BMW 3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング

3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

(424件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ ツーリング 2019年モデル 115件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2012年モデル 554件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2005年モデル 61件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 1999年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) 341件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

標準

車高アップについて

2021/11/16 09:12(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:25件

2015年式 F31Mスポーツを所有しております。
子供が大きくなり、キャンプやスキーに行く機会が増え、道中に悪路があると底を擦ることが増えて来ました。
そこで非Mスポーツ程度に車高を上げたいと考えていますが、どのような方法があるでしょうか。尚、タイヤ交換時期なのでインチダウンも視野に入れております。
よろしくお願い致します。

書込番号:24448153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/11/16 09:23(1年以上前)

バネ 替える。

下げる人は居るけど、乗用車系で上げる人は珍しいかも・・・

適合するバネが見つかると良いですが、ショックアブソーバーとの兼ね合いも考慮しなければなりませんね。

書込番号:24448163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/16 09:43(1年以上前)

セダンベースの輸入車はタイヤハウス広い訳じゃないし、タイヤのサイズアップも微々たるもの。

巷で流行ってるSUVってステーションワゴンに大きいタイヤ履かせただけ。

値落ちの激しいBMWですから買い替え時かもしれませんぜ。

書込番号:24448184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/16 10:05(1年以上前)

インチダウンしただけで更に下がりますねぇ
扁平率を変えれば車高は
タイヤの中心から外周までの長さが伸びるので
車高は少しだけ上がります。

フェンダー等に干渉するかどうかは、現社で確認必要ですが
極論ですが、扁平率40辺りを70とかにすれば
ライトバン系なら80位も、あると思います。
見た目は置いておいて、気持ち高くなりますよね

ただ、インチダウンをするのであれば
その分相殺されて、余り変化は出ないでしょうね

書込番号:24448214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/11/16 11:50(1年以上前)

>YS-2さん
>じゅりえ〜ったさん
>ao-mamaさん
ありがとうございます。
タイヤ交換の際は、インチダウンだけでは無く扁平率も変えるつもりです。非Mスポーツと同じサイズにしようと思っていますが、あまり変わりはないですよね。そうするとサスペンション自体を非Mスポーツの物に変えるしか方法はありませんでしょうか。
車は気に入っておりますので買い替えは考えておりません。
引き続き、回答お待ちしております。

書込番号:24448339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/16 12:08(1年以上前)

タイヤの外径を大きく変える事になるので、インチダウンとか扁平率を変えるにも外径を合わせていかないと速度計が狂うので、車検を視野に入れるなら、大きくは変えない方が良いです。

車高を変える方法は車高調整式サスペンションに交換する方法があるけど、走行性能や乗り心地にも変化を与えるので車高を上げたいだけなら
オススメはしません。

レジャー用に向いたセカンドカーを持つのが
手っ取り早いとは思います。

書込番号:24448367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/11/16 12:19(1年以上前)

思い切って国産SUVに乗り換えるのがいいかと思いますよ。

今ならまだお乗りのお車もそこそこの価格で買い取ってもらえるのでは?ただ今どき新車の納期は長いので、商談はお早めに。3か月待ちとかザラです。人気モデルだと半年待ちも、、、

書込番号:24448386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/11/16 12:42(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
実は家族から買い替えの猛烈なアタックを受けています。セカンドカーを持てればベストなんですが、経済的に余裕はありません。
恐らく2度とこのような車に乗ることは出来ないので、悪あがきですが、なんとか解決策を見出そうとしております。車高長も色々と調べてはいるのですが、ほとんどの製品がローダウン前提なので諦めかけています。何か良い方法無いですかねえ。

書込番号:24448433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/11/16 13:00(1年以上前)

>ブラドックさん こんにちは
>タイヤ交換の際は、インチダウンだけでは無く扁平率も変えるつもりです。

タイヤのみの変更で車高アップするなら標準タイヤ225/45R18(外径660)を215/65R17(外径690)にしては如何でしょうか。
これにより15ミリの車高アップは可能です。

タイヤ幅が10ミリ(片側5ミリ)小さくなるので最大操舵時のインナーパーツとのクリアランスも問題ないと思いますが、3ミリ程度のホイールスペーサーを入れれば現状のクリアランスは確保できる筈です。

タイヤ径アップで速度計は以前より4.55%遅く表示されますが、車検の許容誤差には充分収まりますので問題ありません。
尚、車検でのスピードメーターの許容誤差は40km/hを指示した時の実速度が30.90〜42.55km/hであればOK
つまりプラス29.4%〜マイナス6.37%の誤差は合格です。

もし15ミリ以上のリフトアップが必要なら
サスペンションにリフトアップ用スペーサーを検討されては如何でしょうか。

尚、車検における全高アップは40ミリまで許容されてます。

書込番号:24448472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/16 13:02(1年以上前)

>ブラドックさん

1〜2cm上げれば十分なんですか?


