3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 706〜1124 万円 2019年9月26日発売
中古車価格: 35〜868 万円 (574物件) 3シリーズ ツーリングの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ ツーリング 2019年モデル | 115件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2012年モデル | 554件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2005年モデル | 61件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 1999年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) | 341件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2021年5月8日 21:11 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月2日 10:32 |
![]() |
3 | 1 | 2020年10月27日 18:27 |
![]() |
2 | 0 | 2020年10月2日 00:41 |
![]() |
12 | 5 | 2020年10月9日 02:50 |
![]() |
56 | 11 | 2020年12月29日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
そろそろ冬季になるのでバッテリーを購入しようかと考えていた折、
運良くネットで安価にBOSCHのバッテリーを購入することができました。
新品で、『21,449円』で購入することが出来て、誠に僥倖でした(^ ^)
持ち込みにも拘らず、工賃も3,300円で廃棄料も込みだったので、納得の価格です。
整備工場へ直送のうえ、初期充電もインストール前に事前に施工しておいてくださり、
またバッテリーの交換情報もクルマにインプットして頂き、
この整備工場にはいつも頭が下がる思いです。
インストール後少し走りましたが、カーゴルームから異臭の発生も無く、
ニオイ用のホースもきちんと車外まで繋がっている事を確認し、
施工に問題はありませんでした。
これからも、このクルマを乗り続ける事となる、良い動機付けになりました。
4点

はじめまして。
とても素晴らしい整備工場様ですね。
お差し支えなければ、どちらの整備工場様か教えていただけますでしょうか?
書込番号:24125971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
FUCHS TITAN Supersyn LONGLIFE SAE 0W-40を入れてみました。
5リッターで「12,100円」+「オイルエレメント代」でした。工賃は無料(^ ^)
コレ、なかなか良いですね!
4気筒特有のガラガラ音が、ほぼ消えました!
下が「0w」なのでレスポンスも良好で、かなり好印象です。
「5w-40」と迷ったのですが「0w」で正解でした。
FUCHSは良いと、前評判では聞いていたのですが、コレはなかなかです!
次回交換時までこの好印象が続いたらと思います。
3点

カラカラ音がほぼ消えたのは良かったですね。
BMWのカラカラ音は4気筒特有のものではなく、直噴だからではないでしょうか。インジェクターの動作音と聞きました。ガソリン直噴エンジン、ディーゼルみたいなカラカラ音しますし、今は4気筒でも6気筒でもしますよ。
社内にいたらわからなかったですが、外にでたら煩いなと思いました。歩行している時、古いBMWが信号待ちなどで停まっている時、今のエンジンと比べて静かだなと思いました。
書込番号:23820635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hirame202さん
返信ありがとうございます。
インジュクター周りが音の原因ということですが、
市販の「インジェクタークリーナー」の様な燃料添加剤を入れた方が宜しいでしょうか?
私は古い人間なので、「ハイオクガソリン」には同様の成分が含有されていると思い、
入れたことがありません。
入れれば、劇的に音は変わりそうですか?
御教授頂ければ幸いでございます。
宜しくお願い致します。
書込番号:23821025
0点

オイル交換して
ガラガラ音がほぼ消えたと実感できたのであれば
あえてインジェクションクリナーを使う事は
不要なのでは?
元々音が大きいのは
ボアストロークがキリキリまで長めに設計されている
メカニカルな負の作用だと思いますが
それ以上の消音は見込めないと思いますよ。
あと、余談ですが
今からの気温が下がる季節なら
0wと5w迷うなら より低温までカバーさせた5wでも良かったと思います
(あくまで個人の意見ですが)
書込番号:23824478
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
自宅にて、PCとUSBメモリ経由で地図ソフトの最新版をダウンロードしてみました。
PCはMacでしたが、問題なくダウンロードできました。
Macも対応しているとは、流石BMWですね!
時間が掛かると、各種サイトに記載があったので覚悟しておりましたが
実際には120分程でMacにダウンロードが完了しました。
そこから検証が始まりUSBに転送されるまで60分、
クルマに移りUSBを挿して転送されるまで40分、
まぁ、短い方だと感じました。
転送は問題なく完了し、地図が新しくなりました(^ ^)
当方、新興住宅地に住んでおり、道路が日々完成して行くのですが
まあまあ、大体の主要道路が書き込まれており「及第点」の印象でした。
しかし、ダウンロードの権利が税込7,700円とは安価ですね!
BMWの良心を感じます。ほとんど「実費」なんじゃないでしょうか。
USBメモリは家にあったものを「exFAT」にフォーマットして使用したので
地図更新に掛かった費用は本当に7,700円ポッキリでした。
ディーラーで施工を頼むと25,000円位掛かるらしいですね…
「ヤフーカーナビ」よりもやはり画面が大きく、見やすいと感じました。
「スマホナビ」は、情報は新鮮ですが、やはり画面が小さい…
「Apple CarPlay」をインストール出来るSHOPも存在しますが
これを施工すると、税別100,000円…
やはり、ちと高いです(^_^;)
暫くは純正カーナビで運用してみようかと思っています。
2点

>【yuki】さん
>>「Apple CarPlay」をインストール出来るSHOPも存在しますが
>>これを施工すると、税別100,000円…
>>やはり、ちと高いです(^_^;)
それは、ボッ・・ですねw (規制表現でまともに書けませんでした)
私が聴いた
Car Pleyのコーディングは35000円でしたよ。
乗り換える事にしたので、やりませんでしたけど・・・・
後、マップデーター7700円と言っても
年に2回改訂するので、毎回やっていたら
実質1年で15400円ですよね。
しかも、次のが12末か、1月初めにてますよ。
(それを言ったらキリがないですけどね・・・・)
書込番号:23751656
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
投入直後から、BMW車特有の「ガラガラ音」が消えて、私は驚愕しました!
なんか、「ディーゼルエンジン」みたいなあの音を何とか消したいと思っていたのですが、
わずか3,000円のエンジンオイル添加剤を投入した事によって、見事に音が消えました!
エンジンの「ガラガラ音」が気になる貴兄には、オススメの逸品です。
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
こんな感じで、良い感じに点灯してくれました(^ ^)
思っていた通りのイメージで点灯してくれて満足しております。
かなり前方から認識してくれて、存外に歩行者に対してアピールでき、
安全度が飛躍的に高まったかと思います。
施工時間も1時間程度で2項目のコーディングをして頂いて、
非常に満足しております。
輸入車は、楽しいですな(^ ^)
7点

コーディングを施工して頂いた整備工場は本当に良心的で、
認定中古の期間が切れたら、その時点から通いたい工場でした。
居住地からこんな近くに良心的な整備工場があり、
私は誠に僥倖でした♪
家から15分程度の距離なので、ディーラーよりも近いです(笑)
車検、整備もBMW車の実績があり、純正診断機も完備しているため
1年後はこちらの整備工場に頻繁に通うのでは無いかと思います♪
書込番号:23699819
3点

認定中の期間が切れなくても、外部でコーディングした時点で出入禁止でしょ。
書込番号:23702725
0点

返信ありがとうございます。
私も出禁になるのかなぁ〜と思って
ディーラーに事前に伺ったのですが、
「いいですよ〜」と、なんとも大らかな正規ディーラーでした。
なので、施工してみたのです。
流石に、認定中古の権利が無くなる行為は、しません…(^_^;)
書込番号:23703416
0点

以前のデイライト標準でなかった車種に
後からBMW本家がデイライトコーデを
正式に有償で実施しているので
これについては違法でも無いですね。
ただし、やり方が違う方法でのコーディングの場合
点検等でシステムアップデートの際に
消されてしまう事がありますので
その場合は、もう一度やり直すハメにはなりますけどね。
通常の入庫等は差し支えないと思います。
書込番号:23703641
1点

