3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 706〜1124 万円 2019年9月26日発売
中古車価格: 35〜868 万円 (574物件) 3シリーズ ツーリングの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ ツーリング 2019年モデル | 115件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2012年モデル | 554件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2005年モデル | 61件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 1999年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) | 341件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 11 | 2021年9月8日 16:34 |
![]() |
105 | 10 | 2021年4月5日 17:48 |
![]() |
13 | 8 | 2021年3月13日 18:34 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2021年6月15日 16:52 |
![]() |
12 | 2 | 2021年2月3日 18:18 |
![]() |
29 | 7 | 2021年2月1日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル
はじめまして。
怖々質問させて戴きます。
TVチューナーを付けない方が多いのでしょうか?
私は、認定中古車でツーリングを検討しております。
多くの個体に関して、オプションのTVチューナーが未搭載です。
実際に購入された方も選ばれない方が多いのでしょうか?
営業に聞いてくれと言われそうですが、ぜひオーナーの皆様、お聞かせください。
書込番号:24274667 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>けんけんとうさん
どうせ走行中は見てはいけないんだから、後付けの意味が無いですものね。BMWはシルキー6の音を楽しむ車です。
書込番号:24275068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>流し流されさん
今はほとんど4気筒ですけどね
書込番号:24275203 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

素直に必要と思わないからではないでしょうか。
書込番号:24275366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はチューナー使用しています。なぜなら、地方在住でラジオ局の数が少ないからです。 朝はテレビのニュース番組をかけながら通勤してます。 コードをいじると走行中も画面が消えないようですが、流石に危ないかもです。
書込番号:24275503
0点

>Hariharipetaさん
ありがとうございます!
チューナは後付けされましたか?
それともオプションのものでしょうか?
Dオプで後付けできるなら付けたいです。
書込番号:24275635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんけんとうさん
純正のTVチューナーは走行中音声のみになります。これは国産メーカーも同じですが、その規制を外そうと思うと社外品のコーディングキットを買って装着する必要があります。でも社外コーディングはディーラーでリセット掛けると元に戻りますので再セットアップが必要です。でもディーラーではやってもらえません。
BMWを新車で買うということはオーナーはそれなりにお金はあると思いますが、上記労力まで掛けて車内でTV見たいのか?と言うと???だと思います。整備はディーラーにお任せの人が多いと思いますからそんな労力掛けようと思わないでしょう。
そもそもTVはじめとした映像を観たがる小さなお子さんがいるような世帯では、現実問題として新車のBMWは少し高いですよね。そういったことも純正装着の少なさの理由かと、恐らくメルセデスもレクサスも似たような傾向かと思います。
書込番号:24285048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>巨漢おじさんさん
ありがとうございます。
メルセデスはナビゲーションパッケージでTVチューナーは付いてくるので、装着率は高いかと存じます。
BMWは別パケなのでそういったことが発生するのかもしれませんね。
レクサスもTVチューナーのパッケージはなかったと思います。
なかなか、オーナー様からは話が聞けませんね(^^;;
書込番号:24286361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ見ないのでつけてないです。子供が退屈した時は後席でタブレットとかでネトフリとか見せてます。
書込番号:24286417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>巨漢おじさんさん
ナビやテレビの車速解除はコーディング無しにiDriveのボタン操作のみで可能ですよ!
書込番号:24329067
5点

1. ダイヤルのコントローラーを上に傾けた状態でMEDIA→HOME→MEDIAの順にボタンを押下
2. モニターにSpeedlockモードの選択画面が出たら「Speedlock無効化」を選択
書込番号:24329076
8点

