3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 706〜1124 万円 2019年9月26日発売
中古車価格: 35〜868 万円 (567物件) 3シリーズ ツーリングの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ ツーリング 2019年モデル | 115件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2012年モデル | 554件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2005年モデル | 61件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 1999年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) | 341件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2013年8月10日 14:21 |
![]() |
22 | 22 | 2013年8月5日 10:58 |
![]() |
6 | 3 | 2013年6月23日 19:33 |
![]() ![]() |
29 | 19 | 2013年4月5日 19:47 |
![]() |
5 | 10 | 2013年1月17日 00:03 |
![]() |
7 | 5 | 2012年12月16日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング
320dF31を検討しています。
ディーゼルは最初はそれほどではないが、時間が経つにつれ、どんどん振動や音が酷くなる傾向があるので、購入を躊躇します。
E90など乗られているかた、5年以降の振動や騒音について教えて頂けますでしょうか。
因みにF31の試乗では、ディーゼルでありながら、かなりガソリンに違い良い感じでしたので感心しました。
10年位までそのコンディションを維持できるのでしょうか。
宜しくお願いします。
4点

>E90など乗られているかた、5年以降の振動や騒音について教えて頂けますでしょうか。
E90ディーゼルは 正規にラインナップされていましたっけ?
書込番号:16452330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディーゼルは最初はそれほどではないが、時間が経つにつれ、どんどん振動や音が酷くなる傾向があるので、購入を躊躇します。
エンジンを載せているエンジンマウントは消耗品ですので振動や音が酷くなってきたらタイヤと同じで交換しましょう
ドイツ車は消耗品に関しては簡単に交換出来るようになっていますよ
結構国産車を乗り継いできた人って消耗品と故障の区別が付いていない人多いのですよ
書込番号:16455394
4点

E90ではディーゼル搭載車は正規輸入されて無いんで
判る方は少ないと思いますよ。
確か個人で日本に持って来た方?の文章は
見た記憶はありますが・・・
F30の320dは、私も確かに良いとは思いますが
どうしても、車外のあのガラガラ音が気になりますなぁ。
車内の音は、まあドロドロしてますが許容範囲ではあります。
以前、私が書き込んだスレです。
HNが違ってますが[15301740]と[15488406]です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000415500/SortID=15049021/#tab
書込番号:16455775
0点

3年3万キロ走っているので、試乗してみては如何でしょうか?
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1955793596/index.html?TRCD=200002
書込番号:16455957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング
2013年モデルもあと少しで、もうすぐ2014年モデルに切り替わると思います。
皆様に教えて頂きたいのは、日本へは何月くらいに入ってくるのでしょうか?
あと、2014年モデルの追加装備や、変更点など、現行からの違いを教えてください。
書込番号:16303197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

more.than.bestさんへ
不確定情報ですが、2014年モデルでは、ナビの仕様変更(緊急時のSOS発信:レクサス似? iDriveコントローラーがスマホのようなタッチパネルになる)があるようです。その他の追加装備等は分かりませんが、個人的にはサイドブレーキをX3のようにAUTOMATIC−HOLDが装備されると嬉しいです。ヘッドランプもLEDになると良いですが。
日本に入ってくるのは9月ぐらいと聞いています。
書込番号:16303276
3点

botherさんへ
9月くらいから14年モデルに切り替わるんですね。
レクサスみたいなsos発信機能が着くんですね。なんか、価格が上がりそうな?
スバルのアイサイトや、ワーゲンのゴルフみたいなカメラで走行を捉える運転支援みたいな機能はつかないんでしょうかね。
ライトのLEDは望みたいですね。
前モデルはLEDでしたのにね。
書込番号:16303319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

