BMW 3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング

3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ ツーリング 2019年モデル 115件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2012年モデル 554件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2005年モデル 61件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 1999年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) 341件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ディーゼル VS ガソリン

2013/06/18 18:40(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

スレ主 HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

3シリーズのワゴンを検討しております。現在,E46ツーリングを9年乗ってきました。(走行距離60000Km)
昨日,営業の方から車検の見積もり時に新型はとセールストーク、音が気にならないなら、ディーゼルはとのお誘い、日常妻が主に乗るため冬道(東北の太平洋側ですが年に数回、4WDも良いのかなと思う次第です)を若干考慮すると、ガソリンのX−DRIVEも捨てがたく思案中です。また、次期3気筒エンジン(B37、B38)も5シリーズ以下に乗せるとの情報、iシリーズ等が優先とのことですが、車検を通し2014年モデルを待つのもいいのかアドバイスお願いします。個人的にはアイドリングストップのエンジンのON−OFF時の揺れが若干,ディーゼルの方が気になる程度でした。宜しくお願いします。

書込番号:16268184

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/19 21:06(1年以上前)

ディーゼル欲しくて、x4を無視できるのでしたら、試乗する事をお勧めします。

>音が気にならないなら、・・・・ここ数年のディーゼル乗用車よりも、ディーゼルらしい煩さのエンジンだと言う事に思われます。

試乗に行くのでしたら、冷間時のエンジンスタートから試乗させてもらうようにお願いした方が良いかと思います。

ディーゼル燃料は、冬用、夏用とありますので、冬の旅行先で注意してくださいね。 ガソリンも夏冬あるけど、ディーゼルほどシビアではないです。 スキーじゃ無さそうなので気にしなくても良いかもしれませんが。

9年間6万km足らずなので、追加9年間12万kmとまで言いませんけど、15年程度は目指されては? 調子悪いのでしたら、手放すチャンスでもありますけど。

書込番号:16272814

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/19 23:07(1年以上前)

ご回答有難うございます。

営業マンより、ディーゼルにしても車両価格差20万埋めるには走行距離が少なく、元が取れない。また冬場、一発

でエンジンがかかるか心配。しかし、5年以上乗って下取りに出す場合ディーゼルが主流との予想。

ガソリンx−driveの場合、北日本のニーズしかない=下取りが安い。との見解。。しかし安全かな?

車検が30万程度、車の調子はベスト、新型のフェースも好みのタイプ?

悩んでいるうちがいいのいかと。しかし、金利安は今週中の決断とのこと。。。さて。。                        

書込番号:16273450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/06/23 19:33(1年以上前)

ディーゼルの低回転からの太いトルクはなかなか快適ですよ。
ただ、音がなじめるかどうかは試乗した方がいいでしょうね。
私はもう慣れました(2000キロの慣らし運転はもう終わりました)。

書込番号:16287693

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランニングコスト

2013/01/22 21:57(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:55件

この度、320iかA4クアトロのどちらかの購入を検討しています
※320dは完全に候補から外したワケではないですが、高速含めて試乗した結果320iの方が好みでした

自分としては納得出来るまで検討して、買ったからには10年は乗りたいと考えています

そこで10年、15万kmくらい乗ると仮定して特別な故障がない場合に通常のオイル交換以外に交換が必要になる部品とその費用を教えていただけないでしょうか?
それはBMWとAudiで異なるのでしょうか?

ちなみに私自身は購入すれば初めての外国車になりますので…なんとなく国産よりはメンテナンス費用も高いイメージがありますがより具体的に把握しておきたいと思ってます

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15656826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/01/22 22:52(1年以上前)

私の会社の同僚が数年前に318iの7年目の車検の見積もりを正規ディーラーで取ったところ40万円を超えていたそうです。

勿論、正規ディーラーが推奨する部品の交換を行わずに安く上げる方法はあります。

書込番号:15657151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/22 23:32(1年以上前)

メンテ費用は国産の倍以上掛かると考えて良いと思います。
5年目辺りからチラホラ壊れてきます。

書込番号:15657394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/22 23:33(1年以上前)

車検討中ですさん、こんばんは。
私はBMWを3シリーズ、7シリーズと乗り継いで居ますので、参考になれば…
欧州車(特に独車)特有の定期交換部品として、国産車では考えられないメニューが沢山あると思います。
ラジエター、燃料ホース、ブレーキローター、足回りのブッシュ類等々。
いずれも5万Km位でくたびれてきますので…
特にゴム類は、今も昔も定番です。
車検は、ディーラーで実施の場合、本体価格の10%が目安ではないでしょうか。
スーパーアルテッツァさんの仰る通り、3シリーズなら40〜50万円位が推奨の見積になると思います。
(7シリーズでは、3桁万円はザラです…)
いざと云う時に纏まった費用を捻出出来る準備(覚悟の方が正しいかもしれません)があれば、尚良いと思います。
こちらの書き込みにも、クレーム紛いなものを見受ける事がありますが、インポートはそういうものと思っていれば意外に楽しく乗れるかと思います。

書込番号:15657408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/22 23:46(1年以上前)

主様のリクエストにお応えして、こちらにも書きます。

どんな車でも走行距離がかさむと交換部品の費用が掛かり、またBMWをはじめとする外車は皆さんの書き込みを見ていると非常に当たりはずれがあるようです。
以下は、あたった車で走行距離が少ない場合です(E39・・・10年で7万キロ、E60・・・5年で3万キロ)。逆の場合はほかの人の書き込みをご覧ください。

E39は初期不良は昔のことで忘れてしまいました。
パワーウインドスイッチがときどきサボタージュをするのですが、エンジン再始動で復活するので修理はしませんでした。
7年目ぐらいに、リヤウインドレギュレーターモーターの固着? モーターだけのサービスパーツ設定がなくレギュレーターとのアッセンブリーのため、7〜8万しました。ほとんど窓を開けないので固着したそうです。
9年目ぐらいにフューエルポンプが逝き、幸い店舗の駐車場だったので、JAFにディーラーまで運んでもらい、部品交換は確か6万円ぐらいでした。この時、そろそろ代替え時かと思いました。

