3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 706〜1124 万円 2019年9月26日発売
中古車価格: 35〜868 万円 (565物件) 3シリーズ ツーリングの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ ツーリング 2019年モデル | 115件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2012年モデル | 554件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2005年モデル | 61件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 1999年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) | 341件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2020年10月9日 02:50 |
![]() |
56 | 11 | 2020年12月29日 13:19 |
![]() |
19 | 4 | 2020年8月21日 11:03 |
![]() |
10 | 6 | 2024年11月15日 15:53 |
![]() |
4 | 4 | 2020年4月9日 22:30 |
![]() |
35 | 22 | 2020年3月12日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
こんな感じで、良い感じに点灯してくれました(^ ^)
思っていた通りのイメージで点灯してくれて満足しております。
かなり前方から認識してくれて、存外に歩行者に対してアピールでき、
安全度が飛躍的に高まったかと思います。
施工時間も1時間程度で2項目のコーディングをして頂いて、
非常に満足しております。
輸入車は、楽しいですな(^ ^)
7点

コーディングを施工して頂いた整備工場は本当に良心的で、
認定中古の期間が切れたら、その時点から通いたい工場でした。
居住地からこんな近くに良心的な整備工場があり、
私は誠に僥倖でした♪
家から15分程度の距離なので、ディーラーよりも近いです(笑)
車検、整備もBMW車の実績があり、純正診断機も完備しているため
1年後はこちらの整備工場に頻繁に通うのでは無いかと思います♪
書込番号:23699819
3点

認定中の期間が切れなくても、外部でコーディングした時点で出入禁止でしょ。
書込番号:23702725
0点

返信ありがとうございます。
私も出禁になるのかなぁ〜と思って
ディーラーに事前に伺ったのですが、
「いいですよ〜」と、なんとも大らかな正規ディーラーでした。
なので、施工してみたのです。
流石に、認定中古の権利が無くなる行為は、しません…(^_^;)
書込番号:23703416
0点

以前のデイライト標準でなかった車種に
後からBMW本家がデイライトコーデを
正式に有償で実施しているので
これについては違法でも無いですね。
ただし、やり方が違う方法でのコーディングの場合
点検等でシステムアップデートの際に
消されてしまう事がありますので
その場合は、もう一度やり直すハメにはなりますけどね。
通常の入庫等は差し支えないと思います。
書込番号:23703641
1点

追加のコーディングも施工して頂きました。
【アイドリングストップキャンセル】と
【ヘッドライトウォッシャー作動キャンセル】です。
どちらも毎回作動して、鬱陶しかったので、キャンセルして頂きました。
段々と自分好みのクルマになってきてくれて、非常に嬉しいです(^ ^)
書込番号:23714136
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
320i luxury なので、本革の茶色いダコタレザーが鮮やかで美しいです(^ ^)
ツーリングなので荷物も結構積めそうで、
これからどこに旅行に行こうかと、家族でニンマリとしています〜
認定中古なので1年間はトラブルも安泰ですかね?
これまでオペル、ボルボ、と外国車は体験してきましたが
外国車のFRは初めてなので今から納車日を指折り楽しみにしております。
取り敢えずエアコン周りのリフレッシュはしようかと思っています。
真空引きして添加剤を挿入し、エアコンON時のロスを
少しでも減らそうかと考えております。
エアコンON時では、エンジンパワーの10%相当をロスしていると聞き
320iの非力なトルクを少しでも走りに振りたいと考えています。
ダコタレザーの薫りがまた良い薫りで、気に入っています。
前オーナー様がノンスモーカーだった様でタバコ等の臭いも無く
認定中古車でこの様な安価の個体に出会えた僥倖に感謝する思いです。
エンジンオイルは「wako's」の「EX-CS EXクルーズスペシャル5w-40」を
入れようかと思っているのですが、何かコスパが良いエンジンオイルを
紹介してくださると大変助かります。
走行距離17,000キロで198万円という安価な価格設定の
認定中古車に出会う事が出来て大変満足しています。
…事故歴とか、無いですよね?(^_^;)
BMW認定中古車なので、信じています(笑)
6点

BMWは無理な販売戦略が祟り、中古車が溢れ価格も下降したので中古車は狙い目です。
書込番号:23632436
14点

非力と思いましたか?BMWだけしか知りませんが、大人4人乗っても全くトルク不足は感じたことないです。国産に比べ、数値以上に感じます。もしかすると国産が数値以下と感じるのかもしれません。
同じ山坂道を走って、320のNAでアクセルは余裕を持ってふめたのが、国産のターボで40kgもある車ではアクセル踏み込まなければなりませんでした。
本当に40kgもトルクあるのかと思ったことあります。
書込番号:23632461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マークXもびっくりの安さ
直4に目をつぶればお買い得
書込番号:23632468
5点