more.than.bestさんへ
円安の影響で値上がりします。円高の時は、値下げしなかったのに。儲けたのは、BMW Japanだけのようです。
アイサイトのような装備は、付かないと思います。ベンツも装備してなかったと思います。所詮、アイサイト系は安全補助装備。いざというときに作動しないこともあり得ます。
やはり、ドライバーの目が一番信頼できるのではないでしょうか?
アイサイト系を信じてわき見運転やお喋りに夢中になり、注意散漫になるドライバーが増えないことを望みます。
書込番号:16303368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スバルのアイサイトや、ワーゲンのゴルフみたいなカメラで走行を捉える運転支援みたいな機能はつかないんでしょうかね。
2013年モデルでも、オプションのイノベーション・パッケージで付きますね。
セールスは在庫車を売りたがるので、勧めませんが・・・
書込番号:16304033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2013年モデルでも、オプションのイノベーション・パッケージで付きますね
イノベーションパッケージのドライビンクアシスト機能で、前車接近のアラーム音は鳴りますが、自動的にブレーキは掛かりません。
書込番号:16304199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいえ。
HUDに赤で全車近接警告を表示後、アラームと共に衝突被害軽減ブレーキが掛かりますが・・・
書込番号:16304353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イノベーションパッケージのドライビンクアシスト機能で、前車接近のアラーム音は鳴りますが、自動的にブレーキは掛かりません。
参考 http://s.kakaku.com/bbs/K0000337305/SortID=15913569/
書込番号:16304835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさんへ
そういえば、オプションでイノベーションパッケージがありましたね。その内容について自動で止まるのか?良くわからないですが。
たしかオプションの金額がべらぼうに高かったような。だから手が届かなく気にしたことなかったですね。
ベースの価格が高いので、標準で付けるか、もっと良心的な価格にすべきだと思います。
ワーゲン ゴルフ7の自動運転機能や追随、ストップなどの運転支援機能には感心しました。
この部分では、BMWは負けているのでは?と感じてます。
その点、BMWはどんな考え方なのでしょうかと知りたいです。
そもそも、このスレは2014年モデルについてなんで、なんか違う方面にそれているような気がします…
書込番号:16304952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWのカタログを見る限り、「前車衝突軽減ブレーキ付き」という記載があり、(一定の条件下で)作動するアイサイトの急ブレーキでの衝突回避機能とは、異なるものだと思っていました。
営業マンにも確認しましたが、「アイサイトとイノベーションパッケージの前車衝突軽減ブレーキは、根本的に機能が異なっています」と言われました。
実際のところ、どう違うのかはまだ良く分かっていません。
書込番号:16306560
0点

> more.than.bestさん クチコミ投稿数:43件
>
> 私も購入検討しています。しかしローン金利が3.95%であるため、今ひとつ購入に踏み切れません。営業マンに交渉しましたが、金利を下げることは出来ない、年内は低金利キャンペーンは予定はないとのことでした。低金利1.99%にしてもらう交渉の方法はあるのでしょうか?
>
> 2012/10/14 22:27 [15204948]
スレ主さん、6月末までの1.99%特別低金利キャンペーンでもF31購入には踏み切れず、結局は『GOLF7のGTIホワイト狙い』に切り替えたようですね・・・
> more.than.bestさん クチコミ投稿数:43件
>
> 6のGTIも考えましたが、私は7のGTIホワイト狙いです!
> 確かに最終型は完成形なので、買い!で間違いないと思います。納車楽しみですね!
> 7GTI 日本導入の正確な情報が入るまで、いつか?と首を長くして待ちます!
>
> 2013/06/28 17:21 [16305001]
書込番号:16309530
1点

ディーラーによっては、BMW以外のファイナンスローンで、2.5%のところもあります。
書込番号:16312560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13年7月生産以降の3シリーズは、標準装備で、ドライビング・アシスト・衝突回避、被害軽減ブレーキ機能(短時間で軽いブレーキが掛かる)、歩行者検知機能が装備されます。
従って、値上げは、間違いないですね。
書込番号:16312579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か間違い情報が多いようなので、私が分かる範囲で訂正をしておきます。
>アイサイトのような装備は、付かないと思います。ベンツも装備してなかったと思います。
ベンツはアイサイトと同じような衝突回避装置を持っています(性能は各社異なります)。
レーダーセーフティパッケージと言う名前でCクラス以上にオプション装備、Eクラス以上はE250以外は全て標準装備です。
http://www.youtube.com/watch?v=3otKaPbFA0Q
VWゴルフではフロントアシストプラスという名前で標準装備と輸入車では標準装備が増えてきていますが、これは欧州では来年から自動ブレーキを装備していない車は安全評価引き下げとなるためです。
http://response.jp/article/2012/06/18/176339.html
これは自動ブレーキを付いている車は、付いていない車より事故率が最大27%も低いと言うデータが出ており、自動ブレーキの付いていない車は相対的に危険だとはっきりとした為に安全評価引き下げとなります。アメリカも同様の安全評価引き下げを始めようとしています。
http://www.inautonews.com/nhtsa-plans-to-add-new-safety-rating
そのため、最近国産車もオプションで自動ブレーキが増え始めてきましたが、輸入車は一足先に標準装備も始めています。
書込番号:16315223
2点