E60は初期不良として、ステアリング角度センサー不良、後期型より始まった(現在と同じ)シフトレバーの感知不良、キーの通信不良(これは対策品に交換しましたが、いまでも好調とは言い難い)がありましたが、すべて保証対応でした。
その後、故障はありません。
ちなみに、5年車検は税保険込み、低走行のためオイル交換なしで15万でした。
距離乗ってないのでタイヤ交換してませんが、夏タイヤはランフラットのため高そうです。
冬タイヤは225-50-17REVO02、ホイール社外品で22万ぐらいします。


初期不良は必ずあると思って下さい(最近は電子化に伴い日本車も多いですが)。
転勤であちこちのディーラーに世話になったのですが、どの店もちゃんと対応してくれました。ここ9年程は同じディーラーで、当初若者だったスタッフがすっかり中堅となっていますので任せっぱなしです。
あっ、それからアウディは乗ったことがないのでわかりません。

書込番号:15657492

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 02:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

具体例、ありがとうございます!
思ったよりは常識的?な価格で少しホッとしましたが、やっぱりある程度の金額は必要なんですね

書込番号:15658054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 02:35(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさん
返信ありがとうございます!

倍ですか〜
確かに国産はある程度までならメンテナンスフリーでも壊れないのが最大のメリットですよね

書込番号:15658058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 02:39(1年以上前)

カリプソレッドさん
体験談ありがとうございます!
車両価格の一割ってのはわかりやすいですね
後は5万km目安でのゴム類などの交換…

最初に覚悟決めて買えば楽しめる?かもしれませんね(笑)

書込番号:15658063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 02:45(1年以上前)

夜叉王丸さん
続けてのご返信ありがとうございます!
走行距離によってはそんなに安い時もあるんですね
初期不良については覚悟して、保証期間内に出来るだけ乗って、出るものは全部出たらいいなと思ってます(何も無いのが一番ですけどね(笑))

書込番号:15658074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/23 20:19(1年以上前)

>ちなみに私自身は購入すれば初めての外国車になりますので…
>なんとなく国産よりはメンテナンス費用も高いイメージがありますがより

「おしえて BMW 車検」で、グーグル検索してみてください。
知っておくとお役に立つ体験談が、色々と出てきますよ。

あとはご自身でご決断下さい。

書込番号:15660811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 23:55(1年以上前)

super loveさん
貴重な情報ありがとうございます!

皆さん色々と工夫されてるんですね〜
大分イメージがわいてきたので、後はディーラーの担当に納得出来るまで話を聞いてみます

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15662087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/24 20:20(1年以上前)

車検討中ですさん

はじめまして。
BMWに傾いていらっしゃる様ですが、参考までにAudiについて体験談を述べさせていただきます。

Audi A4 Avant 2.0 quattroに約3年間乗っています。
主に週末の旅行やスキー場通いに使っています。荷物も積めますし、高速道路でも雪の山道でも安定して走行できて、私の用途にはぴったりの車です。

ご心配の維持費についてですが、オイル、エレメントやワイパーなどの消耗品と点検整備費については、最初の3年間は無料になっています。また、さらに2年間の延長保証も料金を払えば可能になっています。実際この3年間特にトラブルもなく、掛かったのはガソリン、ウォッシャー液と冬用タイヤ代、それに自動車税と保険料くらいのものでした。またS3も所有していますが、こちらも現在まで順調です。
以前は、VW Golf GTIに続けて2台どちらも10万Km以上乗っていましたが、大したトラブルもありませんでした。車検も毎回20万円を超えることはありませんでした。Audiも同じVWグループで部品も多くは共通ですので、A4も心配ないのではないかと考えています。

ちなみにまわりにはBMWの3や5に乗っている方が結構いますが、印象としてはBMWの方が維持費が高い様です。車検時には40〜50万は掛かっている様です。また故障時の部品代が高いので、保証が切れる前の2から3年で新車に買い替える様にしている人が多いです。
みなさん輸入車との付き合いにだいぶ慣れている様です。


書込番号:15665227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/01/25 17:24(1年以上前)

corosuke2010さん

A4の情報ありがとうございます!

BMWよりアウディの方が安いとは思いませんでした
やっぱりドイツの大衆車を代表するVWグループだけあるんですかね?

明日A4の試乗をしてきますので色々聞いてみます

ランフラットが高いのでその差額くらいは考えてましたがブッシュやホースなどのゴム類の交換もアウディは必要ないんですかね?

勉強になりました!

書込番号:15668966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/26 13:03(1年以上前)

>BMWよりアウディの方が安いとは思いませんでした
やっぱりドイツの大衆車を代表するVWグループだけあるんですかね?

VWは国産車に近い感覚で乗れると思います。部品代は国産車の1.2倍位の感じです。
AudiではA3とA4は一般大衆車の扱いの様です。A6以上のクラスになると作りも別格で、点検や部品交換の費用もそれなり高くなるようです。高級車になるとそれなりに維持費が掛るようです。

以前335iを検討していた時に、ディーラーで10年で10万Km以上は乗るのには維持費はどの程度必要か聞いたところ、「そんなに乗るんですか?少なくとも300万円はみて下さい。」と言われました。BMWは性能を維持するために部品を交換しながら乗る必要があるようで、維持費はそれなりに覚悟が必要な様です。

>ランフラットが高いのでその差額くらいは考えてましたがブッシュやホースなどのゴム類の交換もアウディは必要ないんですかね?

10万Km以上乗るのでしたら、どのメーカーでも途中で一度ゴム類の交換は必要かと思います。
しかし所詮ゴムやプラスチックですので、値段はたかがしれていると思います。ブレーキパッドやデイスクの交換は必要だと思います。ダンパーも交換した方が良いと思います。
それからタイミングベルト交換はAudiではありません。

書込番号:15672572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/26 19:47(1年以上前)

corosuke2010さん
ご教示いただきありがとうございます!

本日、アウディに試乗に行き話を聞いて来ましたが大体似たようなお話しでした
試乗した結果としては私個人の好みとしてはBMWの方が好きかな〜といった感じです
しかし、クアトロのメリットと現在実施中のS-lineに対するキャンペーンもあり、かなりアウディも『あり』と思ってしまいました(笑)

改めてBMWの維持費も営業担当にも話を聞いて検討を重ねたいと思います!