書込番号:24448476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/16 13:10(1年以上前)

>ブラドックさん
わざわざ、F31Mスポーツを車高上げるってのも珍しいですね。
ジムニーとかなら分かるけど。

自分なら普通にSUVに変えるかな。
BMWなら車種も豊富にあるし、その他メーカーでもSUVは車種が多くて
選び放題だし。

無理に車高上げて安全装備などに不具合が生じても意味が無いと思いますよ。

今の安全装備のセンサー系は基本純正を元にセッティングされてるので
車高の上げ下げするとその辺もやらないと安全装備が作動しないなどの
不具合が起きる可能性がありますから。

書込番号:24448493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/11/16 13:11(1年以上前)

>ブラドックさん

お気持ちはわかりますが、そこまで車高を上げるカスタマイズをしてしまうと、この車の本来の持ち味が崩れてしまいませんか?
そこまでしてまで乗る意味あるのでしょうか?あと車高を上げる場合も下げる場合もですが、車検に通らないことがあります。そうなると正規ディーラー出入り禁止になりませんかね?私の印象では下げるより上げるほうが車検に通りにくい感じです。世の中を走ってるリフトアップ車の多くは車検通りません(笑)

セカンドカーが無理なら、スキーなどに行く時だけレンタカーを借りることです。セカンドカーを買うよりは割安でしょう。


なお、乗る人数が二人までならユーチューバーに人気のスズキエブリイをどうぞ。なにしろ二人乗用には十分で、後ろの広大な荷室は大人二人が余裕で寝れます。購入及び維持費も安いです。宅配や郵便屋さんの足ですから、悪路走破性能も高いです。
現在1番高いJOINターボ4WDATでも新車価格は154万円です。諸経費いれても170万くらいじゃないですかね?
https://www.suzuki.co.jp/car/every/detail/

1番下のグレードの4WD5MTだと110万です。諸経費入れて120以下でしょう。

自動車税は商用車なので5000円/年ですよ(笑)

興味あったらネットでいろいろ検索してみてください。乗用2人と書いたのはリアシートは乗用に向かないためです。スライドもリクライニングも無いので、長距離はキツイでしょう。

書込番号:24448494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2021/11/16 13:50(1年以上前)

ハラダヤンさんが書かれているように15mmでもいいならやってみればいいんじゃないですかね?

個人的にはあの車高がMスポーツのカッコ良さを引き出してると思いますが、乗り心地が悪くなろうが万が一車検通らなくても自己責任ですし、ご自身の車なんですから好きなようにしていいと思いますよ。

書込番号:24448537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/11/16 13:57(1年以上前)

余談ですが、JB23ジムニーの車検証には車体の形状の項目で「ステーションワゴン」と書いてあります。

ステーションワゴンの定義って何でしょうね?(笑)


なお、車検に通らないカスタムで事故を起こした場合、そのカスタムに起因する事故と判断されると保険が出なかったりしますから、自己責任というのはその辺も含めて考える必要があると思います。車高を上げると今どきは死角の問題でサイドアンダーミラー(いわゆるキノコミラー)が無い車ははじかれやすいです。輸入車はまた基準が違うのかもしれませんけどね。

書込番号:24448546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/11/16 14:08(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
明確にどの位上げれば良いかは分からないんですが、乗り味を損なわないラインが、ノーマルグレードの高さ、すなわち現車+1センチと考えています。
この位では擦る頻度はあまり変わらないと推察出来ますが、気持ちの問題で納得しようと思います。
皆さんのご意見を読み返してどうするか考えてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:24448552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/16 15:43(1年以上前)

1cmって…
家族で乗れば何cm下がる?

言い方悪いけど、そこまで本気になれないすぐ飽きるような多趣味ならレンタカー借りるとかがベストだったりして。

書込番号:24448675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2021/11/16 17:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

確か?アルファードも車検証における車体形状は「ステーションワゴン」ですよ(笑)

書込番号:24448780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2021/11/16 17:40(1年以上前)

>ブラドックさん
タイヤを変えずに30ミリ程度のリフトアップなら アマゾンや楽天等で売っている車高アップ用ラバースペーサーをコイルスプリングに挟む方法が最も安価で簡単だと思います。
ただバネのストロークが減少する分だけ乗り心地は硬くなると思います。
安価ですしDIY出来ますので試してみては如何でしょうか。

書込番号:24448802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/11/16 18:31(1年以上前)

