BMW 3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング

3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ ツーリング 2019年モデル 115件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2012年モデル 554件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2005年モデル 61件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 1999年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) 341件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビの使い勝手等について

2013/05/23 00:53(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

3シリーズの純正ナビは、5シリーズの純正ナビと仕様が異なると思いますが、見易さ、使い買ってはどうですか?

書込番号:16165443

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 19:43(1年以上前)

bother さん
初めまして
F31.320iに乗ってます

使い勝手については比較したことないですし、個人のこれまでの使用歴や感覚の部分が大きいと思うので断定はできませんが、i-Driveが使いにくいと思わないなら大丈夫だと思いますよ

書込番号:16176015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/05/26 00:44(1年以上前)

車検討中ですさん

回答ありがとうございます。

現在、X3(F25)を所有しているですが、F31の純正ナビと比較すると、X3の画像は白っぽく見えます。一方、3シリーズの画像は、緑が強いように見えます(もちろん、画像調整ができることは分かっています)

比較すること自体が間違っているのでしょうが、F31の購入を検討しており、純正ナビが見辛いように感じ、購入に踏み切れていません。

昨日、ディーラーの営業に確認したのですが、「F31とF10の純正ナビの仕様は同じです。オンダッシュのようなF31はF10と見る角度が違うので、そのように見えるのかもしれません」と言われました。

本当のところ、どうなのか分からなくなってきました。

書込番号:16177459

ナイスクチコミ!1


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/05/28 23:05(1年以上前)

営業マンから、7月生産分以降、3シリーズのナビ仕様が変更になる話を聞きました。
詳細はまだ聞いていませんが、車両本体価格も値上がりするようです。

書込番号:16189080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/29 18:08(1年以上前)

見え方ですか?
私自身は鈍感なので、慣れれば以前との違いは気にならなくなっちゃってます(-。-;

仕様変更はどんな感じでかわるんですかね?

値上がりは嬉しくないですが…
やはり急激な円安の影響でしょうか?

F31.私はすごく気にいってます!
懸念が払拭されてよい買い物ができるといいですね!^_^

書込番号:16191632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/31 02:15(1年以上前)

5シリーズ搭載機種との比較ではありませんが、現在出荷されている3シリーズに
搭載されている、いわゆる「新ナビ」の使用感を少々…。

メーカー純正ナビというものはBMWに限らず初めて使うのですが、
ネガティブな前評判を散々目にしたがために覚悟はしていたものの、実際には
酷評するほど使いにくい訳ではなく、少々拍子抜けしている感じです。
ただ、国産の後付け製品に比べると操作系に独特のクセはあると思います。
その「クセ」が個々の勘所と合えばサクサク使える様になるでしょうし、
逆に合わなければ使いにくく感じる、ということでしょうね。

個人的には地図の左右画面の設定やズームイン&アウトが直感的に出来るところは好印象です。
画面も綺麗で見易いと思います。一方、地図のスクロールが、通常のリモコン操作や
タッチパネルの様にワンアクションでは出来ず、一旦メニューからスクロールモード?に
入らなければならないところに結構なストレスを感じます。実際、ナビ使用時に
地図の表示領域を変えたい時はスクロールする事は殆どなく、ジョグダイヤルの操作で
出来る「ズーム」で対処する様になりました。
あと、検索する際のオツムの方はちょっとおバカかも知れません。しかし、前のクルマでも
アルパインのDVDナビ・HDDナビを使い続けてきたので、ルート設定の際のクセや
渋滞回避のための再検索のハズしっぷりには慣れているので、iDriveに特有の問題だという
印象は特に無いです。個人的にナビは「現在地表示」が正確であればほぼ許せますし…。

私としては100点満点で言えば70点くらいでしょうかね。
「これはいい!」と思うことはありませんが、「何だこりゃ?」とガッカリすることも
特になかったと思います。

書込番号:16197666

ナイスクチコミ!2


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/02 22:19(1年以上前)

車検討中ですさん
フルーツ係さん

コメントありがとうございます。
ディーラーで、実車のナビを確認したところ、3ツリも5ツリのナビ画面は、やはり緑色が濃いことが確認できました。
現行モデルは、5シリでもこの仕様のようです。

3シリ・ナビの仕様変更の詳細は、「まだ教えられない」と営業マンの言われましたが、「事故った時に、SOS発信(レクサスのような感じ?)が自動的にされる機能が付く」ような話だけは聞けました。

別件ですが、5シリは、年末のマイナーチェンジを控え、BMW JAPANから30万円の支援金が出ているので、安く買えそうでした。

書込番号:16208591

ナイスクチコミ!1


HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/27 16:13(1年以上前)

bother さん

宜しければご教示願います。

今回,F25(X3)→F31へのお乗換えの様ですが,理由はなぜでしょうか?

現在,F25(X3)かF31で迷っております。

参考になるご意見をお聞かせ願えれば幸です。

今は,E46ツーリングを所有しており,主に妻が利用しております。

書込番号:16301404

ナイスクチコミ!0


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/27 17:36(1年以上前)

HIRO+3さん

私のF25は、3,000ccのハイオク車です。燃費も悪く、維持費が・・・。
直6NAにこだわって、購入したのですか、円安で燃料代が大変で。

次は、ディーゼル車を検討しています。国土交通省の燃費調査結果では、X3のブルパフォが1位、F31は5位でした。車重のあるX3がなぜセダン、ツーリングより燃費が良いのか分かりませんが、営業マンから「ツーリングがリセールバリューが高い」と聞き、F31を検討している次第です。

書込番号:16301618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/27 19:24(1年以上前)

bother さん

ご連絡ありがとうございます。

確かに燃料代は違いますよね,そこはエンジンの価格差と走行距離で決めるのが

一番良いと思うのですが,直6の滑らかな走りとの代償かと?