書込番号:15674281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/27 09:41(1年以上前)

BMWの走りの味は、確かに良いですね!・・・・もし決まったら是非書き込み下さい。

ところで、以前3を検討していた時の知識では、3シリーズはM3と325iX-Driveだけがドイツ製だったような気がするのですが、・・・・。
よろしければ本日ディーラーに行かれた折にその点について確認してみていただけませんでしょうか。

書込番号:15676765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/27 20:21(1年以上前)

corosuke2010さん
大変申し訳ないのですが、コメントの確認が遅れ、生産場所については聞いてないです…
m(_ _)m
次回確認してみます

維持費もある程度は納得出来たので、気持ちはかなりBMWに、傾いています

後は、最終の条件でしょうか?
今の金利がちょっと高いので、その分ディーラーさん頑張ってくれる事を期待してます(笑)

書込番号:15679513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/02/21 23:48(1年以上前)

corosuke2010さん

確認が大変遅くなり、もう見ていないかもしれませんが、BMWの生産地について聞いてきましたのでご報告します

日本へのBMW輸入車はドイツ本国と南アフリカのどちらかとなるようです
担当の営業の方はハイブリッドはドイツ本国でマニュアル車は南アフリカなど、搭載する技術によって分けている(はず)とおっしゃってました

ちょっと自信なさそうな答え方でしたが、搭載する技術によってわけるというのは企業として考えた時に理にかなっていると感じたので、当たらずとも遠からずかな?とは思いました(笑)

書込番号:15798705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/11 20:56(1年以上前)

自分は意外と維持費かかっていないですね。

車検も20万超えるのはブレーキパッド交換したときくらいです。
車検見積もりのときはMAXで見積もりしてもらい、悪い個所を把握だけしてはおきますが、特に緊急の箇所以外は壊れたときに修理していけばいいと思います。

そうすればチョコチョコ10万以下の修理が年に1回くらいです。

現在7年目17万キロ全然元気です。

ちなみにディーラーで一番の大きな修理はエアコン関係だそうです。40万位かかると言ってました。ミッション交換が30〜40万だそうです。

書込番号:16004898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 新型直4ディーゼルエンジン

2012/09/11 00:03(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:60件

新しい直4ディーゼルエンジンの走りや音などの感想など、聞かせてください。

書込番号:15049021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/11 07:25(1年以上前)

私は、まだ乗って無いんですがコレが参考になるかも?

http://minkara.carview.co.jp/userid/224462/blog/27696298/

まあ、320か320dか悩む処ですなぁ・・・
私は本当は直6NAが良いんだけど、無い以上仕方無いからねぇ・・・

私も近いうちに320dの試乗に行こうと思ってますよ。

書込番号:15049681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/11 21:48(1年以上前)

昔のディーゼルに比べれば、ガソリン並みにスムーズに回るんだろうけど・・・?

でも、所詮はディーゼル。 走りを楽しむ物ではないでしょうね。  

でも、ガソリンも低回転で高トルクを出す設定になっているので、これも、回すような走り方をするようなエンジンでも無くなってきているのでしょうけど・・・。

BMW JAPANもやっとで出すことにしたのですね? ディーゼルはイメージが悪いので扱いかいません!と言っていたのは何年前かしら?

書込番号:15052288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/09/11 23:19(1年以上前)

黄金の曙さん
参考に読みました。ありがとうございました。
どちらも一長一短があるみたいですね。
ディーゼルの本場?のディーゼルってどんなか気になります。しかもエンジン命イメージだったかつてのBMWのエンジンとなれば、なお気になります。
日本もこれからはディーゼルが増えて行くような感じかします。

書込番号:15052848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/10/13 11:06(1年以上前)

現在検討中の者です。
ツーリングではなく、セダンですが、320iと320dを乗り比べ試乗しました。

ディーゼルらしいカラカラ音は、エンジンをかけた瞬間が一番分かりやすく、
次はアクセルを踏み込んだ時に少し聞こえてくる程度でした。と言っても、
室内に伝わってくる音は遮音のおかげで控えめで、ガソリンよりやや大きい?
という程度です。60km/hで巡行中は静かです。

振動は、ブルブルとは感じず、ガソリンと遜色ないように感じました。
回転の滑らかさは、わずかにガソリンの方が良いように感じましたが、
アクセルを踏んだときに感じる程度で、巡行中は気になりませんでした。

トルクは、ガソリンに乗った後にディーゼルに乗ると明らかな差で、
同じようにアクセルを踏んでみると、ディーゼルの加速感は大きかった。
回転がなかなか上がらないのに加速していく感覚が面白かったです。

このトルクだと、5シリーズくらいでも十分な加速が期待できそうです。
523iの加速感は大人しい運転では十分ですが、私には物足りなかったので
523dも試乗してみたいと思います。

私もBMW6気筒に憧れますが、所有したことが無く先入観がないので、
逆に言うとディーゼルには入りやすいかと考えています。

参考になれば・・・。

書込番号:15197596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2012/10/14 22:45(1年以上前)

オラフ55さん
交渉された条件を良ければ教えて下さい。
値引きやローン金利など。
あとは買い方、を知りたいです。残価設定にもいろいろ種類があると思います。

書込番号:15205060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2012/10/15 15:13(1年以上前)

more.than.bestさん

来年秋の車検の前に乗り換えを考えているため、
まだ具体的な数字に踏み込んだ交渉には至っておりません。
現車の下取りに現金払いを考えています。

ディーラーにとって私は一見さんなので
今はちょくちょく遊びに行って軽い商談をしながら
「買う気がある客」として覚えてもらおうとしてます。
変わってますが長期作戦です。
実際、候補車種が多くて決めきれないのですが。

日本法人期末の3月か9月、次は本社上半期末の6月が
タイミングかなと考えています。

書込番号:15207416

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/21 20:57(1年以上前)

X3をねらっていて、この車に出会ってしまいました。

XC60 Q5 Q3 X3 X1・・・・何回も試乗してみました。
X3に一番期待していたのですが、X1同様ロールが大きくて
納得がいきませんでした。

最も求めるフィーリングにぴったりの車はQ3とQ5
殆ど決めておりました。

X3試乗の後の失意様態のなかで、セールスマンの方から
ちょっと乗ってみませんかとツーリング320D SPORT

いや、驚きました!ロールのない安定した走行と強力な出足のよさ
これでもいいな・・・と瞬間感じました。
燃費や燃料代などのメリットも説得力があります。

その後2度の高速を含めた試乗で、ますます傾いてしまいました。
下取りは他社のほうが10万ほど良かったのですが、支払額で
20万ほど安くなったこちらにしました。(値引き30)