現行の3シリーズには前車接近警告機能(衝突被害軽減ブレーキ付き)があります。
これはアイサイトのように緊急ブレーキをかけて減速して被害を軽減しますが、完全停止による衝突回避までは明言していません。停止もありうるようですが、性能的に明言するほどでは無いという事です。詳細はカタログを読んで下さい。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/3series/sedan/2011/showroom/_pdf/F30I_113_JAP.pdf
一方、現行の7シリーズにはドライビングアシストプラスというのがあり、こちらは「衝突回避・被害軽減ブレーキ」と回避という言葉が加わり名前が変わっています。以下にカタログの説明を引用します。
>前車接近機能が警告した後も減速が不十分な場合に車両を自動減速および停止させることで、被害を軽減します。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/7series/sedan/2012/showroom/_pdf/f0102_catalogue_02.pdf
停止可能な速度は明言していませんが、状況によって低速では停止も可能となっています。
このドライビングアシストプラスですが、5シリーズのマイナーチェンジで搭載されます。
2ちゃんねるの5シリーズスレでもドライビングアシストプラスの搭載が話題となっていました。
ようやくこれから5シリーズに降りてくるという段階で、3シリーズにも搭載されるのかな?と思いますが、その辺の情報は知りません。
下記はBMWのX5のプレスリリース(PDF)でドライビングアシストプラスについても記載されています。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&source=web&cd=4&cad=rja&ved=0CEAQFjAD&url=https%3A%2F%2Fwww.press.bmwgroup.com%2Fpressclub%2Fp%2Fjp%2Fdownload.html%3FtextId%3D175452%26textAttachmentId%3D218458&ei=ss3QUZqQJsfOlAXFmoCADQ&usg=AFQjCNGMmrjziz7BdgYjsv4TrXgSCDnaAA
書込番号:16315292
1点

スレ主様
335i.f355さんのレスの説明をお願い致します。
書込番号:16315331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ketoskes23さん
詳細な説明ありがとうございます。
アイサイト、衝突軽減ブレーキのどちらも、低速でなければ、完全には衝突は避けられないという理解でよろしいですよね?
書込番号:16315416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

衝突しそうになった時に作動する緊急ブレーキは、
・BMW・衝突被害軽減ブレーキ
自動ブレーキによる減速のみ、基本停止はしない。
・アイサイト、BMW・ドライビングアシストプラス(衝突回避・被害軽減ブレーキ)
低速では停止して衝突回避もありうる。それ以上でも減速して被害軽減。
という認識で良いのではないでしょうか。もちろん、どの装置も作動しない可能性、減速しても止まれない可能性もあり、必ず事故を防いでくれるわけではありません。
クルーズコントロールはBMWのは停止まで可能です。
書込番号:16315913
2点

ketoskes23さん
ありがとうございました。
特段、VWを非難するつもりはありませんが、
VW社の歌手が出演しているCMでは、低速走行?だから、何とか衝突回避できていますね。「脇道運転をしても大丈夫」と謳っているように感じます。CMの最後に小さな文字で注意書きが出ますが、とても読み切れません。
いずれにしても、各社の同じような機能は、衝突防止補助機能と考えるべきですね。
書込番号:16316039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、納車待ち中です。
3シリーズの2014年モデル変更点については以下の通りです。ディーラーの社内資料で直接確認したものですので、確度は高いと思います。
@ドイツ生産車(ツーリング・カブリオレ・クーペ)は7月生産分から、南アフリカ生産車(セダン:日本向け)は8月生産分から2014年モデルに移行。
ABMW SOSコール(GPSを利用し事故時に位置情報・衝突状況・エアバッグ展開状況等をコールセンターに送信)・BMWテレサービス(オイル・ブレーキパッド・バッテリー電圧低下等を通知)が標準化。
Bドライビングアシスト(ミラー固定部カメラの光学的システムによる、車線逸脱警告システム・前車接近警告機能)に加え衝突回避・被害軽減ブレーキ機能も全車標準装備。またこれには歩行者検知機能も付き、歩行者に対しても衝突回避・被害軽減ブレーキが作動するとの事です。
C通常のクルーズコントロール(ブレーキ機能付)も標準化。
→現行の可変スピードリミッター機能は廃止
(ACC(レーダー波による前車接近警告機能付)は標準化されません。)
DECO PROモードにコースティング機能追加。→ECO PROモードで高速巡航中にアクセルを離すと、エンジンが駆動系から切り離され惰性走行を行う。
EiDriveコントローラー上面にタッチパッド装備。
Fフロントセンターコンソールボックス内にベースプレート追加
→スナップインアダプターを使用すると、iPhoneを直接接続可能。
Gエクステリアには特に変更なし。
H価格は現時点(7月下旬)では正式発表はまだですが、若干の値上げはあるとの事です。但し現行モデルではオプション設定のBCだけで計¥115,000するのが、それよりは安く、バーゲンプライスと言っても良い位との事。(ただ元々の価格が価格なのでそれがまた更に上がるのははっきり言って痛いです・・)
機能追加は嬉しいのですが、今回の2014年モデル移行の前倒しにより、6月生産分は殆ど入らなかったため納車時期が更に遅れてしまい、私の場合、現在納車待ち4ヶ月目で恐らく納車まではまだ1ヶ月位かかりそう
書込番号:16408691
2点

