WD25EZRX [2.5TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2.5TB キャッシュ:64MB WD25EZRX [2.5TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]の価格比較
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のレビュー
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のクチコミ
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]の画像・動画
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のオークション

WD25EZRX [2.5TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 8月 1日

  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]の価格比較
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のレビュー
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のクチコミ
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]の画像・動画
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]のオークション

WD25EZRX [2.5TB SATA600] のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD25EZRX [2.5TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD25EZRX [2.5TB SATA600]を新規書き込みWD25EZRX [2.5TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]

クチコミ投稿数:41件

パソコン初心者ですみません。

現在、オリジナルパソコンを購入してこちらのHDDをデータ用に増設しましたが、無事取り付けとフォーマットも簡単に終わり容量を見ると2.27テラと表示されてました。

2.5テラ購入して実容量が少なくなるのはどのHDDでも同じなので分かるのですが、230ギガも少なく表示は正常でしょうか?
OSはウインドウズ7 64ビットです。メモリ160ギガ

i7 2600K

SSD64ギガ メインHDD2テラ

マザーはアースのP68 PROです。

初心者で詳しくわかりませんのでよろしくお願いします。

書込番号:14278777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/12 18:54(1年以上前)

そんなもんです
当方も、そうなってますy

書込番号:14278801

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/12 19:03(1年以上前)

2.5TBとして売られている製品の容量や約2,500,000,000,000 Byteです。
これをTiB単位に直すと2.27TiBになります。
OSの容量換算はTiBの方を採用しているので2.27TBと表示されているのが正常で、逆にそれより多い場合は異常です。

書込番号:14278847

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/12 19:06(1年以上前)

2.5TBが2.27TBになってしまうのは、HDDメーカーが1000で計算していてWindowsが1024で計算しているせいです。
1000バイトが1024バイト(Windows)になり
1000KBが1024KB
1000MBが1024KB
1000GBが1024KB
ですので、2.5TBを1.024で4回割ると2.27TBになります。

HDDのプロパティを見ると、左側では2.5TBとなり右側では2.27TBとなっていませんか。

書込番号:14278861

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/12 19:08(1年以上前)

単位が間違っていたので訂正します。

2.5TBが2.27TBになってしまうのは、HDDメーカーが1000で計算していてWindowsが1024で計算しているせいです。
1000バイトが1024バイト(Windows)になり
1000KBが1024KB
1000MBが1024MB
1000GBが1024GB
ですので、2.5TBを1.024で4回割ると2.27TBになります。

HDDのプロパティを見ると、左側では2.5TBとなり右側では2.27TBとなっていませんか。

書込番号:14278866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/12 19:40(1年以上前)

単位があがるごとに、ズレが大きくなるので、容量差が生じてきますね。
表示容量→実容量
1MB→0.95MB、誤差5%
1GB→0.93GB、誤差7%
1TB→0.90TB、誤差10%

まだ先の話ですが
1PB→0.88PB、誤差12%

概ね、このくらいの誤差が生じてます。

書込番号:14278986

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2012/03/12 19:55(1年以上前)

kokonoe_hさん パーシモン1w さん 甜 さんご連絡ありがとうございました。

大変分かりやすく理解できました。

これで解決でき色々と覚えていきます。

書込番号:14279046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/12 20:32(1年以上前)

数学的に考えると

10のn乗か 2のn乗かになる(nは正の整数)

2のn乗の場合、乗数nが10、20、30、40でキロ、メガ、ギガ、テラとなり、二進法で考えるのに考えやすい

HDDメーカーは各社が10のn乗で表しているため、自社が2のn乗で表すと、自社のHDDが小さいと思われるため採用しない。
少しでもHDDを大きく見せるための策略である。

PCをやるに当たっては2のn乗の方が考えやすいと言う事でMSは2のn乗を採用してると考えられる。

書込番号:14279241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sata600

2012/03/08 02:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]

スレ主 ippocellさん
クチコミ投稿数:6件

ご教授願います。
sata600のHDDのレビューや口コミを見ていると倉庫として使っている方々が殆どのようですが、メインで使うと不都合がでる可能性はあるのでしょうか??
自分はメインでsata300でssdをつかっているのですが、記載されている転送速度だけを純粋に比較するとsata600のHDDの方が早いので交換を考えているのですがいかがでしょうか?
因みに、SSDはintelのX25−M sata
osはwindows7 64bitです。よろしく、おねがいします。

書込番号:14257154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/08 03:31(1年以上前)

