BMW 3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング

3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ ツーリング 2019年モデル 115件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2012年モデル 554件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2005年モデル 61件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 1999年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) 341件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ表示について

2022/10/03 10:02(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 naonao528さん
クチコミ投稿数:9件

2015式320dツーリングですが、メモリー地点編集画面で、“地図上に名称表示”にチェックを入れてもマップ上に名称が表示されません。
表示出来る方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24949640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 naonao528さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/11 18:50(1年以上前)

F30セダンの方で質問させていただき、一応解決しましたのでこちらの方はクローズといたします。
ありがとうございました。

書込番号:24960821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2022/05/31 13:24(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング

スレ主 しがしさん
クチコミ投稿数:46件

購入を検討して先般ディーラーへ行ったところ今年中にマイナーチェンジがあると言われました。
サービスマンは詳細を「言えない」と言っておりましたので、
自分で調べた結果、外観の一部変更及びカーブドディスプレになるという事が欧州で発表になったとありました。

車検の関係で乗り換え時期が絞られてきてしまうのですが、やはり実車をみないと不安です。

国内でのリリース予定等情報がございましたら、ご教授いただきたいと思います。

書込番号:24771246

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17件

2022/06/01 22:24(1年以上前)

5シリーズじゃ駄目なの?

書込番号:24773435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/01 22:25(1年以上前)

ALPINAにすれば?

書込番号:24773439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/19 08:43(9ヶ月以上前)

MC後の方がヘッドライトがスッキリしてかっこいいですね!

書込番号:26005323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地の改善方法

2022/05/30 21:25(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 mikimikinoさん
クチコミ投稿数:22件

f31 318i ラグジュアリーに乗っています。2017年式。
乗り心地を改善したいのですが、どのような方法が
良いでしょうか?

段差を乗り越える時、前輪から?の振動がお腹にきます。
タイヤはミシュランのプライマシー4なので悪くは無いと思っています。17インチです。

ちなみに前車はv36スカイライン2.5Lです。
段差の乗り越えは、こっちの方が良かったです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24770365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/30 21:37(1年以上前)

ロールス・ロイスに乗り換える

書込番号:24770391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/30 22:22(1年以上前)

実体験に基づくメリット、デメリット(リスク)はコメントできませんが、ショックアブソーバーを加工して内部のオイルを入れ換え、乗り心地を好みにチューニングできる「ネオチューン」という手段があります。

元ラリーストで開発者した方は千葉県南部のSANKO WORK'Sに居ますが、施工代理店も各地にあるそうです。

https://a-sanko.jp/neotune/

自動車評論家 国沢光宏さんのレポート
https://www.corism.com/special/life/1255.html

https://kunisawa.net/diary/xc60%e3%82%92%e3%83%8d%e3%82%aa%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e5%a4%a7%e5%8c%96%e3%81%91%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%80%80%e3%81%93%e3%81%84/

https://kunisawa.net/car/car_report/%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%ab%e3%81%af%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%ae%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%83%9cxc60d4%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%82%e3%81%9d%e3%81%86%e3%81%84%e3%81%88%e3%81%b0%e3%83%8d/

書込番号:24770470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/30 22:30(1年以上前)

一番効くのはインチダウンで扁平率を上げることよね。
その次にショックとバネの変更じゃないかな。

書込番号:24770482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/05/30 23:19(1年以上前)

BMWユーザに乗り心地改善を求める声が多いような気がするのは私だけ?
なぜなんだろうね

本場ドイツでも同じ傾向なんだろうか
石畳とか、日本にはないようなガタガタ道も多くあるだろうに

ただの独り言でした

書込番号:24770575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/05/30 23:54(1年以上前)

>mikimikinoさん

色々な弊害がありますがランフラットタイヤをやめるとかかなぁ

書込番号:24770627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/05/31 10:46(1年以上前)

乗り心地求めるなら
5シリーズからでしょう

今のは分からないけど
以前は5シリセダンは通常のサスですが
ツーリングはエアサスだったと思います。

つまりは、セダンより、乗り心地に非があるので
エアサスにしてたんでしょうね。

となれば、3シリのツーリングはもっと悪いって事でしょうね。
3シリ、セダンも、ツーリングも2年づつ乗りましたが
孫観な私には違いが分かりませんでしたけど・・・・

書込番号:24771032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/06/01 22:27(1年以上前)