標準価格は9万円上がると聞きましたが、前モデルのオプション相当額を下回るとのことでした。
オプションが不要の人にとっては、値上げになるのでしょうね。
書込番号:16418729
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング
3シリーズのワゴンを検討しております。現在,E46ツーリングを9年乗ってきました。(走行距離60000Km)
昨日,営業の方から車検の見積もり時に新型はとセールストーク、音が気にならないなら、ディーゼルはとのお誘い、日常妻が主に乗るため冬道(東北の太平洋側ですが年に数回、4WDも良いのかなと思う次第です)を若干考慮すると、ガソリンのX−DRIVEも捨てがたく思案中です。また、次期3気筒エンジン(B37、B38)も5シリーズ以下に乗せるとの情報、iシリーズ等が優先とのことですが、車検を通し2014年モデルを待つのもいいのかアドバイスお願いします。個人的にはアイドリングストップのエンジンのON−OFF時の揺れが若干,ディーゼルの方が気になる程度でした。宜しくお願いします。
2点

ディーゼル欲しくて、x4を無視できるのでしたら、試乗する事をお勧めします。
>音が気にならないなら、・・・・ここ数年のディーゼル乗用車よりも、ディーゼルらしい煩さのエンジンだと言う事に思われます。
試乗に行くのでしたら、冷間時のエンジンスタートから試乗させてもらうようにお願いした方が良いかと思います。
ディーゼル燃料は、冬用、夏用とありますので、冬の旅行先で注意してくださいね。 ガソリンも夏冬あるけど、ディーゼルほどシビアではないです。 スキーじゃ無さそうなので気にしなくても良いかもしれませんが。
9年間6万km足らずなので、追加9年間12万kmとまで言いませんけど、15年程度は目指されては? 調子悪いのでしたら、手放すチャンスでもありますけど。
書込番号:16272814
1点

ご回答有難うございます。
営業マンより、ディーゼルにしても車両価格差20万埋めるには走行距離が少なく、元が取れない。また冬場、一発
でエンジンがかかるか心配。しかし、5年以上乗って下取りに出す場合ディーゼルが主流との予想。
ガソリンx−driveの場合、北日本のニーズしかない=下取りが安い。との見解。。しかし安全かな?
車検が30万程度、車の調子はベスト、新型のフェースも好みのタイプ?
悩んでいるうちがいいのいかと。しかし、金利安は今週中の決断とのこと。。。さて。。
書込番号:16273450
0点

ディーゼルの低回転からの太いトルクはなかなか快適ですよ。
ただ、音がなじめるかどうかは試乗した方がいいでしょうね。
私はもう慣れました(2000キロの慣らし運転はもう終わりました)。
書込番号:16287693
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

私は、まだ乗って無いんですがコレが参考になるかも?
http://minkara.carview.co.jp/userid/224462/blog/27696298/
まあ、320か320dか悩む処ですなぁ・・・
私は本当は直6NAが良いんだけど、無い以上仕方無いからねぇ・・・
私も近いうちに320dの試乗に行こうと思ってますよ。
書込番号:15049681
1点

昔のディーゼルに比べれば、ガソリン並みにスムーズに回るんだろうけど・・・?
でも、所詮はディーゼル。 走りを楽しむ物ではないでしょうね。
でも、ガソリンも低回転で高トルクを出す設定になっているので、これも、回すような走り方をするようなエンジンでも無くなってきているのでしょうけど・・・。
BMW JAPANもやっとで出すことにしたのですね? ディーゼルはイメージが悪いので扱いかいません!と言っていたのは何年前かしら?
書込番号:15052288
2点

黄金の曙さん
参考に読みました。ありがとうございました。
どちらも一長一短があるみたいですね。
ディーゼルの本場?のディーゼルってどんなか気になります。しかもエンジン命イメージだったかつてのBMWのエンジンとなれば、なお気になります。
日本もこれからはディーゼルが増えて行くような感じかします。
書込番号:15052848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在検討中の者です。
ツーリングではなく、セダンですが、320iと320dを乗り比べ試乗しました。
ディーゼルらしいカラカラ音は、エンジンをかけた瞬間が一番分かりやすく、
次はアクセルを踏み込んだ時に少し聞こえてくる程度でした。と言っても、
室内に伝わってくる音は遮音のおかげで控えめで、ガソリンよりやや大きい?
という程度です。60km/hで巡行中は静かです。
振動は、ブルブルとは感じず、ガソリンと遜色ないように感じました。
回転の滑らかさは、わずかにガソリンの方が良いように感じましたが、
アクセルを踏んだときに感じる程度で、巡行中は気になりませんでした。
トルクは、ガソリンに乗った後にディーゼルに乗ると明らかな差で、
同じようにアクセルを踏んでみると、ディーゼルの加速感は大きかった。
回転がなかなか上がらないのに加速していく感覚が面白かったです。
このトルクだと、5シリーズくらいでも十分な加速が期待できそうです。
523iの加速感は大人しい運転では十分ですが、私には物足りなかったので
523dも試乗してみたいと思います。
私もBMW6気筒に憧れますが、所有したことが無く先入観がないので、
逆に言うとディーゼルには入りやすいかと考えています。
参考になれば・・・。
書込番号:15197596
3点