私の担当の営業の方は,リセールを考慮すると,F31の場合Mスポ,白・黒(ボディーカラー)を

購入すれば間違いない!と一押し,私は東北地方に住んでいるため年に片手に数える程ですが

X−driveがあれば安心かと思い悩んでいるところです。F31の場合,ガソリン車のみ

の設定,リセールを考慮すると北日本のニーズしかないとのこと,その点,X3なら

音はともかくディーゼルだろう思うのと5年後のリセールも高くつくとのこと?根拠としては,

中東では砂漠を走る故障の少ないランクル系が高値がつくとのこと?欧州車が該当するかは??

今後、F31にもディーゼルのX−driveの仕様が追加になるか分かりませんが,今後間違いなく

変更があるのは,エンジンB37,B38と言った次世代エンジンの置き換わると思います。

リセールだけで車を選ぶより,使う人のニーズが一番だと自分は思いますが自分自身も決めかね

ているところです,営業の方のリセールがツーリングが良いと言うのは5年たっても現行型ですし

セダンよりは良いとのことではないでしょうか?私のE46は4気筒ですがそれなりに滑らかに

走ります。ディーゼルにしたらランニングコストは安いでしょうが,何か滑らかな走りやディーゼル

音で悩むのではないかと心配・決断できず今に至っています。。悩んでいるうちがいいんでしょうね!




書込番号:16301913

ナイスクチコミ!1


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/28 01:28(1年以上前)

HIRO+3さんへ

昔からシルキー6にこだわってきたのですが、ダウンサイジングが当たり前の時代になってしまいました。
BMWの場合、モデルに係わらず、やはり、Mスポ、白・黒、サンルーフ有りを購入しておけば間違いないです。
X3は、北日本ならリセールバリューは高いでしょうね。
円安で、HIRO+3さんの仰るとおり、SUV、ミニバン系はドバイ等の中東へ流れていきます。暑い国なのに、なぜかサンルルーフ、本革が必須でステータスになるとのこと。欧州車のSAVも人気と聞きました。

不確定情報ですが、2014年モデルからナビの仕様変更(緊急時のSOS発信、iDriveがタッチパネル)があるようです。7月生産モデルから変わってくるとか。

現状のディーゼル人気を考えると、今後、F31(ディーゼル)へのX−driveや3シリGTのディーゼル搭載も近いかもしれません。3シリGTのディーゼルが出たら、飛びついてしまいそうです。

個人的は、3気筒のB37,B38と言った次世代エンジン車は小さい過ぎるので、候補にはありません。

私の営業マン曰く、「セダンは玉が多すぎてリセールバリューが悪く、ツーリングは長く乗る人が多く、中古車市場に高年式車が出てこないので、リセールバリューが良い」と言っています。

私の場合、新モデルが出てしまうと、どうしても目移りしてしまい、リセールバリューを気にしてしまう気質がそもそも
間違っていますが。

試乗をしましたが、ディーゼルエンジンの音は、3シリーズで車内・車外で聞くと、がっかりしてしまう音ですが、同じエンジンでもX3、523dの場合、遮蔽対策が取られているせいか、あまり気になりません。
X3は、現在、日本に白、黒の玉が無いので、ディーラーでも苦労しているようですよ。
私は、X3のデザインが好きなので、HIRO+3さん用に車が確保できているのであれば、X3をお勧めします。

車は、購入するまでが一番楽しいですね!

書込番号:16303254

ナイスクチコミ!0


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/28 01:46(1年以上前)

HIRO+3 さんへ

補足です。2014年モデルの3シリーズは値上がりまします。

書込番号:16303296

ナイスクチコミ!0


HIRO+3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/28 05:12(1年以上前)

bother さん

貴重な情報ありがとうございます。。

値上がりは3シリーズのみですか?

BMWは円建てのため,為替には左右されないと聞いていましたが,

何か仕様の変更でしょうか?

書込番号:16303471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/06/29 17:58(1年以上前)

 こんにちわ。私も値上げの話を聞いてます。現在、X3のディーゼルに乗ってますが、3ツーリングと迷った上で決めました。
 X3の方が、
@車幅が広いので室内がゆったりしている。
Aラゲッジルームも広いのでゴルフバックが横に積める。
B地デジ、クルコンが標準で割安感がある。
C室内エンジン音やロードノイズが静か(遮蔽が良い)。
Dアイポイントが高く運転者しやすい。
 以上から、X3のブラックサファイアのハイラインを選びました。確かにМスポの方が下取り価格が高いようですが、足回りが固く馴染めないのと、本革シートにしたら更に+34万円となり、下取りの価格差が相殺されてしまうのでやめました。

 燃費ですが、2000キロ走って、平均17キロ/ℓと良好です。高速と一般道半々で、結構飛ばしての数字です。参考になれば幸いです。

書込番号:16308832

ナイスクチコミ!0


スレ主 botherさん
クチコミ投稿数:187件

2013/06/30 23:53(1年以上前)