解決済みですが一言だけ加筆させて下さい。
後付けが社外の場合
BMWでは近年から
社外品で、外部業者、もしくは個人で取り付けた物は
配線方法などに統一性が無く
そのまま売ると後日トラブルが発生してしまう事があり
認定集古者として売るには
現在では、売却者に外してから、下取りや、購入しているそうです。
もしくは、付いてたものはディラーが外している。
事実こんな事があありましたと
セールスマンが話した内容は
真夏で旅行先で洗車機にエンジン掛け
鍵は車内に置いたまま(通常はインロックはしない、できない構造ですが)
何らかの配線からの影響で
ドアロックしてしまい、エンジンかかったまま、一日中出せずに
その間、洗車機も開店休業になり
やむを得ず、オーナーはリヤガラスを破って
車を動かしたそうです。
そんなわけで、ディラーが知らない、判別できない作業の物は
下取り、買取時は、正規ディラーでは受けない方向になつたそうです。
(参考まで)
書込番号:24331063
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル
3シリーズのレーンコントロールアシストの程度を知りたいです。
所有するカローラツーリング、新型レヴォーグには同様の機能が
付いていますが、カローラツーリングのハンドルアシストは介入機能が弱く、
軽いコーナーならアシストしてくれますが少し急なカーブでは外に飛び出します。
又、ハンズフリー機能も付いていません。
レヴォーグはジャンクション及び首都高以外のコーナーは今のところ、
ほぼ問題なく曲がってくれます。
ただ介入のパワーが少し強く、人間がハンドルを切ると反発し合いコントロールが
難しい時があります。
子育ても一服した為、ヴェルファイアからの乗り換えを考えていますが
妻や娘も運転する為、どうしてもレーンコントロールアシストの出来が
重要になっています。
どなたか教えてください。
3点

>3シリーズのレーンコントロールアシストの程度を知りたいです。
BMWディーラーに相談すれば解決する事です。なぜそうしないのですか ?
購入意欲があるのだから、喜んで応じてくれますよ。
現時点では貴方とメーカーの思想(方針)がかなり異なるのではっきりいってあまり期待しない方が良いですが。
>所有するカローラツーリング、新型レヴォーグには同様の機能が
>付いていますが、カローラツーリングのハンドルアシストは介機能が弱く、
>レヴォーグはジャンクション及び首都高以外のコーナーは今のところ、
>ほぼ問題なく曲がってくれます。
>ただ介入のパワーが少し強く、人間がハンドルを切ると反発し合いコントロールが
>難しい時があります。
何云ってるんですか ? 完全に矛盾してるんですが。
>妻や娘も運転する為、どうしてもレーンコントロールアシストの出来が重要になっています。
そこまで自信が持てないなら少しでも慣れるように努力すべきだし、それが出来ないならクルマを運転するのは犯罪行為に近いですよ。
どんなに若くても運転免許を返上すべきです。
いわゆる「釣り」にもみえないので反応してみました。
書込番号:24054073
13点

釣りではなく単なる質問でした。
GOLFは好きですが
GOLF乗りはこんな感じの人が多いなー
書込番号:24054454
28点

現行3シリーズツーリングワゴンに乗っています。
的外れているかも知れませんが(^^;)
一般道 首都高速 高速道路 問題なく、レーンコントロールアシスト及び前車認識でオートクルーズや60q以下のハンズフリー走行が出来ます。
ただレリーズせずに車線変更するとハンドルに強い介入があります。慣れないと怖いです。
私は一般道及び首都高速では割り込みなどがあるのでオートクルーズは怖くて使いませんが、
レーンコントロールアシストは白線がしっかり表示されているところは自動で車線中央維持が
働いて居るみたいです。
現行BMWの自動運転レベル2は非常に優秀だと思ってます。気にされているレーンコントロールアシストもしっかり車線中央維持、一般道急なコーナー、首都高の急なコーナーも難なくアシストしてくれます。
高速なんかハンドル触れているだけでほぼ自動運転です(^^;)
書込番号:24054527
14点

ちゃびん2さん
ご回答ありがとうございます。
カローラツーリングのレーンキープでは自動操舵の限界が低く、半自動運転には
ほど遠い感じです。
一方のレヴォーグはジャンクション以外では殆ど人間の操舵は必要なく、
レーンキープを任せられる感じなので(もちろんハンドルを握り、前方を確認警戒はしておりますが)
レーンキープ能力に関しては3シリーズに近いのかもしれませんね。
今回、わたくしが購入を考えているのは3シリーズのセダンもしくは4シリーズクーペです。
ツーリングの掲示板で質問をしてしまったので釣りかと思われたのですね。
カローラツーリングは営業車でレヴォーグは息子の車です。
双方共とても良い車ですが、3シリーズとは車格が違うことは分かっているつもりです。
ちゃびん2さん とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24055114
4点