やっと巡り会った最愛の車です。
この2ヶ月間の車選びにやっと終止符が打たれました。

書込番号:15234805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/06 08:03(1年以上前)

う〜んと、ようやく320dの試乗が出来ましたよ、で感想ですが・・・

@音
皆さんが気になるのが音がどうか?と言う部分だと思うんですが。
車外でのアイドリング時の音は、やっぱりそれなりに結構してしまいますねぇ。
ガラガラした奴ですが・・・私の期待度が高かったのか、この辺はチョッとがっかり。

車内はと言うと、アイドリング時はかなり静かですが、アクセルを煽ると
やっぱり少し入って来ますよ、この辺はきっと523dの方が遮音が遥かに良く
出来てるんじゃないんでしょうか?まあ、当たり前なんですけど・・・
それにしても、日本でも520dで売れば良いのにと思うのは私だけ?

ただ、元々ディーゼルな訳ですから、昔に較べれば雲泥の差でしょうなぁ。

Aエンジンの質感
良く出来てると思いますが、私の期待度が高過ぎたのか?
ややガッカリしてる部分はあります。
と言うのもアクセルを煽った時の音とスムースさが、若干気になります。
う〜ん、ドロドロした感じの音が、どうしても入って来ますねぇ・・・
それから、シフト・ダウン時なんかのスムースさが、やはりガソリンの方が
シッカリある様な?・・・しかしディーゼルですからねぇ・・・
そう考えれば、良く出来てるでしょうなぁ、やっぱり。

ただし、エンジンのレスポンスは抜群に良いですよ!これは100点満点!
何度も試してみましたが、これは文句は出ないでしょう、おそらく。
とてもディーゼルとは思えないですよ。

Bパワー・トルク&走行性能
トルクは流石にしっかりありますねぇ、下からありますよ。
4500回転位でシフトアップされちゃうんですが、それ迄はしっかりトルク&パワー
は付いて来てる感じは十分します。

速さ的には十分速い部類の車だと思いますねぇ、これは。
ディーゼルですが、ギアを落として踏み込んでやれば期待通りグワッと
出るので、それなりには楽しめるとは思うなぁ。

残念ながら高速走行と曲がりは試せなかったので、その辺は判らないです。

C総論
で、総論なんですが、そうですねぇ、この車を選択肢に入れて考える場合
懸案事項にしてよく考えたいのは、まず音ですねぇ。
それは車外の音、アクセルを煽った時の車内の音、これが自分に適応出来るか?

次にエンジンのスムースさですねぇ。やっぱりガソリンエンジンの方が
回り方等スムースだと思いますから、その差が耐えられるか?伸びが4500回転位迄で
回す楽しみがガソリンより無いと言うのは、私はそれ程大きな問題には
感じませんでしたねぇ。

踏み込んで、それなりに楽しめる車だとは思います、ディーゼルなのに。
曲がりで、よく高回転を楽しむとか、そんな使い方じゃなければ
許容範囲になりそうな感じの予感?はしますねぇ。

ただ、人間って贅沢だから320dに乗る様になると、やっぱり、あの
ガソリンの感じが恋しい・・・みたいな事もあるかなぁ?

で、ディーゼルの場合、燃費も期待出来ますが、軽油自体が安いですから
その辺を、総合的に考えて結論を出すのが良いんじゃないか?と。

まあ、あくまで、ちょっとだけ車好きで素人な私個人の感想ですから。

書込番号:15301740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 22:11(1年以上前)

BMWのディーゼルが日本で発売された時点で、ガソリンエンジンの時代は終わりです。
今時、3シリーズでガソリンエンジン選ぶなんて事は時代遅れそのもです。
迷う事無く3シリーズはディーゼルに限ります。
ストレート6の時代はとっくに終わっています。
どうしても、という方は中古車をどうぞ!

書込番号:15474733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2012/12/16 18:03(1年以上前)

320dツーリングと523dセダンで悩んで、523dを契約しました。
乗り味を比較し、キビキビ感よりも重厚感が合っていたので、ハイラインの在庫車で決めました。

エンジンからの振動や音も、当たり前ですが523dの方が上手に遮っていたことも考慮しました。

320dだけしか乗らなければ、これで満足したはずですが、うっかり523dも乗ってしまったのが運の尽きだったようです。

書込番号:15487783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/16 20:11(1年以上前)

523d私も乗りましたよ。
遮音では明らかに320dを随分上回っていて、当たり前ですが
プレミアム感では輸入車好きを満足させるレベルになってると思いますねぇ。

5シリーズのあのデカ過ぎるサイズが用途上等許容出来て
予算等でも大丈夫なら、私も523dを選択する事を推しますなぁ。

320dと523dでは遮音等で、やはり結構な差があり
これがディーゼルで無ければ、それはそれで好みや妥協の問題として
個人の中で処理される様に思われるんですが、ディーゼル特有の音が
どうしてもあるので、それが3だとしても、やはりプレミアムの範疇でしょうから
それが日本で代々乗り継いでるオーナーや新しいユーザーに
どう判断されるか?が320dが日本で成功するかどうか?のカギに
なるかもなぁ?・・・と言う感じはしますねぇ私は。

書込番号:15488406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2012/12/16 22:22(1年以上前)

私は色々な車を試乗しながら比較検討していたので、
個人的には、あの音も「味」の一つと理解できるのですが、
代々BMWを乗り継いできた方には、仰るように抵抗感が
生じるのかもしれません。

そういえば、最初はおろしたての320dの試乗車に乗って、
そのときは思ったより音がしないと感じたのですが、
2ヶ月後くらいに再度試乗車に乗ってみると、
ちょっと音が大きくなったような気がしました。

その後に523dに乗って、私は523dに傾いてしまったわけです。

320dは比較的軽い車重に対してあのトルクですから動力性能は文句有りません。
音を気にする方は何度か試乗して納得した買った方がよいでしょうね。

書込番号:15489187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/12/26 00:54(1年以上前)

