3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 706〜1124 万円 2019年9月26日発売
中古車価格: 35〜868 万円 (570物件) 3シリーズ ツーリングの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ ツーリング 2019年モデル | 115件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2012年モデル | 554件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2005年モデル | 61件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 1999年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) | 341件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2021年1月28日 03:28 |
![]() |
24 | 4 | 2020年12月29日 10:39 |
![]() |
4 | 0 | 2020年12月25日 12:39 |
![]() |
10 | 5 | 2020年12月23日 10:13 |
![]() |
10 | 5 | 2020年12月24日 23:50 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2020年12月20日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
今回、拙宅の近くのお店で、MOTULの100%化学合成5w-40のオイルが
【1リッター500円】という、目を疑う驚異的な激安価格の設定しており、
非常に安価な価格でエンジンオイルの交換をする事が出来ました。
流石に銘柄はMOTULの【300v】ではなく【8100】だったのですが
【8100】もBMWの【LL-01認証】を取っているオイルなので
安心して次の5,000キロ走行時までこのオイルを試してみようかと思います。
今のところエンジン音に関しても『ガラガラ』と鳴る事は無く
流石認証を取っているオイルなのだなぁと感心しました。
こちらのお店の、普段の【8100】の価格が幾らなのかは存じませんが、
このままエンジンから『ガラガラ音』が聞こえてこなければ
次回もこのオイルを入れてみようかと思っています。
…しかし、MOTULの100%化学合成オイルが『1リッター500円』…
しかもBMW LL-01認証オイル…
規定量を入れても、オイルエレメント1個の価格より安いです…(^_^;)
【8100】とかは業販用なので宣伝広告費が掛からない、という事なのでしょうかね?
消費者としては、誠に嬉しい限りです。
13点

このオイル。
データシートではSMということで交換頻度は少し気をつけたほうが…。
性能的には悪くないですが交換のタイミングには気をつけて楽しいカーライフを。
書込番号:23915082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『LL-01認証』って
BMWではディーゼル用なんじゃないですか?
まあ、どのメーカーでもドッチに使用しても使えない事は無いけど
添加剤の違いとかで
ディーゼルに向いている商品だと勝手に認識してましたけど
スレ主さんお車はガソリン車じゃ無いのかな(履歴から)
だとすれば、交換頻度は早める必要ありと思います。
書込番号:23915198
0点

安過ぎの気がしますが。
本来はペール缶でリッター1000円以上、ボトルなら2000円くらいです。
中身が本物なら、凄く良いはずですよ。
認証に関しては、SM以降のAPI認証をとっていないだけで、そこいらの高級オイルより性能は良いはずです。
ワタシは300V信者ですが、SMです。
何の問題もないどころか、新しいAPI SPの他のオイルより性能は良いです。
API認証は、昔のでSEくらいでも実用上は全く問題ありません。ダメなら、当時のクルマは壊れまくっていたはずですよねw
書込番号:23915262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8100は、何種類かあるようですが
PACKAGING 200L は相当安価と思います。
https://www.motul.com/jp/ja/products/8100-x-cess-gen2-5w-40
API SERVICE SN
https://d23zpyj32c5wn3.cloudfront.net/images/product_descriptions/technical_data_sheets/85036/8100_X-cess_gen2_5W-40_%28GB%29.pdf?1598018297
書込番号:23915378
0点

交換後、200キロ程走行しました。
当初から懸念だったエンジンの『ガラガラ音』も気にならず、頗る元気にエンジンが回ります。
快調そのものです。
このフィーリングが5,000キロ走行後まで保てるとしたら
大変コスパが良いオイルかと思います。
人生で初めてMOTULのエンジンオイルを入れてみたのですが、
ここまで良いフィーリングだとは予想しておりませんでした。
私的には『8100』でも大満足です。
右下の油温計も、FUCHSのオイルの時よりも低い数値で安定しており
誠に素晴らしいです。
『5w-40』では、首都圏の冬季では硬いのかな、と最初は思いましたが
全然問題ありません。
朝一番のエンジン始動から5分も運転すれば、滑らかなフィーリングとなります。
FUCHSの『0w-40』と、明確な体感差を感じとる事は出来ませんでした。
MOTUL、ベースグレードでも良いエンジンオイルなのですね!
書込番号:23923902
2点