>GOLF乗りはこんな感じの人が多いなー
それが事実かどうかは知りませんが、つい攻撃的な物言いになってしまった事をお詫びします。
ご家族に対する過度な心配を感じたもので・・・
ハンドルネームはゴルフですが、BMW523d(2016)のオーナーでもあります。3シリーズも多数経験してます。
現行型(G20)も何度か試乗しましたが、やはり控えめなアシストに調整されていると感じます。
個人的にはACCもレーンキープも確実度は90%程度ですね。たしかに楽は出来ますが、全然信用はできません。
クルマなんて、簡単に人やモノに甚大な損害を与えたり場合によっては死なせたりする道具なんですからね。
つまり、ものすごく危険な乗り物なわけだから確実度99.9%でも全然足りないです。
BMWも当然研究をしているはずなので某メーカーのような「やっちゃえ」レベルは余裕で出せるはずですが出さないのかも。
何といっても「ドライビングプレジャー」を標榜するメーカーですから、完全自動が実現出来ない限りはユーザーに
安易な依存心を持たせないようにするという思想を感じています。数年後は分かりませんけどね。
まぁ、そんなわけで現時点ではあくまでも「アシスト」から大きくはみ出さないだろうという、個人的見解です。
ついでですが、「車格」という観点があるならば、ブランドイメージを別にすればレヴォーグと"318"なら大差ないと思います。
書込番号:24055799
3点

GOLF2013さん
貴方とは知り合いではないので詫びは意味がありませんよ。
永らく厳しい世界で生きてこられたことはお察し致しますが
貴方の攻撃性が掲示板のみで有る事を願います。
週末は英国製(インド製)の大きめのSUVで長距離を運転していますが
渋滞時の手放し機能はおろかハンドルの制御も付いていない為疲れてしまい、
カローラやレヴォーグで出掛けることが多くなっています。
やはり、レーンコントロールアシストは必須ですね。
書込番号:24056555
9点

誤解されている方がいらっしゃる様ですが
私がご教授頂きたいのは現行3シリーズを
乗っている方々です。
レーンコントロールアシストについてご回答を
頂ければ幸いです。
書込番号:24057654
2点

>トム君ヤム君さん
G21に乗ってます。F31からの乗り換えです。
運転アシスト機能は良く使います。
トヨタのTNGA車搭載の運転アシスト機能より
総じて優れていると思います。アイサイトXは
乗ってないので分かりません。試乗でディーラー
周辺を走るだけでも体感出来ると思いますが
自分なりの感想まとめます。
良い点
・ボタン一回でACCとレーンキープを
セット出来ること。
・速度制限50km/h以上の道ならほぼ操舵
アシストしてくれること。
・白線が消えかかっていても車線を認識
していること。
・高速道路の自動レーンチェンジ機能は
自然な動きをしてくれること。
・交差点で前車がいなくなった後速度回復
しようと急加速しないこと。
・自車がウインカーを作動させると回頭中に
速度を上げようとしないこと。古いタイプの
システムだとACCでセットした速度を回復
することが優先されるのか回頭中に加速
して怖い。
・信号待ちや渋滞から前車が発車すると何も
しなくても自動発車してくれること。
アクセルを踏んだりレジュームボタンを押す
必要は殆どない、多分時間上限はあるだろう
けど。運転者が余所見してると自動発車せず
音で教えてくれる。その場合はアクセル踏むか
レジュームボタンを押す必要がある。
不満点
・レーンキープは車線中央を維持するよりも
前車を追従する傾向が強いこと。前車が左
寄りなら自車も車線左寄りになる。
・どんなに広い道路でも制限速度40km/hの
所は頻繁に警告ランプ(ステアリングホイール
に黄色ランプが点滅)が光って、自身で操舵が
必要(曲率やアップダウンで制御が追いつか
ない?)。逆に何故この道路が40km/h制限
なのか理解出来る。
・G21から信号待ちの車に反応して自動停車して
くれるようになったが、自分より認識速度が
だいぶ遅く、減速が遅い。まだ怖い、最後は
急制動して止まるけど。
書込番号:24057934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