>ごみちんさん
>ただバネのストロークが減少する分だけ乗り心地は硬くなると思います。

スペーサーを挟んでもバネ定数は変化しませんから乗り心地は変わりませんよ。
コイルスプリングの有効ストロークがスペーサーを挟んだ長さだけ減少するだけです。 
切って短くするのと同じです。 

書込番号:24448863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2021/11/16 20:35(1年以上前)

至る所で全く関係のないスズキの車と一緒に知識のなさを露呈している方がいますが、そもそも乗用車なんて「箱型」「幌型」「ステーションワゴン」しかないのだから、「ステーションワゴン」に分類される車なんて山ほどあります。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/25/news087.html

書込番号:24449095

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/11/16 22:03(1年以上前)

上の方が書かれている通り、キャンプやスキーの時だけレンタカーがいいのではないでしょうか。年に何日行かれるか分かりませんが、その為に車高を上げて、他の日の用途を犠牲にする必要はないのではないでしょう。
それとも、二度とこのような車を乗ることもないとは言え、キャンプやスキーが優先されるなら、SUVに買い替えがいいのではないでしょうか。

書込番号:24449278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/17 09:34(1年以上前)

>ブラドックさん

>非Mスポーツ程度に車高を上げたいと考えていますが、どのような方法があるでしょうか

>悪あがきですが、なんとか解決策を見出そうとしております
>この位では擦る頻度はあまり変わらないと推察出来ますが、気持ちの問題で納得しようと思います。

解決策は無いと思います
改善策(多少いじった)を取ったからこの車で行くといい訳したい訳ですよね


どの程度の覚悟(費用)を考えていますか
DIYは出来ますか車屋まかせですか

一番安価なのはコメント出てますがラバースペーサーでしょうね(簡単にDIYも出来ます)
但し気持ち的にやっつけ仕事(仮)感はいなめません
賛否あるでしょうが僕は使っていて実使用で特に問題ありません

どうですかね
一番間違いないのはスプリングのみを標準車用に替えるって所かな

全長調整式車高調整も調整範囲があるので
標準〜マイナス○○mmまで調整可的ものであれば
10mmや15mmupも可能かと思います

タイヤもインチダウンと言うよりギリまで外径UPを狙えは外径upの半分車高が上がる

10mmupで擦る度合いが変わらないとお考えなら今のままリスクのある所はもう少し丁寧に走るって解決策
も有ると思う
(車下のヒットは単純に地上高ではなくサスペンションがストロークした(縮んだ)時擦る場合も多い)



書込番号:24449812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/11/17 13:36(1年以上前)

>エメマルさん

少なくともあなたよりは有意義なレスをしてるつもりですが、、、あちこちで他人を否定する暇があったら、なにかしらご自分の意見を述べてはどうですか?

書込番号:24450142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2021/11/17 15:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ステーションワゴンの定義もわからず書き込んでいるので、親切に教えてあげただけですが?
詳しくも無いのに適当なことを書きこみ、強引にスズキ車に結び付ける書き込みには辟易します。

書込番号:24450261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/11/17 18:47(1年以上前)

私自身はアウトドアには興味は無いのですが、家族のライフスタイルの変化に何とか合わせて今の車を乗り続けたいと苦慮しています。
皆様の回答を総合すれば、車高アップはお勧め出来ない、乗り換えまたはレンタカーの利用と言ったご意見が多数であることから、悪路ではより慎重な走行をして、しばらく様子を見ようと思います。悪路と言っても3キロ程度なのと、BMWの床下は結構な面積がプラスチックに覆われており、擦り音さえ我慢すれば実用上問題無いと判断しました。
前述の通り、気に入って購入した車なので大切に乗り続けたいと思います。
皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:24450543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2022/01/23 05:31(1年以上前)

>ブラドックさん
私は、F30ノーマル→G20Mスポ→G21ノーマルと3シリーズを3台乗り継いでいます。
車高に関するご質問とはずれてしまいますが、私の個人的な意見としてはMスポは硬めのセッティングで、ノーマルと比較すると乗り心地が悪く感じます。ノーマルがスタンダードであり幅広いユーザーが多くの場面で快適に利用できるセッティングだと思います。乗り換えれば快適性など車高以上に得られるメリットは大きく、私はこの際ノーマル(スタンダード)に乗り換えることをおすすめします。G21ノーマルをお勧めしたいところですが、F31ノーマルの中古価格も随分と安くなっていますので、乗り換え差額と足回り改造費用を比較検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24557885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 コーディングで教えてください

