BMW 3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング

3シリーズ ツーリング のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ ツーリング 2019年モデル 115件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2012年モデル 554件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 2005年モデル 61件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング 1999年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) 341件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンのファンについて

2021/03/13 13:34(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

クチコミ投稿数:473件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度4

質問お願いします。
最近f31へ乗り換えました。
自宅や外出先などでエンジンを停止する直前に毎回必ずラジエターファンが回っている事に最近気がつきました。。
エアコンはオフ状態です。
停止直前に渋滞にはまっていたわけでもないし、スポーツ走行をしていたわけでもありません。水温計がないので水温はわかりませんが、まだまだ気温も低くファンが回るほどの水温ではないと思うのですが。
理由がわかる方がいらっしゃれば教授願います。

書込番号:24018644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/03/13 13:57(1年以上前)

今の車は空冷じゃないですよ

ファンはラジエターを冷やしてると思いますよ


書込番号:24018687

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/03/13 14:09(1年以上前)

簡単な説明ならエンジンを止める
ウォーターポンプが止まる
水流が無くなり水温が上昇
それを見てファン作動

かな?

今の車は人為的にはキーを切っていますが、車のシステム上は何かやっている様ですよ、色々と。

書込番号:24018720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/13 14:19(1年以上前)

車によってはファンが回っているのは冷却液を冷やすためだけの理由ではない事があります。

書込番号:24018738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/03/13 14:23(1年以上前)

走行中はラジエーターコアに走行風が当たって冷却水を冷やします。
停止すると走行風が無くなるので、冷えなくなります。
オーバーヒートを防ぐために水温センサーを検知して温度が高くなれば
電動ファンが回ってラジエーターコアに風を当てて冷やします。

水温は涼しい時でも80℃〜90℃は軽くあります。停止すると100℃を越えていきます。
水はオイルよりも上昇した温度が下がりにくいので思うよりも高温ですよ。

小排気量のエンジンで水温計付けてラジエーター強化までしてますが、2月でも水温88℃あります。
急に停止すると106℃まで上がりました。
圧力がかかっているので100℃を越えても沸騰しませんけどね。

書込番号:24018747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度4

2021/03/13 16:02(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>モモくっきいさん
>麻呂犬さん
>1とらぞうさん
返信ありがとうございます。

質問が悪かったようですみません。

エンジン停止後においても、ウォーターポンプの駆動や電動ファンが作動する事については聞いた事もあり、実際にそのような状態も確認した事があります。

今回の質問は、エンジン停止後ではなく、エンジン停止前においても常にファンが回っている件について質問させて頂きました。

書込番号:24018912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/13 17:22(1年以上前)

https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/customer-support.html

こちらで聞いてみては?

書込番号:24019080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2021/03/13 17:42(1年以上前)

>気温も低くファンが回るほどの水温ではないと思うのですが。

意外と高温で安定しているもんです。
暖気運転程度の短時間ならまだしも、そこそこ走っていれば水温は高くなっているので、ファンが回っているのだと推測します。

書込番号:24019127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/13 18:34(1年以上前)

いや、いつ回っているかは関係ありません。
単に回っている理由はいろいろある、て事です。

昔の車のファンはエンジンからファンベルトを介して回していましたから、エンジンが回っていればファンは常に回っていました。

電動ファンになって、必要な時だけファンを回せるようになりましたが、それによっていきなりファンが回りだしてケガをする、という事例もあったようです。
だったら、それを防ぐためにとりあえずファンを回しておく、という考え方もありなんですよ。

書込番号:24019238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

フォグライトを【黄色】にしました。

2021/02/01 19:31(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2400Kなので、視認性に期待出来ます。

晴天時は、点灯しません。

オートバックスで【IPF製】のハロゲンバルブが
激安で販売されておりましたので、早速交換してみました。

写真の通りですが、かなり黄色が強いので
雨の日とかに活躍してくれそうです。
ライトのLED化も考えたのですが、コンピュータ系のチェック機能、
また価格の面も鑑みて今回はハロゲンとしました。

【H8】のバルブ交換を片眼550円で交換して頂き、
また本体も【IPF製】なのに税抜き2,980円で販売していて
フラッと寄ったオートバックスだったのですが、誠に僥倖でした(^ ^)

書込番号:23940688

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/02 07:14(1年以上前)

フォグランプ…
雨の日…
フォグ…
雨…
霧?

ちなみに黄色いフォグが標準から消えたのは、海外メーカーいわく視認性に違いが無いから…らしい。

そもそも遠くを照らさないフォグの照射範囲なんて微々たるもの。

ドレスアップする事で、アフターパーツメーカーへの支援は達成されます。

書込番号:23941430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/03 18:18(1年以上前)

う〜〜〜ん。
報告なのか
記録なのか
はたまた独り言なのか・・・・・


使い方は自由ですけど
みんカラの方が向いているような内容多いですね。

書込番号:23944426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

オールシーズンタイヤ、かなり良いです!