開いた口がふさがらない・・・
いや、本気で反省しています。
会話が成立しない可能性のある相手に二度も反応してしまった事にです。
しかも、謝っても許さないというほど怖いお方だとも知らず。うかつでした。
「知り合いじゃないから詫びる意味はない」という見解も初めて経験し、勉強になりました。
何だか勝手に年代を断定されてるし・・・
今後一切このお方には関わらないのでご安心下さい。
スレ主以外の皆様へ。
書込番号:24058076
17点

>巨漢おじさんさん
丁寧にご教授頂き、誠にありがとうございます。
現行3シリーズの追従機能及びレーンコントロールアシストは
相当使えますね。
昔から渋滞が大嫌いでしたが、渋滞時の半自動運転を経験してからは
より一層になってしました。
昨日は常磐道の上りの渋滞を1時間程度、
追従機能のみの車で運転しましたがレヴォーグで来なかった事を本当に後悔しました。
私の中では昔乗っていたBMWがハンドリングの基準になっており、
スタイリングも現行の3・4シリーズはど真ん中好みなので
他車では満足できなそうです。
次回乗換はほぼ決定です。
どうもありがとうございました。
書込番号:24063051
6点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
質問お願いします。
最近f31へ乗り換えました。
自宅や外出先などでエンジンを停止する直前に毎回必ずラジエターファンが回っている事に最近気がつきました。。
エアコンはオフ状態です。
停止直前に渋滞にはまっていたわけでもないし、スポーツ走行をしていたわけでもありません。水温計がないので水温はわかりませんが、まだまだ気温も低くファンが回るほどの水温ではないと思うのですが。
理由がわかる方がいらっしゃれば教授願います。
書込番号:24018644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の車は空冷じゃないですよ
ファンはラジエターを冷やしてると思いますよ
書込番号:24018687
2点

簡単な説明ならエンジンを止める
ウォーターポンプが止まる
水流が無くなり水温が上昇
それを見てファン作動
かな?
今の車は人為的にはキーを切っていますが、車のシステム上は何かやっている様ですよ、色々と。
書込番号:24018720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車によってはファンが回っているのは冷却液を冷やすためだけの理由ではない事があります。
書込番号:24018738
1点

走行中はラジエーターコアに走行風が当たって冷却水を冷やします。
停止すると走行風が無くなるので、冷えなくなります。
オーバーヒートを防ぐために水温センサーを検知して温度が高くなれば
電動ファンが回ってラジエーターコアに風を当てて冷やします。
水温は涼しい時でも80℃〜90℃は軽くあります。停止すると100℃を越えていきます。
水はオイルよりも上昇した温度が下がりにくいので思うよりも高温ですよ。
小排気量のエンジンで水温計付けてラジエーター強化までしてますが、2月でも水温88℃あります。
急に停止すると106℃まで上がりました。
圧力がかかっているので100℃を越えても沸騰しませんけどね。
書込番号:24018747
4点

>Che Guevaraさん
>モモくっきいさん
>麻呂犬さん
>1とらぞうさん
返信ありがとうございます。
質問が悪かったようですみません。
エンジン停止後においても、ウォーターポンプの駆動や電動ファンが作動する事については聞いた事もあり、実際にそのような状態も確認した事があります。
今回の質問は、エンジン停止後ではなく、エンジン停止前においても常にファンが回っている件について質問させて頂きました。
書込番号:24018912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/customer-support.html
こちらで聞いてみては?
書込番号:24019080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>気温も低くファンが回るほどの水温ではないと思うのですが。
意外と高温で安定しているもんです。
暖気運転程度の短時間ならまだしも、そこそこ走っていれば水温は高くなっているので、ファンが回っているのだと推測します。
書込番号:24019127
0点