>【yuki】さん
BMWは初度登録後2年半で買取価格が新車価格の35%前後になってしまうので、そこから考えればそんなもんですよ。
1000万のBMW車が2年半後に乗り換えるときに下取り価格が350万円と言うことです。
書込番号:23632472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
5〜6年前ですが、7年落ちの6万キロほどの320を買い取ってほしい!
との事で買取屋と行きました
商談の成立後に、その金額なら自分が乗ろうかなぁ!
って言ったら、保証期間が過ぎたBMWはお金しか喰わない!! って脅されてやめました
トヨタ車の中古車にしましたが、登録後10年の車でしたが、トラブルは皆無でした
予報、その車種に思い入れがあるなら、良いと思いますが・・・・
そうでないなら、新車で買って5年〜7年で出した方が良いのかなぁ? って思います。
書込番号:23632505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年式についての記載がありませんでしたので、
詳しくはわかりませんが、
2013年式あたりでしょうか?
ノートラブルで行けるといいですね。
前のオーナーはいくら位で手放したのでしょうか?
認定中古は比較的利益を大きく乗っけてくるので
100万円くらいで手放したのではないかと
予想できます。何かあったのかもしれません、、、が認定ならしっかりリフレッシュされているのでしょう。
掲示板などを見ると、F30もセンサーの故障など色々続出しているようです。
その他もしかり、7年過ぎているなら、
あちこち壊れ出します。
保証期間のあいだは購入ディーラーと連絡を
密にして、何かあればしっかり直してもらって下さい。
あと、車を色々とイジると、
それを理由に保証修理を拒否される
可能性がありますので、ご注意を。
書込番号:23632912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々なコメントをくださり誠にありがとうございます。
車検日までの残数が近いため、この様な価格設定になったと聞きました。
認定中古なので、1年間の間に故障箇所を洗い出し、整備にだすつもりです。
たまたまネットを徘徊していたら、この様なお買い得な個体を
発見する事が出来て購入に至った次第です。
まぁ、価格が価格なので、完璧なノートラブルで過ごせるとは思っておりません。
久しぶりにドイツ車に乗ってみるのも良いかな〜と、軽い気持ちで購入しました。
居住地の近くに、輸入車に強い地元の整備工場も見つけたし、
保証期間後もなんとかなるかと軽い気持ちで納車を待っています(笑)
私のクルマ遍歴のなかでFRは「フェアレディZ」以来なので、
FRらしいクリーンなフィーリングと、後輪が押し出す感触を味わいたいと思います。
人生は1度きりなので、以前から所有してみたいと考えていたBMWを買えて、
私は大満足しています。
妻は…どうなんだかな…(^_^;)
車高が低すぎると言って、乗降性に難ありだとの感想でした。
人の捉え方は、色々ですな(^_^;)
この低い着座位置こそ、運動性能に直結するのに、説明しても納得はしていない様でした。
まぁ、素晴らしい感触と良い発色のダコタレザーには満足していた様ですが。
内外装に問題が無く(AIS評価で内外装とも星5点でした)
重大な機関のトラブルに見舞われない限りは
保証期間が過ぎても乗って行こうかと思っています。
前期型なので「エンジェルアイ」が不点灯なのですが、常時点灯させるための費用は、
ディーラーではコンピュータ書き換えで税込み9,500円という金額の提示でした。
この金額は妥当なのですかね?
私としては、歩行者に自車の接近をアピール出来るので、
安全装置と認識し、是非とも点灯させたいところです。
中古車なので、契約から納車までの期間が大幅に短いのも魅力でした。
また、担当さんは頑張ってくれて、買取店よりも10%程度高い
下取り車買取金額を示してくれて、これも購入動機となりました。
まぁ、中古車購入は「勢い」ですね。
1点モノなので、欲しいと思ったら直ぐ行動に移さなければ
お買い得車であれば売れてしまうかもです。
今回、非常に程度の良い個体を購入出来たことは非常に満足しています。
整備点検記録簿も完備してあって、拝見しましたが、
特段大きなトラブル、交換品も無くて安心したところです。
新車購入から今まで、6ヶ月点検も含めて全てキッチリ
ディーラーで受けておりました。マメなオーナー様だったんですね。
エンジンルームは洗浄すれば綺麗になりますが
内装は「ヤレ」が見えてきます。
この個体には「ヤレ」も無く、綺麗でした。
エアコンフィルターも交換してくれるし、気分が良いです(^ ^)
長く乗って行こうと思っております。
書込番号:23633108
5点