5シリーズに乗り換える

ALPINAに乗り換える

書込番号:24773445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

標準

車高アップについて

2021/11/16 09:12(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:25件

2015年式 F31Mスポーツを所有しております。
子供が大きくなり、キャンプやスキーに行く機会が増え、道中に悪路があると底を擦ることが増えて来ました。
そこで非Mスポーツ程度に車高を上げたいと考えていますが、どのような方法があるでしょうか。尚、タイヤ交換時期なのでインチダウンも視野に入れております。
よろしくお願い致します。

書込番号:24448153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/11/16 09:23(1年以上前)

バネ 替える。

下げる人は居るけど、乗用車系で上げる人は珍しいかも・・・

適合するバネが見つかると良いですが、ショックアブソーバーとの兼ね合いも考慮しなければなりませんね。

書込番号:24448163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/16 09:43(1年以上前)

セダンベースの輸入車はタイヤハウス広い訳じゃないし、タイヤのサイズアップも微々たるもの。

巷で流行ってるSUVってステーションワゴンに大きいタイヤ履かせただけ。

値落ちの激しいBMWですから買い替え時かもしれませんぜ。

書込番号:24448184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/16 10:05(1年以上前)

インチダウンしただけで更に下がりますねぇ
扁平率を変えれば車高は
タイヤの中心から外周までの長さが伸びるので
車高は少しだけ上がります。

フェンダー等に干渉するかどうかは、現社で確認必要ですが
極論ですが、扁平率40辺りを70とかにすれば
ライトバン系なら80位も、あると思います。
見た目は置いておいて、気持ち高くなりますよね

ただ、インチダウンをするのであれば
その分相殺されて、余り変化は出ないでしょうね

書込番号:24448214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/11/16 11:50(1年以上前)

>YS-2さん
>じゅりえ〜ったさん
>ao-mamaさん
ありがとうございます。
タイヤ交換の際は、インチダウンだけでは無く扁平率も変えるつもりです。非Mスポーツと同じサイズにしようと思っていますが、あまり変わりはないですよね。そうするとサスペンション自体を非Mスポーツの物に変えるしか方法はありませんでしょうか。
車は気に入っておりますので買い替えは考えておりません。
引き続き、回答お待ちしております。

書込番号:24448339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/16 12:08(1年以上前)

タイヤの外径を大きく変える事になるので、インチダウンとか扁平率を変えるにも外径を合わせていかないと速度計が狂うので、車検を視野に入れるなら、大きくは変えない方が良いです。

車高を変える方法は車高調整式サスペンションに交換する方法があるけど、走行性能や乗り心地にも変化を与えるので車高を上げたいだけなら
オススメはしません。

レジャー用に向いたセカンドカーを持つのが
手っ取り早いとは思います。

書込番号:24448367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/11/16 12:19(1年以上前)

思い切って国産SUVに乗り換えるのがいいかと思いますよ。

今ならまだお乗りのお車もそこそこの価格で買い取ってもらえるのでは?ただ今どき新車の納期は長いので、商談はお早めに。3か月待ちとかザラです。人気モデルだと半年待ちも、、、

書込番号:24448386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/11/16 12:42(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
実は家族から買い替えの猛烈なアタックを受けています。セカンドカーを持てればベストなんですが、経済的に余裕はありません。
恐らく2度とこのような車に乗ることは出来ないので、悪あがきですが、なんとか解決策を見出そうとしております。車高長も色々と調べてはいるのですが、ほとんどの製品がローダウン前提なので諦めかけています。何か良い方法無いですかねえ。

書込番号:24448433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/11/16 13:00(1年以上前)

>ブラドックさん こんにちは
>タイヤ交換の際は、インチダウンだけでは無く扁平率も変えるつもりです。

タイヤのみの変更で車高アップするなら標準タイヤ225/45R18(外径660)を215/65R17(外径690)にしては如何でしょうか。
これにより15ミリの車高アップは可能です。

タイヤ幅が10ミリ(片側5ミリ)小さくなるので最大操舵時のインナーパーツとのクリアランスも問題ないと思いますが、3ミリ程度のホイールスペーサーを入れれば現状のクリアランスは確保できる筈です。

タイヤ径アップで速度計は以前より4.55%遅く表示されますが、車検の許容誤差には充分収まりますので問題ありません。
尚、車検でのスピードメーターの許容誤差は40km/hを指示した時の実速度が30.90〜42.55km/hであればOK
つまりプラス29.4%〜マイナス6.37%の誤差は合格です。

もし15ミリ以上のリフトアップが必要なら
サスペンションにリフトアップ用スペーサーを検討されては如何でしょうか。

尚、車検における全高アップは40ミリまで許容されてます。

書込番号:24448472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/16 13:02(1年以上前)

>ブラドックさん

1〜2cm上げれば十分なんですか?