2021/01/31 21:32(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

時季を少々逸した感もありますが、オールシーズンタイヤに交換しました。
今まで履いていたタイヤは、4本10,500円で下取って頂きました。
山が5部程度残っていたとは言え、結構な価格で買い取って頂けたので感謝感激です。

今回は「スノーフレークマーク」が付与されているオールシーズンタイヤの中でも
安価な部類のタイヤを選択したのですが、これが望外に印象の良いタイヤでした。

「真円度」「走行音」「トレッド面からの振動」「直進安定性」「ハンドリング」…
どの項目も、中堅どころの国産夏タイヤと同程度の性能で、本当にびっくりしました!
私が考える、夏タイヤに求める【及第点】の性能を、
このオールーズンタイヤは叩き出してくれたのです。
例えて言うなら、ブリヂストンの「playz」程度の性能です。

今回購入したオールシーズンタイヤは安価なタイヤですが、
乾燥路を走った限りでは夏タイヤと本当に遜色がないのです。

まだ買ったばっかりで雪上性能を試せておりませんが
もし、雪上である程度のスタッドレスタイヤ能力を発揮してくれたとしたら、
本当にもう、ビックリです。
正に「オールシーズンタイヤ」だと思います。
「スノーフレークマーク」が付与されている性能を、期待します。
このタイヤの冬季路面のYouTube動画を拝見したのですが、
冬でもイケそうです。

このクルマでの限界性能の高速域ではもちろん違いは現れるでしょうが
そもそも、そんな速度では走行はしませんし、
私にはこのオールシーズンタイヤの性能で充分です。
このタイヤの速度記号は「V」の240km/hで、また「XL」規格なので
高速道路での走行性能も期待できます。

探せば、良品で安価なオールシーズンタイヤも存在するのですね!
色々と検索した甲斐がありました。
前々からオールシーズンタイヤの必要性は認識しておりましたので
今回オールシーズンタイヤに交換出来て、安心しました。
首都圏に降る程度の雪なら、これで走破出来ると思います。
だとしたら、妻子の送り迎え等にも有効だと思います。

現代生活にクルマは欠かせないので、別途スタッドレスタイヤを用意出来る方以外は
オールシーズンタイヤの選択も、良いかと思います。
最も懸念していた「ハンドリングの変化」も、私には問題ありませんでした。
せっかくBMWを買ってハンドリングが悪化する様なタイヤの選択は避けたかったのですが
私が購入したタイヤでは、変化を感じとる事がありませんでした。
良かったです(^ ^)

書込番号:23939091

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/31 23:32(1年以上前)

>【yuki】さん

長文を最後まで読みましたが最後までそのオールシーズンタイヤの名前が
出てきませんでしたね

書込番号:23939374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/02/01 00:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は五行でやめました・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23939451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/02/01 06:27(1年以上前)

本文でどのオールシーズンタイヤを指しているかは、秘密です。
各位で、それぞれのブランドから出している
オールシーズンタイヤを検索してみて、検討ください。

私の文章は、オールシーズンタイヤというものが選択肢に入っていない
という方達向けに打ち込みました。
BMWの所有者で殆どの方は、オールシーズンタイヤの装着について懐疑的かと思います。
そんな方向けに、上記文章を作成しました。
オールシーズンタイヤに関する考察の、一般論です。

オールシーズンタイヤは、そのトレッド面から鑑みるに
種類によっては、振動が大きいとの声も聞こえてきます。
なので、おいそれと個別の銘柄についての言及は書けまいと、銘柄の明言は避けました。

各位がそれぞれの検索能力を発揮して、最適だと思われるタイヤを選択してみてください。
検索に成功すれば、素晴らしい能力でリーズナブルな価格のタイヤに出会う事が出来ます。
それもまた、楽しい行為だと思います。

書込番号:23939601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/02/01 07:03(1年以上前)

タイヤのグリップを時には限界まで使って楽しむようなことがない方には、オールシーズンは良い選択だと思います。

言ってしまえばオールシーズンタイヤは、夏タイヤとしても冬タイヤとしても中途半端な性能です。
その範囲内で使う限りはオールマイティーに使えるわけですから便利ですが、氷点下でアイスバーンの可能性があるスキー場へ行くとか、夏に峠やクローズドコースでスポーツ走行を楽しむとか、そういったことには向きません。

せっかくの3シリーズ。私ならスポーツタイヤを履いて走りを楽しみたい気がしますが、人それぞれですので否定はしません。
ただし”万能タイヤではない”ということだけは言っておきたいと思います。失礼しました。

