MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] のクチコミ掲示板

2011年 8月中旬 発売

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)

最安価格(税込):

¥5,940

(前週比:+360円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,940

Minatomirai

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,940¥10,943 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]東芝

最安価格(税込):¥5,940 (前週比:+360円↑) 発売日:2011年 8月中旬

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

dynabook RX1/S7Aへの装着

2012/08/21 16:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:28件

教えてください。
タイトル機種に装着できますか?

かなり前(5年前)の機種でvistaです。
元々は80GBのものがついています。
同じ2.5インチで9.5ミリです。

書込番号:14963796

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/21 17:06(1年以上前)

換装可能です。
ただ、トラブルが起こる可能性を低くしたいならHTS545050B9A300のような非AFT仕様のHDDの方が無難です。

書込番号:14963810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/08/21 17:06(1年以上前)

自己レスです。
インターフェースがSerialATAというのじゃないからダメなのかな?
元々のhddはMK8037GSXというものだそうです。

だとするとMK5075GSX [500GB 9.5mmの方がいいのでしょうか。

書込番号:14963812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/08/21 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。
日立ですね。
メーカーは東芝にこだわらなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:14963820

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/21 17:22(1年以上前)

東芝でも富士通でもWDでもHGSTでもどこでも結構です。

書込番号:14963859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/21 17:36(1年以上前)

東芝MQ01ABD100で、使用可能ですy
Vistaですから、AFT仕様でも問題ないと思いますが。

>インターフェースがSerialATAというのじゃないからダメなのかな?
SATAは接続の口で、つなげることが出来るかどうかだけです。
接続できても、次は認識出るか、使用が出来るのかは、さらに見分けるところがありますね。

そのPCだと、SATA接続というだけで、その他で引っかかる要因はほぼ無いですy
もう少し古いPCだと、いろいろと見ないといけないところが出てきますけどね。

書込番号:14963907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/21 18:14(1年以上前)

甜さん

ありがとうございました。


パーシモン1wさん

ありがとうございます。
このHDDでやってみます。

書込番号:14964025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:7件

素人質問でスイマセン。

Mac Book Pro (13-inch, Mid 2009)のハードディスクが壊れたため、その交換のために内蔵ディスクを探しています。
当初、apple store、もしくは直営店での修理・交換の見積もりをお願いしたところ40,000〜50,000円かかるということで、自分で交換することにしました。今現在、250GBであるため、この際、容量も大きくしようと思い探していたところ、このハードディスクを見つけ、検討しているところです。

Macの説明書を見る限りでは「2.5inch SATA」タイプであればよいようですが、この内蔵ハードディスクで大丈夫でしょうか。

ちなみにハードやメモリの交換は何度もしたことがあるので、そっちの方は心配しておりませんが、ただ、この機種が適合するのかどうかという点だけが・・・

ご教授お願いします。

書込番号:14864522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/07/27 22:02(1年以上前)

このHDDで大丈夫です。
HDDが壊れる前ならそのままクローンが出来ます。

該当する機種でぐぐれば写真付で出てきますよ。

書込番号:14864660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/07/28 05:59(1年以上前)

>ディロングさん
早速のお返事ありがとうございます。
「クローン」というのはコピーみたいなものなんですかね。
ちなみに、そのやり方っていうのは、どこかに記載されていますか?
度々申し訳ありません。

書込番号:14865879

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/07/31 00:33(1年以上前)

ハードウェアを使う方法とソフトウェアを使う方法があります。

前者は専用のハードウェアを使って、自動で同じ内容のHDDをもう1台作り出します。
これはOSやファイルシステム等を気にしなくても構いませんが、物理的に壊れていると絶対に無理で、コピー元とコピー先を取り違えると、内容が消去されてしまいます。
特にこの形式の場合、間違え易いので注意が必要です。

後者はソフトウェアを使ってコピーを作ります。
Mac用のソフトに関しては知識がないので、詳しいことは書きません。
同じ欠点もありますが、確認がし易いので間違え難いです。

どちらもファイルが壊れていたりすると、その異常まで引き継ぎます。

書込番号:14877546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/30 17:03(1年以上前)

>masa-masa-j45さん
その後、MacBook ProのSSD交換は成功しましたか? (^◇^;)

書込番号:19833253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIOへの換装はできないですか?

2012/07/27 15:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:152件

ソニーVAIOVPCF-128FJ を使ってましたがHD残量が少なく
なってきたので、この1TBに換装するべくコピーして
交換してみましたが Windows 7 が起動しませんでした。

メッセージが出て”原因はハードウェアーまたはソフト
ウェアーを交換したため”直すにはCDからOSをインストール
し直して・・・・とあります。OSはHDDの中です。

やはり交換はできないとみるべきでしょうか?