前期型との事だったので
思いつく所2.3点
車検が近い個体と認識しましたが
2回目の車検?だとすれば
ブレーキ関係部品は義務での交換となるので
1.3回目よりは少々部品代がかかりますね。
後、5〜7年でバッテリー無交換なら、そろそろ
充電が満充電不足になる頃で、車検時にお勧めとして
案内されると思います。(これだけで純正なら5万クラス)
ラグジュアリーはドア枠などにアルミが使われてますが
ボルボ、オペルがどうかは知りませんが
雨じりみたいな鱗状のシミが出てきます。
これが頑固で取ろうとしても中々
車庫保管なら良いけれど、屋外だと2、3年で幻滅してしまう程です。
それと、2017年後期からだとUSタイプの低ダストパットですが
それ以前の物はブレーキダストが多く
マメに処理しないと取れなくなってしまいます。
以上BMWアルアルでした。
金額は198万は
安い!という部類には微妙な感じですよね
前オーナーが手放した金額は100万から120万程だったと思います。
BMWって余り走行距離は許容範囲が広いので
重要ポイントにはなりませんね。
オイルは保証期間内なら
純正使うべきです。
エアコン添加物・・・・・あくまで添加物ですけどね。
まあ、気分は変わるかも知れませんけど
利益を考えない技術者なら添加物等は
必要かなぁと思う代物ですけど。。。。。
現物見て本人納得なら
それが買い時でしょう。
デイライトコーディング金額はディーラーなら妥当
ショップなら件数にもよりますが1件辺り3000円から5000円でやってます。
書込番号:23633204
4点

久しぶりにFR車を入手して、やはり運転そのものが楽しいので、
ちょくちょく色んな場所に遊びに行ってたら、
いつの間にか走行距離が25,000キロを超えておりました。
なんか、せっかく低走行車の掘り出し物件を見つけて喜んでいたのに
「普通」の物件に戻りそうです…(^_^;)
私は首都圏に住んでおりますので、
「●文字D」の舞台となった峠道に日帰りで行って来れます。
なので、このクルマでちょこちょこと走って来ました。
あのマンガ、かなり現実を再現してるなぁ〜というのが感想です。
殆ど純正状態のクルマなんですが、やはりFRなので運転していて楽しいです。
マンションに住んでいるためマフラー交換は御法度なのですが
やはり、このクルマの気持ち良い排気音を高めたいという希望はあります。
エアエレメントだけ「BMC」の社外品に交換したのですが
この程度では、やはり全然排気音に影響はしません…
マンション敷地外に月極駐車場を借りて、意外と安価な「スーパースプリント」の
社外マフラーを付けたい気分なのですが、これを実行すると
きっと「認定保証」から外れてしまうんでしょうね…
1年間の保証期間が終了したら、やってみたい項目No.1です。
電装系のエラーが心配でしたが、さすがの認定中古車、何のトラブルも今のところありません。
コーディング作業の際に、メインコンピュータにアクセスしたのでしょうが
「車両情報」の「エラー欄」には、何も表示はされませんでした。
「エアコン・電動シート・パワーウインドウ」等、購入する前には
友人から色々と不具合が出るであろう箇所を列挙されましたが
さすがの認定中古車、全くエラーがありません。
バッテリーだけは自前の費用で交換しました。
車齢から鑑みて納車の際に交換してくれても良いのにな〜と感じたのですが
納車整備の際にはバッテリーの数値に問題が無く、
状態のチェックだけで新品交換はされませんでした。
秋のAmazonのセールでBOSCHが激安だったため
これから何年かはこのクルマを乗り回すだろうと思い、
初めて通販でバッテリーを購入してみました。
今は、知りたい情報は何でも検索出来て良いですね!
適合情報も掲載されており、問題なく社外品をインストール出来ました。
「大手自動車部品販売店」ではBOSCHでも50,000円強で売ってました。
そして純正品は70,000円程度すると聞いています。
それがAmazonでは送料込み21,449円…
取り付け工賃を別途払っても激安でした。
輸入車のバッテリーを持込OKな整備工場が自宅の近くにあったことも幸運でした。
娘たちは、乗ってるクルマが「BMW」だとかは全然関係無く「ど〜でも良い」らしいです。
まぁ、若い感性なんだなと実感しました。
私が若い頃は「BMW」とは特別な「外車」でしたが
娘たちにとっては「動けば良いクルマ」程度なんだそうです。
まぁ…クルマ好きか否かでも、この辺の感性は変わってくるのでしょうね…
大学時代の同期は、このクルマに良く食いつきました。
購入価格を聞いて、2度食いついてきました(笑)
駄文を適当に書いていますが、総じてこのクルマを気に入っています。
走行距離が伸びているのがその証左です。
家族用のクルマが別途あるのですが、そのクルマに私は殆ど乗りません。
「遊びクルマ」として買ったのに、メインのクルマとなってきました。
やはり荷室が大きいのが美点です。
家族4人が乗って、それに各の荷物を乗っけて旅行に行っても全く問題がありません。
日本車もFRでステーションワゴンを出せば良いのになぁと思いますが
良く考えたら適当なプラットフォームが無いですね…
強いて言えばレヴォーグでしょうが、
試乗しましたが、私はあのCVTを許容する度量がありませんでした…
MAZDAが直6でFRのステーションワゴンとか、出すのでしょうかね?
輸入車の中古車でこれだけトラブルが皆無だと、もう中古車で良いや、と思ってしまいます。
色々と新品に交換して納車してくれましたし…
そう考えると、BMWの「認定中古車制度」は、中々なモノだと思います。
迫り来る車検ですが…
ここは散財の覚悟です。
購入価格がこんなに安いので、車検の費用が嵩むのは想定内だと思っています。
でも、一番金額が掛かると思われる「タイヤ」を納車時に新品に交換してあるので
自分が思っている程の車検費用が掛からないのではないかと楽観しています。
「ブレーキパッド交換」が、一番高いかな?
ブレーキダストからして、パッド、いかにも柔らかそうで交換時期が早そうです…
友人にもBMWの中古車を勧めたいところですが、
私のクルマがエラー皆無なのは、運が良いだけかも知れません。
これが電装系のエラー出まくりだったら…
とても人様にはお勧めできないでしょう。
やっぱり「運が良かった」のかな?
それとも「認定中古車はちゃんと本気で納車整備して、それから売っている」のでしょうか?
後者だったら素晴らしい事です。
全幅1800mmは、街中でもそんなに苦では無い事が分かりました。
これなら現行モデルも買えるかも?
数年後には中古車市場に潤沢に流れて来るでしょうし
探せば、またこんなお買い得車を見つける事が出来るかも?(^ ^)
書込番号:23876595
3点