320dツーリングMspが納車されまして、1000キロ程乗りました。3速に入るまでディーゼルの音はします。しかし、私はそこまで気にならないですし、オプションでハーマンカードンを付けましたので、オーディオの音がいいのであまり気になりませんよ。むしろ、エンジンの存在感が感じられます。BMWには20代から乗ってますが、今現在の最新の車に我々が合わせていくといったところでしょうか。現在のラインナップはガソリン車、ディーゼル車、HV車等色々ありますから、車を選ぶ楽しさがあっていいと思います。

書込番号:15530410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/26 01:21(1年以上前)

320dブルーパフォーマンス ツーリング スポーツ 納車1ヶ月で、1000キロほど走行しました。
アイドリング時と通勤時のノロノロ走行では、やはり「音」が気になりますね。でも、すぐ意識しなくなります。快適です!動力性能は、私にとっては文句なし。ハンドリングも、比較したX1やX3よりもはるかに落ち着いて良い感じです。
パノラマルーフから出るやや大きなビビリ音 助手席のヘッドレストが大きすぎて(安全のため?)左方の視界がかなり悪く、ぶつかりそうになったことがありちょっとこわいです。燃料代は、ハイオクガソリンだったついこの間から、劇的に変わり驚きです。
 とりあえずの感想です。

書込番号:15530502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/26 11:00(1年以上前)

ちょい乗りの多い人
一人二人で乗ることの多い人
メンテ費用にあまりお金をかけたくない人
下取り価格に期待を持つような人

こんな人達には不向きなんじゃないでしょうかディーゼル車は。

書込番号:15531391

ナイスクチコミ!0


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/27 00:18(1年以上前)

最近、街中でも320dや523dを良く見かけるようになりました(iより多くなった?)。

歩行中、横を通り過ぎたり信号待ちしている○○○d、室内の遮音性はどうか分かりませんが、外ではガラガラのディーゼル音が結構鳴り響いています。リアのエンブレム見なくても10mの距離で分かりますね、何か変だぞ?って(笑)
信号が青になって加速して行くさまも特有の音質で臭いもします(ホントにクリーンなの?)。比較的、気になるのは3シリーズ、523dはあまり聞こえないような気がします。

傍目には、折角のBMWなのに少し残念な感じ?がします。

書込番号:15534187

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/27 22:03(1年以上前)

>メンテ費用にあまりお金をかけたくない人
>下取り価格に期待を持つような人

まあ、人は自分の物差しでしか他人を計れない、と言いますしね・・・

書込番号:15537356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5 photo 

2013/01/21 17:56(1年以上前)

ツーリングをRVの一種と考えれば、320Dは省エネ性能もハンドリングもいいプレミアムなクルマということで、とても魅力的だと感じますね。

省エネじゃない自動車を運転すると罪の意識を感じる私のような小心者からすると、罪悪感を感じずに運転を楽しんでいいなんて、夢のようですね。
すでに乗っておられる方がうらやましいです。

書込番号:15650927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5 photo 

2013/04/05 19:47(1年以上前)

320dツーリングを購入して2ヶ月ですが、ディーゼルエンジンの音はやはりある程度うるさいと言わざるを得ないですね。
自分は慣れているんですが、初めての人を乗せるときは、「これは最新のディーゼルエンジンなんですよ。」と言っておく必要があるかと感じるくらいには、普通にうるさいですね。

私はエンジン音に飽きたので、最近は、安室奈美恵さんのDVD等を入れています。走行中は動画が見られないのですが音楽は聴けますし、信号停止中はエンジンストップで静かな中でPVの動画を見られます。走行中は音楽でエンジン音は全然気になりません。実に快適になりました。
ディーゼル自動車は、音楽をかけずにエンジン音を楽しみながら運転する、という乗り方には適さないというのが私の現在の結論です(私は、別にイヤというわけでもないですが、エンジン音が好きと言うほどにもならないですね、残念ながら)。

ただ、加速は非常に良くて、快適です。そのくせ燃費もいいです。パフォーマンスは素晴らしいですね。

書込番号:15981344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雪国

2013/01/21 23:58(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:55件

初めて投稿します

現在、3シリーズorアウディA4の購入を検討中です

3シリーズは試乗もしてかなり気に入り、またA4は周囲に乗ってる人が多いので、気持ちはかなり320i ツーリングに傾いていますが、転勤族のため雪国に行く可能性もあり、FRの雪上走破性が引っかかってます

そこで、実際に乗ってる方に雪上走破性をご教示いただければと思い質問させていただきます

私自身、雪国在住経験もありますがその時はFFの車でした
でも街中にはFRの車もたくさん走ってました(もちろんBMWも)ので、FRの特性さえ知ってれば以外といけるかな?なんて考えています

よろしくお願いします!

書込番号:15652910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/22 02:33(1年以上前)

大丈夫!
問題ありません!
FRでもなんとかなりますよ!

書込番号:15653374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/22 02:35(1年以上前)

少々スレチになりますがお許しを。

ツーリングはまだ無いですが、走破性に不安があるならばxDriveにしたら良いかと思いますが。
http://news.bmw.co.jp/press/2012/08/bmw-3-4-bmw-320i-xdrive.html


余談ですがブルーパフォーマンスには試乗しましたか?ビックリするくらいトルクフルで感激しますよ。
ディーゼルはちょっと…だとしても、試乗をして体験してみても損はないですよ。

書込番号:15653378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/22 02:42(1年以上前)

参考 http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=8850950/

参考http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/10267b5ca48/

書込番号:15653388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 12:22(1年以上前)

サントリーニさん
早速の返信ありがとうございます!

ですよね〜
ドイツも雪降りますよね
自分は何とかなると思ってます!

最終的には自分の好みと支払いなんかの現実問題が決め手になると思います

書込番号:15654509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 12:42(1年以上前)

JFEさん
早速の返信ありがとうございます

リンク先大変参考になりました!