8100にもいくつか種類ありますが何でしょう?
どちらにしろモチュール特有のエステルは入ってないようですね。
あとその近くの店を書いてくれないと誰にもメリットない話になります。
書込番号:23924008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【8100】では「エステル」は入っていないです…(^_^;)
でも、今のところは大満足です!
なぜならば、BMWガソリン車特有の『ガラガラ音』が
かなり、本当に軽減されたからです。
今までいれたオイル【FUCHS】【wako's】よりも圧倒的に安価なのに
極めて滑らかにエンジンが回るので、大満足です。
【8100 X-CESS 5W40】を入れています。
販売店様は…
どうかご自身のInternet検索能力で探してみてください。
私も独力でこのお店に辿り着きました。
このお得さが余りに広がると、【500円セール】が終了してしまいそうで怖いです…(^_^;)
首都圏には色んなshopがあるので、探せばお得なお店も存在しますよ!
書込番号:23931622
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
高速道路の深夜割引が適用になる時間を狙って
『筑波パープルライン』の終点『つつじヶ丘駐車場』まで走ってきました。
流石にこの時間には誰もいないだろうと高を括っていましたが…
やはり『走り屋』の方々はおりましたね!
あと20年若ければ混ざりたかったのですが
流石に厳しかったです(^_^;)
超久しぶりに筑波山に行ったのですが、結構様変わりしてましたね。
駐車場・駐車スペースの殆どは閉鎖されておりました。
昔々に訪れた、「研究学園都市」の夜景を見れる駐車場も閉鎖されておりました。
まぁ、走り屋対策なんでしょうね…仕方無いですかね…
終点の「つつじヶ丘駐車場」は夜間無料開放しているのですが、
もちろん誰もいません…
まぁ…年末の忙しい時期に、好き好んでこんな場所までは来ませんよね…
好き好んで来た私は、往年の運転の勘が蘇ってきて嬉しい限りでした。
久しくFRには乗っていなかったので、FRらしい走りが出来て楽しかったです。
このクルマは、私にdriving pleasureを与えてくれました。
法定速度でトロトロ走っていたので、
後ろから走り屋につつかれないかヒヤヒヤして走っていましたが
幸いにも交差する事なく始点まで戻って来れました。
法定速度で走っていても、やっぱりFRは楽しいですね!
今年は世界の国々から「近い将来、ガソリン車の販売禁止」のニュースが入ってきましたが
こんな情緒的で古典的なFR車を転がせる事は、私が生きている内に終了してしまいそうです。
そういえば、電気自動車ってFRなのですかね?
「HONDA e」って、どんな駆動方式なんでしょう?
昨夜は久しぶりに一人で深夜のドライブをして、
自分の可能領域の範囲内でスポーツドライビングが出来て、
良い「気分転換」になりました。
私の殆どの運転時間は妻子を連れての運転だったので
たまには気分を解す運転も良いのかなと思いました。
このクルマは「トルク」が思いの外ある事が分かり、良い勉強になりました。
いつまで純ガソリン車に乗れるか分かりませんが
暫くはこのクルマで遊んでみようかと思います。
11点

筑波遠征ですか、お疲れ様です。我が家(神奈川県央)からだと東名首都高常磐道なのでかなり厳しそうです。今でも有名どころの走りスポットは走り屋君が来てますね。家から15分ほどの峠でもブラックマークが凄いですよ。
走り屋は走る事だけが目的なので害は無いですが潰し屋と呼ばれる連中はいいクルマだと壊されますから注意してくださいな。箱根に行った時に一度遭遇しましたが害はありませんでした。
神奈川の走りスポットもそろそろ路面凍結が始まってますので塩カル撒きがあります。小さい粒粒ですけどフロントにバンバン当たるんですよね。
25年位前は国産車でもFR車がたくさんあったんですけど日産なんかFR&MTじゃZだけですよ。
書込番号:23874673
1点