オラフ55さん
交渉された条件を良ければ教えて下さい。
値引きやローン金利など。
あとは買い方、を知りたいです。残価設定にもいろいろ種類があると思います。
書込番号:15205060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

more.than.bestさん
来年秋の車検の前に乗り換えを考えているため、
まだ具体的な数字に踏み込んだ交渉には至っておりません。
現車の下取りに現金払いを考えています。
ディーラーにとって私は一見さんなので
今はちょくちょく遊びに行って軽い商談をしながら
「買う気がある客」として覚えてもらおうとしてます。
変わってますが長期作戦です。
実際、候補車種が多くて決めきれないのですが。
日本法人期末の3月か9月、次は本社上半期末の6月が
タイミングかなと考えています。
書込番号:15207416
0点

X3をねらっていて、この車に出会ってしまいました。
XC60 Q5 Q3 X3 X1・・・・何回も試乗してみました。
X3に一番期待していたのですが、X1同様ロールが大きくて
納得がいきませんでした。
最も求めるフィーリングにぴったりの車はQ3とQ5
殆ど決めておりました。
X3試乗の後の失意様態のなかで、セールスマンの方から
ちょっと乗ってみませんかとツーリング320D SPORT
いや、驚きました!ロールのない安定した走行と強力な出足のよさ
これでもいいな・・・と瞬間感じました。
燃費や燃料代などのメリットも説得力があります。
その後2度の高速を含めた試乗で、ますます傾いてしまいました。
下取りは他社のほうが10万ほど良かったのですが、支払額で
20万ほど安くなったこちらにしました。(値引き30)
やっと巡り会った最愛の車です。
この2ヶ月間の車選びにやっと終止符が打たれました。
書込番号:15234805
2点

う〜んと、ようやく320dの試乗が出来ましたよ、で感想ですが・・・
@音
皆さんが気になるのが音がどうか?と言う部分だと思うんですが。
車外でのアイドリング時の音は、やっぱりそれなりに結構してしまいますねぇ。
ガラガラした奴ですが・・・私の期待度が高かったのか、この辺はチョッとがっかり。
車内はと言うと、アイドリング時はかなり静かですが、アクセルを煽ると
やっぱり少し入って来ますよ、この辺はきっと523dの方が遮音が遥かに良く
出来てるんじゃないんでしょうか?まあ、当たり前なんですけど・・・
それにしても、日本でも520dで売れば良いのにと思うのは私だけ?
ただ、元々ディーゼルな訳ですから、昔に較べれば雲泥の差でしょうなぁ。
Aエンジンの質感
良く出来てると思いますが、私の期待度が高過ぎたのか?
ややガッカリしてる部分はあります。
と言うのもアクセルを煽った時の音とスムースさが、若干気になります。
う〜ん、ドロドロした感じの音が、どうしても入って来ますねぇ・・・
それから、シフト・ダウン時なんかのスムースさが、やはりガソリンの方が
シッカリある様な?・・・しかしディーゼルですからねぇ・・・
そう考えれば、良く出来てるでしょうなぁ、やっぱり。
ただし、エンジンのレスポンスは抜群に良いですよ!これは100点満点!
何度も試してみましたが、これは文句は出ないでしょう、おそらく。
とてもディーゼルとは思えないですよ。
Bパワー・トルク&走行性能
トルクは流石にしっかりありますねぇ、下からありますよ。
4500回転位でシフトアップされちゃうんですが、それ迄はしっかりトルク&パワー
は付いて来てる感じは十分します。
速さ的には十分速い部類の車だと思いますねぇ、これは。
ディーゼルですが、ギアを落として踏み込んでやれば期待通りグワッと
出るので、それなりには楽しめるとは思うなぁ。
残念ながら高速走行と曲がりは試せなかったので、その辺は判らないです。
C総論
で、総論なんですが、そうですねぇ、この車を選択肢に入れて考える場合
懸案事項にしてよく考えたいのは、まず音ですねぇ。
それは車外の音、アクセルを煽った時の車内の音、これが自分に適応出来るか?
次にエンジンのスムースさですねぇ。やっぱりガソリンエンジンの方が
回り方等スムースだと思いますから、その差が耐えられるか?伸びが4500回転位迄で
回す楽しみがガソリンより無いと言うのは、私はそれ程大きな問題には
感じませんでしたねぇ。
踏み込んで、それなりに楽しめる車だとは思います、ディーゼルなのに。
曲がりで、よく高回転を楽しむとか、そんな使い方じゃなければ
許容範囲になりそうな感じの予感?はしますねぇ。
ただ、人間って贅沢だから320dに乗る様になると、やっぱり、あの
ガソリンの感じが恋しい・・・みたいな事もあるかなぁ?
で、ディーゼルの場合、燃費も期待出来ますが、軽油自体が安いですから
その辺を、総合的に考えて結論を出すのが良いんじゃないか?と。
まあ、あくまで、ちょっとだけ車好きで素人な私個人の感想ですから。
書込番号:15301740
5点