ディーゼルについては320dと320iの両方、高速含めて試乗しての感想ですが、私の好みは320iでした(完全に個人の好みです。320dも試乗するまでは第一候補でしたし、今でもいい車だと思ってます。なにより燃料代の安さには後髪ひかれてます(笑))

また、我が家ではステーションワゴンが次の車の絶対条件になっているのでxdriveは残念ながら候補に出来ません(T ^ T)
車購入もタイミングが大事ですしね
無い物はしょうがないと思い諦めてます

とりあえず年度末の決算期に向けての交渉を考えており、今なら320i or A4のクアトロかなと思っている次第です

この年度末で(特に嫁が)納得出来る条件が出なければまた6月or8,9月までゆっくり考えようかな?くらいのモノです

今週末にA4の試乗に行く予定で、その後雑用でBMWも顔出す予定です

どちらにしても初のドイツ車というか外国車なので、条件含めて注意点などあればご教示下さい
よろしくお願いします

書込番号:15654592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/22 13:16(1年以上前)

個人的にはBMWをオススメします。A4は新鮮味がないので‥。

しかし、車としての作りこみはアウディの方がセンス有り、チリ合わせが上手で完成度が高い車かと思います。

またまたしかし(笑)面白味が無いのですよねアウディて‥。

BMWはエンジンにしても足まわりにしても車好きをニヤっとさせる味があると思います。

書込番号:15654737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/22 13:29(1年以上前)

私自身の経験から言うとFRは他人にはお勧めは出来ないかな!

ツルツルの上り坂の交差点では止まりたく無かったです(発進出来るか?との不安が頭をよぎるので)
実際に何で?と思う場所で動けなくなった事もあります

何とかはなるので(他人に押して貰ったりして)大丈夫と言えば大丈夫ですけど…

他の駆動方式よりも雪道には向いていないのは確かだと思います

もし購入して雪国に行った場合は脱出用の牽引ロープやスコップ等を常備された方が良いでしょう
また、無理だと思ったら乗らない選択も必要です

最後に、色々否定的な意見を書きましたが、運転して楽しいのはFRのBMWの方だと思います。

書込番号:15654780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 15:17(1年以上前)

JFEさん
ご意見ありがとうございます!

そうなんですよ〜
320i試乗して、ニヤッとしちゃったんですよね〜(笑)
それに比べると320dはニヤッが足らなかったというのが率直な感想でした

A4については街中で見かけるのはもちろん、まわりにも多くて…
まぁ車選びは自分のモノサシ持って自分で確かめるのが一番だと思うので、一回試乗してきます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:15655118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 15:32(1年以上前)

北に住んでます さん

ご返信ありがとうございます!

私も雪国在住経験があるので、ヒトに聞かれたらFRは絶対に勧めることは出来ません(笑)

が、自分の車選びの中からFRを最初から除外してしまうのは一番楽しいとも言われる『車を選んでいる時期』の楽しみを半減させる気がしまして…

で、実際BMWを雪国で所持してる方のご意見を伺えたらと思ってこのスレッドを立ち上げました

最終的にA4なったらスタッドレス購入して雪道走るために10年ぶりくらいにスキーでも再開しようか?BMWになったら、スキーは諦めて、その分運転を楽しむためにどこに行こうか?なんて事を妄想しながら今を楽しんでいます

書込番号:15655158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/22 19:47(1年以上前)

いつもみるばかりで、初めて投稿します。
主様の降雪地における使用環境が未来のためわからないので、FRとも四駆ともいいかねます。
しかしながら、320を欲しいご様子。
BMWジャパンのいつものパターンで、新商品は小出しに出てくるので、営業マンにF31の四駆は近いうちに出ないのか聞いてみることをお勧めします。当分出ないならA4を買うぞといえば、知ってることをしゃべると思います。

書込番号:15656081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 21:38(1年以上前)

夜叉王丸さん

アドバイスありがとうございます!

そうですね、一度A4との競合も含めて営業の方に聞いてみます

勝手にこの半年以内には出ないと思ってましたが、それで発売されたらショックですしね
実際、雪国に行くかどうかも未定の状態ですが、高価な買い物なので少しでも後悔しないように皆様のお知恵を拝借しにきました!
ありがとうございますm(_ _)m

ちなみに他にも気になるとこが出てきたので別のスレッドでまた質問させていただきます
よろしくお願いします!

書込番号:15656693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/25 11:45(1年以上前)

先代レガシィGT−Bから先代325iツーリングへの乗り換えです。

3シリーズにされるなら、相応のご覚悟を。
レガシィなら難なく乗り切れた状況で簡単に動けなくなります。
今まで4WD乗られた経験があるなら、かなり劣るとお考え下さい。

私は都内在住ですのでスキーの時くらいです。雪道運転の経験自体は20年近くあります。
登坂力、静止からの発進、わだちの乗越え、コーナーでの安定性全てにおいて厳しいです。

良く、「FRは挙動が分かりやすいので、腕があるドライバーにとっては4WDよりも雪道に強い」と言った論調の書き込みを見ますが、そんなもん登坂や静止からの発進には何の役にも立ちません。
スコップ、チェーン、牽引ロープを常備ですね。

雪道に関してははっきりと「弱い」です。

書込番号:15667901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2013/01/25 17:50(1年以上前)

いぬゆずさん

実体験からの情報ありがとうございます!

私自身は雪国在住の時もFFしか乗った事はないですが、正直FFで困った事は無かったです

320iを購入したら多分スキーには行かないですし、雪国に住む事になったら苦労するだろう事も想像は出来ます

でも、いぬゆずさんは325でスキーも行かれるんですよね?
その時実際いかがでしょうか?
他のFR車と比べてBMWの良い点や悪い点などあればご教示下さい
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15669068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/25 18:07(1年以上前)

先日、雪道講習に行ってきました。
車はクラウンのコンフォート(タクシーに使うFR車)
うちは極寒の豪雪地域なのでFR車の選択肢は最初から
なかったのですが。
滑らせて走ると面白い。180゜ターンとか360゜ターンとか出来て。

講師の人はFFは前輪で駆動と操舵を受け持つので限界を超えると
アンダーステアになる。左カーブだとセンターセインを越え正面衝突も
ありうる。
FRはオーバーステアになるので限界を超えると前輪を軸として後輪が
外に出る。たいがいの場合はセンターラインを超えないとか。
4WDはと言うとFFに近いアンダーステアになると言う。
走り出してしまえは、FFもFRも4WDもあまり変わらない。
JAFのテストでもコーナーリングは4WDが気持ち有利との事。
限界を超える際の挙動は4WDが穏やかなのですが。

FR車最大の欠点は凍結路面での発進が難しい事です。
4WD車だと凍結路面でもまるで夏道の様に発進出来ます。
FF車にしてもあまり気を使わない。
ただ、最近の車はESC(横滑り防止装置)&TRC(トラクションコントロール)
が付いているのでFR車でも何とかなるかも?