書込番号:23939626

ナイスクチコミ!4


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/01 07:20(1年以上前)

オールシーズン
雪道(積雪)でもOKでは在るけれど
アイスバーンは安心出来ません。

正直中途半端になってしまいますよ
まあ、あくまでそれでも良ければ的な立ち位置ですから。

週末しか乗らない程度の人は良くても
通勤通学に必要なレベルなら、
シーズンに合わせたものの方が
安心出来ますよ。

書込番号:23939636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/02/01 11:25(1年以上前)

雪が降ったら乗らないか、チェーン携行をお勧めします。

書込番号:23939959

ナイスクチコミ!3


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/02/01 19:46(1年以上前)

鮮度が新しくて、良かったです♪

スノーフレークマークも確認出来ました。

本日気が付いたのですが、今回購入したタイヤの製造年月が
かなり新鮮だったため、ちょっと感動しました。

輸入品としては、中々の鮮度かと思います(^ ^)
【3620】ですと、だいたい、去年の9月頃に製造されたのでしょうか?
今回はネット通販でタイヤを購入したので、正直鮮度は期待していなかったのですが
思ってた以上に鮮度が新しく、満足です。
スノーフレークマークの刻印もちゃんと確認出来て、
中々お買い得な買い物でした♪

降雪時で参ってしまった時用に【オートソック】も別途購入し、
サブトランク内に備えてあります♪
【オートソック】、かなり体積が小さい商品なので収納に便利ですね!
非金属チェーンとは、比べ物にならないです。

書込番号:23940715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

今回、拙宅の近くのお店で、MOTULの100%化学合成5w-40のオイルが
【1リッター500円】という、目を疑う驚異的な激安価格の設定しており、
非常に安価な価格でエンジンオイルの交換をする事が出来ました。

流石に銘柄はMOTULの【300v】ではなく【8100】だったのですが
【8100】もBMWの【LL-01認証】を取っているオイルなので
安心して次の5,000キロ走行時までこのオイルを試してみようかと思います。

今のところエンジン音に関しても『ガラガラ』と鳴る事は無く
流石認証を取っているオイルなのだなぁと感心しました。

こちらのお店の、普段の【8100】の価格が幾らなのかは存じませんが、
このままエンジンから『ガラガラ音』が聞こえてこなければ
次回もこのオイルを入れてみようかと思っています。

…しかし、MOTULの100%化学合成オイルが『1リッター500円』…
しかもBMW LL-01認証オイル…
規定量を入れても、オイルエレメント1個の価格より安いです…(^_^;)

【8100】とかは業販用なので宣伝広告費が掛からない、という事なのでしょうかね?
消費者としては、誠に嬉しい限りです。

書込番号:23914425

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/01/19 03:54(1年以上前)

このオイル。
データシートではSMということで交換頻度は少し気をつけたほうが…。
性能的には悪くないですが交換のタイミングには気をつけて楽しいカーライフを。

書込番号:23915082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/19 08:20(1年以上前)

『LL-01認証』って
BMWではディーゼル用なんじゃないですか?

まあ、どのメーカーでもドッチに使用しても使えない事は無いけど
添加剤の違いとかで
ディーゼルに向いている商品だと勝手に認識してましたけど

スレ主さんお車はガソリン車じゃ無いのかな(履歴から)
だとすれば、交換頻度は早める必要ありと思います。

書込番号:23915198

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/01/19 09:20(1年以上前)

安過ぎの気がしますが。
本来はペール缶でリッター1000円以上、ボトルなら2000円くらいです。

中身が本物なら、凄く良いはずですよ。
認証に関しては、SM以降のAPI認証をとっていないだけで、そこいらの高級オイルより性能は良いはずです。

ワタシは300V信者ですが、SMです。
何の問題もないどころか、新しいAPI SPの他のオイルより性能は良いです。

API認証は、昔のでSEくらいでも実用上は全く問題ありません。ダメなら、当時のクルマは壊れまくっていたはずですよねw

書込番号:23915262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2021/01/19 10:29(1年以上前)

8100は、何種類かあるようですが

PACKAGING  200L は相当安価と思います。
 https://www.motul.com/jp/ja/products/8100-x-cess-gen2-5w-40
 
API SERVICE SN
 https://d23zpyj32c5wn3.cloudfront.net/images/product_descriptions/technical_data_sheets/85036/8100_X-cess_gen2_5W-40_%28GB%29.pdf?1598018297

書込番号:23915378

ナイスクチコミ!0


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/01/24 00:54(1年以上前)