コピーはPCなしでもクローンができるというHDDクローン
スタンド(マーシャル)を利用しました。デスク管理
から使用領域を見ると空きスペース以外は正常にコピー
されたように見えますが?

書込番号:14863330

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/27 15:25(1年以上前)

隠れ領域がうまくコピーできていないのかな?
リカバリーするか、これを使ってみては
http://gigazine.net/news/20090811_easeus_todo_backup/

書込番号:14863357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/27 20:55(1年以上前)

このHDDは4KBセクタですが、もとのHDDは512Bセクタでしょうか。
クローンコピーはセクタサイズが違うとうまくいかないことが多いのではないでしょうか。

書込番号:14864372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2012/07/28 12:00(1年以上前)

有料のコピーソフト”HD革命4”では不可能でした!
次回は無料ソフトEaseUSを使ってトライします

元のハードデスクはウェスタンデジタル製の500ギガ
セクターに関する情報はウェブからは判明しませんでした

HD型式:WD5000BEVT-26AORTO

やはりソニー製PCは特別な仕掛けを仕組んである
のでしょうかね? 地元のPCデポ店員はあっさりと
コピーできます、なんて言ってましたが本当なの?

書込番号:14866928

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/28 12:45(1年以上前)

セクターサイズで起動できないってことはないとないかな(できなかったとしてもMBRが犯人かと)データのバックアップとってリカバリーしてしまうのがいいかなって気がします
因みにWD5000BEVTは512Bセクターの模様

書込番号:14867071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2012/07/29 12:47(1年以上前)

フリーソフトの EaseUS を使ったら見事に成功!

最も組み換え後なかなか立ち上がらずぐずぐず
してましたが最後は正常に起動してくれました

有料ソフトやコピー専用器が使えずフリーソフト
が役に立ったなんて皮肉ですね

EaseUS は見事にソニーの仕掛けを見破った?
なんてことはないですな〜

ただこのソフトはセキュリティーソフトによって
はダウンロードできないようです・・・・つまり
怪しいとみなされはじかれる。

書込番号:14871126

ナイスクチコミ!3


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/29 14:10(1年以上前)

金村剛三さん情報どもです^^

書込番号:14871390

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/07/29 17:10(1年以上前)

クローンがうまくいかないことはよくあることです。

パソコンにシステムディスクとCD/DVDドライブが付いているとして、新しいHDDをUSBケースなどで外付けすると仮定します。フリーのクローンソフトは色々出ています。ブートCDの作成が出来れば、ブートCDからソフトを立ち上げクローンした方がうまくいくことが多いです。また、クローン後にシャットダウンしてくれるソフトは良いですが、してくれない時は元のOSが立ち上がらないように、電源ボタン長押しなどで、シャットダウンしてください。元のOSが立ち上がって、クローンされたHDDが認識されてしまうと、どうもクローン先が壊れてしまうような気がします。

以下のフリーのクローンソフトを試されたらどうでしょう。一つダメでも諦めずに、次々やればうまくいくのがあります。

Acronis Migration Easy 7.0
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/migrateeasy/
15日間の試用版です。XP上から起動してクローンを実行すると、再起動を要求し、再起動中にクローンを実行し終わるとシャットダウンになります。

EaseUS Todo Backup Free 4.0
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
Todo Backupは試用版になってしまいましたが、まだ、フリー版が残っています。ブートCDの作成ができます。

EaseUS Disk Copy 2.3
http://www.easeus.com/disk-copy/
ソフトはブートCDの作成のみを行います。

HDClone 4.1.3 (ISO image in Universal package) 
http://www.miray.de/download/sat.hdclone.html
ISOイメージからブートCDの作成が出来ます。

書込番号:14871942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/07/29 17:13(1年以上前)

投稿がすれ違ってしまったようです。うまく行って良かったですね。

書込番号:14871953

ナイスクチコミ!1


kijitoraoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 22:36(1年以上前)

 このスレッドを見させていただきながら、当方所有の128FJのHDD換装を
試みました。

 同じ条件と思われる方法で行いましたが、”原因はハードウェアーまたは
ソフトウェアーを交換したため”直すにはCDからOSをインストールし直して・・・・”
のエラーメッセージが出てしまいます。

 HDDのクローン作成は記述のフリーソフトの EaseUS を使いました。コピー
は成功していると思います。

 スレ主さんの記述に“最も組み換え後なかなか立ち上がらずぐずぐずして
ましたが、最後は正常に起動してくれました”とありますが、どのようにして
通常起動するようになったのでしょうか?ご教授いただければありがたく存じます。

書込番号:14876987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2012/07/31 06:09(1年以上前)

残念ながら、実はまだ成功していません

起動までに時間がかかりすぎるので、何度が強制終了させ
てしまいもうだめかと思いました。ハードデスクが動作中
のランプが点灯しつづけてるのに気づき(お粗末)しばらく
放置・・・そのうちやっと立ち上がりました。その後ハード
デスクのチェックや最適化、ワクチン検査を念のため実施。