「私はお買い得な買い物をした」
「私の選択は正しかった」
「私は幸運です、知人にはおすすめできません」
「私だけが賢い、皆さんには無理ですよ」
ってことでいいですか?
自己肯定感に飢えてるのですか?
書込番号:23876673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに「お買い得車」「予想を超えたお買い得感があった」というのは正当なところです。
私にとって今季一番の満足出来る買い物となりました。
これまで「中古車」を購入したことが無く、
私の中で中古車のイメージは、世間でのステレオタイプの通りだったのですが
これが良い意味で裏切られたのは、私にとって大きな喜びであります。
変な匂い、タバコ臭等も無く、電装系は完璧に動き、
レザーシートも新車時のコンディションを保っている、
中々お買い得な買い物をしたとニンマリしております(^ ^)
中古車には「当たり外れ」があるのは事実だと思いますが
それを「0」に近づけてくれるのが「認定中古車制度」なんだと理解しました。
私がこれまで知らなかった事を知る事が出来たのは、僥倖であります。
まぁ、遊びクルマを購入する手段としては
こんなパターンもあるのかと理解しました。
これが「ハズレ」だったら、こんな楽観的な文章を書けません(^_^;)
年の瀬でお忙しい時節柄かと思いますが
私のこんな駄文にお付き合いくださりありがとうございます。
書込番号:23876740
5点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル
320dツーリングをこれから見積り頂くのですが、現時点の値引き相場を知りたいです。口頭では50を提示してもらってますが、既に三桁もあるのでしょうか?因みにM340iツーリングは11月以降の納車との事で断念しました。
書込番号:23581833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほぼ車検毎に乗り換えてて
12月には車検を迎える時期となりました。
今回乗っているのは
とても気に入っているので
もう少し乗ろうかと思ってますが
同じく320dツーリング、とX1で
3桁提示されています。
参考まで、今乗っている320dセダンは
エディションシャドウの限定車でしたが
後期型に切り替わった3ヶ月後のLCIモデルでも
130+αの値引き提示で買いました。
書込番号:23582127
4点