いや、いつ回っているかは関係ありません。
単に回っている理由はいろいろある、て事です。
昔の車のファンはエンジンからファンベルトを介して回していましたから、エンジンが回っていればファンは常に回っていました。
電動ファンになって、必要な時だけファンを回せるようになりましたが、それによっていきなりファンが回りだしてケガをする、という事例もあったようです。
だったら、それを防ぐためにとりあえずファンを回しておく、という考え方もありなんですよ。
書込番号:24019238
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル
自分が購入したG21はドイツ生産車両でしたが、通常モデルだとメキシコ生産車両になるとのこと。ボディカラーやメーカーオプションであまり出ないモデルだと本国生産で、主力はメキシコ生産みたいなので気にする人は購入前にディーラーに確認してみてください。自分は納車のときにミシュランのランフラットを履いていたので、珍しいですねと話したらディーラーマンからふと言われました。
書込番号:23951280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

E90では南アフリカ製が主力でした。
書込番号:23951303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

工場別生産品目
Araquari(Brazil): BMW 3 Series, BMW X1, BMW X3, BMW X4, BMW X5
Berlin(Germany): BMW motorcycles, Maxi-Scooters, car brake discs
Chennai(India): BMW 3 Series, BMW 5 Series, BMW 6 Series, BMW 7 Series BMW X1, BMW X3, BMW X4, BMW X5, BMW X7, MINI Countryman
Dingolfing(Germany): BMW 3 Series, BMW 4 Series, BMW 5 Series, BMW 6 Series, BMW 7 Series, BMW 8 Series, BMW M Chassis and drivetrain components Components for electric mobility Rolls-Royce bodywork, pressed parts
Eisenach(Germany): Toolmaking, outer body parts for Rolls-Royce, aluminium tanks for BMW Motorrad
Hams Hall(UK): Petrol engines for BMW, BMW i, MINI Core engine parts
Landshut(Germany): Lightweight construction components, electric drivetrain systems and special engines
Leipzig(Germany): BMW 1 Series, BMW 2 Series, BMW i, BMW M
Manaus(Brazil): Motorcycles
Munich(Germany): BMW 3 Series, BMW 4 Series, BMW M Petrol and diesel engines, high-performance engines for M models Core engine parts
Oxford(UK): MINI, MINI Clubman
Rayong(Thailand): BMW 3 Series, BMW 5 Series, BMW 7 Series BMW X1, BMW X3, BMW X5, BMW X6 Motorcycles
Regensburg(Germany): BMW 1 Series, BMW 2 Series, BMW 3 Series, BMW 4 Series BMW X1, BMW X2, BMW M
Rosslyn(South Africa): BMW X3
San Luis Potosí(Mexico): BMW 3 Series
Spartanburg(USA): BMW X3, BMW X4, BMW X5, BMW X6, BMW X7, BMW M
Steyr(Austria): Petrol and diesel engines for BMW and MINI Core engine parts High-performance engines for M models
Swindon(UK): Pressed parts and bodywork components
Wackersdorf(Germany): Distribution centre for parts and components Cockpit assembly Processing of carbon fibre components
Goodwood(UK): Rolls-Royce Phantom, Ghost, Wraith, Dawn, Cullinan
書込番号:23951677
15点