書込番号:24448476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/16 13:10(1年以上前)

>ブラドックさん
わざわざ、F31Mスポーツを車高上げるってのも珍しいですね。
ジムニーとかなら分かるけど。

自分なら普通にSUVに変えるかな。
BMWなら車種も豊富にあるし、その他メーカーでもSUVは車種が多くて
選び放題だし。

無理に車高上げて安全装備などに不具合が生じても意味が無いと思いますよ。

今の安全装備のセンサー系は基本純正を元にセッティングされてるので
車高の上げ下げするとその辺もやらないと安全装備が作動しないなどの
不具合が起きる可能性がありますから。

書込番号:24448493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/11/16 13:11(1年以上前)

>ブラドックさん

お気持ちはわかりますが、そこまで車高を上げるカスタマイズをしてしまうと、この車の本来の持ち味が崩れてしまいませんか?
そこまでしてまで乗る意味あるのでしょうか?あと車高を上げる場合も下げる場合もですが、車検に通らないことがあります。そうなると正規ディーラー出入り禁止になりませんかね?私の印象では下げるより上げるほうが車検に通りにくい感じです。世の中を走ってるリフトアップ車の多くは車検通りません(笑)

セカンドカーが無理なら、スキーなどに行く時だけレンタカーを借りることです。セカンドカーを買うよりは割安でしょう。


なお、乗る人数が二人までならユーチューバーに人気のスズキエブリイをどうぞ。なにしろ二人乗用には十分で、後ろの広大な荷室は大人二人が余裕で寝れます。購入及び維持費も安いです。宅配や郵便屋さんの足ですから、悪路走破性能も高いです。
現在1番高いJOINターボ4WDATでも新車価格は154万円です。諸経費いれても170万くらいじゃないですかね?
https://www.suzuki.co.jp/car/every/detail/

1番下のグレードの4WD5MTだと110万です。諸経費入れて120以下でしょう。

自動車税は商用車なので5000円/年ですよ(笑)

興味あったらネットでいろいろ検索してみてください。乗用2人と書いたのはリアシートは乗用に向かないためです。スライドもリクライニングも無いので、長距離はキツイでしょう。

書込番号:24448494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2021/11/16 13:50(1年以上前)

ハラダヤンさんが書かれているように15mmでもいいならやってみればいいんじゃないですかね?

個人的にはあの車高がMスポーツのカッコ良さを引き出してると思いますが、乗り心地が悪くなろうが万が一車検通らなくても自己責任ですし、ご自身の車なんですから好きなようにしていいと思いますよ。

書込番号:24448537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/11/16 13:57(1年以上前)

余談ですが、JB23ジムニーの車検証には車体の形状の項目で「ステーションワゴン」と書いてあります。

ステーションワゴンの定義って何でしょうね?(笑)


なお、車検に通らないカスタムで事故を起こした場合、そのカスタムに起因する事故と判断されると保険が出なかったりしますから、自己責任というのはその辺も含めて考える必要があると思います。車高を上げると今どきは死角の問題でサイドアンダーミラー(いわゆるキノコミラー)が無い車ははじかれやすいです。輸入車はまた基準が違うのかもしれませんけどね。

書込番号:24448546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/11/16 14:08(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
明確にどの位上げれば良いかは分からないんですが、乗り味を損なわないラインが、ノーマルグレードの高さ、すなわち現車+1センチと考えています。
この位では擦る頻度はあまり変わらないと推察出来ますが、気持ちの問題で納得しようと思います。
皆さんのご意見を読み返してどうするか考えてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:24448552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/16 15:43(1年以上前)

1cmって…
家族で乗れば何cm下がる?