交換後、200キロ程走行しました。

当初から懸念だったエンジンの『ガラガラ音』も気にならず、頗る元気にエンジンが回ります。
快調そのものです。
このフィーリングが5,000キロ走行後まで保てるとしたら
大変コスパが良いオイルかと思います。

人生で初めてMOTULのエンジンオイルを入れてみたのですが、
ここまで良いフィーリングだとは予想しておりませんでした。
私的には『8100』でも大満足です。
右下の油温計も、FUCHSのオイルの時よりも低い数値で安定しており
誠に素晴らしいです。

『5w-40』では、首都圏の冬季では硬いのかな、と最初は思いましたが
全然問題ありません。
朝一番のエンジン始動から5分も運転すれば、滑らかなフィーリングとなります。
FUCHSの『0w-40』と、明確な体感差を感じとる事は出来ませんでした。

MOTUL、ベースグレードでも良いエンジンオイルなのですね!

書込番号:23923902

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/24 03:56(1年以上前)

8100にもいくつか種類ありますが何でしょう?
どちらにしろモチュール特有のエステルは入ってないようですね。

あとその近くの店を書いてくれないと誰にもメリットない話になります。

書込番号:23924008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2021/01/28 03:28(1年以上前)

【8100】では「エステル」は入っていないです…(^_^;)
でも、今のところは大満足です!
なぜならば、BMWガソリン車特有の『ガラガラ音』が
かなり、本当に軽減されたからです。
今までいれたオイル【FUCHS】【wako's】よりも圧倒的に安価なのに
極めて滑らかにエンジンが回るので、大満足です。
【8100 X-CESS 5W40】を入れています。

販売店様は…
どうかご自身のInternet検索能力で探してみてください。
私も独力でこのお店に辿り着きました。
このお得さが余りに広がると、【500円セール】が終了してしまいそうで怖いです…(^_^;)
首都圏には色んなshopがあるので、探せばお得なお店も存在しますよ!

書込番号:23931622

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

320i luxury なので、本革の茶色いダコタレザーが鮮やかで美しいです(^ ^)
ツーリングなので荷物も結構積めそうで、
これからどこに旅行に行こうかと、家族でニンマリとしています〜
認定中古なので1年間はトラブルも安泰ですかね?

これまでオペル、ボルボ、と外国車は体験してきましたが
外国車のFRは初めてなので今から納車日を指折り楽しみにしております。

取り敢えずエアコン周りのリフレッシュはしようかと思っています。
真空引きして添加剤を挿入し、エアコンON時のロスを
少しでも減らそうかと考えております。
エアコンON時では、エンジンパワーの10%相当をロスしていると聞き
320iの非力なトルクを少しでも走りに振りたいと考えています。

ダコタレザーの薫りがまた良い薫りで、気に入っています。
前オーナー様がノンスモーカーだった様でタバコ等の臭いも無く
認定中古車でこの様な安価の個体に出会えた僥倖に感謝する思いです。

エンジンオイルは「wako's」の「EX-CS EXクルーズスペシャル5w-40」を
入れようかと思っているのですが、何かコスパが良いエンジンオイルを
紹介してくださると大変助かります。

走行距離17,000キロで198万円という安価な価格設定の
認定中古車に出会う事が出来て大変満足しています。
…事故歴とか、無いですよね?(^_^;)
BMW認定中古車なので、信じています(笑)

書込番号:23632405

ナイスクチコミ!6


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/30 22:24(1年以上前)

BMWは無理な販売戦略が祟り、中古車が溢れ価格も下降したので中古車は狙い目です。

書込番号:23632436

ナイスクチコミ!14


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2020/08/30 22:37(1年以上前)

非力と思いましたか?BMWだけしか知りませんが、大人4人乗っても全くトルク不足は感じたことないです。国産に比べ、数値以上に感じます。もしかすると国産が数値以下と感じるのかもしれません。 
同じ山坂道を走って、320のNAでアクセルは余裕を持ってふめたのが、国産のターボで40kgもある車ではアクセル踏み込まなければなりませんでした。 
本当に40kgもトルクあるのかと思ったことあります。

書込番号:23632461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/30 22:40(1年以上前)

マークXもびっくりの安さ
直4に目をつぶればお買い得

書込番号:23632468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/08/30 22:41(1年以上前)

>【yuki】さん

BMWは初度登録後2年半で買取価格が新車価格の35%前後になってしまうので、そこから考えればそんなもんですよ。
1000万のBMW車が2年半後に乗り換えるときに下取り価格が350万円と言うことです。

書込番号:23632472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/08/30 22:54(1年以上前)