追加のコーディングも施工して頂きました。
【アイドリングストップキャンセル】と
【ヘッドライトウォッシャー作動キャンセル】です。
どちらも毎回作動して、鬱陶しかったので、キャンセルして頂きました。
段々と自分好みのクルマになってきてくれて、非常に嬉しいです(^ ^)
書込番号:23714136
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
320i luxury なので、本革の茶色いダコタレザーが鮮やかで美しいです(^ ^)
ツーリングなので荷物も結構積めそうで、
これからどこに旅行に行こうかと、家族でニンマリとしています〜
認定中古なので1年間はトラブルも安泰ですかね?
これまでオペル、ボルボ、と外国車は体験してきましたが
外国車のFRは初めてなので今から納車日を指折り楽しみにしております。
取り敢えずエアコン周りのリフレッシュはしようかと思っています。
真空引きして添加剤を挿入し、エアコンON時のロスを
少しでも減らそうかと考えております。
エアコンON時では、エンジンパワーの10%相当をロスしていると聞き
320iの非力なトルクを少しでも走りに振りたいと考えています。
ダコタレザーの薫りがまた良い薫りで、気に入っています。
前オーナー様がノンスモーカーだった様でタバコ等の臭いも無く
認定中古車でこの様な安価の個体に出会えた僥倖に感謝する思いです。
エンジンオイルは「wako's」の「EX-CS EXクルーズスペシャル5w-40」を
入れようかと思っているのですが、何かコスパが良いエンジンオイルを
紹介してくださると大変助かります。
走行距離17,000キロで198万円という安価な価格設定の
認定中古車に出会う事が出来て大変満足しています。
…事故歴とか、無いですよね?(^_^;)
BMW認定中古車なので、信じています(笑)
6点

BMWは無理な販売戦略が祟り、中古車が溢れ価格も下降したので中古車は狙い目です。
書込番号:23632436
14点

非力と思いましたか?BMWだけしか知りませんが、大人4人乗っても全くトルク不足は感じたことないです。国産に比べ、数値以上に感じます。もしかすると国産が数値以下と感じるのかもしれません。
同じ山坂道を走って、320のNAでアクセルは余裕を持ってふめたのが、国産のターボで40kgもある車ではアクセル踏み込まなければなりませんでした。
本当に40kgもトルクあるのかと思ったことあります。
書込番号:23632461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マークXもびっくりの安さ
直4に目をつぶればお買い得
書込番号:23632468
5点