言い方悪いけど、そこまで本気になれないすぐ飽きるような多趣味ならレンタカー借りるとかがベストだったりして。

書込番号:24448675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2021/11/16 17:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

確か?アルファードも車検証における車体形状は「ステーションワゴン」ですよ(笑)

書込番号:24448780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2021/11/16 17:40(1年以上前)

>ブラドックさん
タイヤを変えずに30ミリ程度のリフトアップなら アマゾンや楽天等で売っている車高アップ用ラバースペーサーをコイルスプリングに挟む方法が最も安価で簡単だと思います。
ただバネのストロークが減少する分だけ乗り心地は硬くなると思います。
安価ですしDIY出来ますので試してみては如何でしょうか。

書込番号:24448802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/11/16 18:31(1年以上前)

>ごみちんさん
>ただバネのストロークが減少する分だけ乗り心地は硬くなると思います。

スペーサーを挟んでもバネ定数は変化しませんから乗り心地は変わりませんよ。
コイルスプリングの有効ストロークがスペーサーを挟んだ長さだけ減少するだけです。 
切って短くするのと同じです。 

書込番号:24448863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2021/11/16 20:35(1年以上前)

至る所で全く関係のないスズキの車と一緒に知識のなさを露呈している方がいますが、そもそも乗用車なんて「箱型」「幌型」「ステーションワゴン」しかないのだから、「ステーションワゴン」に分類される車なんて山ほどあります。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/25/news087.html

書込番号:24449095

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/11/16 22:03(1年以上前)

上の方が書かれている通り、キャンプやスキーの時だけレンタカーがいいのではないでしょうか。年に何日行かれるか分かりませんが、その為に車高を上げて、他の日の用途を犠牲にする必要はないのではないでしょう。
それとも、二度とこのような車を乗ることもないとは言え、キャンプやスキーが優先されるなら、SUVに買い替えがいいのではないでしょうか。

書込番号:24449278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 コーディングで教えてください

2021/09/26 20:13(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 reibo1998さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
2013年式F31をbimmerを使ってコーディングしてます。レーンデパーチャーワーニングの初期値60を変更したいですが、どこにも情報が出ていません。どなたかやり方をご教示していただけませんでしょうか。

書込番号:24364611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/28 09:08(1年以上前)

まったく出回っていない事も無いですが
その技術で商売の生業としている所もあり

それを公で敢えて公表してしまうのは
営業妨害になる場合もありますよ。

プログラムしろ、やり方にしろ
確かに無料で公開されているものも有りますが

色んなヒントを手掛かりにご自分で探すしかないと思います。

そもそも、メーカーでもそのやり方は承認していない
内容の(改造)だと承知の上での作業が必要ですから。

書込番号:24367340

ナイスクチコミ!2


スレ主 reibo1998さん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/28 17:25(1年以上前)

ありがとうございます、もうちょっと探してみます

書込番号:24368119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/10/23 23:48(1年以上前)

KAFAS2 > 3020 TLC_CODING, 0B > THRV_AVAI_TLC_HIGH = 1E (30 km/h)
デフォルト:Werte = 3C(60km/h)

書込番号:24410541

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最低地上高

2021/08/12 21:29(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル

クチコミ投稿数:35件

最低地上高で困ることはありますか?
当方CLAシューティングブレークも検討しており、
正直悩んでおります。
ご意見お聞かせいただけますと幸いです。

書込番号:24286249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yotaro07さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 3シリーズ ツーリング 2019年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2019年モデルの満足度5

2021/08/12 23:17(1年以上前)

Mスポは普通のよりもさらに低いのでちょっと躊躇しましたが最近はSUVでない限り最低地上高が低い車が多いので何とかなるだろうと思って買いました。基本的に都心の舗装路しか走らないので今のところは大丈夫ですが、雪道とか非舗装路を走るのだと気を使うかもしれませんね。

書込番号:24286425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/13 08:09(1年以上前)

>さなかのなかまさん
スペック上は未積載125mmですが今時 特に低いということはないと思います。
除雪された舗装路なら10センチ程度の積雪があっても経験上120mmの車で問題ありません。  
しかし、ダンプの轍が残るような未舗装の悪路に入ってしまったら迷わずUターンしましょう(笑  

悪路や雪道を走る機会が多いなら最低地上高に余裕のあるGLAの方が精神衛生上もよろしいかと思います。
プラス80mmの差は大きいですよ。

書込番号:24286730

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/13 09:20(1年以上前)

最低地上高で困るのは山間部などにある凹凸の激しい轍の通過などです。ごく普通のワンボックスカーでしたがそういう状況で車体下部をガガガとやってしまった事がありました。都会などならフロントのオーバーハングを気にされたほうが宜しいです。エアロなどを装着していると立体駐車場などで擦る事もあります。

書込番号:24286820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/13 09:21(1年以上前)

>最低地上高で困ることはありますか?

