いです。

で、社外ナビとなるのですが‥取り付けキットが高価で、5年落ちのBMWには社外ナビが付いているほうが好まれる傾向があるのですよ。

書込番号:15727638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/02/07 12:31(1年以上前)

335i.f355さん 、JFEさん

ご教示いただきありがとうございます!

私自身はあまりヘッドライトに興味が無かったので、『オプションもあるのかな?今度ディーラーで聞いてみよ』くらいにしか思って無かったです(汗

以前はオプションだったモノが今は標準装備と言う理解でよろしいですかね?
だったらなんか得した気分になりますね!(笑

また、せっかく教えていただいたのに申し訳ないですが、ナビは標準装備のモノでいこうと思います
ナビにもこだわりも無いですし、投資額以上のリターンがあるとも思えないので…

在庫車一覧見せて貰って
付いてる車両の多いオプション=メーカーが良く出ると思ってる=人気がある=査定も期待出来そう?
なんて考えで大丈夫なんですかね?

とりあえずディーラーに頑張ってもらえないと買えない車なんで在庫車から選ぶのが必須条件になってます!

書込番号:15729504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/08 21:53(1年以上前)

こんにちは!
昨年の暮れに、新車で5年前に購入した3シリーズツーリングMspを下取りに出しました。
3社に下取りを出しましたが、60万円から80万円でした。走行距離は11万キロ、オプションはディーラーオプションの社外ナビです。
参考になれば幸いです。

書込番号:15735830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/02/08 23:31(1年以上前)

copyright.reservedさん

実体験を教えていただきありがとうございます!

走行距離多めとはいえやっぱりそこまで下がってしまうんですね〜(涙

皆様のおかげで覚悟も決まりましたので、明日ディーラー行ってきます!!

書込番号:15736455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/09 08:25(1年以上前)

>で、社外ナビとなるのですが‥取り付けキットが高価で、5年落ちのBMWには社外ナビが付いているほうが好まれる傾向があるのですよ。

E46の頃に「好まれた傾向があった」というだけの昔話です。

iDriveの登場以降は当てはまりませんし、iDrive標準装備のF31に30万円掛けて社外ナビを割り込ませたところで、5年後に評価されるとは到底思えません。

書込番号:15737472

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/09 10:03(1年以上前)

335i.f355さん

>iDriveの登場以降は・・・5年後に評価されるとは到底思えません。

到底思えません←私的な思いですね。

iDriveが評判悪いのはご存知ですよね?

評判の悪い標準装備ナビより、オリジナルステーや加工により綺麗に取り付けられた社外ナビの方が私の仲間の間では人気ですよ。

行きつけのニコルDでは社外ナビがあれば査定UPさせますとの言葉もいただいていますし。

大きな評価にはならないとは思いますが、以上を勘案すると評価はされると私は思います。






書込番号:15737785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/02/09 11:16(1年以上前)

335i.f355さん 、JFEさん
いろんなご意見があると言う事で…
私としては勉強になりました!

私見をまとめさせていただくと
私もiDrive自体の評判はあまり良くないとは聞きますが、個人的には慣れの問題かな?くらいに考えていますので、あえてお金かけてまで社外品をつけようとは思ってないです

ですが、音質にこだわりがあったり、気に入っているナビがある方は社外品に交換しても査定の時に少しはUPする事もありそうなので自分の好きなモノにすると言う選択肢もありじゃないですか?

でもさすがに30万かけてもそれ以上に査定UPとはなる可能性はほとんどないと思います

ってところかな〜?
いろんな方のお話しを聞くのは勉強になります!

書込番号:15738056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


いっPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/17 13:04(1年以上前)

社外ナビは評価されないでしょうねー。
なんの利点もないですし、じじ、社外ナビは今格安で売ってますし、そもそも、わざわざ五年前の社外ナビに値段付けるほどの理由もないですしね、
そこらへんは純正ナビにしか出来ない物が多数あるので微量ですが評価されるかも?しれませんね。

書込番号:16717705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BSのレグノについて

2013/01/26 10:18(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

スレ主 Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件

E90のMスポーツでポテンザから脱ランフラットを考えています。目的は、乗り心地の改善と静粛性のアップです。後輪のサイズが255-40-17ということで、選択しが限られるため、レグノを考えています。乗り心地はラジアルというだけでもかなり改善されると期待しているのですが、静粛性は、もともと静かな車ですので、大きく効果が期待できないのではないかと思っています。
逆にグリップ性能が大きく落ちると思われますが、もともと素人ですので、ポテンザにしろ、レグノにしろ性能を限界まで引き出す運転もしないですし、そのような腕もないので、あまり影響ないかなと思っています。
もう一つの候補としてミシュランのパイロットスポーツ2も考えていますが、255-40-17のサイズが、Nタイプ(ポルシェ承認)のみとなり、サイドウォールが強化されているらしいので、乗り心地の改善がみられるか心配しています。また、発売からかなり経過しており(約10年経過)、そもそもの基本設計が旧く他の最新のタイヤに比べると性能面で遅れているのではないかと心配しています。
ミシュランから新しいラインアップでれば、新たな候補となるのですが、レグノ、パイロットスポーツ2(Nタイプ)について、経験ある方がいらっしゃればアドバイスをいただければと思います。

書込番号:15671949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/26 13:08(1年以上前)