BMWあまり売れてないんですね。
大幅値引きで投げ売り状態、人気ないんだな。
書込番号:23582371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いろいろ初心者おやじ。さん
ツーリングじゃなくセダンですが軽く150匹の話がディーラーセールスから電話有りました。
3尻売れなくて国内在庫大変と言ってましたね。
登録済み未使用車ならもっと引くと言ってましたから180は行けそうですがツーリングはそれほどインポーターの国内在庫無いでしょうからセダンよりは値引き少ないと思います。
因みに私は要らないのでちゃんと見積もりはして無いです。
書込番号:23582432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございました。
色々あってX3M40dで契約しました。ツーリングに興味はあったのですが、ディーゼル6気筒も乗ってみたく、交渉をしたところ120の値引きまで持ってこれました。現在もX3ですが、20dmspから40dの箱替えになります。
書込番号:23612618
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
1年に数回、ライトに異常が無いのにセンターディスプレイに「ライト異常」が点灯し、そのまま警告音が鳴り続ける。この間はウィンカーは高速のチヤカチャカ作動音になる。この警告画面に固定されるため、ナビ等他の画面にはいけないため他の機能の操作は不能になる。また、この間は、トランクの開閉が出来ない。購入したBMWディ―ラーに持ち込んで、修理を2回(コンピューター交換)やってもらったが、昨日、再発。本日ディーラーに持ち込み、再々度の修理依頼をしました。このような不具合に出会われた方はいますか?BMW320d Mの2018年モデルです。
6点

>カーキチ3さん
こんばんは!
現在、2018年320dMスポ(F31最終型)に乗っております。その前5年は2014年式320d(F30)に乗っておりました。
(両車ともに3年保証+延長2年保証に加入していました。)
カーキチ3さんの不具合は深刻ですね。まだ、保証期間中ですよね?
非常灯の点灯、トランクの開閉ができないは旅先におこると致命的ですね。
コンピューターを2度交換してもダメですか?
やはり、ディラーに納得いくまで預けて調べ、修理してもらったほうが良いと思います。
その間は、違う車の代車(もちろんBMWMシリーズでも)を楽しみましょう!
警告灯の点滅は絶対にコンピューターの異常信号として残っていると思うので、調査は
そんなに難しくないと思いますが・・・
私もF型の320dを2台乗り継いでますが、2014年式のほうはドア開錠のセンサー、ナビ本体の故障で2度づつ交換しています。
2、4年目だったので、延長保証のもとは取りましたが・・・外車は日本車にないような故障はすると思いますが・・・
以前に318i(E46)の認定中古車5年落ちを購入した際は、センサー系が壊れまくり、保証中は良かったのですが、その後修理費に合計80万以上かかり、3年半で手放した記憶があります。その時は、道路上でエンジンが止まること2回あり、JAFのありがたみを心底確認しました。費用もそうですが、故障内容を説明し、自分でレッカーを手配して、JAFに持っていくのが一番いやでした。
カーキチ3さんの不具合はちょっと、怖いですね。。。
現車(同じ2018年式320d)もドア開錠センサーがまだ1年半ですが、調子が悪い時があります。
センサーが調子悪いときは、キースイッチで対応して問題ないですが、次の1年点検で、
必ず、異常信号がコンピューターに残っていると思うので対応してもらおうと思っています。
カーキチ3さんの不具合は3度は少し異常だと思います。徹底的に調査してもらいましょう!
私なら、2回目までは許しますが、3回目はディラーのあえて土日怒鳴り込みますね(笑)
書込番号:23499964
0点

>1年に数回
最近の車は、CANインターフェースと言っていろんなユニットと通信をして制御をしています。
エラーになる条件が一定であれば、調査しやすいので状況をっ耐えることも大切だと思います。
故障ログはエラーが起こった事象は記憶しますが、直前にどんな状況だったのかはほとんどの場合記録しません。
ライト以外にエアコンをつけたときになったとかスモールをつけていてドアを開けたらなったとか、全く関係ないようで
関連してる場合があります。
前に車がいてウインカーを出したらえエラーになったとか全然関係がないようで関連してる場合があります。
レーダー検知器、ドライブレコーダーをつなげてるとかも影響が出る場合もあります。
コンピューター交換は、どこのユニットを交換したのでしょうね。
メータパネル、スイッチ、センサーなど関連部位のユニットは分散しています。
1回目は、BCM(ボディコントロールユニット)を変えたのでしょうかね。2回目はライトセンサユニット?
多分それらしいところを順に変えていると思います。
いろんなところでネットワークでつながって送受信していますから、全然思いもよらないところだったりもします。
細かい情報を整備士さんに伝えてあげるのも解決の早道だと思いますのでこんな時にエラーになりましたってって
教えてあげてください。
書込番号:23500414
3点