>【yuki】さん
BMWは初度登録後2年半で買取価格が新車価格の35%前後になってしまうので、そこから考えればそんなもんですよ。
1000万のBMW車が2年半後に乗り換えるときに下取り価格が350万円と言うことです。
書込番号:23632472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
5〜6年前ですが、7年落ちの6万キロほどの320を買い取ってほしい!
との事で買取屋と行きました
商談の成立後に、その金額なら自分が乗ろうかなぁ!
って言ったら、保証期間が過ぎたBMWはお金しか喰わない!! って脅されてやめました
トヨタ車の中古車にしましたが、登録後10年の車でしたが、トラブルは皆無でした
予報、その車種に思い入れがあるなら、良いと思いますが・・・・
そうでないなら、新車で買って5年〜7年で出した方が良いのかなぁ? って思います。
書込番号:23632505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年式についての記載がありませんでしたので、
詳しくはわかりませんが、
2013年式あたりでしょうか?
ノートラブルで行けるといいですね。
前のオーナーはいくら位で手放したのでしょうか?
認定中古は比較的利益を大きく乗っけてくるので
100万円くらいで手放したのではないかと
予想できます。何かあったのかもしれません、、、が認定ならしっかりリフレッシュされているのでしょう。
掲示板などを見ると、F30もセンサーの故障など色々続出しているようです。
その他もしかり、7年過ぎているなら、
あちこち壊れ出します。
保証期間のあいだは購入ディーラーと連絡を
密にして、何かあればしっかり直してもらって下さい。
あと、車を色々とイジると、
それを理由に保証修理を拒否される
可能性がありますので、ご注意を。
書込番号:23632912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々なコメントをくださり誠にありがとうございます。
車検日までの残数が近いため、この様な価格設定になったと聞きました。
認定中古なので、1年間の間に故障箇所を洗い出し、整備にだすつもりです。
たまたまネットを徘徊していたら、この様なお買い得な個体を
発見する事が出来て購入に至った次第です。
まぁ、価格が価格なので、完璧なノートラブルで過ごせるとは思っておりません。
久しぶりにドイツ車に乗ってみるのも良いかな〜と、軽い気持ちで購入しました。
居住地の近くに、輸入車に強い地元の整備工場も見つけたし、
保証期間後もなんとかなるかと軽い気持ちで納車を待っています(笑)
私のクルマ遍歴のなかでFRは「フェアレディZ」以来なので、
FRらしいクリーンなフィーリングと、後輪が押し出す感触を味わいたいと思います。
人生は1度きりなので、以前から所有してみたいと考えていたBMWを買えて、
私は大満足しています。
妻は…どうなんだかな…(^_^;)
車高が低すぎると言って、乗降性に難ありだとの感想でした。
人の捉え方は、色々ですな(^_^;)
この低い着座位置こそ、運動性能に直結するのに、説明しても納得はしていない様でした。
まぁ、素晴らしい感触と良い発色のダコタレザーには満足していた様ですが。
内外装に問題が無く(AIS評価で内外装とも星5点でした)
重大な機関のトラブルに見舞われない限りは
保証期間が過ぎても乗って行こうかと思っています。
前期型なので「エンジェルアイ」が不点灯なのですが、常時点灯させるための費用は、
ディーラーではコンピュータ書き換えで税込み9,500円という金額の提示でした。
この金額は妥当なのですかね?
私としては、歩行者に自車の接近をアピール出来るので、
安全装置と認識し、是非とも点灯させたいところです。
中古車なので、契約から納車までの期間が大幅に短いのも魅力でした。
また、担当さんは頑張ってくれて、買取店よりも10%程度高い
下取り車買取金額を示してくれて、これも購入動機となりました。
まぁ、中古車購入は「勢い」ですね。
1点モノなので、欲しいと思ったら直ぐ行動に移さなければ
お買い得車であれば売れてしまうかもです。
今回、非常に程度の良い個体を購入出来たことは非常に満足しています。
整備点検記録簿も完備してあって、拝見しましたが、
特段大きなトラブル、交換品も無くて安心したところです。
新車購入から今まで、6ヶ月点検も含めて全てキッチリ
ディーラーで受けておりました。マメなオーナー様だったんですね。
エンジンルームは洗浄すれば綺麗になりますが
内装は「ヤレ」が見えてきます。
この個体には「ヤレ」も無く、綺麗でした。
エアコンフィルターも交換してくれるし、気分が良いです(^ ^)
長く乗って行こうと思っております。
書込番号:23633108
5点

前期型との事だったので
思いつく所2.3点
車検が近い個体と認識しましたが
2回目の車検?だとすれば
ブレーキ関係部品は義務での交換となるので
1.3回目よりは少々部品代がかかりますね。
後、5〜7年でバッテリー無交換なら、そろそろ
充電が満充電不足になる頃で、車検時にお勧めとして
案内されると思います。(これだけで純正なら5万クラス)
ラグジュアリーはドア枠などにアルミが使われてますが
ボルボ、オペルがどうかは知りませんが
雨じりみたいな鱗状のシミが出てきます。
これが頑固で取ろうとしても中々
車庫保管なら良いけれど、屋外だと2、3年で幻滅してしまう程です。
それと、2017年後期からだとUSタイプの低ダストパットですが
それ以前の物はブレーキダストが多く
マメに処理しないと取れなくなってしまいます。
以上BMWアルアルでした。
金額は198万は
安い!という部類には微妙な感じですよね
前オーナーが手放した金額は100万から120万程だったと思います。
BMWって余り走行距離は許容範囲が広いので
重要ポイントにはなりませんね。
オイルは保証期間内なら
純正使うべきです。
エアコン添加物・・・・・あくまで添加物ですけどね。
まあ、気分は変わるかも知れませんけど
利益を考えない技術者なら添加物等は
必要かなぁと思う代物ですけど。。。。。
現物見て本人納得なら
それが買い時でしょう。
デイライトコーディング金額はディーラーなら妥当
ショップなら件数にもよりますが1件辺り3000円から5000円でやってます。
書込番号:23633204
4点