BMWのディーゼルが日本で発売された時点で、ガソリンエンジンの時代は終わりです。
今時、3シリーズでガソリンエンジン選ぶなんて事は時代遅れそのもです。
迷う事無く3シリーズはディーゼルに限ります。
ストレート6の時代はとっくに終わっています。
どうしても、という方は中古車をどうぞ!
書込番号:15474733
3点

320dツーリングと523dセダンで悩んで、523dを契約しました。
乗り味を比較し、キビキビ感よりも重厚感が合っていたので、ハイラインの在庫車で決めました。
エンジンからの振動や音も、当たり前ですが523dの方が上手に遮っていたことも考慮しました。
320dだけしか乗らなければ、これで満足したはずですが、うっかり523dも乗ってしまったのが運の尽きだったようです。
書込番号:15487783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

523d私も乗りましたよ。
遮音では明らかに320dを随分上回っていて、当たり前ですが
プレミアム感では輸入車好きを満足させるレベルになってると思いますねぇ。
5シリーズのあのデカ過ぎるサイズが用途上等許容出来て
予算等でも大丈夫なら、私も523dを選択する事を推しますなぁ。
320dと523dでは遮音等で、やはり結構な差があり
これがディーゼルで無ければ、それはそれで好みや妥協の問題として
個人の中で処理される様に思われるんですが、ディーゼル特有の音が
どうしてもあるので、それが3だとしても、やはりプレミアムの範疇でしょうから
それが日本で代々乗り継いでるオーナーや新しいユーザーに
どう判断されるか?が320dが日本で成功するかどうか?のカギに
なるかもなぁ?・・・と言う感じはしますねぇ私は。
書込番号:15488406
2点

私は色々な車を試乗しながら比較検討していたので、
個人的には、あの音も「味」の一つと理解できるのですが、
代々BMWを乗り継いできた方には、仰るように抵抗感が
生じるのかもしれません。
そういえば、最初はおろしたての320dの試乗車に乗って、
そのときは思ったより音がしないと感じたのですが、
2ヶ月後くらいに再度試乗車に乗ってみると、
ちょっと音が大きくなったような気がしました。
その後に523dに乗って、私は523dに傾いてしまったわけです。
320dは比較的軽い車重に対してあのトルクですから動力性能は文句有りません。
音を気にする方は何度か試乗して納得した買った方がよいでしょうね。
書込番号:15489187
2点

320dツーリングMspが納車されまして、1000キロ程乗りました。3速に入るまでディーゼルの音はします。しかし、私はそこまで気にならないですし、オプションでハーマンカードンを付けましたので、オーディオの音がいいのであまり気になりませんよ。むしろ、エンジンの存在感が感じられます。BMWには20代から乗ってますが、今現在の最新の車に我々が合わせていくといったところでしょうか。現在のラインナップはガソリン車、ディーゼル車、HV車等色々ありますから、車を選ぶ楽しさがあっていいと思います。
書込番号:15530410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

320dブルーパフォーマンス ツーリング スポーツ 納車1ヶ月で、1000キロほど走行しました。
アイドリング時と通勤時のノロノロ走行では、やはり「音」が気になりますね。でも、すぐ意識しなくなります。快適です!動力性能は、私にとっては文句なし。ハンドリングも、比較したX1やX3よりもはるかに落ち着いて良い感じです。
パノラマルーフから出るやや大きなビビリ音 助手席のヘッドレストが大きすぎて(安全のため?)左方の視界がかなり悪く、ぶつかりそうになったことがありちょっとこわいです。燃料代は、ハイオクガソリンだったついこの間から、劇的に変わり驚きです。
とりあえずの感想です。
書込番号:15530502
0点

ちょい乗りの多い人
一人二人で乗ることの多い人
メンテ費用にあまりお金をかけたくない人
下取り価格に期待を持つような人
こんな人達には不向きなんじゃないでしょうかディーゼル車は。
書込番号:15531391
0点

最近、街中でも320dや523dを良く見かけるようになりました(iより多くなった?)。
歩行中、横を通り過ぎたり信号待ちしている○○○d、室内の遮音性はどうか分かりませんが、外ではガラガラのディーゼル音が結構鳴り響いています。リアのエンブレム見なくても10mの距離で分かりますね、何か変だぞ?って(笑)
信号が青になって加速して行くさまも特有の音質で臭いもします(ホントにクリーンなの?)。比較的、気になるのは3シリーズ、523dはあまり聞こえないような気がします。
傍目には、折角のBMWなのに少し残念な感じ?がします。
書込番号:15534187
1点

>メンテ費用にあまりお金をかけたくない人
>下取り価格に期待を持つような人
まあ、人は自分の物差しでしか他人を計れない、と言いますしね・・・
書込番号:15537356
0点

ツーリングをRVの一種と考えれば、320Dは省エネ性能もハンドリングもいいプレミアムなクルマということで、とても魅力的だと感じますね。
省エネじゃない自動車を運転すると罪の意識を感じる私のような小心者からすると、罪悪感を感じずに運転を楽しんでいいなんて、夢のようですね。
すでに乗っておられる方がうらやましいです。
書込番号:15650927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