ゆーけいさん

確かに、X3は標準装備が多く、3シリーズのようにOPの選択肢が多過ぎず、悩まなくていいですよね。
テレビはほとんど使いませんが、純正の地デジは2チューナーのため、運転中に音声だけ聞こうとすると、途切れ途切れになりませんか? 田舎住まいなので、地域の問題でしょうか。
3シリーズは、地デジがOPなので、純正の地デジを付ける人は少なく、社外品の4チューナーを付ける人が多いと営業から聞きました。

書込番号:16314358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランニングコスト

2013/01/22 21:57(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:55件

この度、320iかA4クアトロのどちらかの購入を検討しています
※320dは完全に候補から外したワケではないですが、高速含めて試乗した結果320iの方が好みでした

自分としては納得出来るまで検討して、買ったからには10年は乗りたいと考えています

そこで10年、15万kmくらい乗ると仮定して特別な故障がない場合に通常のオイル交換以外に交換が必要になる部品とその費用を教えていただけないでしょうか?
それはBMWとAudiで異なるのでしょうか?

ちなみに私自身は購入すれば初めての外国車になりますので…なんとなく国産よりはメンテナンス費用も高いイメージがありますがより具体的に把握しておきたいと思ってます

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15656826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/01/22 22:52(1年以上前)

私の会社の同僚が数年前に318iの7年目の車検の見積もりを正規ディーラーで取ったところ40万円を超えていたそうです。

勿論、正規ディーラーが推奨する部品の交換を行わずに安く上げる方法はあります。

書込番号:15657151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/22 23:32(1年以上前)

メンテ費用は国産の倍以上掛かると考えて良いと思います。
5年目辺りからチラホラ壊れてきます。

書込番号:15657394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/22 23:33(1年以上前)

車検討中ですさん、こんばんは。
私はBMWを3シリーズ、7シリーズと乗り継いで居ますので、参考になれば…
欧州車(特に独車)特有の定期交換部品として、国産車では考えられないメニューが沢山あると思います。
ラジエター、燃料ホース、ブレーキローター、足回りのブッシュ類等々。
いずれも5万Km位でくたびれてきますので…
特にゴム類は、今も昔も定番です。
車検は、ディーラーで実施の場合、本体価格の10%が目安ではないでしょうか。
スーパーアルテッツァさんの仰る通り、3シリーズなら40〜50万円位が推奨の見積になると思います。
(7シリーズでは、3桁万円はザラです…)
いざと云う時に纏まった費用を捻出出来る準備(覚悟の方が正しいかもしれません)があれば、尚良いと思います。
こちらの書き込みにも、クレーム紛いなものを見受ける事がありますが、インポートはそういうものと思っていれば意外に楽しく乗れるかと思います。

書込番号:15657408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/22 23:46(1年以上前)

主様のリクエストにお応えして、こちらにも書きます。

どんな車でも走行距離がかさむと交換部品の費用が掛かり、またBMWをはじめとする外車は皆さんの書き込みを見ていると非常に当たりはずれがあるようです。
以下は、あたった車で走行距離が少ない場合です(E39・・・10年で7万キロ、E60・・・5年で3万キロ)。逆の場合はほかの人の書き込みをご覧ください。

E39は初期不良は昔のことで忘れてしまいました。
パワーウインドスイッチがときどきサボタージュをするのですが、エンジン再始動で復活するので修理はしませんでした。
7年目ぐらいに、リヤウインドレギュレーターモーターの固着? モーターだけのサービスパーツ設定がなくレギュレーターとのアッセンブリーのため、7〜8万しました。ほとんど窓を開けないので固着したそうです。
9年目ぐらいにフューエルポンプが逝き、幸い店舗の駐車場だったので、JAFにディーラーまで運んでもらい、部品交換は確か6万円ぐらいでした。この時、そろそろ代替え時かと思いました。

E60は初期不良として、ステアリング角度センサー不良、後期型より始まった(現在と同じ)シフトレバーの感知不良、キーの通信不良(これは対策品に交換しましたが、いまでも好調とは言い難い)がありましたが、すべて保証対応でした。
その後、故障はありません。
ちなみに、5年車検は税保険込み、低走行のためオイル交換なしで15万でした。
距離乗ってないのでタイヤ交換してませんが、夏タイヤはランフラットのため高そうです。
冬タイヤは225-50-17REVO02、ホイール社外品で22万ぐらいします。


初期不良は必ずあると思って下さい(最近は電子化に伴い日本車も多いですが)。
転勤であちこちのディーラーに世話になったのですが、どの店もちゃんと対応してくれました。ここ9年程は同じディーラーで、当初若者だったスタッフがすっかり中堅となっていますので任せっぱなしです。
あっ、それからアウディは乗ったことがないのでわかりません。

書込番号:15657492

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 02:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

具体例、ありがとうございます!
思ったよりは常識的?な価格で少しホッとしましたが、やっぱりある程度の金額は必要なんですね

書込番号:15658054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 02:35(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさん
返信ありがとうございます!