昔の投稿で申し訳ないですが、同じトラブルが出てます。その後どのような対策を取られましたか?通信線ではなさそうで、リアライトモジュール本体を疑ってます。
書込番号:25740406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じく同じ症状で困ってます…
一度ライトモジュールのコンピュータを交換済みです。
同じように、ウインカーはハイフラを起こして(リアは点灯しない)、ラゲッジは開かず、バックライトは点灯しない…
書込番号:25953389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

散々調べて解決しました。何かオーディオ等の追加加工されてますか?自分はCDデッキというかナビユニットのコネクターに接触不良がありました。そこからリアのコントロールモジュールにCANの信号が出ているようでちょっとした接触の不良でエラーを出してしまうみたいです。自分はTV用のインターフェースの取り付けの際どうやら配線をきつく曲げすぎたみたいでしたどのコネクターのどのピンがリアモジュールか記憶に無いですが取り回しの確認をしてみたらいかがですか?
書込番号:25953416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒユロキーさん
ありがとうございます!
特に電気系統を弄ったりしていないのですが、
どこかで接触不良起こしている可能性が高そうですね…ナビ裏や、その他パネル剥がしたりの内部の確認は難しいので、ディーラーにて今度徹底的に調べてもらおうと思います。
前回ライトモジュール交換した時工賃結構したので、またそれを疑われて交換を促されたら、配線不良があるかもしれないことを聞いてみます。
それか完全にまたライトモジュールが原因なら買い替え検討かもです…
書込番号:25962065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル
諸先輩 方
こんばんは!
先日、アルミホイールを縁石に擦りガリキズをつけてしまいました。
修理をネットで探しましたが、一番腕の確かそうなところが一番安くお願いしました。
お願いした店では、1本15,000円(税別)一番良心的な金額でした。
(ディラーでは修理で、5万円の保険に入っていて3〜4万円の自己負担とのこと。修理に10万円とは・・・)
先週、ホイール修理のため、車を預けたところ、新車の国産車の代車がでました。
その車のアルミホイールが黒に塗装してあり、とてもかっこいい!
帰宅後、問合せ、お願いしてみると、修理込で4本塗装して60,000円(税別)とのこと。
悩んだ末、自分の車にも塗装をお願いすることにしました。
本日、引き取りに行きました。やはり、かっこいい!
しばらくは乗りたい車に仕上がりました。
ディラーの5年延長保証が切れたら、サブコンも付け、自分なりにカスタマイズしたいと
思います。初のカスタマイズ、非常に満足です。
ついでに、10年使用していたレーダー探知機も持込取付も格安で実施してもらいました。
お守り替わりですが、安心です。こちらも10年の進歩を感じるものでした。
0点

>ぽんた 45さん
アルミホイールは中も黒く塗ってもらったほうが
引き締まりますよ。
追加料金で塗装してもらいましょう。
あとは経年で割れが出た場合もどうしたらよいかを
業者にきいておきましょう。
書込番号:23328400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
こんばんは!
アドバイスありがとうございます。ホイールの中も塗装できるものなのですね!
勉強になります。参考に金額聞いてみます。
また、経年劣化の対応も心配ですね。
しばらくは洗車の際に、ブラシは使用せず、スポンジ洗いをするように実施店から
ありましたが・・・
経年劣化時は、タッチペイントですかね〜
なんせ、初のカスタマイズなので・・・自分では、かなり気に入ってます。
アドバイス参考にさせていただきますね。ありがとうございます。
書込番号:23328637
0点

>経年劣化時は、タッチペイントですかね〜
なんせ、初のカスタマイズなので・・・自分では、かなり気に入ってます。
見方を変えればある意味ホイール素地の保護にもなっていますので変にタッチアップするとカッコ悪くなりませんかね?
新車のうちってちょっとした傷でも嫌気がさしますけど年季が入ってくると擦り傷なんか耐久レースを終えたレーシングカーみたいでカッコよく思うようになりました。まあ個人的な価値観ですので参考までに。
書込番号:23328897
1点

>JTB48さん
こんばんは!
そうですね。劣化して、タッチアップは逆にかっこ悪くなりますかね。
なんせ、初めてなので、どのくらいで劣化するのか検討がつきません。
しばらくは、大事に乗ってホイールを擦ったりしないようにします。
2回目の車検後は、たぶん気にならないと思います(笑)サブコンとかも付けてみたいです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23330221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル
いつも購入検討の際にはこのサイトでの
様々な口コミを参考にさせて頂いているのですが、
この車種の口コミが非常に少なく少し不安になって
来ました。同様に比較検討しているメルセデスの
Cツーリングも少なく…。今の時代には、
なかなか人気薄のカテゴリーなんですかね。
と、独り言です。
書込番号:23268686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