久しぶりにFR車を入手して、やはり運転そのものが楽しいので、
ちょくちょく色んな場所に遊びに行ってたら、
いつの間にか走行距離が25,000キロを超えておりました。
なんか、せっかく低走行車の掘り出し物件を見つけて喜んでいたのに
「普通」の物件に戻りそうです…(^_^;)
私は首都圏に住んでおりますので、
「●文字D」の舞台となった峠道に日帰りで行って来れます。
なので、このクルマでちょこちょこと走って来ました。
あのマンガ、かなり現実を再現してるなぁ〜というのが感想です。
殆ど純正状態のクルマなんですが、やはりFRなので運転していて楽しいです。
マンションに住んでいるためマフラー交換は御法度なのですが
やはり、このクルマの気持ち良い排気音を高めたいという希望はあります。
エアエレメントだけ「BMC」の社外品に交換したのですが
この程度では、やはり全然排気音に影響はしません…
マンション敷地外に月極駐車場を借りて、意外と安価な「スーパースプリント」の
社外マフラーを付けたい気分なのですが、これを実行すると
きっと「認定保証」から外れてしまうんでしょうね…
1年間の保証期間が終了したら、やってみたい項目No.1です。
電装系のエラーが心配でしたが、さすがの認定中古車、何のトラブルも今のところありません。
コーディング作業の際に、メインコンピュータにアクセスしたのでしょうが
「車両情報」の「エラー欄」には、何も表示はされませんでした。
「エアコン・電動シート・パワーウインドウ」等、購入する前には
友人から色々と不具合が出るであろう箇所を列挙されましたが
さすがの認定中古車、全くエラーがありません。
バッテリーだけは自前の費用で交換しました。
車齢から鑑みて納車の際に交換してくれても良いのにな〜と感じたのですが
納車整備の際にはバッテリーの数値に問題が無く、
状態のチェックだけで新品交換はされませんでした。
秋のAmazonのセールでBOSCHが激安だったため
これから何年かはこのクルマを乗り回すだろうと思い、
初めて通販でバッテリーを購入してみました。
今は、知りたい情報は何でも検索出来て良いですね!
適合情報も掲載されており、問題なく社外品をインストール出来ました。
「大手自動車部品販売店」ではBOSCHでも50,000円強で売ってました。
そして純正品は70,000円程度すると聞いています。
それがAmazonでは送料込み21,449円…
取り付け工賃を別途払っても激安でした。
輸入車のバッテリーを持込OKな整備工場が自宅の近くにあったことも幸運でした。
娘たちは、乗ってるクルマが「BMW」だとかは全然関係無く「ど〜でも良い」らしいです。
まぁ、若い感性なんだなと実感しました。
私が若い頃は「BMW」とは特別な「外車」でしたが
娘たちにとっては「動けば良いクルマ」程度なんだそうです。
まぁ…クルマ好きか否かでも、この辺の感性は変わってくるのでしょうね…
大学時代の同期は、このクルマに良く食いつきました。
購入価格を聞いて、2度食いついてきました(笑)
駄文を適当に書いていますが、総じてこのクルマを気に入っています。
走行距離が伸びているのがその証左です。
家族用のクルマが別途あるのですが、そのクルマに私は殆ど乗りません。
「遊びクルマ」として買ったのに、メインのクルマとなってきました。
やはり荷室が大きいのが美点です。
家族4人が乗って、それに各の荷物を乗っけて旅行に行っても全く問題がありません。
日本車もFRでステーションワゴンを出せば良いのになぁと思いますが
良く考えたら適当なプラットフォームが無いですね…
強いて言えばレヴォーグでしょうが、
試乗しましたが、私はあのCVTを許容する度量がありませんでした…
MAZDAが直6でFRのステーションワゴンとか、出すのでしょうかね?
輸入車の中古車でこれだけトラブルが皆無だと、もう中古車で良いや、と思ってしまいます。
色々と新品に交換して納車してくれましたし…
そう考えると、BMWの「認定中古車制度」は、中々なモノだと思います。
迫り来る車検ですが…
ここは散財の覚悟です。
購入価格がこんなに安いので、車検の費用が嵩むのは想定内だと思っています。
でも、一番金額が掛かると思われる「タイヤ」を納車時に新品に交換してあるので
自分が思っている程の車検費用が掛からないのではないかと楽観しています。
「ブレーキパッド交換」が、一番高いかな?
ブレーキダストからして、パッド、いかにも柔らかそうで交換時期が早そうです…
友人にもBMWの中古車を勧めたいところですが、
私のクルマがエラー皆無なのは、運が良いだけかも知れません。
これが電装系のエラー出まくりだったら…
とても人様にはお勧めできないでしょう。
やっぱり「運が良かった」のかな?
それとも「認定中古車はちゃんと本気で納車整備して、それから売っている」のでしょうか?
後者だったら素晴らしい事です。
全幅1800mmは、街中でもそんなに苦では無い事が分かりました。
これなら現行モデルも買えるかも?
数年後には中古車市場に潤沢に流れて来るでしょうし
探せば、またこんなお買い得車を見つける事が出来るかも?(^ ^)
書込番号:23876595
3点