倍ですか〜
確かに国産はある程度までならメンテナンスフリーでも壊れないのが最大のメリットですよね

書込番号:15658058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 02:39(1年以上前)

カリプソレッドさん
体験談ありがとうございます!
車両価格の一割ってのはわかりやすいですね
後は5万km目安でのゴム類などの交換…

最初に覚悟決めて買えば楽しめる?かもしれませんね(笑)

書込番号:15658063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 02:45(1年以上前)

夜叉王丸さん
続けてのご返信ありがとうございます!
走行距離によってはそんなに安い時もあるんですね
初期不良については覚悟して、保証期間内に出来るだけ乗って、出るものは全部出たらいいなと思ってます(何も無いのが一番ですけどね(笑))

書込番号:15658074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/23 20:19(1年以上前)

>ちなみに私自身は購入すれば初めての外国車になりますので…
>なんとなく国産よりはメンテナンス費用も高いイメージがありますがより

「おしえて BMW 車検」で、グーグル検索してみてください。
知っておくとお役に立つ体験談が、色々と出てきますよ。

あとはご自身でご決断下さい。

書込番号:15660811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/23 23:55(1年以上前)

super loveさん
貴重な情報ありがとうございます!

皆さん色々と工夫されてるんですね〜
大分イメージがわいてきたので、後はディーラーの担当に納得出来るまで話を聞いてみます

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15662087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/24 20:20(1年以上前)

車検討中ですさん

はじめまして。
BMWに傾いていらっしゃる様ですが、参考までにAudiについて体験談を述べさせていただきます。

Audi A4 Avant 2.0 quattroに約3年間乗っています。
主に週末の旅行やスキー場通いに使っています。荷物も積めますし、高速道路でも雪の山道でも安定して走行できて、私の用途にはぴったりの車です。

ご心配の維持費についてですが、オイル、エレメントやワイパーなどの消耗品と点検整備費については、最初の3年間は無料になっています。また、さらに2年間の延長保証も料金を払えば可能になっています。実際この3年間特にトラブルもなく、掛かったのはガソリン、ウォッシャー液と冬用タイヤ代、それに自動車税と保険料くらいのものでした。またS3も所有していますが、こちらも現在まで順調です。
以前は、VW Golf GTIに続けて2台どちらも10万Km以上乗っていましたが、大したトラブルもありませんでした。車検も毎回20万円を超えることはありませんでした。Audiも同じVWグループで部品も多くは共通ですので、A4も心配ないのではないかと考えています。

ちなみにまわりにはBMWの3や5に乗っている方が結構いますが、印象としてはBMWの方が維持費が高い様です。車検時には40〜50万は掛かっている様です。また故障時の部品代が高いので、保証が切れる前の2から3年で新車に買い替える様にしている人が多いです。
みなさん輸入車との付き合いにだいぶ慣れている様です。


書込番号:15665227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/01/25 17:24(1年以上前)

corosuke2010さん

A4の情報ありがとうございます!

BMWよりアウディの方が安いとは思いませんでした
やっぱりドイツの大衆車を代表するVWグループだけあるんですかね?

明日A4の試乗をしてきますので色々聞いてみます

ランフラットが高いのでその差額くらいは考えてましたがブッシュやホースなどのゴム類の交換もアウディは必要ないんですかね?

勉強になりました!

書込番号:15668966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/26 13:03(1年以上前)

>BMWよりアウディの方が安いとは思いませんでした
やっぱりドイツの大衆車を代表するVWグループだけあるんですかね?

VWは国産車に近い感覚で乗れると思います。部品代は国産車の1.2倍位の感じです。
AudiではA3とA4は一般大衆車の扱いの様です。A6以上のクラスになると作りも別格で、点検や部品交換の費用もそれなり高くなるようです。高級車になるとそれなりに維持費が掛るようです。

以前335iを検討していた時に、ディーラーで10年で10万Km以上は乗るのには維持費はどの程度必要か聞いたところ、「そんなに乗るんですか?少なくとも300万円はみて下さい。」と言われました。BMWは性能を維持するために部品を交換しながら乗る必要があるようで、維持費はそれなりに覚悟が必要な様です。

>ランフラットが高いのでその差額くらいは考えてましたがブッシュやホースなどのゴム類の交換もアウディは必要ないんですかね?

10万Km以上乗るのでしたら、どのメーカーでも途中で一度ゴム類の交換は必要かと思います。
しかし所詮ゴムやプラスチックですので、値段はたかがしれていると思います。ブレーキパッドやデイスクの交換は必要だと思います。ダンパーも交換した方が良いと思います。
それからタイミングベルト交換はAudiではありません。

書込番号:15672572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/26 19:47(1年以上前)

corosuke2010さん
ご教示いただきありがとうございます!

本日、アウディに試乗に行き話を聞いて来ましたが大体似たようなお話しでした
試乗した結果としては私個人の好みとしてはBMWの方が好きかな〜といった感じです
しかし、クアトロのメリットと現在実施中のS-lineに対するキャンペーンもあり、かなりアウディも『あり』と思ってしまいました(笑)

改めてBMWの維持費も営業担当にも話を聞いて検討を重ねたいと思います!