2021/09/26 20:13(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 reibo1998さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
2013年式F31をbimmerを使ってコーディングしてます。レーンデパーチャーワーニングの初期値60を変更したいですが、どこにも情報が出ていません。どなたかやり方をご教示していただけませんでしょうか。

書込番号:24364611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/28 09:08(1年以上前)

まったく出回っていない事も無いですが
その技術で商売の生業としている所もあり

それを公で敢えて公表してしまうのは
営業妨害になる場合もありますよ。

プログラムしろ、やり方にしろ
確かに無料で公開されているものも有りますが

色んなヒントを手掛かりにご自分で探すしかないと思います。

そもそも、メーカーでもそのやり方は承認していない
内容の(改造)だと承知の上での作業が必要ですから。

書込番号:24367340

ナイスクチコミ!2


スレ主 reibo1998さん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/28 17:25(1年以上前)

ありがとうございます、もうちょっと探してみます

書込番号:24368119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/10/23 23:48(1年以上前)

KAFAS2 > 3020 TLC_CODING, 0B > THRV_AVAI_TLC_HIGH = 1E (30 km/h)
デフォルト:Werte = 3C(60km/h)

書込番号:24410541

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

今回、拙宅の近くのお店で、MOTULの100%化学合成5w-40のオイルが
【1リッター500円】という、目を疑う驚異的な激安価格の設定しており、
非常に安価な価格でエンジンオイルの交換をする事が出来ました。

流石に銘柄はMOTULの【300v】ではなく【8100】だったのですが
【8100】もBMWの【LL-01認証】を取っているオイルなので
安心して次の5,000キロ走行時までこのオイルを試してみようかと思います。

今のところエンジン音に関しても『ガラガラ』と鳴る事は無く
流石認証を取っているオイルなのだなぁと感心しました。

こちらのお店の、普段の【8100】の価格が幾らなのかは存じませんが、
このままエンジンから『ガラガラ音』が聞こえてこなければ
次回もこのオイルを入れてみようかと思っています。

…しかし、MOTULの100%化学合成オイルが『1リッター500円』…
しかもBMW LL-01認証オイル…
規定量を入れても、オイルエレメント1個の価格より安いです…(^_^;)

【8100】とかは業販用なので宣伝広告費が掛からない、という事なのでしょうかね?
消費者としては、誠に嬉しい限りです。

書込番号:23914425

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2021/01/19 03:54(1年以上前)

このオイル。
データシートではSMということで交換頻度は少し気をつけたほうが…。
性能的には悪くないですが交換のタイミングには気をつけて楽しいカーライフを。

書込番号:23915082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/19 08:20(1年以上前)

『LL-01認証』って
BMWではディーゼル用なんじゃないですか?

まあ、どのメーカーでもドッチに使用しても使えない事は無いけど
添加剤の違いとかで
ディーゼルに向いている商品だと勝手に認識してましたけど

スレ主さんお車はガソリン車じゃ無いのかな(履歴から)
だとすれば、交換頻度は早める必要ありと思います。

書込番号:23915198

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/01/19 09:20(1年以上前)

安過ぎの気がしますが。
本来はペール缶でリッター1000円以上、ボトルなら2000円くらいです。

中身が本物なら、凄く良いはずですよ。
認証に関しては、SM以降のAPI認証をとっていないだけで、そこいらの高級オイルより性能は良いはずです。

ワタシは300V信者ですが、SMです。
何の問題もないどころか、新しいAPI SPの他のオイルより性能は良いです。

API認証は、昔のでSEくらいでも実用上は全く問題ありません。ダメなら、当時のクルマは壊れまくっていたはずですよねw

書込番号:23915262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2021/01/19 10:29(1年以上前)

8100は、何種類かあるようですが

PACKAGING  200L は相当安価と思います。
 https://www.motul.com/jp/ja/products/8100-x-cess-gen2-5w-40
 
API SERVICE SN
 https://d23zpyj32c5wn3.cloudfront.net/images/product_descriptions/technical_data_sheets/85036/8100_X-cess_gen2_5W-40_%28GB%29.pdf?1598018297

書込番号:23915378

ナイスクチコミ!0


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/01/24 00:54(1年以上前)

交換後、200キロ程走行しました。

当初から懸念だったエンジンの『ガラガラ音』も気にならず、頗る元気にエンジンが回ります。
快調そのものです。
このフィーリングが5,000キロ走行後まで保てるとしたら
大変コスパが良いオイルかと思います。

人生で初めてMOTULのエンジンオイルを入れてみたのですが、
ここまで良いフィーリングだとは予想しておりませんでした。
私的には『8100』でも大満足です。
右下の油温計も、FUCHSのオイルの時よりも低い数値で安定しており
誠に素晴らしいです。

『5w-40』では、首都圏の冬季では硬いのかな、と最初は思いましたが
全然問題ありません。
朝一番のエンジン始動から5分も運転すれば、滑らかなフィーリングとなります。
FUCHSの『0w-40』と、明確な体感差を感じとる事は出来ませんでした。

MOTUL、ベースグレードでも良いエンジンオイルなのですね!