車両番号を入れたらどこ生産かわかるサイトってありましたよね
私の車両も期待せずに調べたらドイツだったように記憶しています
書込番号:23951815
2点

皆さんコメントありがとうございます。
メキシコの工場は最近稼働を始めた工場で、3シリーズの輸出拠点のようです。メキシコは色々な国、地域と経済協定結んでいて輸出に有利なのが理由のようです。
ディーラー曰くindividualカラーやMのエンジン積むモデルが本国製になるそうなので皆さん参考に。
書込番号:23952619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業さんからセダンが通常はメキシコ製と聞きました。
ツーリングはドイツ製だとか。
ワタクシのツーリングはミュンヘンとの事デス(^_−)
書込番号:24189931
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
オートバックスで【IPF製】のハロゲンバルブが
激安で販売されておりましたので、早速交換してみました。
写真の通りですが、かなり黄色が強いので
雨の日とかに活躍してくれそうです。
ライトのLED化も考えたのですが、コンピュータ系のチェック機能、
また価格の面も鑑みて今回はハロゲンとしました。
【H8】のバルブ交換を片眼550円で交換して頂き、
また本体も【IPF製】なのに税抜き2,980円で販売していて
フラッと寄ったオートバックスだったのですが、誠に僥倖でした(^ ^)
10点

フォグランプ…
雨の日…
フォグ…
雨…
霧?
ちなみに黄色いフォグが標準から消えたのは、海外メーカーいわく視認性に違いが無いから…らしい。
そもそも遠くを照らさないフォグの照射範囲なんて微々たるもの。
ドレスアップする事で、アフターパーツメーカーへの支援は達成されます。
書込番号:23941430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜〜〜ん。
報告なのか
記録なのか
はたまた独り言なのか・・・・・
使い方は自由ですけど
みんカラの方が向いているような内容多いですね。
書込番号:23944426
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
時季を少々逸した感もありますが、オールシーズンタイヤに交換しました。
今まで履いていたタイヤは、4本10,500円で下取って頂きました。
山が5部程度残っていたとは言え、結構な価格で買い取って頂けたので感謝感激です。
今回は「スノーフレークマーク」が付与されているオールシーズンタイヤの中でも
安価な部類のタイヤを選択したのですが、これが望外に印象の良いタイヤでした。
「真円度」「走行音」「トレッド面からの振動」「直進安定性」「ハンドリング」…
どの項目も、中堅どころの国産夏タイヤと同程度の性能で、本当にびっくりしました!
私が考える、夏タイヤに求める【及第点】の性能を、
このオールーズンタイヤは叩き出してくれたのです。
例えて言うなら、ブリヂストンの「playz」程度の性能です。
今回購入したオールシーズンタイヤは安価なタイヤですが、
乾燥路を走った限りでは夏タイヤと本当に遜色がないのです。
まだ買ったばっかりで雪上性能を試せておりませんが
もし、雪上である程度のスタッドレスタイヤ能力を発揮してくれたとしたら、
本当にもう、ビックリです。
正に「オールシーズンタイヤ」だと思います。
「スノーフレークマーク」が付与されている性能を、期待します。
このタイヤの冬季路面のYouTube動画を拝見したのですが、
冬でもイケそうです。
このクルマでの限界性能の高速域ではもちろん違いは現れるでしょうが
そもそも、そんな速度では走行はしませんし、
私にはこのオールシーズンタイヤの性能で充分です。
このタイヤの速度記号は「V」の240km/hで、また「XL」規格なので
高速道路での走行性能も期待できます。
探せば、良品で安価なオールシーズンタイヤも存在するのですね!
色々と検索した甲斐がありました。
前々からオールシーズンタイヤの必要性は認識しておりましたので
今回オールシーズンタイヤに交換出来て、安心しました。
首都圏に降る程度の雪なら、これで走破出来ると思います。
だとしたら、妻子の送り迎え等にも有効だと思います。
現代生活にクルマは欠かせないので、別途スタッドレスタイヤを用意出来る方以外は
オールシーズンタイヤの選択も、良いかと思います。
最も懸念していた「ハンドリングの変化」も、私には問題ありませんでした。
せっかくBMWを買ってハンドリングが悪化する様なタイヤの選択は避けたかったのですが
私が購入したタイヤでは、変化を感じとる事がありませんでした。
良かったです(^ ^)
4点