書込番号:15674281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/27 09:41(1年以上前)

BMWの走りの味は、確かに良いですね!・・・・もし決まったら是非書き込み下さい。

ところで、以前3を検討していた時の知識では、3シリーズはM3と325iX-Driveだけがドイツ製だったような気がするのですが、・・・・。
よろしければ本日ディーラーに行かれた折にその点について確認してみていただけませんでしょうか。

書込番号:15676765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/27 20:21(1年以上前)

corosuke2010さん
大変申し訳ないのですが、コメントの確認が遅れ、生産場所については聞いてないです…
m(_ _)m
次回確認してみます

維持費もある程度は納得出来たので、気持ちはかなりBMWに、傾いています

後は、最終の条件でしょうか?
今の金利がちょっと高いので、その分ディーラーさん頑張ってくれる事を期待してます(笑)

書込番号:15679513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/02/21 23:48(1年以上前)

corosuke2010さん

確認が大変遅くなり、もう見ていないかもしれませんが、BMWの生産地について聞いてきましたのでご報告します

日本へのBMW輸入車はドイツ本国と南アフリカのどちらかとなるようです
担当の営業の方はハイブリッドはドイツ本国でマニュアル車は南アフリカなど、搭載する技術によって分けている(はず)とおっしゃってました

ちょっと自信なさそうな答え方でしたが、搭載する技術によってわけるというのは企業として考えた時に理にかなっていると感じたので、当たらずとも遠からずかな?とは思いました(笑)

書込番号:15798705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/11 20:56(1年以上前)

自分は意外と維持費かかっていないですね。

車検も20万超えるのはブレーキパッド交換したときくらいです。
車検見積もりのときはMAXで見積もりしてもらい、悪い個所を把握だけしてはおきますが、特に緊急の箇所以外は壊れたときに修理していけばいいと思います。

そうすればチョコチョコ10万以下の修理が年に1回くらいです。

現在7年目17万キロ全然元気です。

ちなみにディーラーで一番の大きな修理はエアコン関係だそうです。40万位かかると言ってました。ミッション交換が30〜40万だそうです。

書込番号:16004898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雪国

2013/01/21 23:58(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:55件

初めて投稿します

現在、3シリーズorアウディA4の購入を検討中です

3シリーズは試乗もしてかなり気に入り、またA4は周囲に乗ってる人が多いので、気持ちはかなり320i ツーリングに傾いていますが、転勤族のため雪国に行く可能性もあり、FRの雪上走破性が引っかかってます

そこで、実際に乗ってる方に雪上走破性をご教示いただければと思い質問させていただきます

私自身、雪国在住経験もありますがその時はFFの車でした
でも街中にはFRの車もたくさん走ってました(もちろんBMWも)ので、FRの特性さえ知ってれば以外といけるかな?なんて考えています

よろしくお願いします!

書込番号:15652910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/22 02:33(1年以上前)

大丈夫!
問題ありません!
FRでもなんとかなりますよ!

書込番号:15653374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/22 02:35(1年以上前)

少々スレチになりますがお許しを。

ツーリングはまだ無いですが、走破性に不安があるならばxDriveにしたら良いかと思いますが。
http://news.bmw.co.jp/press/2012/08/bmw-3-4-bmw-320i-xdrive.html


余談ですがブルーパフォーマンスには試乗しましたか?ビックリするくらいトルクフルで感激しますよ。
ディーゼルはちょっと…だとしても、試乗をして体験してみても損はないですよ。

書込番号:15653378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/22 02:42(1年以上前)

参考 http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=8850950/

参考http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/10267b5ca48/

書込番号:15653388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 12:22(1年以上前)

サントリーニさん
早速の返信ありがとうございます!

ですよね〜
ドイツも雪降りますよね
自分は何とかなると思ってます!

最終的には自分の好みと支払いなんかの現実問題が決め手になると思います

書込番号:15654509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 12:42(1年以上前)

JFEさん
早速の返信ありがとうございます

リンク先大変参考になりました!

ディーゼルについては320dと320iの両方、高速含めて試乗しての感想ですが、私の好みは320iでした(完全に個人の好みです。320dも試乗するまでは第一候補でしたし、今でもいい車だと思ってます。なにより燃料代の安さには後髪ひかれてます(笑))

また、我が家ではステーションワゴンが次の車の絶対条件になっているのでxdriveは残念ながら候補に出来ません(T ^ T)
車購入もタイミングが大事ですしね
無い物はしょうがないと思い諦めてます

とりあえず年度末の決算期に向けての交渉を考えており、今なら320i or A4のクアトロかなと思っている次第です

この年度末で(特に嫁が)納得出来る条件が出なければまた6月or8,9月までゆっくり考えようかな?くらいのモノです

今週末にA4の試乗に行く予定で、その後雑用でBMWも顔出す予定です

どちらにしても初のドイツ車というか外国車なので、条件含めて注意点などあればご教示下さい
よろしくお願いします

書込番号:15654592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/22 13:16(1年以上前)

個人的にはBMWをオススメします。A4は新鮮味がないので‥。

しかし、車としての作りこみはアウディの方がセンス有り、チリ合わせが上手で完成度が高い車かと思います。

またまたしかし(笑)面白味が無いのですよねアウディて‥。

BMWはエンジンにしても足まわりにしても車好きをニヤっとさせる味があると思います。

書込番号:15654737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/22 13:29(1年以上前)

私自身の経験から言うとFRは他人にはお勧めは出来ないかな!

ツルツルの上り坂の交差点では止まりたく無かったです(発進出来るか?との不安が頭をよぎるので)
実際に何で?と思う場所で動けなくなった事もあります

何とかはなるので(他人に押して貰ったりして)大丈夫と言えば大丈夫ですけど…

他の駆動方式よりも雪道には向いていないのは確かだと思います

もし購入して雪国に行った場合は脱出用の牽引ロープやスコップ等を常備された方が良いでしょう
また、無理だと思ったら乗らない選択も必要です

最後に、色々否定的な意見を書きましたが、運転して楽しいのはFRのBMWの方だと思います。

書込番号:15654780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 15:17(1年以上前)

JFEさん
ご意見ありがとうございます!