>JTB48さま
自分の歳がバレそうなのですが、このクルマの前に乗っていたFR車は、「Z32」なんです。
それからのクルマ遍歴は「FF」か「前輪駆動ベースの4駆」となってしまいました…
家族ができると、クルマに於いては我慢しなければならない期間となりました…
今回、久しぶりに遊びクルマとしてFRを購入する事が出来、
ちょくちょく久しぶりな場所に顔を出している次第であります。
茨城県はまだ、塩カルの散布はありませんでした。
考えてみれば、もうそんな季節なのですね。
今年は忙しなく季節が過ぎ、もう年の瀬なのですね。
来月は、氷瀑を見に家族で茨城県北部の「袋田の滝」に行こうかと思っています。
年始明けにスタッドレスに交換しますが、運転の過信には注意致します。
久しぶりに低重心のクルマに乗れたので、
高速道路の運転が楽ちんで走行距離が伸びてしまいます。
やはり、低重心のFR車は良いですね。
若い年代の方々は、新車ではなかなか低重心のFR車に触れる機会が無さそうですね。
予算的に「86」辺りなのでしょうか?
「86」または「BRZ」の次期モデルには非常に惹かれますが
家族持ちには荷室容量が第一条件なので、
私は暫くはこのクルマで遊びたいと思います。
駄文に返信してくださり、誠にありがとうございます。
こんな社会情勢の世の中ではございますが、
厳寒の折、風邪など召されませぬようご自愛ください。
書込番号:23874716
5点

どうでもいいけどBMWは黒に限るねえ
芸人の千鳥の坊主の方がベンツは黒に限るといっていたが
どっちも顔のクセが強いんじゃ
書込番号:23874803
2点

>み〜おんちゃんさま
「黒」!
良い色ですよね!(^ ^)
実は「黒色」も候補だったのですが、認定中古車市場の「F31」には、これが全然出て来なかったのです…
そこで、まぁ黒に近い色の「紺色」で購入を妥協した次第であります。
新車と違い、中古車の購入ではある程度の妥協が必要な事を実感しました。
今回は、私の完全な「遊びクルマ」なので予算を上げることも出来ず
「紺色」で妥協しましたが、実際購入して自分の車庫で見ていると
まぁ、「紺色」も悪く無いな、と段々思ってきました。
メタリックがキラキラ輝いており、洗車の甲斐がありそうです。
でも、認定中古車市場には「黒色」、本当に出て来ませんでしたね!
きっと相当に人気なんでしょう。
新車でこのクルマを購入し、色を自分の感性で自由に選べた方々が本当に羨ましいです。
次回のクルマ購入時には、自分の第一候補の色と出会える様、祈ってます!
書込番号:23876368
5点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
昨夜ちょっと走ったら、【REWITEC】投入後500kmに達しました。
その間、中負荷の走行もあり、渋滞にハマった事もありました。
投入直後のアイドリング時から変化がありました。
エンジンの摺動部から、何と無く「摩擦音」がしなくなったのです。
投入後30分間はエンジンに高負荷をかけ、5000回転位で走行しました。
それから500km走行しましたが、何だか金属と金属が滑らかに絡み合ってる印象です。
排気量は2,000ccですが「L」サイズを購入し、全量投入しました。
500km走行して、トラブルは今のところ皆無です。
この手の添加剤はオイルラインの「詰まり」等が心配ですが
今のところ「エンジン警告灯」も点灯せず、高回転まで問題なく回ります。
ターボのタービンも、きっと回ってくれていると確信しています。
油温計の針も、90度辺りを常に指しております。120度まで行くのは本当に稀です。
もともと油温の設定温度が高いと言われるBMW車では、低い油温なのではないかと思います
燃費を気にする走行をしておりませんので、燃費については分かりません。
この商品の世間の評価では「燃費」に関する記述が少ないので、
燃費の改善はしないのかも知れませんね?
FUCHSのエンジンオイルと同時投入でしたので、
どちらがエンジン音の軽減に貢献したのかは不明です。
しかし、結果として殆どエンジン音は無くなりました!
あの、「ガラガラ音」が消えただけでも
この商品を購入時した価格だけの価値があるかと思います。
このクルマを買って、最大の不満がエンジンの「ガラガラ音」でしたので
この不満が解消したのは誠に僥倖でした。
通常使用であれば、次回投入サイクルは50,000km到達時点だそうです。
でも、「ガラガラ音」が再発したら、サイクルを守らずまた投入しそうです。
添加剤としては少々高価であり、また「皮膜形成」系の添加剤を
入れるのは初めてでしたが。心配は杞憂に終わりました。
メーカーの規定値である「1,500km走行」終了後に
果たしてどんな変化を感じ取れるか、今から楽しみです。
4点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
プラズマクラスターの【NEXT】らしいです。
新品が税込10,000円で売っていたので、まぁいいか、と思い買ってみました。
SHARP製の同等品と、殆ど同じ機能、らしいです。
320iのガソリンエンジンは、アイドリング中は静かなので
思いのほかコレの作動音が気になります。
パワーmaxで使用すると、ファンのモーター音が耳に入ります。
もちろん運転中には聞こえません。
パワーを落とせば作動音も静かになりますが、なんだか勿体ない様な気がします(^_^;)
なので作動音は慣れると考え、フルパワーで使っています。
掲載写真のカップホルダーの位置に置いておくと、作動音が運転者の耳に入ってきます。
後席アームレスト内のカップホルダーに置いてみたら
運転席からは作動音は聞こえなくなりましたが、なんだかみっともない…
また、後席に座る子供の、いたずらの格好の標的です…(^_^;)
カーゴルームの中にもシガーソケットがあるので、
そこから給電し、カーゴルームの網に突っ込んで設置しようかと考えています。
対角線上ですが、給電ケーブルは届きます。
そこなら、乗員の誰からも迷惑が掛からない場所でしょう。
でも…そもそもそんな所に設置して効果があるのかな?
運転中の車内は密閉空間なので、長時間のドライブなら、効果があるかも…(^_^;)
子供はファストフードが好きな年代なので、マックのポテトのニオイが消えたら嬉しいです〜
3点