320dツーリングを購入して2ヶ月ですが、ディーゼルエンジンの音はやはりある程度うるさいと言わざるを得ないですね。
自分は慣れているんですが、初めての人を乗せるときは、「これは最新のディーゼルエンジンなんですよ。」と言っておく必要があるかと感じるくらいには、普通にうるさいですね。
私はエンジン音に飽きたので、最近は、安室奈美恵さんのDVD等を入れています。走行中は動画が見られないのですが音楽は聴けますし、信号停止中はエンジンストップで静かな中でPVの動画を見られます。走行中は音楽でエンジン音は全然気になりません。実に快適になりました。
ディーゼル自動車は、音楽をかけずにエンジン音を楽しみながら運転する、という乗り方には適さないというのが私の現在の結論です(私は、別にイヤというわけでもないですが、エンジン音が好きと言うほどにもならないですね、残念ながら)。
ただ、加速は非常に良くて、快適です。そのくせ燃費もいいです。パフォーマンスは素晴らしいですね。
書込番号:15981344
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング
本日、Dへ行きセダンですが試乗してきました。
素人の率直な感想ですが、エンジン音はガソリン車とほとんど変わりなくビックリしました。
たまに聞こえるディーゼル独特の音はありますが、個人的には全く気になりませんでした。
(一昔前のディーゼル音とは比べ物にならないほど静かでした。)
市街地の試乗でしたが、時折感じるトルクは流石ディーゼルの力強さを感じました。
試乗をすませ、営業と話をしていく中で見積もりの話になったので、折角なので叩き台を作って頂きましたが値引き額が入っていなく見積もりを見てビックでした。出たばかりなのでこんなもんなのでしょうか?
購入された方、商談中の方おられましたらご教授よろしくお願い致します。
0点

320dtを契約し納車待ちです。
私も初回見積り時は値引き欄は0円提示でした。
営業マンに聞いたところ、BMW JAPANより基本的に値引き0円指示が出ている、とのことでした。
実際の契約時には若干の値引き&ディーラーオプション品サービスで契約しました。
(もう少し粘れば上乗せは出来たかも知れませんが、キリのいい数字にて判を押しました)
私の場合、オーダー車であった為、在庫車であれば更に上乗せ出来るかも知れません。
やはり発売して間もない為か強気ですね。
在庫車もMスポーツなどの人気オプション装着車はすぐに売れるようです。
大幅な値引きを望むのであれば1年〜数年経てば期待出来るのではないでしょうか。
あとは決算時期を狙う等…
現状では大幅値引きは難しいと思いますが、私が契約した時期が8月なので2ヵ月経って少しは状況が変わっているかも知れません。
競合させる手もありますがライバルと言われるM社はモデル末期、A社は販売台数を大幅に伸ばしたい戦略の為か信じられない位の大幅値引きを提示してくるので、あまり競合出来ないかも…
我が家のニーズ&私のニーズに1番マッチした車でしたので、値引きはほとんどありませんでしたが320dtを選びました。目の前の値引きも大事ですが、長く乗るクルマであれば本当に自分が欲しい!と思うクルマ選びをして下さいね。
書込番号:15203034
0点

当初は値引きゼロが普通でしょうね?
キャンペーンが組まれれば、低金利ローンとあわせてくる場合もあるかも?
値引きが無くても、年度末、月末とかで低金利で申し出てくる場合もあるかも?
ガソリンもですが、新しいシステムなので、2年後、4年後に再検討した方が安全かも?
書込番号:15204336
0点

ミニミニカブトムシさん、カメカメポッポさん返信有難う御座いました。
差し支え無ければミニミニカブトムシさんの契約内容を教えて頂けないでしょうか?
確かに営業と話をしていても強気な発言もあったので、実は他社A4も検討していますと言いました。(さほど気にしていませんが・・・)
そうしたら帰り際に新車ですが低金利で対応しますと言われました。
通常、新車で低金利は実際あるのでしょうか?
今のところ即買える状況でも無いのですが、減税・消費税UPの前には・・・。
書込番号:15204641
2点

私も購入検討しています。しかしローン金利が3.95%であるため、今ひとつ購入に踏み切れません。営業マンに交渉しましたが、金利を下げることは出来ない、年内は低金利キャンペーンは予定はないとのことでした。低金利1.99%にしてもらう交渉の方法はあるのでしょうか?
書込番号:15204948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約内容について詳細は控えさせて頂きますが、下取車+現金です。
なのでローン金利については分かりません…
BMWも時々、低金利キャンペーン実施のDMやメルマガが入るのでチェックされると良いと思います。
書込番号:15205664
0点

ミニミニカブトムシさん
載せられない内容もありますよね。失礼しました。
これからは、ちょくちょくDへ足を運び、営業と情報交換をしようと思います。
まだまだ先になりそうなので、良い条件とタイミングを待つとします。
書込番号:15209001
0点