書込番号:23923902

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/24 03:56(1年以上前)

8100にもいくつか種類ありますが何でしょう?
どちらにしろモチュール特有のエステルは入ってないようですね。

あとその近くの店を書いてくれないと誰にもメリットない話になります。

書込番号:23924008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/01/28 03:28(1年以上前)

【8100】では「エステル」は入っていないです…(^_^;)
でも、今のところは大満足です!
なぜならば、BMWガソリン車特有の『ガラガラ音』が
かなり、本当に軽減されたからです。
今までいれたオイル【FUCHS】【wako's】よりも圧倒的に安価なのに
極めて滑らかにエンジンが回るので、大満足です。
【8100 X-CESS 5W40】を入れています。

販売店様は…
どうかご自身のInternet検索能力で探してみてください。
私も独力でこのお店に辿り着きました。
このお得さが余りに広がると、【500円セール】が終了してしまいそうで怖いです…(^_^;)
首都圏には色んなshopがあるので、探せばお得なお店も存在しますよ!

書込番号:23931622

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iDriveコントローラーの夜間照明

2020/12/14 12:04(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル

スレ主 kanchi1967さん
クチコミ投稿数:6件

G21が先日納車され、今は大人しく慣らし運転に勤しんでおります。

皆様に質問させていただきます。
夜間運転中に気付いたのですが、私の車の『iDriveコントローラー』周囲に配置された各種メニュー文字は照明透過文字になっておらず、白文字のままです。
勿論、シフトノブの右側に配列された各種メニューは透過文字としてオレンジ色に光ります。

こういうモノなんですかね?

書込番号:23848537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2020/12/15 08:53(1年以上前)

今年の10月に納車し、たまに遠出するときに乗ってます。

気にして『iDriveコントローラー』周囲を見たことありませんが、オレンジとか色が変化していないと
思います。 白文字のままだったような記憶です。

書込番号:23849972

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanchi1967さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/15 22:15(1年以上前)

>ちゃびん2さん
早速のご返信、ありがとうございます。てっきりオレンジ色に光るもの…と思っておりましたし、光ってほしいなぁ…とも思います。

書込番号:23851208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2020/12/16 13:07(1年以上前)

kanchi1967さん

申しわけありません。 私の記憶違いでした。m(_ _)m

本日早朝暗闇の中、確認したらコントローラー全ての箇所がオレンジ色に点灯しました。(夜間モード)

書込番号:23852090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/12/20 09:59(1年以上前)

次は、私の車両もそうだったので、点検時に申し出たら交換対応となりました!ってのが来るかな?
写真で白く見えるから、そう言ってる?
笑うな

書込番号:23859182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 目的地がキャンセルされる

2020/10/15 22:44(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル

スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

ナビに目的地を入力してもエンジンを停止してしばらくしてすると目的地がキャンセルされます。エンジン停止後、すぐに再始動すればキャンセルされません。現在、ディーラーでソフトのアップデートなどをしてもらってますが、今、現在、解決してないようです。
どなたか、同じ症状を経緯され、どのような解決したかお教えいただけないでしょうか。

書込番号:23728586

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2020/10/16 00:14(1年以上前)

目的地が消えるとなるとメモリーかな?
バックアップ?
電源関係の配線は大丈夫ですかね。

書込番号:23728772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/16 08:38(1年以上前)

ディーラーに見させていますのでハードウエアは点検されていると思います。新たに入力した目的地は設定から消えても履歴に残っているのでメモリー用電池又はキャパシタの不良とは思えません。
引き続きディーラーに預けたままです。
ナビ関連ソフトのアップデートをしたが症状の改善がないそうです

書込番号:23729102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2020/10/19 15:20(1年以上前)

10月に購入した340iツーリングでも同じ症状が出ます。 秋田↔東京 2往復中 サービスエリアで降りる度この
症状が出ました。 
まだ高速なら良いですが、知らない道の一般道でこの症状は困りものです。

BMWの仕様なのかドイツのナビの仕様なのか、悩んでいたところです。 

書込番号:23735861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2020/10/19 15:43(1年以上前)