>【yuki】さん
長文を最後まで読みましたが最後までそのオールシーズンタイヤの名前が
出てきませんでしたね
書込番号:23939374
9点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は五行でやめました・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23939451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本文でどのオールシーズンタイヤを指しているかは、秘密です。
各位で、それぞれのブランドから出している
オールシーズンタイヤを検索してみて、検討ください。
私の文章は、オールシーズンタイヤというものが選択肢に入っていない
という方達向けに打ち込みました。
BMWの所有者で殆どの方は、オールシーズンタイヤの装着について懐疑的かと思います。
そんな方向けに、上記文章を作成しました。
オールシーズンタイヤに関する考察の、一般論です。
オールシーズンタイヤは、そのトレッド面から鑑みるに
種類によっては、振動が大きいとの声も聞こえてきます。
なので、おいそれと個別の銘柄についての言及は書けまいと、銘柄の明言は避けました。
各位がそれぞれの検索能力を発揮して、最適だと思われるタイヤを選択してみてください。
検索に成功すれば、素晴らしい能力でリーズナブルな価格のタイヤに出会う事が出来ます。
それもまた、楽しい行為だと思います。
書込番号:23939601
3点

タイヤのグリップを時には限界まで使って楽しむようなことがない方には、オールシーズンは良い選択だと思います。
言ってしまえばオールシーズンタイヤは、夏タイヤとしても冬タイヤとしても中途半端な性能です。
その範囲内で使う限りはオールマイティーに使えるわけですから便利ですが、氷点下でアイスバーンの可能性があるスキー場へ行くとか、夏に峠やクローズドコースでスポーツ走行を楽しむとか、そういったことには向きません。
せっかくの3シリーズ。私ならスポーツタイヤを履いて走りを楽しみたい気がしますが、人それぞれですので否定はしません。
ただし”万能タイヤではない”ということだけは言っておきたいと思います。失礼しました。
書込番号:23939626
4点

オールシーズン
雪道(積雪)でもOKでは在るけれど
アイスバーンは安心出来ません。
正直中途半端になってしまいますよ
まあ、あくまでそれでも良ければ的な立ち位置ですから。
週末しか乗らない程度の人は良くても
通勤通学に必要なレベルなら、
シーズンに合わせたものの方が
安心出来ますよ。
書込番号:23939636
0点

雪が降ったら乗らないか、チェーン携行をお勧めします。
書込番号:23939959
3点

本日気が付いたのですが、今回購入したタイヤの製造年月が
かなり新鮮だったため、ちょっと感動しました。
輸入品としては、中々の鮮度かと思います(^ ^)
【3620】ですと、だいたい、去年の9月頃に製造されたのでしょうか?
今回はネット通販でタイヤを購入したので、正直鮮度は期待していなかったのですが
思ってた以上に鮮度が新しく、満足です。
スノーフレークマークの刻印もちゃんと確認出来て、
中々お買い得な買い物でした♪
降雪時で参ってしまった時用に【オートソック】も別途購入し、
サブトランク内に備えてあります♪
【オートソック】、かなり体積が小さい商品なので収納に便利ですね!
非金属チェーンとは、比べ物にならないです。
書込番号:23940715
1点


3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/574物件)
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.5万km
-
3シリーズ 320d xDriveツーリング Mスポーツ ハーフレザーシート パワーリアゲート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール ACC ETC
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 24.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 187.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
3シリーズ 320iツーリング 禁煙 ナビ Pシート ETC HID Aライト フォグ Rフォグ ステアスイッチ MTモード CD DVD 電格ミラー スマキー Pスタート AW
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜608万円
-
23〜816万円
-
66〜1033万円
-
45〜742万円
-
29〜604万円
-
30〜961万円
-
28〜808万円
-
45〜867万円
-
46〜524万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
3シリーズ 320d xDriveツーリング Mスポーツ ハーフレザーシート パワーリアゲート LEDヘッドライト 18インチアルミホイール ACC ETC
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 24.6万円
-
- 支払総額
- 187.5万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
3シリーズ 320iツーリング 禁煙 ナビ Pシート ETC HID Aライト フォグ Rフォグ ステアスイッチ MTモード CD DVD 電格ミラー スマキー Pスタート AW
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 10.0万円