そうなんですよ〜
320i試乗して、ニヤッとしちゃったんですよね〜(笑)
それに比べると320dはニヤッが足らなかったというのが率直な感想でした

A4については街中で見かけるのはもちろん、まわりにも多くて…
まぁ車選びは自分のモノサシ持って自分で確かめるのが一番だと思うので、一回試乗してきます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:15655118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 15:32(1年以上前)

北に住んでます さん

ご返信ありがとうございます!

私も雪国在住経験があるので、ヒトに聞かれたらFRは絶対に勧めることは出来ません(笑)

が、自分の車選びの中からFRを最初から除外してしまうのは一番楽しいとも言われる『車を選んでいる時期』の楽しみを半減させる気がしまして…

で、実際BMWを雪国で所持してる方のご意見を伺えたらと思ってこのスレッドを立ち上げました

最終的にA4なったらスタッドレス購入して雪道走るために10年ぶりくらいにスキーでも再開しようか?BMWになったら、スキーは諦めて、その分運転を楽しむためにどこに行こうか?なんて事を妄想しながら今を楽しんでいます

書込番号:15655158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/22 19:47(1年以上前)

いつもみるばかりで、初めて投稿します。
主様の降雪地における使用環境が未来のためわからないので、FRとも四駆ともいいかねます。
しかしながら、320を欲しいご様子。
BMWジャパンのいつものパターンで、新商品は小出しに出てくるので、営業マンにF31の四駆は近いうちに出ないのか聞いてみることをお勧めします。当分出ないならA4を買うぞといえば、知ってることをしゃべると思います。

書込番号:15656081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/01/22 21:38(1年以上前)

夜叉王丸さん

アドバイスありがとうございます!

そうですね、一度A4との競合も含めて営業の方に聞いてみます

勝手にこの半年以内には出ないと思ってましたが、それで発売されたらショックですしね
実際、雪国に行くかどうかも未定の状態ですが、高価な買い物なので少しでも後悔しないように皆様のお知恵を拝借しにきました!
ありがとうございますm(_ _)m

ちなみに他にも気になるとこが出てきたので別のスレッドでまた質問させていただきます
よろしくお願いします!

書込番号:15656693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/25 11:45(1年以上前)

先代レガシィGT−Bから先代325iツーリングへの乗り換えです。

3シリーズにされるなら、相応のご覚悟を。
レガシィなら難なく乗り切れた状況で簡単に動けなくなります。
今まで4WD乗られた経験があるなら、かなり劣るとお考え下さい。

私は都内在住ですのでスキーの時くらいです。雪道運転の経験自体は20年近くあります。
登坂力、静止からの発進、わだちの乗越え、コーナーでの安定性全てにおいて厳しいです。

良く、「FRは挙動が分かりやすいので、腕があるドライバーにとっては4WDよりも雪道に強い」と言った論調の書き込みを見ますが、そんなもん登坂や静止からの発進には何の役にも立ちません。
スコップ、チェーン、牽引ロープを常備ですね。

雪道に関してははっきりと「弱い」です。

書込番号:15667901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2013/01/25 17:50(1年以上前)

いぬゆずさん

実体験からの情報ありがとうございます!

私自身は雪国在住の時もFFしか乗った事はないですが、正直FFで困った事は無かったです

320iを購入したら多分スキーには行かないですし、雪国に住む事になったら苦労するだろう事も想像は出来ます

でも、いぬゆずさんは325でスキーも行かれるんですよね?
その時実際いかがでしょうか?
他のFR車と比べてBMWの良い点や悪い点などあればご教示下さい
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15669068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/25 18:07(1年以上前)

先日、雪道講習に行ってきました。
車はクラウンのコンフォート(タクシーに使うFR車)
うちは極寒の豪雪地域なのでFR車の選択肢は最初から
なかったのですが。
滑らせて走ると面白い。180゜ターンとか360゜ターンとか出来て。

講師の人はFFは前輪で駆動と操舵を受け持つので限界を超えると
アンダーステアになる。左カーブだとセンターセインを越え正面衝突も
ありうる。
FRはオーバーステアになるので限界を超えると前輪を軸として後輪が
外に出る。たいがいの場合はセンターラインを超えないとか。
4WDはと言うとFFに近いアンダーステアになると言う。
走り出してしまえは、FFもFRも4WDもあまり変わらない。
JAFのテストでもコーナーリングは4WDが気持ち有利との事。
限界を超える際の挙動は4WDが穏やかなのですが。

FR車最大の欠点は凍結路面での発進が難しい事です。
4WD車だと凍結路面でもまるで夏道の様に発進出来ます。
FF車にしてもあまり気を使わない。
ただ、最近の車はESC(横滑り防止装置)&TRC(トラクションコントロール)
が付いているのでFR車でも何とかなるかも?

思いっきり路面が凍った日にハチロクを試乗しようかと思ってます(笑)

書込番号:15669138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/26 09:36(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
ご意見ありがとうございます!