思いっきり路面が凍った日にハチロクを試乗しようかと思ってます(笑)

書込番号:15669138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/26 09:36(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
ご意見ありがとうございます!

雪道や凍結路面ではどんな車でも危険だという事とそれぞれの特徴を認識した上でならFRでも走行自体は何とかなるのかな?なんて考えています
(私も雪国在住当時、FR車を借りて、広い駐車場で色々試してみた事はあります)

ただ立ち往生のリスクは確実にFRが一番高いので、320購入して、雪国に戻る事になったら(まだ仮定の話ばかりですが…(笑))覚悟を決めてスコップなどを積んで頑張ろうと思います

書込番号:15671814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rrccさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/26 17:45(1年以上前)

シルビアに5年 E46に10年乗ってきました。 雪国に住んでいます。それでもやはり次はCクラスか3シリーズにします。 走行中に動かなくなったことは1度もありません。駐車場で動かなくなることはありますが、スコップを積んでいれば解決します。上り坂の発進は心配ですが、それ以外は大丈夫です。
横滑り防止機能(DSC?)等ついているので、慣れれば大丈夫です。
もちろんスキー場などの豪雪地域にはFRでいきませんが。

書込番号:15673732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/26 19:52(1年以上前)

rrccさん
実体験からの情報ありがとうございます!

やっぱり駐車場なんかでは動かなくなる事もあるんですね
それに対する準備と覚悟ができたら320購入に踏み切ろうと思います!

覚悟決めれなかったらA4になるかもしれないですが…(笑)

書込番号:15674301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/27 08:51(1年以上前)

スキー最初FFで、その後スバルのAWDを3台乗り継いでいますので、FRの経験は昨シーズンからの325が初めてです。

例えば雪の駐車場でスタックしたとしましょう。
レガシィのAWDならば友人に押してもらって脱出できる状況で、間違いなく雪を掘り崩さないと出られません。
チェーンを付けたいところですが、そういう状況でチェーンの装着自体が殆ど不可能です。緊急脱出用に敷くことは出来ても。
前から引っ張るFFの方がまだFRよりはナンボかマシですが、押しながら引っ張るAWDにはかないません。

アイスバーンが混じる状況で、私の325は上り坂の直線でも挙動が安定しません。おしりがむずむず、というか、トラクションが抜けているのが感じられます。これが感じられないヒトだと、カーブで右回りならお尻を外に振ってガードレールへドカン、左カーブなら対向車線に横向きに飛び出すでしょう。FRなら対向車線に出ないなんてナンセンスです・・・全てのカーブが右曲がりならそうかもですが(笑)。

昨年、325に買い替えてから友人の運転するレガシィGTワゴンでスキーに行ったのですが、改めて限界性能の差を実感しました。
無論、どんな車でも限界性能を(刻一刻変化する路面状況に応じて)把握しながら限界内で運転すれば何の問題もないです。
単に車による限界性能の差は歴然としてあり、全てのドライバーがそれを実感できるわけではないという話で。
・・・良くある議論で、「AWDの限界性能を過信しすぎて大事故につながる」というのもイエスですね。

書込番号:15676569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/01/28 08:35(1年以上前)

いぬゆずさん
経験談を教えていただきありがとうございます!

週末、A4も試乗して来ましたが、私個人の好みは320iでした(と言ってもかなりの僅差です)ので、現在はBMWを第一候補として在庫車の確認などをしています

嫁とは雪国在住になったら車の買い替えも含めてもう一度考えるという事で一致しました


皆様色々とアドバイスいただき本当にありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:15681677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

320dツーリング検討

2012/10/13 22:39(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

クチコミ投稿数:6件

本日、Dへ行きセダンですが試乗してきました。
素人の率直な感想ですが、エンジン音はガソリン車とほとんど変わりなくビックリしました。
たまに聞こえるディーゼル独特の音はありますが、個人的には全く気になりませんでした。
(一昔前のディーゼル音とは比べ物にならないほど静かでした。)
市街地の試乗でしたが、時折感じるトルクは流石ディーゼルの力強さを感じました。
試乗をすませ、営業と話をしていく中で見積もりの話になったので、折角なので叩き台を作って頂きましたが値引き額が入っていなく見積もりを見てビックでした。出たばかりなのでこんなもんなのでしょうか?
購入された方、商談中の方おられましたらご教授よろしくお願い致します。

書込番号:15200191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/10/14 15:50(1年以上前)

320dtを契約し納車待ちです。

私も初回見積り時は値引き欄は0円提示でした。
営業マンに聞いたところ、BMW JAPANより基本的に値引き0円指示が出ている、とのことでした。
実際の契約時には若干の値引き&ディーラーオプション品サービスで契約しました。
(もう少し粘れば上乗せは出来たかも知れませんが、キリのいい数字にて判を押しました)
私の場合、オーダー車であった為、在庫車であれば更に上乗せ出来るかも知れません。
やはり発売して間もない為か強気ですね。
在庫車もMスポーツなどの人気オプション装着車はすぐに売れるようです。
大幅な値引きを望むのであれば1年〜数年経てば期待出来るのではないでしょうか。
あとは決算時期を狙う等…
現状では大幅値引きは難しいと思いますが、私が契約した時期が8月なので2ヵ月経って少しは状況が変わっているかも知れません。
競合させる手もありますがライバルと言われるM社はモデル末期、A社は販売台数を大幅に伸ばしたい戦略の為か信じられない位の大幅値引きを提示してくるので、あまり競合出来ないかも…

我が家のニーズ&私のニーズに1番マッチした車でしたので、値引きはほとんどありませんでしたが320dtを選びました。目の前の値引きも大事ですが、長く乗るクルマであれば本当に自分が欲しい!と思うクルマ選びをして下さいね。
 

書込番号:15203034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/14 20:47(1年以上前)

当初は値引きゼロが普通でしょうね?

キャンペーンが組まれれば、低金利ローンとあわせてくる場合もあるかも?