そのうち組み込んであるソフトのうち、メールソフトが起動
しないことが判明。例の”カレンダーが破損”のメッセージ
が出てしまいウェブの各種アドバイスで復元をトライしました
がどうしても不可能でした。

よって EaseUS で2度目のコピー作業を終えた所です。結果
はまだ判りませんが次回報告します。

書込番号:14877956

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/31 07:54(1年以上前)

http://wm.konak.jp/article/47994249.html
ここでは、アクロニスのやつでできたそうなので、体験版でやってみてはどうでしょう?
アクロニス↓
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/

書込番号:14878115

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/07/31 15:07(1年以上前)

Acronis True Image Homeの試用版ではクローンができません。AcronisではMigration Easyの試用版でクローンができます。

また、うまく行かない場合はどういう構成でクローンを実行したか、クローン正常に終了の後どのようにされたかなどを書かれた方が良いでしょう。必要な情報としては、

1.元のHDDをパソコンに付けた状態でクローンしたのかどうか?その場合は、新HDDはどのように接続したのか(多分USBなのでしょう)?
2.クローンソフトはブートCDを作成し、CDから立ち上げたのか?それともOSの上で立ち上げたのか。(普通はブートCDから実行する方がうまく行く可能性が高いです。)
3.OSから立ち上げた場合はクローンソフトの中から再起動に入って、終わったらシャットダウンしたかどうか?(再起動に行かないようなら、たいていうまく行きません。)
4.クローンが正常終了した後、元のOSが立ち上がっていないかどうか?(クローン終了後に元のOSが立ち上がって、新HDDが認識されてしまうと、OSが壊れるような気がします。)

クローンがうまく行かないのはよくあることです。7/29の投稿で四つほどフリーのクローンソフトを上げておきましたので、一つづつ試されると良いでしょう。

書込番号:14879308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kijitoraoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/31 16:06(1年以上前)

このスレッドをチラ見させていただき、同条件にて試したものの
うまくいかず質問をさせていただきましたが、結果的にリカバリ
ディスク(disk1のみ)によるwindowsのスタートアップの修復で
起動するようになり、問題なく動作しました。

(PMB VAIO Editon などがlink切れのようになり読み込めなく
なったりしていますが)(他にもあるかもしれませんが)

 交換前は日立の750gb/7200回転(HTS727575A9E436)を使用して
いましたが、パフォーマンス的には日立の方がよかったようです。

書込番号:14879470

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/31 17:01(1年以上前)

さっきインストールしてみてみたのですができないようですね。すいません。
ウェスタンのディスクが入っていればクローン出来そうなこれを使ってみてはどうでしょう?
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=en
(アクロニスをベース)

書込番号:14879587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2012/08/02 11:27(1年以上前)

前回の続きですが・・・

EasUS でのコピーを3回実施。他にもハードデスク革命で2回
実施・・・いずれも表向きはうまくできるし余った部分(500GB)も
読み書きも出来てました。

ところが問題はライブメールがどうしても立ち上がらず例の
”カレンダー破損”が毎回出て先へ進みませんでした。サイト
検索ではいくつかのアドバイスありましたが、再起動ではどう
しても Calendar フォルダーが残りメールソフトが起動しません
http://radhia.blog23.fc2.com/blog-entry-1060.html

そこでエラー表示にあるメッセージ番号を直接入力して
検索したらありました! ”エラーコード 0x8E5E0247”
大きい要領のハードデスクにコピーしたときの不具合?    
http://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum/mse-protect_start/0x8e5e0247/9d889922-8873-e011-8dfc-68b599b31bf5

原因はSATAドライバーだったようで、早速ダウンロードして
ドライバーの更新をしたところ見事にライブメールが起動
してくれました。

最初からエラーコードを入れて検索すればこんな手間を
掛けず、皆様にも余計なご心配もかけず解決していた
かも知れませんね。でも真剣にいろいろ何度もアドバイス
して下さり感謝いたします。

書込番号:14886591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2012/08/02 11:43(1年以上前)

Good Answer を選ぼうと思ったら3件しかチェックが入れられず
不公平だと思いました。アドバイス頂いた方全員がベストアンサー
だと思いますのであえて”グッドアンサー”マークはつけずこの件
の問題を解決済みと致します。ありがとうございました!