何がきになるのでしょう

改造した車高短だったりしなければ普通の道で最低地上高で困る事なんてまず無いですよ

有るのは急な件(スーパーの自走式立駐の出口とか
コンビニと車止めにバンパーが当たるとかじゃなおですか

気になるのは
最低地上高よりフロントバンパーの下端の高さや出
と思います


書込番号:24286823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2021/08/13 13:03(1年以上前)

>yotaro07さん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:24287169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/08/13 13:04(1年以上前)

>ハラダヤンさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、流行りのSUVであれば気にすることはなさそうですね笑
それはわかっちゃいるのですが、好みが。

書込番号:24287171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/08/13 13:06(1年以上前)

>JTB48さん
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
おっしゃるようにフロントオーバーハングですね。
あまりにも気にしすぎてどこにも行けなくなってしまわないか心配で笑
自分の気持ち次第ですが。
ツーリングでしたらオーバーハングがCLAより短いので気にすることは少ないかもしれませんね。

書込番号:24287174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/08/13 15:24(1年以上前)

Mーspoだとすれば
コンビニの車止はフロントからだとキリギリの場合有り
コンビニじゃない、規格がバラバラな設計のスーパー等だと
フロントバンパーの下確実に擦ります。

車道から少し高さがある道路に出る時もする場合があり
スロープの角度が考えられていない建物等からの
下りから平面にの接続部もリップに気おつけて走行が必要でしょう。

名の通った店舗であれば、そこまで計算はされてるので
気にしなくても良いのですが・・・・・

書込番号:24287346

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/13 20:55(1年以上前)

全然別のセダン(ノーマル)ですが、ラーメン屋のカマボコ状の駐車場に入れたら真ん中の下擦りました(もう二度と行かないと思いましたが潰れましたね)

車高の低い車は色々気を遣う事は確かです。

書込番号:24287871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 3シリーズ ツーリング 2019年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2019年モデルの満足度4

2021/08/14 18:57(1年以上前)

F31からG21へMスポーツを乗り継いでますが、G21になってからはバンパー形状が改められて車止めの縁石はもちろん、駐車場から道路に出る際の段差で整流板を擦ることもなくなりました。
また、恐らく殆ど人が装着するパーキングアシストは、車止めの縁石が少しでも高いと反応して緊急停車します。※コンビニの縁石には反応しません。
降雪が殆どない地域に住んでいて、スキーにも行かないので積雪時は分かりませんが、普段使いなら車高は気にするようなものではないと思います。

書込番号:24289500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aulaniさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/17 23:00(1年以上前)

>さなかのなかまさん
私も最終的にCLAシューティングブレークと二択で、最低地上高は気になりましたが、試乗して自分自身が運転を楽しく感じたことと、子供達がカッコいいと言ったG21にしました。
この2台は似たようなサイズ感ですが、後部座席の足元空間がより広く、以外にも小回りもすんなりでき、購入してからまだ半年ですが日常の買い物や遠出を含めて、最低地上高で困った(擦った)ことは一度もありません。CLAに比べると運転席より前部分が大分短いためか、歩道へあがる急な坂や地下から地上へ出る坂でも擦っていません。

ベンツのディーラーからは行きはBMW、帰りはベンツと言われましたが、このモデルの運転アシストが相当優秀でさらにボタン一つでオンにでき、想像以上に疲労軽減できたことから楽しい運転と楽な運転の両方を兼ね備えていると思います。
私が当時調べた限り、運転支援機能はCLAを上回っていましたので、やはり格上のG21でよかったと思っています。

書込番号:24295249

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ ツーリング
BMW

3シリーズ ツーリング

新車価格:706〜1124万円

中古車価格:35〜868万円

3シリーズ ツーリングをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/574物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/574物件)