値引きが無くても、年度末、月末とかで低金利で申し出てくる場合もあるかも?

ガソリンもですが、新しいシステムなので、2年後、4年後に再検討した方が安全かも?

書込番号:15204336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/14 21:41(1年以上前)

ミニミニカブトムシさん、カメカメポッポさん返信有難う御座いました。

差し支え無ければミニミニカブトムシさんの契約内容を教えて頂けないでしょうか?

確かに営業と話をしていても強気な発言もあったので、実は他社A4も検討していますと言いました。(さほど気にしていませんが・・・)
そうしたら帰り際に新車ですが低金利で対応しますと言われました。
通常、新車で低金利は実際あるのでしょうか?

今のところ即買える状況でも無いのですが、減税・消費税UPの前には・・・。

書込番号:15204641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/10/14 22:27(1年以上前)

私も購入検討しています。しかしローン金利が3.95%であるため、今ひとつ購入に踏み切れません。営業マンに交渉しましたが、金利を下げることは出来ない、年内は低金利キャンペーンは予定はないとのことでした。低金利1.99%にしてもらう交渉の方法はあるのでしょうか?

書込番号:15204948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/15 00:58(1年以上前)

契約内容について詳細は控えさせて頂きますが、下取車+現金です。
なのでローン金利については分かりません…
BMWも時々、低金利キャンペーン実施のDMやメルマガが入るのでチェックされると良いと思います。

書込番号:15205664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/15 21:32(1年以上前)

ミニミニカブトムシさん
載せられない内容もありますよね。失礼しました。

これからは、ちょくちょくDへ足を運び、営業と情報交換をしようと思います。
まだまだ先になりそうなので、良い条件とタイミングを待つとします。

書込番号:15209001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 13:11(1年以上前)

私も現在購入検討中で試乗も含めて2回ほどディーラーへ行きました。
展示車即決でわずかな値引き提示でした。
けっこう売れているようで営業マンも強気です(涙)

とても良い車なので購入はするつもりですが、
もう少し様子を見たいところです。
恐らく来年3月の減税終了までは値引きは厳しそうな気がします。

書込番号:15228809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 22:05(1年以上前)

モデルチェンジ後については値引き0は毎度の事ですよ!
ただし、マイナーチェンジ前になると100万円の値引きが出てきます。
値引き0で今買うか、100万円引きで2年後に購入するかは、貴方次第です。

書込番号:15474699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/16 22:49(1年以上前)

 今のところ12月末日までですが、10月からスタートした5シリーズ・1シリーズの低金利に、12月からひっそり(?)と3シリーズが加わって2.99%の低金利出てますね。
 12月末日登録条件なので、もうギリギリか難しいかも知れません。

 年明けの継続については全く確証のない予想ですが、カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念と320iツーリング発売の弾みと、あまりに12月のみでは短期間ということで、継続するんじゃないかなぁ。是非継続して欲しいなぁと考えています。

 値引きについてもゼロではないようですよ。
(というか、ゼロでは無かった。但し、本国決算の年末に合わせてという理由でしたので、実際はともかく表向きは「時期的に」ということだったようです)

書込番号:15489348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/17 00:03(1年以上前)

昨日、320d Mspで契約しました。皆さんのご指摘通り、車両本体値引き0と言われショックでしたが、年度末迄に登録可能車に絞って交渉再開し、Dオプション、メンテナンスP、延長保障Pなどで40万以上の値引き、下取り車に一番査定の買い取り業者より10万以上の上乗せを頂きました。国からの補助金9万も後日頂けるということで納得の商談成立となりました。後半のセールスは余裕なかった…かな!?

書込番号:15629412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

雪国の下廻り塗装について

2012/12/15 16:17(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2005年モデル

クチコミ投稿数:9件

BMW320iを購入しました。
前は、アテンザを乗ってて融雪剤によるサビ対策のために、ノックスドールという塗装を
下廻りにしてました。
今回BMWも同様にやる予定でしたが、全面カバーがかかつているようです。
雪国でこのような車乗られている方どのようにしてますか?
足廻りだけ?カバーも塗装している?

書込番号:15482147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/15 18:03(1年以上前)

古い古い古いBMW乗ってます。
私はそのような塗装全くしていません。
雪国3シーズン目ですけど、融雪剤が原因となるようなサビ、腐食は皆無です。

高速道路や融雪剤バラまいている道路を走った後、下回り中心に洗車すれば問題ないと思いますが。

どうしても塗装したいのならアンダーカバー全て外して塗装ですね。

書込番号:15482613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/12/15 18:31(1年以上前)

やらないよりは施工した方が更に良いでしょうが、同クラス国産車と同じレベルで考えない方がいいと思います。

きちんと防錆対策されてますよ。EU車ですよBMですよ大丈夫ですよ^ ^

書込番号:15482738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/15 21:41(1年以上前)

天栄村のノランボさんのサイトで写真を見たが凍結防止剤の塩害はひどいよ。
ボルボなんて本国以外での製造のはすごい錆、メルセデスも同じようなもの。
アンダーコートは必要ですね。

ボルボの240なんてのは厚肉のアンダーコートがされていたが、現在のは塗装も無しでむき出しです。
古いほうが丁寧な仕上げだったということ。

書込番号:15483652

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/12/16 12:18(1年以上前)

>ボルボの240なんてのは厚肉のアンダーコートがされていたが、現在のは塗装も無しでむき出しです。 古いほうが丁寧な仕上げだったということ。

“むき出し” のわけないですね(笑)

それに塗装は厚ければ “良い” というものではありません。昔の車のアンダーコートが厚かったのは性能が悪いから厚塗りしてあっただけです。

現在のEU車、ベンツBMボルボ等はテロソンという塗料メーカーのアンダーコートを共同開発しながら使用しています。

アンダーコートの性能も上がっているのですよ、オイルや機構などの回答もそうですが、昔の知識で回答せず最新を知るべきだと思います。

書込番号:15486370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/12/16 20:25(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

んー悩みますね。
長くのりたいため、足廻りだけやるべきかなー?

書込番号:15488479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ ツーリング
BMW

3シリーズ ツーリング

新車価格:706〜1124万円

中古車価格:35〜868万円

3シリーズ ツーリングをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)