こんばんは

5〜6年前ですが、7年落ちの6万キロほどの320を買い取ってほしい!
との事で買取屋と行きました

商談の成立後に、その金額なら自分が乗ろうかなぁ!
って言ったら、保証期間が過ぎたBMWはお金しか喰わない!! って脅されてやめました

トヨタ車の中古車にしましたが、登録後10年の車でしたが、トラブルは皆無でした

予報、その車種に思い入れがあるなら、良いと思いますが・・・・

そうでないなら、新車で買って5年〜7年で出した方が良いのかなぁ? って思います。

書込番号:23632505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/31 07:58(1年以上前)

年式についての記載がありませんでしたので、
詳しくはわかりませんが、
2013年式あたりでしょうか?
ノートラブルで行けるといいですね。

前のオーナーはいくら位で手放したのでしょうか?
認定中古は比較的利益を大きく乗っけてくるので
100万円くらいで手放したのではないかと
予想できます。何かあったのかもしれません、、、が認定ならしっかりリフレッシュされているのでしょう。

掲示板などを見ると、F30もセンサーの故障など色々続出しているようです。
その他もしかり、7年過ぎているなら、
あちこち壊れ出します。

保証期間のあいだは購入ディーラーと連絡を
密にして、何かあればしっかり直してもらって下さい。

あと、車を色々とイジると、
それを理由に保証修理を拒否される
可能性がありますので、ご注意を。

書込番号:23632912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2020/08/31 10:40(1年以上前)

皆様、色々なコメントをくださり誠にありがとうございます。
車検日までの残数が近いため、この様な価格設定になったと聞きました。
認定中古なので、1年間の間に故障箇所を洗い出し、整備にだすつもりです。

たまたまネットを徘徊していたら、この様なお買い得な個体を
発見する事が出来て購入に至った次第です。

まぁ、価格が価格なので、完璧なノートラブルで過ごせるとは思っておりません。
久しぶりにドイツ車に乗ってみるのも良いかな〜と、軽い気持ちで購入しました。
居住地の近くに、輸入車に強い地元の整備工場も見つけたし、
保証期間後もなんとかなるかと軽い気持ちで納車を待っています(笑)

私のクルマ遍歴のなかでFRは「フェアレディZ」以来なので、
FRらしいクリーンなフィーリングと、後輪が押し出す感触を味わいたいと思います。

人生は1度きりなので、以前から所有してみたいと考えていたBMWを買えて、
私は大満足しています。
妻は…どうなんだかな…(^_^;)
車高が低すぎると言って、乗降性に難ありだとの感想でした。
人の捉え方は、色々ですな(^_^;)
この低い着座位置こそ、運動性能に直結するのに、説明しても納得はしていない様でした。
まぁ、素晴らしい感触と良い発色のダコタレザーには満足していた様ですが。

内外装に問題が無く(AIS評価で内外装とも星5点でした)
重大な機関のトラブルに見舞われない限りは
保証期間が過ぎても乗って行こうかと思っています。

前期型なので「エンジェルアイ」が不点灯なのですが、常時点灯させるための費用は、
ディーラーではコンピュータ書き換えで税込み9,500円という金額の提示でした。
この金額は妥当なのですかね?
私としては、歩行者に自車の接近をアピール出来るので、
安全装置と認識し、是非とも点灯させたいところです。

中古車なので、契約から納車までの期間が大幅に短いのも魅力でした。
また、担当さんは頑張ってくれて、買取店よりも10%程度高い
下取り車買取金額を示してくれて、これも購入動機となりました。

まぁ、中古車購入は「勢い」ですね。
1点モノなので、欲しいと思ったら直ぐ行動に移さなければ
お買い得車であれば売れてしまうかもです。
今回、非常に程度の良い個体を購入出来たことは非常に満足しています。
整備点検記録簿も完備してあって、拝見しましたが、
特段大きなトラブル、交換品も無くて安心したところです。
新車購入から今まで、6ヶ月点検も含めて全てキッチリ
ディーラーで受けておりました。マメなオーナー様だったんですね。

エンジンルームは洗浄すれば綺麗になりますが
内装は「ヤレ」が見えてきます。
この個体には「ヤレ」も無く、綺麗でした。
エアコンフィルターも交換してくれるし、気分が良いです(^ ^)

長く乗って行こうと思っております。

書込番号:23633108

ナイスクチコミ!5


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/31 11:43(1年以上前)

前期型との事だったので
思いつく所2.3点

車検が近い個体と認識しましたが
2回目の車検?だとすれば
ブレーキ関係部品は義務での交換となるので
1.3回目よりは少々部品代がかかりますね。
後、5〜7年でバッテリー無交換なら、そろそろ
充電が満充電不足になる頃で、車検時にお勧めとして
案内されると思います。(これだけで純正なら5万クラス)

ラグジュアリーはドア枠などにアルミが使われてますが
ボルボ、オペルがどうかは知りませんが
雨じりみたいな鱗状のシミが出てきます。
これが頑固で取ろうとしても中々
車庫保管なら良いけれど、屋外だと2、3年で幻滅してしまう程です。

それと、2017年後期からだとUSタイプの低ダストパットですが
それ以前の物はブレーキダストが多く
マメに処理しないと取れなくなってしまいます。

以上BMWアルアルでした。

金額は198万は
安い!という部類には微妙な感じですよね
前オーナーが手放した金額は100万から120万程だったと思います。
BMWって余り走行距離は許容範囲が広いので
重要ポイントにはなりませんね。

オイルは保証期間内なら
純正使うべきです。
エアコン添加物・・・・・あくまで添加物ですけどね。
まあ、気分は変わるかも知れませんけど
利益を考えない技術者なら添加物等は
必要かなぁと思う代物ですけど。。。。。

現物見て本人納得なら
それが買い時でしょう。
デイライトコーディング金額はディーラーなら妥当
ショップなら件数にもよりますが1件辺り3000円から5000円でやってます。

書込番号:23633204

ナイスクチコミ!4


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2020/12/29 12:15(1年以上前)

久しぶりにFR車を入手して、やはり運転そのものが楽しいので、
ちょくちょく色んな場所に遊びに行ってたら、
いつの間にか走行距離が25,000キロを超えておりました。
なんか、せっかく低走行車の掘り出し物件を見つけて喜んでいたのに
「普通」の物件に戻りそうです…(^_^;)

私は首都圏に住んでおりますので、
「●文字D」の舞台となった峠道に日帰りで行って来れます。
なので、このクルマでちょこちょこと走って来ました。
あのマンガ、かなり現実を再現してるなぁ〜というのが感想です。
殆ど純正状態のクルマなんですが、やはりFRなので運転していて楽しいです。

マンションに住んでいるためマフラー交換は御法度なのですが
やはり、このクルマの気持ち良い排気音を高めたいという希望はあります。
エアエレメントだけ「BMC」の社外品に交換したのですが
この程度では、やはり全然排気音に影響はしません…
マンション敷地外に月極駐車場を借りて、意外と安価な「スーパースプリント」の
社外マフラーを付けたい気分なのですが、これを実行すると
きっと「認定保証」から外れてしまうんでしょうね…
1年間の保証期間が終了したら、やってみたい項目No.1です。

電装系のエラーが心配でしたが、さすがの認定中古車、何のトラブルも今のところありません。
コーディング作業の際に、メインコンピュータにアクセスしたのでしょうが
「車両情報」の「エラー欄」には、何も表示はされませんでした。
「エアコン・電動シート・パワーウインドウ」等、購入する前には
友人から色々と不具合が出るであろう箇所を列挙されましたが
さすがの認定中古車、全くエラーがありません。

バッテリーだけは自前の費用で交換しました。
車齢から鑑みて納車の際に交換してくれても良いのにな〜と感じたのですが
納車整備の際にはバッテリーの数値に問題が無く、
状態のチェックだけで新品交換はされませんでした。
秋のAmazonのセールでBOSCHが激安だったため
これから何年かはこのクルマを乗り回すだろうと思い、
初めて通販でバッテリーを購入してみました。

今は、知りたい情報は何でも検索出来て良いですね!
適合情報も掲載されており、問題なく社外品をインストール出来ました。
「大手自動車部品販売店」ではBOSCHでも50,000円強で売ってました。
そして純正品は70,000円程度すると聞いています。
それがAmazonでは送料込み21,449円…
取り付け工賃を別途払っても激安でした。
輸入車のバッテリーを持込OKな整備工場が自宅の近くにあったことも幸運でした。

娘たちは、乗ってるクルマが「BMW」だとかは全然関係無く「ど〜でも良い」らしいです。
まぁ、若い感性なんだなと実感しました。
私が若い頃は「BMW」とは特別な「外車」でしたが
娘たちにとっては「動けば良いクルマ」程度なんだそうです。
まぁ…クルマ好きか否かでも、この辺の感性は変わってくるのでしょうね…
大学時代の同期は、このクルマに良く食いつきました。
購入価格を聞いて、2度食いついてきました(笑)

駄文を適当に書いていますが、総じてこのクルマを気に入っています。
走行距離が伸びているのがその証左です。
家族用のクルマが別途あるのですが、そのクルマに私は殆ど乗りません。
「遊びクルマ」として買ったのに、メインのクルマとなってきました。
やはり荷室が大きいのが美点です。
家族4人が乗って、それに各の荷物を乗っけて旅行に行っても全く問題がありません。

日本車もFRでステーションワゴンを出せば良いのになぁと思いますが
良く考えたら適当なプラットフォームが無いですね…
強いて言えばレヴォーグでしょうが、
試乗しましたが、私はあのCVTを許容する度量がありませんでした…
MAZDAが直6でFRのステーションワゴンとか、出すのでしょうかね?

輸入車の中古車でこれだけトラブルが皆無だと、もう中古車で良いや、と思ってしまいます。
色々と新品に交換して納車してくれましたし…
そう考えると、BMWの「認定中古車制度」は、中々なモノだと思います。

迫り来る車検ですが…
ここは散財の覚悟です。
購入価格がこんなに安いので、車検の費用が嵩むのは想定内だと思っています。
でも、一番金額が掛かると思われる「タイヤ」を納車時に新品に交換してあるので
自分が思っている程の車検費用が掛からないのではないかと楽観しています。
「ブレーキパッド交換」が、一番高いかな?
ブレーキダストからして、パッド、いかにも柔らかそうで交換時期が早そうです…

友人にもBMWの中古車を勧めたいところですが、
私のクルマがエラー皆無なのは、運が良いだけかも知れません。
これが電装系のエラー出まくりだったら…
とても人様にはお勧めできないでしょう。
やっぱり「運が良かった」のかな?
それとも「認定中古車はちゃんと本気で納車整備して、それから売っている」のでしょうか?
後者だったら素晴らしい事です。

全幅1800mmは、街中でもそんなに苦では無い事が分かりました。
これなら現行モデルも買えるかも?
数年後には中古車市場に潤沢に流れて来るでしょうし
探せば、またこんなお買い得車を見つける事が出来るかも?(^ ^)

書込番号:23876595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/12/29 12:50(1年以上前)

「私はお買い得な買い物をした」
「私の選択は正しかった」
「私は幸運です、知人にはおすすめできません」
「私だけが賢い、皆さんには無理ですよ」
ってことでいいですか?

自己肯定感に飢えてるのですか?

書込番号:23876673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2020/12/29 13:19(1年以上前)

確かに「お買い得車」「予想を超えたお買い得感があった」というのは正当なところです。
私にとって今季一番の満足出来る買い物となりました。

これまで「中古車」を購入したことが無く、
私の中で中古車のイメージは、世間でのステレオタイプの通りだったのですが
これが良い意味で裏切られたのは、私にとって大きな喜びであります。

変な匂い、タバコ臭等も無く、電装系は完璧に動き、
レザーシートも新車時のコンディションを保っている、
中々お買い得な買い物をしたとニンマリしております(^ ^)

中古車には「当たり外れ」があるのは事実だと思いますが
それを「0」に近づけてくれるのが「認定中古車制度」なんだと理解しました。
私がこれまで知らなかった事を知る事が出来たのは、僥倖であります。

まぁ、遊びクルマを購入する手段としては
こんなパターンもあるのかと理解しました。
これが「ハズレ」だったら、こんな楽観的な文章を書けません(^_^;)

年の瀬でお忙しい時節柄かと思いますが
私のこんな駄文にお付き合いくださりありがとうございます。

書込番号:23876740

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル

スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

駐車スペースは、お化けが出そうな雰囲気でした…

高速道路の深夜割引が適用になる時間を狙って
『筑波パープルライン』の終点『つつじヶ丘駐車場』まで走ってきました。

流石にこの時間には誰もいないだろうと高を括っていましたが…
やはり『走り屋』の方々はおりましたね!
あと20年若ければ混ざりたかったのですが
流石に厳しかったです(^_^;)

超久しぶりに筑波山に行ったのですが、結構様変わりしてましたね。
駐車場・駐車スペースの殆どは閉鎖されておりました。
昔々に訪れた、「研究学園都市」の夜景を見れる駐車場も閉鎖されておりました。
まぁ、走り屋対策なんでしょうね…仕方無いですかね…

終点の「つつじヶ丘駐車場」は夜間無料開放しているのですが、
もちろん誰もいません…
まぁ…年末の忙しい時期に、好き好んでこんな場所までは来ませんよね…

好き好んで来た私は、往年の運転の勘が蘇ってきて嬉しい限りでした。
久しくFRには乗っていなかったので、FRらしい走りが出来て楽しかったです。
このクルマは、私にdriving pleasureを与えてくれました。
法定速度でトロトロ走っていたので、
後ろから走り屋につつかれないかヒヤヒヤして走っていましたが
幸いにも交差する事なく始点まで戻って来れました。

法定速度で走っていても、やっぱりFRは楽しいですね!
今年は世界の国々から「近い将来、ガソリン車の販売禁止」のニュースが入ってきましたが
こんな情緒的で古典的なFR車を転がせる事は、私が生きている内に終了してしまいそうです。
そういえば、電気自動車ってFRなのですかね?
「HONDA e」って、どんな駆動方式なんでしょう?

昨夜は久しぶりに一人で深夜のドライブをして、
自分の可能領域の範囲内でスポーツドライビングが出来て、
良い「気分転換」になりました。
私の殆どの運転時間は妻子を連れての運転だったので
たまには気分を解す運転も良いのかなと思いました。

このクルマは「トルク」が思いの外ある事が分かり、良い勉強になりました。
いつまで純ガソリン車に乗れるか分かりませんが
暫くはこのクルマで遊んでみようかと思います。

書込番号:23874567

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/28 14:43(1年以上前)

筑波遠征ですか、お疲れ様です。我が家(神奈川県央)からだと東名首都高常磐道なのでかなり厳しそうです。今でも有名どころの走りスポットは走り屋君が来てますね。家から15分ほどの峠でもブラックマークが凄いですよ。

走り屋は走る事だけが目的なので害は無いですが潰し屋と呼ばれる連中はいいクルマだと壊されますから注意してくださいな。箱根に行った時に一度遭遇しましたが害はありませんでした。

神奈川の走りスポットもそろそろ路面凍結が始まってますので塩カル撒きがあります。小さい粒粒ですけどフロントにバンバン当たるんですよね。

25年位前は国産車でもFR車がたくさんあったんですけど日産なんかFR&MTじゃZだけですよ。

書込番号:23874673

ナイスクチコミ!1


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2020/12/28 15:07(1年以上前)

>JTB48さま

自分の歳がバレそうなのですが、このクルマの前に乗っていたFR車は、「Z32」なんです。
それからのクルマ遍歴は「FF」か「前輪駆動ベースの4駆」となってしまいました…
家族ができると、クルマに於いては我慢しなければならない期間となりました…

今回、久しぶりに遊びクルマとしてFRを購入する事が出来、
ちょくちょく久しぶりな場所に顔を出している次第であります。

茨城県はまだ、塩カルの散布はありませんでした。
考えてみれば、もうそんな季節なのですね。
今年は忙しなく季節が過ぎ、もう年の瀬なのですね。

来月は、氷瀑を見に家族で茨城県北部の「袋田の滝」に行こうかと思っています。
年始明けにスタッドレスに交換しますが、運転の過信には注意致します。
久しぶりに低重心のクルマに乗れたので、
高速道路の運転が楽ちんで走行距離が伸びてしまいます。
やはり、低重心のFR車は良いですね。

若い年代の方々は、新車ではなかなか低重心のFR車に触れる機会が無さそうですね。
予算的に「86」辺りなのでしょうか?
「86」または「BRZ」の次期モデルには非常に惹かれますが
家族持ちには荷室容量が第一条件なので、
私は暫くはこのクルマで遊びたいと思います。

駄文に返信してくださり、誠にありがとうございます。
こんな社会情勢の世の中ではございますが、
厳寒の折、風邪など召されませぬようご自愛ください。

書込番号:23874716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:18件

2020/12/28 16:09(1年以上前)

どうでもいいけどBMWは黒に限るねえ
芸人の千鳥の坊主の方がベンツは黒に限るといっていたが
どっちも顔のクセが強いんじゃ

書込番号:23874803

ナイスクチコミ!2


スレ主 【yuki】さん
クチコミ投稿数:78件 3シリーズ ツーリング 2012年モデルのオーナー3シリーズ ツーリング 2012年モデルの満足度5

2020/12/29 10:39(1年以上前)

紺色も、まぁ悪くは無いです(^ ^)

>み〜おんちゃんさま

「黒」!
良い色ですよね!(^ ^)

実は「黒色」も候補だったのですが、認定中古車市場の「F31」には、これが全然出て来なかったのです…
そこで、まぁ黒に近い色の「紺色」で購入を妥協した次第であります。

新車と違い、中古車の購入ではある程度の妥協が必要な事を実感しました。
今回は、私の完全な「遊びクルマ」なので予算を上げることも出来ず
「紺色」で妥協しましたが、実際購入して自分の車庫で見ていると
まぁ、「紺色」も悪く無いな、と段々思ってきました。
メタリックがキラキラ輝いており、洗車の甲斐がありそうです。

でも、認定中古車市場には「黒色」、本当に出て来ませんでしたね!
きっと相当に人気なんでしょう。
新車でこのクルマを購入し、色を自分の感性で自由に選べた方々が本当に羨ましいです。

次回のクルマ購入時には、自分の第一候補の色と出会える様、祈ってます!

書込番号:23876368

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ ツーリング」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ ツーリングを新規書き込み3シリーズ ツーリングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ ツーリング
BMW

3シリーズ ツーリング

新車価格:706〜1124万円

中古車価格:35〜868万円

3シリーズ ツーリングをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/567物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/567物件)