やっぱり前席のカップホルダーに設置するとファン音が耳に入るため
最終的に、掲載写真の位置に設置してみることにしました。
普段から「トノカバー」はしない派なので、もしかしたら
荷室からプラズマクラスターが拡散したら良いな、と思います。
まぁ、「気休め」ですな…(^_^;)
書込番号:23863788
0点

車に設置という事で
まあ、良いんですけど
カテゴリーが別に用意されているので
そちらでの書き込みの方が
分類としては正しいのでは?
書込番号:23863892
2点

関係ないかもですが、、、
コンソールまわりが汚すぎて、、、
クルマがかわいそう(泣
空気清浄機より、まずは車内清掃をおすすめします
書込番号:23864834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シミみたいに散らばってるにはタバコの灰?
ヤニ臭そう。
仕方ないそう見えるんだ。
ごめんね。
書込番号:23864847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません…
言われると思いました…(^_^;)
当方、タバコは全く吸いません。
ちょうどあの位置に不織布のマスクを置いてしまったので
マスクの糸?みたいなのが付着してしまったのです…
次回写真を撮影する際は、綺麗にして撮ります〜(x_x;)
書込番号:23864960
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
直噴エンジンなので、以前から施工したいと思っていた【RECS】をしてきました。
走行距離がまだまだなので、「白煙」はあんまり出なかったのですが
それでも施工後に乗ると、エンジンが「軽く」なったのを実感出来ました。
とにかく軽いんです。
信号待ちから法定速度に達する時間が、確実に減少しました。
タコメーターの針の可動速度が、早まった様に感じます。
これだけ体感出来るとは、思ってもいませんでした。
shopからの帰り道で燃料タンクに添加剤も投入し
500キロ走行後のエンジンの仕上がりが非常に楽しみです。
施工をお願いしたshopでは、RECS施工規定量の薬剤の
【1.5倍増】キャンペーンをしておりました。
2,000ccのエンジンなら、300mlを投入するそうです。
最初は、エンジン内に液体を注入するという行為に躊躇してたのですが、
皆様のレビューを拝見し、問題無い事が分かりましたので
キャンペーン通りの1.5倍注入をお願いしました。
結果は「吉」でしたね!
吸気系で、ここまで体感出来るメニューがあるとは思いませんでした。
純正交換タイプの「エアクリーナー」交換では余り体感する事が無かったのですが
RECSは、体感出来ました。
工賃込み薬剤1.5倍増量で8,800円ならば、納得の対価です。
今後、20,000キロ走行後に1回は、施工したくなりました。
6点

とある施工店では回転数を2000に固定してあげることで効果を最大限にできるとありましたね。しかもこの方法では不完全燃焼も起きづらいから白煙でもくもくなんてのも少なくなるとか。
書込番号:23865172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白煙が出るのは失敗らしいですよ。
(白煙が出るのは効果が薄い作業になっている。洗浄効果を最大限出すためには白煙は出ないほうが良い)
書込番号:23865260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど…
白煙は少ない方が宜しいのでしょうかね?
ならば、私のクルマを施工して頂いたshopの腕は、確かだったという事でしょうかね?(^ ^)
施工後は明らかにエンジン回転が軽くなったので、効果はあったのではないかと考えます。
書込番号:23865298
2点