価格のカキコミ見てから今ディーラーに、この症状のこと伝えたところ、今現在この症状は
他の車にも出ていて現在のところ仕様扱いになっているとのことでした。

もしかしたら今後改善ソフトが出るかも知れないと話していました。 今のところ話は出ていないとのこと。

東京のディーラーの話でした。

書込番号:23735886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/10/19 16:10(1年以上前)

> BMWの仕様なのかドイツのナビの仕様なのか、悩んでいたところです。 
> 他の車にも出ていて現在のところ仕様扱いになっているとのことでした。

「仕様(specifications)」とは商品企画や設計上に意図したものの事で「仕様書」などに明記されている。

ここの話は「不良」でしょ。それともBMWは不具合が起こるように「仕様書」に記載して設計しているのか。

不具合でもなんでも「仕様」と言う人が多いが、よく使われる「コスパ」同様、全くの意味理解の間違い。

書込番号:23735924

ナイスクチコミ!3


スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/19 17:00(1年以上前)

340i ツーリングでも「エンジンを停止してしばらくすると目的地がキャンセルされる」症状が出ているとの情報をありがとうございます。セダンでも同じ症状が出るのか興味があります。
約2週間前からディーラーに預けて、対応してもらっています。当初、そのような仕様になってるかのような返答が来たので、その設計思想をメーカーに問合せて欲しい旨の要望を出しましたが、未だ返答がありません。クルマも預けたままです。このような仕様を意図して設計するものでしょうか。やはり、ソフトのバグと考えますので、あくまで改善をしてもらうつもりです。

次の320i ツーリングの試乗レポートに「事前にカーナビで目的地を設定しておいても、エンジンを止めてしばらくするとそれがリセットされてしまうのは不便」との記載があり、もしかするとツーリングに得意的なバグなのかも知れません。
https://kakakumag.com/car/?id=15068

書込番号:23735987

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/21 09:25(1年以上前)

>Black Mayさん

ん?
そういう仕様になったと書いてません?

書込番号:23739022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/21 20:50(1年以上前)

2週間もディーラーに預けていたクルマが戻ってきました。
我が家にクルマを回送してくれたセールスマン氏は説明もなく添付画像の紙を手渡して曰く「その紙にあるように、エンジン切って25分経つと目的地はリセットされます。ナビゲーションを再開するときは、ナビ再開を問う画面上のポップアップを選択するんです。」と?
続けて曰く「iDrive オペレーティングシステム7.0 (OS7)から全てこうなってるんです。前任のセールスマンから聞きませんでしたか?」と、BMWユーザーなら常識とでも言いたげでした。
「それなら2週間前に症状を伝えたとき説明してくれ!」と言いたいのをグッと堪えました。

ということで、最新の基本ソフトウエアOS7から25分で目的地がリセットされるとのことでした。

書込番号:23740178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/10/21 22:37(1年以上前)

同じiDrive7搭載したG05 X5に乗るものです。
スレ主さんと同じ症状あります。
以前ディーラーに確認したところエンジン切り後15分で、ルート案内は一旦停止して、ポップアップメニューから案内再開をする仕様になっているとのことでした。
しかし、私の場合15分経過せずとも、ルート案内一時中止どころかルート自体が抹消されます。
ディーラー及びBMWサポートに確認しましたが、原因不明の状況です。
ソフトのバグだと思うので、他のバグ共々近々予定されてる大型アップデートで改善してほしいですね…

書込番号:23740390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Black Mayさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/22 09:30(1年以上前)

ディーラーに目的地設定が解除されるよう設計した理由をメーカーへ尋ねるよう依頼しました。回答まで1月余りを要するとのことです。回答が来ましたら、ここへ投稿します。

解除までの時間は、添付書類に「スリープ(ハザードランプ消灯)までの時間を約10分とした場合」とあるように何かの条件により変わるようです。

履歴からも消えるとのことですが、これはバグと言っていいと思います。再度、改善を求めてはいかがでしょうか。少なくとも目的地がリセットされてしまうのは不便でしかありません。情報を共有し合って、ユーザーの要望をメーカーへ伝えて改善させましょう。

書込番号:23740859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/23 08:29(1年以上前)

>>Black Mayさんディーラーに目的地設定が解除されるよう設計した理由をメーカーへ尋ねるよう依頼しました。回答まで1月余りを要するとのことです。回答が来ましたら、ここへ投稿します。

開発段階でドイツの内部の方々の意向だと思うので
そんな設計の理由なんて日本の一販売店やJAPANが聴いても
『そう言う設計をしたから』で終了の事案ですよ
逆に目的地に行く前に途中に寄り道したところで用が済んだと言う場合は
一々キャンセルしなくても良くなったと言う声が無いとも限りませんし。