500万円以上の車は基本的に過疎化してるので気にしない気にしない。ドイツ車の伝統とブランドは普遍。アウディは迷走してるか…
書込番号:23268709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

輸入車を買えるような方はあまりここにはいませんよ。国産車で安全装備が豊富なエコカーとかミニバン乗りの人が多いんです。メーカー別に言うとトヨタは勿論スバルとかマツダですかね?日産をお好きな方はここ数年かなり減りました。
クルマ好きと言ってもポルシェなどの武闘派の人はポリシーがしっかりしてこんなところの意見なんて不要、フェランボの人はATで見せびらかし派しかもういません。
書込番号:23268715
11点

>しょさんさん
こんにちは!
現在、320dツーリングF31(2018年)に乗っています。
こちらの掲示版はやはり、登録者も少ないので、購入する際はセダン(F30)の掲示板で
書き込み、意見を求めました。
ツーリング、セダンに限らず、皆さん、親切にアドバイス頂きましたよ!
ご参考までに・・・
書込番号:23268739
3点

>正卍さん
返信ありがとうございます。
気にしないようにします!と言いたいところですが、
小市民につき気になってしまいます…
書込番号:23268744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
そんなものでしょうか…?
国産車も車種のよってはかなり高額化している
ようにも思えるので十分に選択肢としては
ありかなとも思ったのですが。
余計なオプション選択も必要なさそうですし。
書込番号:23268747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんた 45さん
返信ありがとうございます。
なるほど!早速セダンの方を見てみます。
見た目の違いこそあれ、ほぼ同じですもんね!
書込番号:23268749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょさんさん
たしかにステーションワゴンはかなり人気薄な気がします。という自分もステーションワゴンを検討しつつ、SUVにしてしまいましたし。
今は降雪地に住んでいるので、SUVで良いやという気持ちもありますが、引っ越しして雪の心配がなくなり、子供の乗せ降ろしの機会が少なくなれば、ステーションワゴンにしたいと思っています。
世界的にSUVが流行っていますが、こんな時だからこそCクラスや3シリーズのワゴンは格好いいと思いますよ。車や運転が好きな人なんだなって思います。
書込番号:23269029
2点

>らふぁえる0928さん
返信ありがとうございます。
確かに今はSUV人気ですね。
私も長らくSUVを乗り継いで来たので、
たまにはステーションワゴンとかもいいかなぁと
思った次第です。
本当はデザイン的にはボルボV60が好みなのですけど
そちらは意外と書き込みが多いのですが、
ネガティブなものが多く躊躇しております。
書込番号:23269157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょさんさん
ボルボもいいメーカーだと思います。XC40は良く出来ている車だと感じました、それに比べると近年モデルチェンジをしていないV40は大分古いなという印象でした。V60もフルモデルチェンジが最近ですから、XC40同様良い車に仕上がっているような気がします。
ボルボの残念だなと感じるところは、全幅の大きさです。安全性はとても高いのでしょうが、狭い日本の道路事情だとある意味危険です。大きい車に慣れていらっしゃれば問題ないかもしれませんが、コンパクトカー上がりのサラリーマンからするとちょっと怖いです。
車の良し悪しもありますが、ディーラーとの相性もあるのでやっぱり足を運ぶのが一番でしょうね。私も今の車を決めるまで、興味本位もありましたが10台以上は色々と試乗して、たくさん勉強させて頂きました。
書込番号:23269191
3点

>しょさんさん
こんにちは
やっぱりステーションワゴン売れてないんでしょうね。
私も昔ながらのスッと伸びやかなステーションワゴン大好きなのに。
セダンより使い勝手いいし、メルセデスベンツやBMW、ボルボなんかはしばらくはつくり続けると思いますけど。
なんせステータスシンボルとか言われてましたからね。
アコードワゴン、レガシィ、ステージアがあった時代が懐かしいです。
オープンカーや一部のスポーツカー同様、メーカーの売上に貢献しなくても、ブランドイメージ向上のためにつくり続けてほしいけど、メーカーの体力にも限度があるんでしょうね。
書込番号:23269219
4点

