WD25EZRX [2.5TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 8月 1日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600]
8月中旬に購入し、データディスクとして使用していましたが、本日ファイルコピー中に「ディスクが見つかりません」というエラーを出して止まってしまいました。
まさか、と思ってハードディスクのエラーチェックソフトで調べてみましたら不良セクタが多数発生していました。(WDの純正チェックプログラムでも同結果)
幸い、バックアップがあって助かりましたが、それにしても今までの経験上、最短での故障、ご臨終です。 最近は大容量化と併せて価格が急落していますが、トレードオフで故障頻度が上がっているのでしょうか…。
幸い、保証書と領収証が手元にありますので保証対応となりますが、手間ですね。
先日、レグザで使っていた WD20EARS も不良セクタ発生で、録り貯めた番組もろともにご臨終となりました。 …本当に痛かった…。
こちらもRMAで交換してもらいましたが、シンガポールまでの送料負担が大きい上に、ディスク枚数が多い旧タイプが送られてきましたのでガッカリです。
でも、こうなるとメーカー保証がないバルクものなどは怖くて買えませんね。。。
WDのグリーンシリーズはちょっと怖い印象です。
次はシーゲートにしようかと考えています。 こちらもRMAでの交換経験がありますが、シーゲートの場合は千葉に送ればいいですし。
書込番号:13574262
3点

私もすべてぶっ飛びました。8月上旬購入のものです。みなさんも気をつけてください。
書込番号:13578319
1点

私も先日不良セクターがらみでご臨終になりました。
洪水前の10月頭ごろに買っていたのですがフォーマットして使わずにいました。
先週いざ使おうとアクセスすると認識に時間が掛かる現象に。
もう一度フォーマットしようとしてもまったく進まずWDのツールでチェックすると
不良セクターがありますとのメッセージが。
代理店のseekに確認したところ代替品がないので今年中の交換も無理っぽいとのこと。
一応、販売店経由で修理を依頼しましたがいつになることやら・・・。
書込番号:13807510
0点

先月に修理にだしたHDDが帰ってきました。
修理といっても新品に交換ですが。タイの洪水の影響で今年は難しいなんて
代理店の人が言っていましたが1ヵ月かからなかったです。
とりあえずこれからフォーマットしなきゃです。大丈夫かな??
書込番号:13932727
0点

WD25EZRX自分も購入1ヶ月未満で同じ症状が現れ九十九さんから修理に出すことになりましたがかなりの不安があります、同じものに交換される事に付いて、他数人に同様の状態を色んなサイトから確認しましたので。
不良が発生したときの画面をアップします。
いろいろ情報集めましたがパーティションの復旧、データの復旧等の情報はありませんでした交換しかなさそうです。
これって初期不良?
書込番号:14438603
0点

スレ主です。
ディスクに対してのアクセスが出来なかった、というOS側の報告だったのでしょうね。
ケーブルなどHDD本体以外の要因も考えられますし、一時的なエラーのためにメーカーに出してもメーカーのディスクチェックツールで不良セクタが出ないと異常なしで返却されるケースもあります。
なので、この様な場合は事前にディスクチェックプログラムを走らせて、確認をしてみるといいでしょう。
S.M.A.R.T.情報を表示させるソフトなど色々とありますが、私はFromHDDtoSSDをお奨めします。
http://www.iuec.co.jp/fromhddtossd/
開発元は故障HDDの復旧業者ですが、私も一度お世話になりました。
RAID1でミラーリングしていたディスクを、誤接続で飛ばしてしまい、各社に復旧依頼をしてみましたが不可能という所もある中、一番リーズナブルな料金で、きちんと(たぶん100%)復旧してくれました。
作業中のメールでのやりとりで、信頼できる業者だと思いました。
余談ですが、以前、他の業者に依頼したときには非常に高額な料金を請求された上に、下見の段階でオリジナルを消去され、他の業者が復旧できないようにしてから返却された、という苦い経験があります。
なんだか宣伝のようで誤解されないかと思いますが、データ復旧業界はまだまだメジャーな業界ではなく、色々な業者がいますので、残念ながら注意が必要です。
もちろん、データを飛ばさないことが一番大事なのですが、ミラーリングだけで安心せず、更なる平行バックアップの必要性も痛感しました。
さて、脇道が過ぎましたが、このツールを使うと、通常のセクタ毎の読み書きだけではなく、アクセスの実速度を測定してHDDの劣化状態を判定してくれます。
S.M.A.R.T.情報の代替セクタがらみの情報と合わせて初期不良だったのか、今後の寿命予測等、居多面的にドライブの状況を判断することが出来ます。
書込番号:14438861
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