>>解除までの時間は、添付書類に「スリープ(ハザードランプ消灯)までの時間を約10分とした場合」とあるように何かの条件により変わるようです。

単純に大気電源が切れる時間なんだと思いますよ
シガーソケット電源が落ちるタイミングとかが10分とかだし


>>履歴からも消えるとのことですが、これはバグと言っていいと思います。再度、改善を求めてはいかがでしょうか。少なくとも目的地がリセットされてしまうのは不便でしかありません。情報を共有し合って、ユーザーの要望をメーカーへ伝えて改善させましょう。

株主にでもなんって、総会で発言でもするなら
声は届くかも知れませんが、契約書社会の外国の企業の考え方の方々には
それは、1oたりとも山は動かないと思います。

ユーザーは選んで使える立場故
それが嫌なら使わなければ(買わなければ)と言われて

『お終いdesk』

書込番号:23742758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

ios13になって

2019/10/05 13:27(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

スレ主 指の★さん
クチコミ投稿数:44件

音楽をBluetoothでiPhoneとペアリングをして聴いていましたが、ios13にアップデートをすると音量がとても小さくて聴けたものではありません。先日ios13.12のアップデートをしました。ほんの少しだけましにはなりましたが、やはり以前と同じ様には聴けません。
アップデートの内容に一部車両のBluetoothを改善のように書かれてはいましたが、元通りには全くならず、結局有線で聴いています。
皆様はいかがでしょうか?

書込番号:22968958

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/05 13:32(1年以上前)

音量が小さくなってませんか?
Bluetoothの時はiPhoneの音量は最大に!

書込番号:22968968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 指の★さん
クチコミ投稿数:44件

2019/10/05 15:29(1年以上前)

ios1.312のアップデート後はiPhone本体もボリュームをかなり上げて、そして車の方もMaxに近いぐらいにしてやっと以前の普通の状態ですねぇ・・・。
これは元には戻らないのでしょうか。残念なアップデートでした。車側の問題ではないようなのが救いですが。

書込番号:22969195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/05 16:38(1年以上前)

ホンダの純正カーナビでは、iPhoneX 最新のiOS13.1.2では問題ないので、iOSだけの問題ではないかも???

書込番号:22969336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 指の★さん
クチコミ投稿数:44件

2019/10/05 16:52(1年以上前)

ios13とBMWの相性が良く無いのかもしれませんねぇ。ios12までは何も無かったのですが、13になっていきなりですし、Appleも一部のメーカーとの間に不具合があると認めていて、それでアップデートに盛り込んでいたのですが、残念な事に完全には是正されなかったと。
次のアップデートで改善されると良いのですが・・。
これはBluetoothの時だけですが。usbで繋ぐと問題ありません。

書込番号:22969366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/05 17:26(1年以上前)

いや、問題はこれですよ

Bluetoothが特定の車両で接続解除される場合がある問題に対処

接続が解除であって音量の事はどうなんでしょう???

私も最初繋いだ時は、iPhoneの音量が下がってたような気が???

一度、カーナビとのペアリングを解除して、車のイグニッションをオフにする。
iPhoneを再起動して、再度、エンジンをかけてペアリングしなおしてみてください。

書込番号:22969442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/10/05 17:50(1年以上前)

>指の★さん

音量制限の設定は適切でしょうか。
この設定は内蔵スピーカー、イヤホン・有線出力、Bluetooth出力に共通ですが、念の為。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph5643d2c85/ios

書込番号:22969492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:262件

2019/10/05 18:20(1年以上前)

すいません。まず、試していないなら車とiOSの両方のペアリング設定を削除してから再度ペアリングのやり直しでは改善しませんか?

書込番号:22969567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/05 19:08(1年以上前)

ios 順次アップデートしてますが
音が小さくなっていると言うような現象は
無いですね〜

逆に時々車速に応じて
音量が大きくなる機能が
なんでもなさそうな時でも
いきなり大きくなったり変動する事は有りますけど

書込番号:22969682

ナイスクチコミ!0


スレ主 指の★さん
クチコミ投稿数:44件

2019/10/06 10:34(1年以上前)

音量制限は一応確認したところ、制限はオフになっていまして、他のBluetooth機器とは正常に繋がっています。
という事はペアリングをし直すだけは試していませんのでやってみようと思います。
iosのアップデート時に何らかの影響がよく出ますのでその一つかもしれませんね。
それでダメなら一度ディーラーと相談をしてみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:22970917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/10/06 11:54(1年以上前)

>指の★さん

「制限」はオフでしたか。
ではその下にある「音量を自動調整」はいかがでしょうか。オフになっていますでしょうか。

それでもダメなら他の方もおっしゃっておいでの、再ペアリングでしょうか。
Bluetoothの「自分のデバイス」一覧にある車両の設定の(i)をクリックして「このデバイスの登録を削除」してから再ペアリングしてください。