>sata600
単位は書きましょうね。SATA3.0、SATA6Gbps
HDDでは、SATA3.0対応であっても、SATA2.0に収まる程度の速度しかまだありませんね。

>記載されている転送速度だけを純粋に比較するとsata600のHDDの方が早いので
純粋に比較しても、X25-Mの方が断然高速ですy

>メインで使うと不都合がでる可能性はあるのでしょうか??
ありません。普通にメインでも使えます。
ただ、メインで使うなら低速より高速なモノが欲しくなります。
SSDとであれば、SSDのほうが格段に速いのでHDDが倉庫になってしまいます。
最近のHDDの中でも、どちらかと言えば速くない部類ですね。低価格と大容量を主にしたWD緑ですから。

書込番号:14257201

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2012/03/08 05:03(1年以上前)

昨年6月版の「The Power of Choice, The Quality of WD」と,
称する ウエスタンデジタルジャパンKK のリーフレットには,
WD Caviar Greenは,データドライブに最適,なエコモデルとされています。
ちなみにBlue は万能型 Blackが快速最上位モデルとなっています。

こんなところも,「倉庫」に使う一つの理由でしょう。

書込番号:14257254

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2012/03/08 08:56(1年以上前)

道路の制限速度を考えてください。
制限速度がどんなに高くても、走れる車の速度が遅ければ、車の最高速度でしか走れません。

HDDは現在最速のモデルですら、200MB/s以下の速度しか出ません。
更にHDDは物理的なヘッド移動があるので、ランダムアクセスが速くありません。
これに対してSSDは10倍以上のランダム転送が可能なので、HDDでは考えられない速度が出ています。

書込番号:14257637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ippocellさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/08 11:39(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
SATA3.0の最高転送速度が6Gbpsであって、実際にはそれだけのスピードが出せないということなんですね。
勉強になりました。

書込番号:14258122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2012/03/08 18:31(1年以上前)

HDDに関しては出せてもディスクの方が遅いんだから意味がないって事です。

HDD vs SSDに関しては、HDDはヘッドのシーク時間が長いので細かいファイルを多数アクセスしたときの性能が全く違うということです。

書き込みはHDDの方が得意ですが、容量によってはSSDの方が速い場合もあります。
レスポンスがよいので束ねると素直に性能が増えていくのもSSDのメリットです。

書込番号:14259482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ippocellさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/08 22:32(1年以上前)

SSDをメインに使っているのがベストということなので、倉庫としての使用を検討したいと思います。
皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:14260711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性と消費電力

2012/03/04 19:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]

スレ主 Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

WD20EARSを使っていて、WD25EZRXに買い換えようと思っています。

WD20EARSの低消費電力な所と音が殆どしない所に魅力を感じているのですが、WD25EZRXはWD20EARSよりも動作音が大きかったりするのでしょうか。

書込番号:14240330

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/04 20:05(1年以上前)

スペックシート(WD20EARS・WD25EZRX)
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/ENG/2879-701229.pdf

動作音は同じようです。
消費電力がWD25EZRXの方が多いですので、発熱は少し多いかもしれないです。
WD20EARSとWD20EZRXを持っていますがどちらも同じような動作音です。

書込番号:14240668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ウインドウズXPについて

2012/02/15 00:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]

クチコミ投稿数:19件

http://kakaku.com/item/K0000329224/
この商品にHDDを繋げてみようと思うのですが、何か設定とか必要なのでしょうか?

ちなみにUSB3.0はマザーボードが対応していないのでUSB2.0で接続です

OSはXPのプロでSP3です

宜しくお願いします

書込番号:14155244

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2012/02/15 00:15(1年以上前)

ケースのHPから。
>対応OS
> Windows 7 32ビット版 / 64ビット版
> Windows Vista 32ビット版 / 64ビット版
> Windows XP 32ビット版 Home Edition/Professional Service Pack 2 以降
>※64bitのみ2TB以上のHDDをサポート。

2.2T以上のHDDを使うには、GPTという方式で初期化する必要がありますが。GPTに対応しているのは、64bit版のWindowsXPか、WindowsVISTA以降のOSが必要です。

XPでGPTを扱わせるためのソフトというのもHDDメーカーから提供されてはいますが。ケースに入れた物で使えるかは不明。
XPで使うのなら、2Tまでにしておきましょう。

書込番号:14155264

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/15 00:19(1年以上前)

LHR-4BNEU3は公式に3TBまでのHDDに対応しているようですし、XPならMimicXLSのようなソフトを使えば2.5TBのHDDも扱えます。
逆に使わなければ400GB分程度しか使えないという状態になるかと思います。