 ★★ 全員に”金メダル”で〜す ★★

書込番号:14886629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させて頂きます
ノートPCのHDDをこのMQ01ABD100に換装しました。
元々のHDDには、シュリンクでDVDビデオを取り込んでいたファイルが複数有ります、

HDD換装後は起動、通常のアプリの使用に特に問題は感じられません。
またHDDですが、SATAはAHCIモードで機能しています。

問題点ですが、HDDに記録されている上記DVDビデオの再生時、10秒間隔程度でHDDのアクセスが始まり、
それがきっかけで一瞬再生が止まってします。非常に見辛いです。

デフラグ等、常にHDDをアクセスしている状態を作りDVDビデオ再生すると問題発生しません。

環境
ThinkpadT61
WinXP SP3
換装後HDD 東芝 MQ01ABD100(HDTC610J殻割)

確認
・現象はGOM PlayerでもWindowsMediaPlayerでも発生
・スキャンディスク

やった事
1、旧HDDに戻し、再度DVDビデオ再生:OK問題無く普通に再生出来る。
2、新HDDをPATにてアライメント実施(4kセクター対応):NG(現象変わらず)
3、デフラグ
4、msconfigでスタートアップのオプションを選択、システムサービス、スタートアップ
  各項目それぞれのチェックを外し再起動:NG
  (動画が一瞬止まるのが分かる。当然音は出ません)
5、省電力機能の停止

上記実施したものの、今だ問題解決しません。
確認・対策方法等をお教え願います。宜しくお願いします。

書込番号:14686458

ナイスクチコミ!0


返信する
1501さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/20 12:26(1年以上前)

見当違いの回答でしたらすみません。

ソフマップの商品ページには
XP非対応
と記述があるのですが、
もしかしたら関係あるのかと思いまして書き込みました。

最近のHDDは、4Kセクタの商品が多いため、
XPで使うとパフォーマンスが低下するなどの問題がありますよね、確か。
(いわゆる 4kセクタ問題 というらしいです。Googleなどで検索してみると良いかもしれません)
そういうのが関係しているのかな、とも思いました。

もしそうでしたら、アライメントのずれを修正できるようなソフトを試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14703105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/20 12:37(1年以上前)

T500/XP/HGST 1TBですが、同じ症状ではありませんが、DVDを再生すると、なぜかNorton Anti Virusが張り切りだして、しばらく映像と音声が途切れることがあります。少し我慢すると、収まります。繰り返しはしません。ご参考にならないかも知れませんが、、、。

書込番号:14703149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/26 01:24(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

1501様
やったこと2、新HDDをPATにてアライメント実施(4kセクター対応):NG(現象変わらず)
と、東芝サイトから入手したPartitionAlignmentTool(PAT)を使ってアライメントしなおしても、現象変わりませんでした。
環境を戻し、素直にHDDの肥やしになってるDVDをポータブルに移す方が良いのかなと弱気になっています。困ったものです。


mook mook様
やったこと4で、msconfigからスタートアップでアンチウィルスソフト関係は止めているつもりですが、現象変わらずです。
大きな問題も無く利用出来ているとの情報、非常に励みになります。


何れにせよ一度、イメージバックアップした上でクリーンインストール、結果をまたここに記載させて頂きます。先は長そうですが。。。

ご回答頂けた皆様、有難う御座いました。引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:14726453

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/27 10:49(1年以上前)

ウイルス対策ソフトを止めたのでしたら、ウイルスにやられて、10秒ごとにデータをどっかに送っているということはありませんか?再インストールの前にウイルスチェックされたら、結果を教えてください。

書込番号:14731344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 10:19(1年以上前)

ウイルスは存在しませんでした。

Win7をクリーンインストールしても現象変わらずなので、HDD自体の故障と思います。
殻割りしてしまったので保証も無いんで、TV(アクオス)に繋げ、アクオスでフォーマットして使ってます。
金属音(ピンッって感じのピックが跳ねている様な音)が10秒毎にHDDから聞こえます(w
まあ消えても良いデータ仮保存用に使用します。

御回答頂いた皆様、有難う御座いました。

書込番号:14756721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/07/07 12:21(1年以上前)

一応の自己解決?しました。
アクオスに繋げても断続的な動作音がする事から、外部電源付きのUSB−HUBを噛ませ繋げたところ、きっちり異常音が収まり、安定稼動しました。
HDDの消費電力、T61のHDDへの供給可能な電流等調べていませんが、電源周りが怪しそうです。
何れにせよ皆様、有難う御座いました。

書込番号:14775090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/14 17:31(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが・・・・

私もデジカメ動画をノートパソコンに入れて再生して楽しんでますが
貴殿の利用してるソフト、GOMプレーヤーやWindow Media Player
では確かに引っかかり見るに堪えませんでしたがPower DVD 9で再生
すると大変スムースに再生してくれました。

ちなみに使ったのは 
 PC SONY VAIO VPCE128FJ
 動画 MTS File 1920 X 1080 SONY DSC-HX5

なおデスクトップPC(クワッドコアー)ではやはりGOMでは
ひっかかりますね。Windows Media Player はスムースでした

書込番号:14806440

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
東芝

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

最安価格(税込):¥5,940発売日:2011年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をお気に入り製品に追加する <1066

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)