実はiOSで特定の接続相手のボリュームが異常に低い問題は古くて新しくまた広く起きている問題で、普通に検索するとたくさんヒットします。特に検索範囲を海外にも広げるとiOSの様々なバージョンで様々な接続相手で発生しています。
(「iOS bluetooth low volume」で検索してみてください。

一般的な対策は「Bluetooth接続にに音量調整をやり直す」「制限設定を切る、再調整する」「自動調整を切る」そして「ペアリングし直す」といったところです。
最初の三つは単に個々の設定上の問題で、四つ目の問題は同じ組み合わせでも100%発生するわけではないので特定個体間での接続相性の問題ということでしょうか。

この一般的現象とは別にBMWでは「接続が切れる」という問題が従来から多発しているようです。
https://michaelkummer.com/tech/apple/bmw-bluetooth-issues/

13.1.2の改善は「Bluetoothが特定の車両で接続解除される場合がある問題に対処」ですから音量とは無関係と読めます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210393

書込番号:22971093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/10/08 11:35(1年以上前)

私はUSB接続で音量は問題ないですが、
iOS13にアップデートしてから、
idriveのコントローラーと、ステアリングのダイヤルでプレイリストの曲を選択できなくなりました。
かなり問題になっている様ですが、
それは大丈夫ですか?

書込番号:22975353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/10 15:54(1年以上前)

>toranotsukeさん
確認しましたが
異常なく、表示されてますよ

書込番号:22979581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/10/10 17:02(1年以上前)

>ao-mama様

回答ありがとうございます。
プレイリストで2曲目以降の選曲をしようとすると、
出来なくなる症状なんですが、
症状が出ないi-driveも有るんですね。
ao-mamaさんの音量問題もですし、
iOS13は、現時点(13.1.2)
いろいろ問題を抱えている様なので、
アップデートしてない方は、
暫く待った方が宜しいかと。

書込番号:22979693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/10 19:24(1年以上前)

>toranotsukeさん

念の為
私の車の音量変化の症状は
iosとは関係無く
外部入力しているTVの音量とかなので
今回のiosとは別物なので、誤解がないように
記載しておきます

書込番号:22979967

ナイスクチコミ!0


NYukioさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/14 10:13(1年以上前)

私もios アップグレードして同じ状態です。
何か解決方法ご存知でしょうか

書込番号:22986876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NYukioさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/14 10:30(1年以上前)

ios13.1.2アップグレード後、bluetooth経由で音楽を聴いていますが、再生中のトラック画面で別の音楽を選択しても曲が変わりません。
ステアリングのダイヤルで操作しても同じです。
今までは問題なく使用できていました。
車はBMW218で、ディーラーにまたもらいましたが車には異常なしとのこと。

書込番号:22986903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/06/10 10:14(1年以上前)

横やりですみません。
昨年あちらこちらでiOS13絡みで騒がれていたようですが、その後皆さん解決したのでしょうか?
当方、第4世代iDriveで有線、無線とも音は鳴るのですが、楽曲表示がジャケット表示も含め
曲を変えるとどちらの接続でも起動時にかけた最初の1曲目だけが表示されたままという症状でした。
現在iOS13.5.1ですが、他の方のブログ等でiDriveアップデートは国内では対応していなということでしたので
自己責任でhttps://www.bmw.com/en/footer/software-updates.htmlより入手して
アップデートを行ったところ、メディアの更新はなく電話の更新と新たにアドオンが追加されていました。
ファイル自体は「UPD05081」、2018年末にだされたもののようでしたので期待はまったくしていなかったのですが
幸いなことにこれによりiPhone絡みの全ての不具合解決されました。今更ですが、ご参考までに。

書込番号:23459336

ナイスクチコミ!1


taka F30さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/10 16:59(1年以上前)

皆さんの不具合拝見させていただきました。
我が家のも携帯iPhonexの時からも症状は、ありましたが、USB接続で音楽再生してると、車両側で認識せずにしばらく落ちる、そして繋がったらidriveのメディアから決定すると再生するという不具合がありました。車両側ソフトウェアの問題ではと思い、アップデートを車両番号入れてサイトで確認したら、最新ですとの回答。Bluetooth再生では不具合はありません。
USB接続でiPhoneとBMWの相性が改善しきれてない気がしています。

書込番号:23524194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ ツーリング
BMW

3シリーズ ツーリング

新車価格:706〜1124万円

中古車価格:35〜868万円

3シリーズ ツーリングをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/574物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/574物件)