雪道や凍結路面ではどんな車でも危険だという事とそれぞれの特徴を認識した上でならFRでも走行自体は何とかなるのかな?なんて考えています
(私も雪国在住当時、FR車を借りて、広い駐車場で色々試してみた事はあります)

ただ立ち往生のリスクは確実にFRが一番高いので、320購入して、雪国に戻る事になったら(まだ仮定の話ばかりですが…(笑))覚悟を決めてスコップなどを積んで頑張ろうと思います

書込番号:15671814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rrccさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/26 17:45(1年以上前)

シルビアに5年 E46に10年乗ってきました。 雪国に住んでいます。それでもやはり次はCクラスか3シリーズにします。 走行中に動かなくなったことは1度もありません。駐車場で動かなくなることはありますが、スコップを積んでいれば解決します。上り坂の発進は心配ですが、それ以外は大丈夫です。
横滑り防止機能(DSC?)等ついているので、慣れれば大丈夫です。
もちろんスキー場などの豪雪地域にはFRでいきませんが。

書込番号:15673732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/01/26 19:52(1年以上前)

rrccさん
実体験からの情報ありがとうございます!

やっぱり駐車場なんかでは動かなくなる事もあるんですね
それに対する準備と覚悟ができたら320購入に踏み切ろうと思います!

覚悟決めれなかったらA4になるかもしれないですが…(笑)

書込番号:15674301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/27 08:51(1年以上前)

スキー最初FFで、その後スバルのAWDを3台乗り継いでいますので、FRの経験は昨シーズンからの325が初めてです。

例えば雪の駐車場でスタックしたとしましょう。
レガシィのAWDならば友人に押してもらって脱出できる状況で、間違いなく雪を掘り崩さないと出られません。
チェーンを付けたいところですが、そういう状況でチェーンの装着自体が殆ど不可能です。緊急脱出用に敷くことは出来ても。
前から引っ張るFFの方がまだFRよりはナンボかマシですが、押しながら引っ張るAWDにはかないません。

アイスバーンが混じる状況で、私の325は上り坂の直線でも挙動が安定しません。おしりがむずむず、というか、トラクションが抜けているのが感じられます。これが感じられないヒトだと、カーブで右回りならお尻を外に振ってガードレールへドカン、左カーブなら対向車線に横向きに飛び出すでしょう。FRなら対向車線に出ないなんてナンセンスです・・・全てのカーブが右曲がりならそうかもですが(笑)。

昨年、325に買い替えてから友人の運転するレガシィGTワゴンでスキーに行ったのですが、改めて限界性能の差を実感しました。
無論、どんな車でも限界性能を(刻一刻変化する路面状況に応じて)把握しながら限界内で運転すれば何の問題もないです。
単に車による限界性能の差は歴然としてあり、全てのドライバーがそれを実感できるわけではないという話で。
・・・良くある議論で、「AWDの限界性能を過信しすぎて大事故につながる」というのもイエスですね。

書込番号:15676569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/01/28 08:35(1年以上前)

いぬゆずさん
経験談を教えていただきありがとうございます!

週末、A4も試乗して来ましたが、私個人の好みは320iでした(と言ってもかなりの僅差です)ので、現在はBMWを第一候補として在庫車の確認などをしています

嫁とは雪国在住になったら車の買い替えも含めてもう一度考えるという事で一致しました


皆様色々とアドバイスいただき本当にありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:15681677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

直6と新型直4ターボ

2012/08/21 13:53(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

クチコミ投稿数:38件

事業が好調な時は何社かの車を所有していましたが、最近数年はクライアントであるメーカーの3台を
使用してます。工場の中に他社の車では入れないので。
セミリタイアに合わせ、1台を念願のBMWにできそうです。計画していたのは直6の325Tですが新型は
328まで直4になってしまい恐らく日本でもそうなると考えています。セダン、ツーリングで旧直6と
新型の直4ターボの違いや感想を、お聞かせ下さい。

書込番号:14963335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/08/21 22:47(1年以上前)

ドイツ本国でも、3L以外は4気筒だと思います。仮にあるとすれば、日本向けとか、北米向けに専用生産されているだけかもしれません?

最近時の低回転高トルクエンジンの4気筒エンジンの素性を知りたくないのでわかりませんけど、

旧のエンジンでの320と325の違いでは、街中で普通に流す分には4気筒で十分です。数値的には、車重と比べても不足感を感じる数値だと思います。330でしたら、排気量差を感じるかもしれません。

高速で差を感じるのは、フル加速した場合・・・だけ。流れに乗ってしまえば、6気筒である必要はないはずです。 あくまでも、フル加速を多用しなければです。

これから推測するには、新型の4気筒は・・・6気筒であることを必要としないエンジンなのかもしりません。まあ、御法度的な走りでもしない限り不要なんじゃないですかね?

まあ、試乗することお勧めします。または、最後の直6?としての情報だけで買ってしまうのもかまいません。
(燃費なんて気にしないでください。 DOHC化された頃のショートストロークエンジンよりは燃費は良いし、ロングストローク化(スクエアになっただけだけど)された6気筒の方が低速トルクもあります。 はっきり言って、アルミブロック化された世代の物は回してもエンジンを回す楽しさには欠けます。)

書込番号:14965166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/22 07:11(1年以上前)

325ツーリング現行前期型に乗っていて、新型セダンは320iと328iをそれぞれ数時間お借りしたことがあります。

旧直6の最大の魅力はなめらかな吹け上がり感だと思います。
ざらざらした部分を漉して上質に仕立ててあるだけでなく、ドライバーの感覚に直接響いてくるような感触があって、飛ばしている時だけでなく流している時ですら気持ち良いです。
ポルシェあたりだともっと気持ち良いんでしょうが、普通の人が手を出せる車の中では本当に素晴らしいと思います(^^)