こんにちは。
タイヤサイズをフロントサイズ(225/45/17)で統一なさっては如何でしょう。
このサイズの許容リム幅は7〜8.5ですので、行けますよ。
306馬力の335iが前後このサイズですので、リアサイズも同じで良いと思いますよ。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=225/s2=45/s3=17/

ミシュランなら、PS2の後継のパイロット・スーパースポーツが宜しいのでは。

書込番号:15672590

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/01/26 17:09(1年以上前)

プレミアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-XTは確かに最高レベルの静粛性と乗り心地が期待出来るタイヤです。

ただ、現在のタイヤからコンフォート側に変わり過ぎのように思えます。

それならプレミアムスポーツタイヤであるPROXES T1 Sportが良いのではと思います。

PROXES T1 Sportなら↓のように静粛性と乗り心地を改善しながら運動性能も期待出来ます。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

やはりハンドリングが良いBMWなら、それ相応のタイヤを装着したいですね。

書込番号:15673567

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件

2013/01/27 23:10(1年以上前)

微一痔一図さん

アドバイスありがとうございます。そもそも後輪のタイヤは馬力に対し、太すぎると思っています。ただ、ホイールまで交換する予算なく、現状ホイールで考えています。後輪も255サイズ当たりで十分と思うのですが、そうすると、そもそも何故Mスポーツ買ったのかということになりますよね(笑)。

スーパーアルテツァさん
いつもコメント拝読させていただいています。私の質問にもコメント頂きありがとうございます。
やはり、レグノではハンドリングがかなり犠牲になるということですね。今のポテンザのハンドリングと比較したことないので、それが普通ですが、レグノに交換したら、いくら鈍感でも不満に思う可能性ありそうですね。ワインディングをカンガン攻めるような運転はしていないですが、明らかに普通に周りの車よりクルクル(表現が正しいでしょうか・・・)と山道も走っているのは間違いないので、自分ではポテンザの性能に気付いていないだけかもしれないです。TOYOは自分の中では選択支にありませんでした。ダンロップにもルマンという静粛性の高いタイヤもありますし、もう少し情報を得ながら楽しみたいと思います。

書込番号:15680556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/28 01:57(1年以上前)

こんばんは。
>このサイズの許容リム幅は7〜8.5ですので、行けますよ。
現状のホイールで行けますよ、って意味ですよ。(Mスポ純正ホイールですよね?)
タイヤを細くするのは、乗り心地の改善と静粛性のアップにも繋がりますしね。
225幅で十分と思いますよ。(パフォーマンス的にも)
車体サイド方向からの見た感じも、殆ど変わりませんしね。(255幅と比べて)

静粛性に特化したタイヤの場合、レグノよりもアドバン・デシベルの方が宜しい様かと。
ヨーロッパでも評判だった、デシベル・ユーロの後継でもありますし。

書込番号:15681185

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件

2013/01/29 16:22(1年以上前)

微一痔一図様
ありがとうございます。リム径の許容内でサイズ変更可能なのですね。そうするとホイールも変えなくてもよいということで選択肢が増えますね。もう少し、その辺りも勉強してみようと思います。

書込番号:15687623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KOICHI.さん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/24 16:04(1年以上前)

E90のMスポーツで、質問者様が検討していた履き替えを先日したばかりの者です。参考になればと思い、私の感想を書きます。

E90 320i Mスポーツ
F 225/45/17
R 255/40/17

前後 ポテンザ RE050 → レグノ GR-XT

ポテンザのロードノイズ(走行時の路面から聞こえてくるゴーッという音)が、以前から気になっていたので、静粛性がウリのレグノに履き替えました。

広告の売り文句通り、走行中のロードノイズは格段に低くなりました。
もともと静粛性の高いBMWなので、対向車や前走車の排気音とかはほとんど気にならなかったのですが、ロードノイズだけは結構気になっていたので、その期待通りの効果が得られて満足しています。

質問者様が履き替えの時に気にしていた、乗り心地やハンドリングについて

乗り心地は、ランフラットからノーマルへの変更もあり、いくぶん良くはなりました。
ただ、Mスポーツはもともと固めのサスが入ってますから、劇的には改善しません。乗り心地は変えたいなら、サスを変える方が効くでしょうね、きっと。

ハンドリングは、いくぶんダルくなりました。違いがハッキリ感じられたのは、直進からハンドルを切った瞬間の初期旋回です。

ポテンザはオンザレール感覚でスパッと反応すると感じてました。
レグノは切った瞬間にグニュッと若干タイヤがたわみ、車体がロールしてから曲がる感じです。

すっごくオーバーな表現をするなら、Mスポーツのハンドリングがタクシーに近づいたような感じです(笑)。

初期旋回以後の旋回後半は、そんなに差はなく感じられました。

ですので、ポテンザからレグノへの履き替えでは、山道をスパスパと駆け抜けていく歓びは若干スポイルされると個人的に思います。代わりに、ハンドル操作にいい意味でぼやけて反応してくれるので、直進中心のクルージングなどでは、ドライビングが楽になりそうです。

以上
実経験者の感想です。


 

書込番号:18201953

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ ツーリング
BMW

3シリーズ ツーリング

新車価格:706〜1124万円

中古車価格:35〜868万円

3シリーズ ツーリングをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)