私も現在購入検討中で試乗も含めて2回ほどディーラーへ行きました。
展示車即決でわずかな値引き提示でした。
けっこう売れているようで営業マンも強気です(涙)
とても良い車なので購入はするつもりですが、
もう少し様子を見たいところです。
恐らく来年3月の減税終了までは値引きは厳しそうな気がします。
書込番号:15228809
1点

モデルチェンジ後については値引き0は毎度の事ですよ!
ただし、マイナーチェンジ前になると100万円の値引きが出てきます。
値引き0で今買うか、100万円引きで2年後に購入するかは、貴方次第です。
書込番号:15474699
0点

今のところ12月末日までですが、10月からスタートした5シリーズ・1シリーズの低金利に、12月からひっそり(?)と3シリーズが加わって2.99%の低金利出てますね。
12月末日登録条件なので、もうギリギリか難しいかも知れません。
年明けの継続については全く確証のない予想ですが、カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念と320iツーリング発売の弾みと、あまりに12月のみでは短期間ということで、継続するんじゃないかなぁ。是非継続して欲しいなぁと考えています。
値引きについてもゼロではないようですよ。
(というか、ゼロでは無かった。但し、本国決算の年末に合わせてという理由でしたので、実際はともかく表向きは「時期的に」ということだったようです)
書込番号:15489348
0点

昨日、320d Mspで契約しました。皆さんのご指摘通り、車両本体値引き0と言われショックでしたが、年度末迄に登録可能車に絞って交渉再開し、Dオプション、メンテナンスP、延長保障Pなどで40万以上の値引き、下取り車に一番査定の買い取り業者より10万以上の上乗せを頂きました。国からの補助金9万も後日頂けるということで納得の商談成立となりました。後半のセールスは余裕なかった…かな!?
書込番号:15629412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2005年モデル
BMW320iを購入しました。
前は、アテンザを乗ってて融雪剤によるサビ対策のために、ノックスドールという塗装を
下廻りにしてました。
今回BMWも同様にやる予定でしたが、全面カバーがかかつているようです。
雪国でこのような車乗られている方どのようにしてますか?
足廻りだけ?カバーも塗装している?
書込番号:15482147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い古い古いBMW乗ってます。
私はそのような塗装全くしていません。
雪国3シーズン目ですけど、融雪剤が原因となるようなサビ、腐食は皆無です。
高速道路や融雪剤バラまいている道路を走った後、下回り中心に洗車すれば問題ないと思いますが。
どうしても塗装したいのならアンダーカバー全て外して塗装ですね。
書込番号:15482613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やらないよりは施工した方が更に良いでしょうが、同クラス国産車と同じレベルで考えない方がいいと思います。
きちんと防錆対策されてますよ。EU車ですよBMですよ大丈夫ですよ^ ^
書込番号:15482738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天栄村のノランボさんのサイトで写真を見たが凍結防止剤の塩害はひどいよ。
ボルボなんて本国以外での製造のはすごい錆、メルセデスも同じようなもの。
アンダーコートは必要ですね。
ボルボの240なんてのは厚肉のアンダーコートがされていたが、現在のは塗装も無しでむき出しです。
古いほうが丁寧な仕上げだったということ。
書込番号:15483652
1点

>ボルボの240なんてのは厚肉のアンダーコートがされていたが、現在のは塗装も無しでむき出しです。 古いほうが丁寧な仕上げだったということ。
“むき出し” のわけないですね(笑)
それに塗装は厚ければ “良い” というものではありません。昔の車のアンダーコートが厚かったのは性能が悪いから厚塗りしてあっただけです。
現在のEU車、ベンツBMボルボ等はテロソンという塗料メーカーのアンダーコートを共同開発しながら使用しています。
アンダーコートの性能も上がっているのですよ、オイルや機構などの回答もそうですが、昔の知識で回答せず最新を知るべきだと思います。
書込番号:15486370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様アドバイスありがとうございます。
んー悩みますね。
長くのりたいため、足廻りだけやるべきかなー?
書込番号:15488479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/567物件)
-
- 支払総額
- 346.0万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
3シリーズ 320dツーリング Mスポーツ 純正ナビ クルーズコントロール シートメモリー インテリジェントセーフティー コンフォートアクセスETC 社外TV LEDヘッドライト 純正17インチAW
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 18.3万km
-
- 支払総額
- 230.2万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 526.3万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜608万円
-
23〜816万円
-
66〜1033万円
-
45〜742万円
-
29〜604万円
-
25〜961万円
-
28〜825万円
-
45〜867万円
-
46〜524万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 346.0万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
3シリーズ 320dツーリング Mスポーツ 純正ナビ クルーズコントロール シートメモリー インテリジェントセーフティー コンフォートアクセスETC 社外TV LEDヘッドライト 純正17インチAW
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 230.2万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 526.3万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 28.3万円