新型直4ターボは、十分になめらかで嫌な振動もなくスムーズに回る、良いエンジンだと思います。
高速域はともかく、通常速度域では新320iであっても旧325iとの比較で加速感に不足を感じることはありませんでした。
小排気量でも力強く、燃費が相当に改善されている点が、新型の利点だと思います。
ただし、こちらは旧型直6のような、感触を楽しむタイプのものではないです。
すごく良い出来で、上質感も感じられるし、文句を付けようとしてもどこにも文句が付けられない。でも、心が揺れるような瞬間は訪れないだろうな〜という。。。


既にお読みかもしれませんが、Engine誌での新型328iのレビューが素晴らしいです。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/vehicle/8307/1.html

特に以下の一文が新旧の差を見事に言い当てていると思います。
>冷静に考えて、F30型と呼ばれる新型3シリーズは、これまでのE90型より全面的に良くなっているというべきだろう。 
>ただし、これだけは言っておかなければならないと思う。新型は感性ではなく、理性による判断を迫ってくるクルマだということを。

書込番号:14966234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/08/24 09:16(1年以上前)

拝見するのが遅くなり、返信も遅れすみませんでした。
カメカメポッポさん、monaco-biueさんアドバイスありがとうございます。
Eクラスの3.2直6を所有していて、V6になったことで2次振動やがさつき感でがっかりした苦い記憶がある
ので。ディーラーで325は何度か試乗させて貰い、お二人の仰せの通り6速ATとともに滑らかさ、バランスの
良さは確認ずみです。ただ新型の直4Tは怖くてまだ試乗していません!(たぶん欲しくなるので)
新型328ツーリングがでたら覚悟を決めて試乗したいと思います。予算的にそこまでなのですが直6、523ツー
リングの認定中古車も選択肢に入れようと考えています。

書込番号:14974352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアアルミトリムの小さな傷

2012/01/29 14:47(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

スレ主 Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件

降りる時にふと気付いたのですが、ドアのアルミトリムに小さな傷がたくさん付いていました。多分、
シートベルトの金具部分が当たっているのだろうと思うのですが、皆様の車はいかがでしょうか?その場合、原因がシートベルトの金具部分の場合、
何か対策はあるのでしょうか?

書込番号:14082627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/01/29 15:11(1年以上前)

アルミの上から保護フィルムを貼る方法が最も簡単でしょう。
ナビの液晶保護フィルムでも切って使えると思います。

それか、このまま使用して傷が更に増えた時点でアルミトリムを
ディーラーで新品に交換するとかでしょうか。

価格はフロントドア片側で1.7万円位でしょうか・・・。

http://item.rakuten.co.jp/autoplanet/goods_bmw_51417137139xxx/

書込番号:14082717

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/01/29 15:55(1年以上前)

>原因がシートベルトの金具部分の場合、
何か対策はあるのでしょうか?

対策としては、既に書かれていますがキズが付く部分に保護シールを貼る、そして基本ですが
シートベルトの金具をぶつけてキズが付かない様に、シートベルトの付け外しの時に金具部分
から手を離すこと無く丁寧に扱う...。

これ位だと思います。

書込番号:14082878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件

2012/02/01 21:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。やはり、これからは丁寧に扱うしかなさそうですね。余りに酷くなったら交換も考えたいと思います。

書込番号:14096454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン音

2012/01/10 23:44(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

スレ主 230yardさん
クチコミ投稿数:14件 3シリーズ ツーリングのオーナー3シリーズ ツーリングの満足度4

GSで、アイドリング時にカラカラ音がしてるので、ディーラーで点検してもらったほうがいいかもと云われました。
アイドリング音を聞いてもどれがカラカラ音なのか聞き取れないのですが、エンジンオイルかもと思い車両情報で確認しましたが正常と表示されます。
ディーラーに連絡したところ、オイルが正常でカラカラ音がするなら他の原因かもしれないので、1日預かればロードテストしてみると言われたのですが、GSの店員の勘違いではないかとも思います。
しばらくディーラーに出す暇がないし、はっきりとしたカラカラ音が聞こえるわけでもないのでどうしたものか気になっています。どんなことが考えられるのでしょうか。

書込番号:14007569

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/11 09:53(1年以上前)

>どんなことが考えられるのでしょうか。

エンジンの異常を疑ってかかるべきですが、BBS上ではちゃんとした音は聞けません。
よしんばスレ主さんが事態を把握しても、恐らく単独での調整や修理は不可能。
(世の中には自力で腰上O/Hとかする人もいるけど、そんな人は最初から質問しない。)
結局最後はディーラーなり、整備工場に頼むことになるでしょう。
それなら「急がば回れ」で、最初からディーラーへ点検に出すのが得策ではないかと思います。

書込番号:14008700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/11 16:08(1年以上前)

もしスタンドの店員さんが、
「 異音がしますねぇ。オイル交換した方が良いですよ。」
・・・って言ったのなら、セールストークかも知れないけど、

「 ディーラーで点検してもらった方が良いですよ。」
・・・って言ったのなら、親切心からじゃないでしょうか。

時間を作ってディーラーに持って行った方がイイと思います。

書込番号:14009726

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ ツーリング
BMW

3シリーズ ツーリング

新車価格:706〜1124万円

中古車価格:35〜868万円

3シリーズ ツーリングをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)