>【yuki】さん
ちなみにですが、昔と比べて排気ガスが臭いなんてことありませんか?
あと、車検の排気ガスの値が悪くなっている場合には点火系のリフレッシュも効果的です。
https://shop.armlockers.jp/categories/2085603
ハイスパークイグニッションコイルという点火系のリフレッシュパーツもなかなか面白いと思います。
(価格もお安めだと思いますよ。)
書込番号:23865804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘たちが行きたいと言うので、こんな日なんですが
今夜、東京湾アクアライン【海ほたるPA】に行って来ました。
クリスマスイブですが、流石に人は少なかったです。
で、本題なのですが、RECS施工後初めて首都高速を巡航速度で流す事が出来ました。
娘たちには申し訳無かったのですが、マニュアルモードで
4,000回転程度を保持して往復で80キロ程度を走って来ました。
帰路に着き、首都高速を降りて一般道を走ったのですが
「エンジンブレーキ」が殆ど効きません!
これは、RECS施工により、余計なカーボン・スラッジが溶けたという認識で宜しいのでしょうか?
とにかくエンジン回転が「軽い」んです。
なんでターボ車なのに、こんなにエンジン回転が軽いと思うのか、
自分のクルマながら、訳が分からなくなりました。
RECS施工後100キロ程度でカーボン・スラッジの除去は終了されると、
shopからは聞いておりました。
今夜、中速域で中回転程度の負荷をかけ、余計なモノが溶けたのでしょうか?
いづれにしても、エンジンが「軽く」なったのは事実です。
少々ガソリンは消費しましたが、こんなに効果的にカーボン・スラッジが
除去されるとしたら、誤差の範囲内です。
一般道を流す限り、エンジンは絶好調です。
このエンジンのクリーンさを保つために、
一部で評価の高い、マイクロロンの「ガストリート」を入れたくなってきました。
でも、アレ…高いですよね(^_^;)
でも…このエンジンの気持ちよさを維持するために、購入してしまうかもしれません(^_^;)
とにかくタコメーターがアクセルに完全に同調して、切れ目なく上昇して行きます。
購入時にRECSを施工しておけば良かったな、と思った瞬間でした。
書込番号:23867790
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル
G21が先日納車され、今は大人しく慣らし運転に勤しんでおります。
皆様に質問させていただきます。
夜間運転中に気付いたのですが、私の車の『iDriveコントローラー』周囲に配置された各種メニュー文字は照明透過文字になっておらず、白文字のままです。
勿論、シフトノブの右側に配列された各種メニューは透過文字としてオレンジ色に光ります。
こういうモノなんですかね?
書込番号:23848537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年の10月に納車し、たまに遠出するときに乗ってます。
気にして『iDriveコントローラー』周囲を見たことありませんが、オレンジとか色が変化していないと
思います。 白文字のままだったような記憶です。
書込番号:23849972
1点

>ちゃびん2さん
早速のご返信、ありがとうございます。てっきりオレンジ色に光るもの…と思っておりましたし、光ってほしいなぁ…とも思います。
書込番号:23851208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kanchi1967さん
申しわけありません。 私の記憶違いでした。m(_ _)m
本日早朝暗闇の中、確認したらコントローラー全ての箇所がオレンジ色に点灯しました。(夜間モード)
書込番号:23852090
3点

次は、私の車両もそうだったので、点検時に申し出たら交換対応となりました!ってのが来るかな?
写真で白く見えるから、そう言ってる?
笑うな
書込番号:23859182
0点


3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/570物件)
-
3シリーズ 320d xDriveツーリングMスポツEDジョイ+ 認定中古車保証 ブラックレザーシート バックカメラ LEDヘッドライト ACC ETC
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 26.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 28.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 136.1万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
3シリーズ 320dツーリング ラグジュアリー 禁煙車/アダプティブクルーズ/茶革レザーシート/シートヒーター/パワーシート/純正メーカーナビ/バックカメラ/純正17AW/LEDライト/
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜608万円
-
23〜816万円
-
66〜1033万円
-
45〜742万円
-
29〜604万円
-
30〜961万円
-
28〜825万円
-
45〜867万円
-
46〜524万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
3シリーズ 320d xDriveツーリングMスポツEDジョイ+ 認定中古車保証 ブラックレザーシート バックカメラ LEDヘッドライト ACC ETC
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 26.9万円
-
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 28.9万円
-
- 支払総額
- 136.1万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
3シリーズ 320dツーリング ラグジュアリー 禁煙車/アダプティブクルーズ/茶革レザーシート/シートヒーター/パワーシート/純正メーカーナビ/バックカメラ/純正17AW/LEDライト/
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 19.5万円