「私はお買い得な買い物をした」
「私の選択は正しかった」
「私は幸運です、知人にはおすすめできません」
「私だけが賢い、皆さんには無理ですよ」
ってことでいいですか?
自己肯定感に飢えてるのですか?
書込番号:23876673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに「お買い得車」「予想を超えたお買い得感があった」というのは正当なところです。
私にとって今季一番の満足出来る買い物となりました。
これまで「中古車」を購入したことが無く、
私の中で中古車のイメージは、世間でのステレオタイプの通りだったのですが
これが良い意味で裏切られたのは、私にとって大きな喜びであります。
変な匂い、タバコ臭等も無く、電装系は完璧に動き、
レザーシートも新車時のコンディションを保っている、
中々お買い得な買い物をしたとニンマリしております(^ ^)
中古車には「当たり外れ」があるのは事実だと思いますが
それを「0」に近づけてくれるのが「認定中古車制度」なんだと理解しました。
私がこれまで知らなかった事を知る事が出来たのは、僥倖であります。
まぁ、遊びクルマを購入する手段としては
こんなパターンもあるのかと理解しました。
これが「ハズレ」だったら、こんな楽観的な文章を書けません(^_^;)
年の瀬でお忙しい時節柄かと思いますが
私のこんな駄文にお付き合いくださりありがとうございます。
書込番号:23876740
5点


3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/574物件)
-
3シリーズ 320d xDriveツーリング Mスポーツ ハーフレザーシート パワーリアゲート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール ACC ETC
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 24.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 187.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
3シリーズ 320iツーリング 禁煙 ナビ Pシート ETC HID Aライト フォグ Rフォグ ステアスイッチ MTモード CD DVD 電格ミラー スマキー Pスタート AW
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜608万円
-
23〜816万円
-
66〜1033万円
-
45〜742万円
-
29〜604万円
-
30〜961万円
-
28〜808万円
-
45〜867万円
-
46〜524万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
3シリーズ 320d xDriveツーリング Mスポーツ ハーフレザーシート パワーリアゲート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール ACC ETC
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 24.6万円
-
- 支払総額
- 187.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
3シリーズ 320iツーリング 禁煙 ナビ Pシート ETC HID Aライト フォグ Rフォグ ステアスイッチ MTモード CD DVD 電格ミラー スマキー Pスタート AW
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 20.7万円