>らふぁえる0928さん
なるほど、全幅ですね。
過去には1900オーバーの車種にも乗ってはいましたが
それもSUVですので視点も違えば運転感覚も
変わってくると思いますので、現時点では日本の
道路及び駐車場事情にマッチしたサイズにしたいと
思っているところです。
アドバイスありがとうございます。
出来ることなら、私もゆっくりと検討したいのですが
いい条件を出してくれているディーラーさんが、
3月決算につきお急ぎのようで…。
書込番号:23269264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろくんはづきちゃんさん
返信ありがとうございます。
やはり売れて無いんですかね?
走りの部分や性能の部分ではセダンでも良いのでしょうが
個人的には遠景のフォルムがワゴンの方が好みなため
セダンは選択肢に無い状況です。
そうなると国産車では、好みに合うものがないというのも
悩ましいところです。
書込番号:23269268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょさんさん
なるほど、のんびりしている暇もないわけですね。
私の好みだと、メルセデスベンツ>マツダ>BMW>ボルボの順になります。
メルセデスベンツの特長は、加速の滑らかさとエクステリア・インテリアの良さ。
マツダはインテリアの良さとコストパフォーマンス。
BMWは加速とハンドリング。
ボルボは乗り心地と安全性。価格も比較的安め。
こんな感じです。意外かもしれませんが、ドイツ車がお好みなら、マツダは候補に入れていいと思います。たしかにドイツ車から比べれば劣る部分はありますが、コストパフォーマンスを考えるとかなり割安だと思います。日本の道路事情にマッチしているという強みもあります。
書込番号:23269432
0点

>らふぁえる0928さん
マツダでワゴンとなるとMAZDA6ですね。
エクステリアは好みです。
プロ野球もカープファンですし!
時間の許す限り、見てみたいと思いますが、
3月決算に間に合わせたいというディーラーさんを
考えると今週末がリミットでしょうね。
書込番号:23269519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょさんさん
ざっくりとした予想しかできませんが、2WDで良いならMAZDA6はトータル400万円は切ると思います。メルセデスの廉価版と思えばいいほうだと思います。
最終的には”出会い”になるでしょうね。私の場合、CX-3とCX-5の乗り比べをしてみませんか?と言われ、その時の印象が強くてCX-5に決めました。良い出会いがあるといいですね。
書込番号:23270197
1点

>らふぁえる0928さん
トータルで400万を切るなら、コスパは優秀ですね。
あとは見て回る時間があるかどうか。
ディーラー周りも体力気力的に1日2軒が限界です…
書込番号:23270298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょさんさん
メルセデスやBMWで高いなと感じた時にはお勧めします。弱点はディーラーの当たり外れが大きいことと、6速ATなのでちょっと加速の滑らかさがイマイチだと思います。
私は午前中に2軒回ったこともありました。ワクワクしてしまうのでダメです(笑)
書込番号:23270362
1点

>らふぁえる0928さん
返信遅くなりました。すみません。
確かに全幅は最近気になり始めました。
今まではあまり気にした事無かったのですが、
そろそろダウンサイズしても良いかなと思ってますので
ボルボはその点では確かに…。
書込番号:23274197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません直上の投稿既に返信していたのに
気付かず、二度返信してしまいました。
書込番号:23274202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょさんさん
最近はモデルチェンジするたびに大きくなってますからね。AクラスとCクラスなんて、ほとんど横幅が変わらないわけですし…。
1850oを超えたら、なかなか厳しいように思います。
書込番号:23274238
0点


3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/565物件)
-
- 支払総額
- 526.3万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
3シリーズ 320d xDriveツーリングMスポツEDジョイ+ 認定中古車保証 ブラックレザーシート バックカメラ LEDヘッドライト ACC ETC
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 26.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 28.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 136.1万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
3シリーズ 320dツーリング ラグジュアリー 禁煙車/アダプティブクルーズ/茶革レザーシート/シートヒーター/パワーシート/純正メーカーナビ/バックカメラ/純正17AW/LEDライト/
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜608万円
-
23〜816万円
-
66〜1033万円
-
45〜742万円
-
29〜604万円
-
30〜961万円
-
28〜825万円
-
45〜867万円
-
46〜524万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 526.3万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 28.3万円
-
3シリーズ 320d xDriveツーリングMスポツEDジョイ+ 認定中古車保証 ブラックレザーシート バックカメラ LEDヘッドライト ACC ETC
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 26.9万円
-
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 28.9万円
-
- 支払総額
- 136.1万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
3シリーズ 320dツーリング ラグジュアリー 禁煙車/アダプティブクルーズ/茶革レザーシート/シートヒーター/パワーシート/純正メーカーナビ/バックカメラ/純正17AW/LEDライト/
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 19.5万円