WD25EZRX [2.5TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 8月 1日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年3月18日 17:59 | |
| 0 | 6 | 2012年2月27日 22:20 | |
| 13 | 7 | 2011年10月6日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]
自分が持っているのは下の一番下のやつなんですが、
こういった商品では正常に認識するんでしょうか?
http://www.freedom-pc.com/product/usb_ide.html
対応した外付けハードディスクケースを購入したほうがいいとは思うのですが、
2台目以降を買った時のために今回質問させていただきます。
0点
XP世代の製品のようなので2TB超過の製品が正常に扱えない可能性があります。
HDDケースも同様の事情があるので、対応を調べてから買わないと使えないことも実際にあります。
やってみないと分からないという面はありますが、今回は全容量が使えない確率の方がかなり高いと思われます。
それ以前にOSにXPを使っていると更に一工夫必要になってきます。
書込番号:14307496
0点
甜さん返答ありがとうございます。
OSはWin7の64bitなので問題ないとは思うのですが、
やはりケースと一緒に購入したほうがいいみたいですね。
書込番号:14308029
0点
OSが7の64ビットなら後はマザーボード次第だと思います。
マザーボードで対応しない物もありますので。
書込番号:14308143
0点
hiko1113さんありがとうございます。
ケースの方ばかりに目が行ってました。
安いので下の物と自分の環境に合ってるかをもうすこし調べてみて購入しようかと思います。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html
書込番号:14308884
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000329224/
この商品にHDDを繋げてみようと思うのですが、何か設定とか必要なのでしょうか?
ちなみにUSB3.0はマザーボードが対応していないのでUSB2.0で接続です
OSはXPのプロでSP3です
宜しくお願いします
0点
ケースのHPから。
>対応OS
> Windows 7 32ビット版 / 64ビット版
> Windows Vista 32ビット版 / 64ビット版
> Windows XP 32ビット版 Home Edition/Professional Service Pack 2 以降
>※64bitのみ2TB以上のHDDをサポート。
2.2T以上のHDDを使うには、GPTという方式で初期化する必要がありますが。GPTに対応しているのは、64bit版のWindowsXPか、WindowsVISTA以降のOSが必要です。
XPでGPTを扱わせるためのソフトというのもHDDメーカーから提供されてはいますが。ケースに入れた物で使えるかは不明。
XPで使うのなら、2Tまでにしておきましょう。
書込番号:14155264
0点
LHR-4BNEU3は公式に3TBまでのHDDに対応しているようですし、XPならMimicXLSのようなソフトを使えば2.5TBのHDDも扱えます。
逆に使わなければ400GB分程度しか使えないという状態になるかと思います。
書込番号:14155288
0点
xp 32bit sp2/xp3 両方 3Tを正しく認識します、別途に設置するソフトなどありませんよ。自分も 1Tと3T使っていますが、単一領域としても問題無く認識しました。
書込番号:14191264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、言い忘れました。3Tは外付けのUSBタイプです。xpでも認識できるようにしているかもしれませんが、xpで3Tを一つのパーティションとして認識したのを確認しました。さすがに大きいので、今は1.5Tずつ分けて使っていますが、最初に認識させた際に3Tの9割程度が表示されたので問題ないかと…
書込番号:14191320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WD Alignsoftwaerでの設定をきっちりしないとシステムによっては
同系列機種で不具合報告あり。
独自でジャンパピン設定された方もいらっしゃるようで
信頼性をとるならメーカーからのお知らせ待ちが安全かと思います。
書込番号:14212974
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]
東芝レグザ(22RE1)に 録画用外付けHDDとして、使用できますでしょうか?
このHDDはXPだと、認識しない?そんな感じのヤツだと思うのですが・・・
よろしくお願いします。
3点
そのまま接続はできないです、外付けhddケースに収めてUSB接続すれば録画に使用できると思いますが、対応した製品を選んだ方がいいでしょう。
書込番号:13542758
1点
>東芝レグザ(22RE1)に 録画用外付けHDDとして、使用できますでしょうか?
外付けHDDケースは、何を使用されるのでしょうか?
HDDケースが対応していれば、このHDDで使用可能かと。
書込番号:13542771
1点
REGZAだと1台あたり2TBまでだったと思います。
USBハブを使えば計4台まで増設可能。
書込番号:13542817
1点
WD25EZRXは使えるが、使用可能領域はそのテレビだと2TBまでです。
外付けHDDケース買うのであれば、はじめから対応の外付けHDDを購入されてはいかがですか?
USB2.0接続であれば
バッファローHD-LBF2.0TU2
http://kakaku.com/item/K0000258456/
IODATA HDC-EU2.0K
http://kakaku.com/item/K0000134209/
書込番号:13542893
2点
> 東芝レグザ(22RE1)に 録画用外付けHDDとして、使用できますでしょうか?
できると思います。
GW3.5AA-SUP/MB はレグザで WD30EZRS (3TB)の動作を確認済みです。
http://www.kuroutoshikou.com/important/100302_hdd/
東芝D-TR1でも3TB動作報告があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000098151/ReviewCD=437826/
またIODATAの HDCA-UT3.0K は3TBモデルですが、
レグザ対応を明記してあります。
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/hdca-ut30k.htm
> このHDDはXPだと、認識しない?そんな感じのヤツだと思うのですが・・・
レグザのファイルシステムはXFSらしいので、中のOSはたぶんLinuxでしょう。
Linuxだと2TBオーバーでも問題ありません。
外付けケースを買うときは
・2TBオーバーのHDDに対応していること
・レグザのアクセス連動省電力機能に対応していること
に注意して選べばいいと思います。
書込番号:13557030
5点
>gary-lさん
>レグザのファイルシステムはXFSらしいので、中のOSはたぶんLinuxでしょう。
>Linuxだと2TBオーバーでも問題ありません。
レグザで2TBオーバーに対応したのは、ごく最近のモデルからのはずです。
XFSでの最大パーティションサイズは16TBですが、これは4Kブロックサイズにした場合の話です。標準の512Bブロックサイズの場合には、2TBがリミットです。
ドライブサイズを自動検出して、サイズに応じてパーティション確保時のブロックサイズを切り替えるような実装になっていれば、2TBオーバーのパーティションが切れるのですが、以前のモデルではそこまで対応していないかと...
「このドライブは使用可能ですが、2TBまでしか使えない」ので、300Gほど使えない領域が残ってしまうことになると思います。
書込番号:13584604
0点
2TiB認識されれば、まだましですよ。
下手をすると残りの300GB程度の部分しか認識しない可能性もあります。
書込番号:13588414
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