書込番号:14155288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/16 15:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。おとなしく2TBのHDDを購入します

書込番号:14161916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 23:51(1年以上前)

xp 32bit sp2/xp3 両方 3Tを正しく認識します、別途に設置するソフトなどありませんよ。自分も 1Tと3T使っていますが、単一領域としても問題無く認識しました。

書込番号:14191264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/23 00:00(1年以上前)

すみません、言い忘れました。3Tは外付けのUSBタイプです。xpでも認識できるようにしているかもしれませんが、xpで3Tを一つのパーティションとして認識したのを確認しました。さすがに大きいので、今は1.5Tずつ分けて使っていますが、最初に認識させた際に3Tの9割程度が表示されたので問題ないかと…

書込番号:14191320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 22:20(1年以上前)

WD Alignsoftwaerでの設定をきっちりしないとシステムによっては
同系列機種で不具合報告あり。

独自でジャンパピン設定された方もいらっしゃるようで
信頼性をとるならメーカーからのお知らせ待ちが安全かと思います。

書込番号:14212974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

時々認識しなくなります

2012/01/22 09:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]

クチコミ投稿数:70件

はじめまして。

 こちらのHDDを1ドライブとして、3波チューナーと組み合わせて
 PC録画用(TS)として使ってきましたが、最近PC起動時に認識
 したりしなかったりという状況が続いています。
 
 壊れる予兆と考えた方が良い物でしょうか? 他に同じような事例に
 あった方がいらっしゃったら話を伺いたいです。

書込番号:14052906

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/22 10:02(1年以上前)

PCを暖めてからだと正常に起動するならコールドブートの失敗現象と考えられます。
HDDが原因という場合もありますが、他パーツやAC電源電圧が原因ということも多々あります。

書込番号:14053050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2012/01/22 18:43(1年以上前)

はじめまして。
私も、このHDDを外付けケース(GW3.5AA-SUP3/MB)に入れて使用してます。

CrystalDiskInfoで正常なのですが、HDD温度が低い時は、認識しなかったり認識しててもアクセスすると固まったり、急に切断したりする現象がおこります。
私の場合は、このHDDの使用頻度は少ないので、部屋の温度が低いときは仕方なく、暖めてから使ってます。

HDDが暖かい時は、大丈夫じゃないですか?

書込番号:14055030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/01/22 22:55(1年以上前)


出かけていてお礼が遅くなりました。

甜さん

 確かに寒くなってから(購入した7月には発生していませんので)、
それかもしれません。BIOS画面上ではちゃんと認識はしていますが、
リカバリの時に録画を結構失敗しています。

Rising.Sunさん

 そうですね。今日は暖かかったからか、最初から起動しました。
 ただHD TUNEでチェックをかけたら不良セクタが6カ所くらい
 見つかったので、消耗しているかもしれません(録画で1ファイル
 5GB〜のファイルを作るからでしょうか?)。

書込番号:14056327

ナイスクチコミ!1


PoRoPyonさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/12 17:34(1年以上前)

電源ユニットも疑った方が良いかもしれません。
PCチューナーのオンボードタイプは結構電流喰いです。
相性の悪い、おそらく使用する系統の12V出力が少ないととたんにシステムが不安定になります。

私の場合は複数チャンネルの同時録画時に途中でコンピュータがフリーズする現象が頻繁に起こりました。その後しばらくするとコンピュータが起動しなくなった(ファンの回転とHDDの回転音はする。)ので電源ユニットを交換するとこの現象がなくなりました。
HDDもチューナユニットも電源消費が大きいので同時使用時の負荷は大きいのだと思います。

これは別の場合ですが認識できなくなったHDDが電源ユニットを交換すると認識して問題なく使用出来るようになった事もありました。古くなると軸やベアリングの劣化などでモーターの消費電力が増えるのかもしれません。

ですが、HDDが認識できなくなると中のデータが使えなくなりますので、バックアップの意味も含めてHDDを交換してしまうのも1つの方法だと思います。

私の経験したトラブルでHDDの認識不良は
HDDの故障・電源の劣化・マザーボードの故障の場合に起こりました。

書込番号:14144196

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

品切れの場合 外してください

2011/10/21 19:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]

スレ主 SMShigeさん
クチコミ投稿数:14件

上海問屋の値段が消えないと在庫有りでの値段が出ません

書込番号:13658346

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD25EZRX [2.5TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD25EZRX [2.5TB SATA600]を新規書き込みWD25EZRX [2.5TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD25EZRX [2.5TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD25EZRX [2.5TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 8月 1日

WD25EZRX [2.5TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング