MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1066
最安価格(税込):¥5,940
(前週比:+360円↑)
発売日:2011年 8月中旬

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年3月5日 22:37 |
![]() |
3 | 11 | 2015年2月13日 14:59 |
![]() |
17 | 17 | 2015年1月15日 05:29 |
![]() |
4 | 6 | 2014年11月16日 15:34 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月11日 11:44 |
![]() |
2 | 5 | 2015年9月11日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
今日パソコンショップでこの商品のVが最後につく(MQ01ABD100V)を見ましたがVなしとの(MQ01ABD100)違いがよくわかりません。
ご存じの方教えていただけませんか?
店員さんに尋ねたらVつきは9.5mm、Vなしは7mmと言われましたが、どちらも9.5mmのような・・・
0点

”V”は監視用モデルかもしれない…らしい。
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/546538488124821504
これが本当だったら本来のルートでは売れなくて一般販売店に流れてきたことになる。
書込番号:18546528
0点

>Video Stream HDD
>MQ01ABD100V / MQ01ABD050V / MQ01ABD032V / MQ01ABD025V
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/specialty/mq01abdxxxv.html
書込番号:18546585
0点

Video Stream HDD (監視装置向けモデル)
(MQ01ABD100V)
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products/specialty/mq01abdxxxv.html
↑監視装置向けモデルです。
24時間ビデオデータを書き込み続けられるように耐久性が高いモデルでしょう。
普通のPCに使っても問題ないですよ。
例えば、ファイルサーバ用に使うと効果を発揮するカモ。
書込番号:18546736
0点

皆様 早速のご返事ありがとうございます。
よくわかりました。
ホームページのリンクまで貼っていただきましてありがとうございました。
Vつきの方が何故か値段がやすかったので早速後日買いに行ってきます。
レアものなのかな?
ありがとうございました。
書込番号:18547081
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
一回の脱着でコネクタが割れて取れました。
何の抵抗もなく取れて金属だけ残っている状態です。
同じものを2点買って1点が壊れて、もう一つも外してみましたが何ともありません。
お店側は状況も聞かずに「メーカーが開封後の破損保障できないと言っています」で終わりです。(1月初めに購入。
初めてこんなところが壊れたのですが、お店側の対応はこれで普通なのでしょうか。
商品を触っていることは確かなので、返品及び交換が可能だと思っている方がおかしいのでしょうか。
1点

珍しい事案ですね、興味があるのでできれば写真撮ってアップしてください。
書込番号:18457190
0点

私はSSDで電源の方の端子をやっちゃったことがあります。L字型のプラスチックがポロッと取れて金属の端子はそのまま残っているという状態でした。
IOデータのもので東芝製のSSDでした。
プラを接着して、4pin-15pin電源変換ケーブルをそっと刺して動かないようにコーキングで固定しました。
それで2年ほど使っていますが今のところ大丈夫です。心配なのでバックアップは常にとっています。
今回の破損についてですが、
同様の破損報告が何件もあれば何か構造的な問題があるということになりますが、それがない以上は割れは破損、自然故障とは判断されず無償保証対象外となり有償になるのは仕方ないのではないでしょうか。
いくら、そっと抜き差ししたと言っても、世の中、正直者ばかりではありませんし、平気で嘘をいう人もいますので何処かで線引をしないといけないので仕方ないことでしょう。
もちろん beletteitatiさんが嘘をついているということではないのですが、それを証明することができない以上無償交換は難しいと思います。
中にはお店の配慮で無償交換できた場合もあるかもしれませんがあくまで例外です。
書込番号:18457510
1点

>>JZS145さん
こんな具合です。びっくりしましたが検索してみたら事例がありました。
>>PS0さん
たしかに証拠はないですね。
開封前にヒビでも入っていたんじゃないかとも思いますがこれもまた証拠がない。
納得できないしお店のやっつけ感に腹が立ちましたが済んだことと思って前向きに考えます。
6000円捨てるのも嫌だし、コネクタ交換か半田付け・・難しそう
書込番号:18457754
0点

写真拝見しました、
なんかみごとにSATAコネクタが壊れていますね、電源のほうは無事みたいですけど?
どうにか修理の手だてないのかなぁ。
書込番号:18457829
0点

バルク品なので、店が「メーカーが云々」というのは変な話ですね。あくまで、店の保証しかないはず。店の保証はどうなっているのでしょう?普通は半年くらいの保証期間があると思いますが、その店が初期不良しか保証しないなら、諦めるしないですね。
写真を見ると端子は無傷なので、外れた破片と端子をアロンアルフアで付けられませんか?その下の隙間は2mm位なので、ゴム片を挟み込めば固定できそう。頻繁に抜き差しは無理だけれど、使えるようになりそうに思います。
書込番号:18457992
0点

最初割れていることに気づかずに金属も曲がってしまっていたので丁寧に伸ばして
フロントベイにつけるhddドック?を取り付けてそーっと入れたら使えました。
お店もメーカー保証に準じているとの事で終わりました。こちらの状況など聞かずに一方的な印象しかありませんでした。(被害妄想?)
たまに利用していたお店なのですごくがっかりしました。しかたが無いのかもしれませんが。
具体案を出して頂きましたが、割れた欠片をどこかに飛ばしてしまって紛失しまして・・
でもケーブルを剥いて直接半田付けする方法を書いたサイトを見つけていましたので気が向いたらやってみようかと思います。
今はとりあえず使えています。色々参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18458259
1点

ご愁傷様です。
途中の誰かが落っことしたのかと思ったら、真ん中のコネクターですか。
工場内のテスト中にストレス掛けたんですかね?
最近は中国で生産してるものが多いから何が起きても不思議はないんだけど、不良品売っていい訳がないし店が対応してほしいですよね。
支えがないとボードにストレス掛かってボード割れみたいなことになりそうだから、頑丈そうなところにはんだ付けする方がいいのかな。
書込番号:18460056
0点

どうせ半田付けするならコネクターを替えた方がいいと思います。
値段も200円程度で売っています。
書込番号:18460540
0点

顔アイコンがキレっぱなしだった・・
情報ありがとうございます。
>>ムアディブさん
おっしゃるように負荷がかかって取れてしまわないか心配なのとはんだ付けもほとんど未経験ですので、今はCV-EB6200-BKというドックにこそっと入れています。うまく金属部がはまったようで動いています。
>>uPD70116さん
シリアルATAデータ7Pin+電源15Pinソケット 基板用(千鳥足)
シリアルATAデータ7Pin+電源15Pinソケット 表面実装用
上記2点を見つけてはいるのですが、知識が無いので手を出していない状況です。
書込番号:18463885
0点

コネクターの写真は見ていないので解りませんが、千鳥配列の方では駄目です。
基板の穴に通して裏側から半田付けするときに使うものです。
多分表面実装用で大丈夫でしょう。
ただ既存のコネクターを外すときに注意しないとパターンを剥がしてしまうことがあります。
半田鏝の当てすぎに注意する必要があります。
書込番号:18467429
0点

uPD70116さん
ありがとうございます。
挑戦する勇気と意欲がわいたらやってみようと思います。
書込番号:18471729
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
プレステ4やプレステ3に使用したいんですが、東芝、日立、western製で1.5TBと2TBの容量で使用出来るHDDはあるのでしょうか?
やはり2TBのHDDがあったとしてもプレステでは使用出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18348537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アポロン@さんへ。
私は、PS4、PS3(3000番台)を所有していますが。
この東芝の2.5インチのHDは、PS3、PS4ともに換装して使えると思いますが、1.5TBと2TBのHDに
ついては、換装可能なHDの厚さは、9.5mmまでなので、現在、市場に出回っているHDで9.5mmの
HDは、1.5TBはありますが、2TBは、サムスン製でのみあります。
PS3は、当時ネットで調べて、PS3は1TBまでしか認識できないというネットの情報があったのと
2.5インチのHDは、1TBまでしか発売されてなかったので、1TBに換装しました。
PS4は、ネット上の情報では、2TB以上のものを使えるようです。
(海外では、3.5インチのHDをつなげて、2TB以上のHDを使ってる猛者の情報がありました。)
私の知る情報の限りでは、9.5mm厚の2TBのHDは、PS4は使えると思いますが、PS3だと正直わかりません。
PS3の場合、まったくHDを認識しないか、1TBまでしか認識しないとう状態になるかもしれません。
また、アポロン@さんのゲームを遊ぶ状況はわかりませんが、ダウンンロード版のゲームを
メインに頻繁に遊ぶのであれば、HDの容量食うことになると思います。
書込番号:18348934
1点

Costumeさん。詳しくありがとう御座いました。
1TBのHDDはもっているんですが、プレステで交換してみたいので1TB以上のHDDを購入してみたいんですが東芝、日立、western製で2TBで交換出来るHDDの型番わかりますでしょうか?大きさや厚さで調べてみたとしてもサムスンの2TBみても構いませんので宜しくお願いします。
書込番号:18349312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アポロン@さんへ。
既に1TBのHDDは所有しているんですね。
参考になるかはわかりませが、私の環境ではPS3はサムスンの1TBのHDDです。
(換装当時、サムスンしか選択肢がなかった記憶があります。)
PS4は、日立の1.5TBのHDDで型番は、0S03634です。(現在、価格.COM上には掲載はないですが。)
話を元に戻しますが、PS3は公式のHPに記載されていますが、使用可能なHDDは、1.5TBまでと
なっています。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/270
公式HPで公開されているので、まずは2TBのHDDは使用不可と判断した方がトラブルに巻き込まれる
確立が少ないと思います。
1.5TBのHDDは、いくつかメーカーから出てますが、特にどのメーカーでも問題ないかと思います。
PS4は、2TBのHDDは、現在、サムスンのST2000LM003 [2TB 9.5mm]しかないので、選択肢はありません。
他メーカーでも2TBのHDDは流通してますが、厚さが15mmなので、サムスンしかありません。
(公式HPでは、PS3と違って情報が一切ないです。)
価格.comの口コミで、PS4でも動作したという口コミがありますが、情報が少ないため、確実に換装して
使えるかはわかりません。(おそらく、サムスン製の2TBを使用している人が極端に少ないためかと)
ネットで検索するといろんな情報がありますが、やはり、1TB、1.5TBのHDDに換装した人が多いです。
また話はそれますが、毎年、アメリカのラスベガスで、ITおよび家電関連の総合展示会である「2015 International CES」が開催されており、その展示品の中に、PS4で3.5インチのHDDを使用可能にする機器が展示されており、アメリカ
では、2月から3月に発売予定なので、もしかしたら日本でも発売される可能性もあります。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150108044/
書込番号:18351607
1点

PS3は2TBまでですが、PS4は一応それ以上も使えます。
尤も現状では内蔵は無理ですが...
この様なケーブルで外に出し、電源付きのケースで使うことも可能です。
http://www.kuroutoshikou.com/product/interface/converter_cable/ps4-esata_cable/
名前はPS4となっていますが、PS3でも使えます。
外部電源なので3.5インチHDDでも大丈夫です。
固定方法が不安なのでお薦めはしません。
書込番号:18362071
4点

おはよう御座います。
Costume さん、uPD70116さん連絡ありがとう御座います。
詳しいご説明で大変感謝しております。
Costumeさん。メール来てるの気付きませんで返信遅れてしまいました。
教えてもらいました型番で1.5TBのHDDを調べてみます。
Costumeさん、uP70116さん、お聞きしたいんですが、サムスンの2TBのレビューを見てみるとプレステ4では使用出来ないとの事何ですが、データの移動を間違われて移動したからその方の場合は正常に動作しなかったのでしょうか?
CostumeさんやuPD70116さんの説明だと2TB以上でも使用出来るのですから使えと思うんですが。
あと、何故サムスンの2TBが使えなかったのか分からないんですが、1TBから1.5TBに変更するとき元のHDDをクローンするだけで大丈夫なのでしょうか?
自分は内臓で使用したいので他に1.5TB、9.5ミリの何かありましたら型番教えて下さい。1.5TBで検索はして探してはいるんですが。
宜しく御願いします。
書込番号:18365294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのHDDはPS4のアップデートで使えたという書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000630630/#17473609
だから追記してくれと書いたのですが...
PS4で4TBのHDDが使えたとか、そういう情報は探せば出てきます。
「PS4 HDD 4TB」として検索すれば出てきます。
4TBが使えれば事実上無制限と言っても過言ではありません。
間に合わせの対応でなければ144PB(144,000TB)まで対応します。
PS4のライフサイクルでこの容量に限界が来ることはないでしょう。
書込番号:18365654
2点

それからクローンは無意味です。
元の容量のままになります。
ファイルフォーマットが公開されていないので、容量拡張が出来ません。
今のデーターをバックアップし、HDDの換装を行い、データーを書き戻します。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13227
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/482
ゲーム等はダウンロードのやり直しですね。
PS3は1.5TBまでと書いてありました。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/270
書込番号:18365692
1点

とても詳しくありがとう御座います。
色々お手数おかけしてスイマセン。
2TB、9.5ミリはサムスンだけで日立製などが無いので残念です。
クローンだと無意味との事ですが、パソコンの様にCドライブやDドライブがないのでパーティションの変更ソフトを使用してもダメなのでしょか?
宜しくお願いします。
書込番号:18365900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アポロン@さんへ。
クローン(バックアップデータ)については、PS3、PS4共にゲームのセーブ
データをバックアップする機能です。
PCで発売されているHDDのバックアップソフトは、いくつかありますが、PCの
ように、Dドライブであれば、そのままバックアップ(クローン)するといった
機能は、PS3、PS4共にないため、これは仕様という事で仕方のないことです。
そのため、バックアップ後のリストア(復元)は、ゲームのセーブデータのみ
となるため、ダウンロードしたゲームデータ、ディスク版のインストールした
データはバックアップに含まれないため、再度、インストール作業が発生する
ものです。
また、PCのように、Cドライブ、Dドライブといったパーティション管理機能が
PS3、PS4共に無い仕様となっているので仕方のない事です。
書込番号:18366309
1点

Costumeさん。
ありがとう御座います。
パソコンの様に仕様が違うので出来ないって事なんですね(((^^;)
サムスンは不安なんで検討中なんですが、1.5TB以上を購入して増量やってみようかと思います。
大丈夫だと思いますが、もし何かありましたら宜しくお願いします。
ありがとう御座いました。
書込番号:18366612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーティション自体がないのではなく、我々の知る方法で作られたパーティションとファイルシステムがないことが問題です。
どこをどう弄ればパーティションサイズを広げられるのか、広げたパーティションを同ファイルシステムに知らせるのかが判らないので、パーティションを広げることが出来ないのです。
例えるなら罫線のないノートの中身をコピーする様なものです。
そのとき文字や絵を大きくするのはデーターの改竄になるとします。
ノートを大きくしたら、一行の文字数が多くなったり、行数が多くなったりするでしょう。
しかし私たちの知らない言語で書かれたものをコピーしようとしても、言語を知らなければ一行の文字数を増やしたり出来ません。
どこまでが一行なのかすら判らないのですから...
結局ノートの隅っこに同じものを写して終わるでしょう。
書込番号:18366614
1点

こんばんは。uPD70116さん。
アドバイスありがとう御座いました。
勘違いしてたらスイマセンが、弄る箇所が分かれば大丈夫なのでしょうか?
そうなのでしたら試しにパーティションソフトを購入して適当に広げて弄ってみようかなぁ〜と思うんですが…。
宜しくお願いします。
書込番号:18367828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アポロン@さんへ。
PS3、PS4共にPCとは違って、我々の知らない特殊なパーティションとファイルシステム
で管理されているので、諦めた方がよろしいかと思います。
パーティションを広げるような管理ソフトは、そのようなツール自体、ネット上でも見たことも
ありませんし、仮にあったとしてもあまりに特殊な事をすれば、余計にトラブルの元になります。
PCと同じような事はできないものと認識した方がいいかと思います。
まずは当初の目的であるHDDの1.5TBor2TBへの換装を考えた方がよろしいかと思います。
サムスンのHDDが不安という気持ちはわかりますが、サムスンのHDD事業はシーゲイトに
買収されて、名前だけが残っているだけです。
但し、製造ラインまではわからないので、なんとも言えませんが。
HDD自体、機械物なので、いつかは壊れます。これは、どんな電子機器にも言える事です。
サムスンが不安であれば、故障率が少ないと言われてる日立のHDDしか、ありませんが。
(2014年1月度の故障率のデータ画像を添付しますので、参照してみて下さい。)
PC及びPS3等の環境は個々に異なりますが、サムスンの1TBに換装したPS3は、特に問題
なく使えてますが、TVの録画用の2TB外付けHDDは、約5年も経っているせいか、録画した
データが読み込みエラー等が発生しますが。
書込番号:18368991
1点

PS3でさえ未だに解析されていないのですから、パーティションサイズの変更は無理です。
Windowsで拡張が出来るのは、ファイルシステムの仕様が公開されているからです。
書込番号:18369339
3点

uPD70116さん。返信ありがとう御座いました。
色んなURL付きでデータのバックアップなど詳細とても参考になりました。
Costumeさん、画像などでも詳細ありがとう御座いました。
より理解でき納得しました。
HDDの故障率を見たので話変わりますが、WD製は沢山もってるんですが、日立製が気に入って去年から好んで使用してます。サムスンは2つあり1つがエラーなど他と比べると購入台数が少ない割りにはトラブルが目立つので不安でしたが前よりは良くなったかもしれないって事なんですね。因みに日立製だとデータ救出も出来ました。あと、私はバルクの使用は2度と購入しないと思いますが控えてます。初めて新品を購入したのに2ヶ月で壊れたからです。
入れかえてすぐ故障してしまうとストレスがたまるので立製の15TBを購入する事に決めました。やはり内蔵で2TBが欲しいのでサムスンはお金に余裕があるときに遊び心で試してみます。HDDが届いたら作業してみます。
色々教えてくれてありがとう御座いました。
大丈夫だと思いますが、作業進めない時にはアドバイスお願いします。
書込番号:18369446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正[18366614]
誤
どこをどう弄ればパーティションサイズを広げられるのか、広げたパーティションを同ファイルシステムに知らせるのかが判らないので、パーティションを広げることが出来ないのです。
正
どこをどう弄ればパーティションサイズを広げられるのか、広げたパーティションをどうファイルシステムに知らせるのかが判らないので、パーティションを広げることが出来ないのです。
書込番号:18371583
1点

uPD70116さん。おはよう御座います。
訂正のお知らせありがとう御座います。
今までのご説明ですと出来ないと思いますが、広げられる所を広げてみて調べてみる事が出来ないみたいなので諦めます。
中古PS4を購入して壊れたのでHDDだけ取りかえて直るといいです。
ありがとう御座いました。
書込番号:18371631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
超初心者です。vostro1520,OSXPに入ってるHDD250GBからこれに変えたいのですが・・
まず何が必要になりますか?
コードやCD?とかがこれに付属していて自動的にやってくれるのでしょうか?
最初にHDDを250GBからこの1TBをコピーするには
適当に繋いで?コピーとかするのでしょうか?
でもHDDを取り除いた状態ですとOSは起動してないしコピーする操作なんてできるのでしょうか?
HDDコピー機が売ってるらしいですが無くてもコピーできますか?
そんなに頻繁にやる事ではないのでコピー機無しでHDDからHDDへコピーできますか?と言う事です。
できればHDD換装方法を操作をチャート式で知りたいのですが・・。
0点

>>コードやCD?とかがこれに付属していて自動的にやってくれるのでしょうか?
いえ、HDD本体しか入っていません。
付属品は領収書くらいです。
@このHDDを外付けHDDケースに入れてPCと接続します。
AEaseUS Todo Backup Freeなどの無料のクローンソフトで、VostroのHDDからこのHDDにデータをコピーします(クローン)。
Bクローンが完成したらこのHDDをVostroのHDDと入れ替えます。
Cうまく起動すれば性能です。失敗したらまたやり直せば良いです(元のデータは消えません)。
ロジテック
LHR-PBGU2(外付けHDDケース) \700
http://kakaku.com/item/K0000170470/
EaseUS Todo Backup Free(クローンソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:18173266
1点

ありがとうございます。
流れはお陰様でわかりました。
HDDケースに入れてPCと接続します。とありますが、
良くネットでUSBだけで繋いでる画像など見かけたような気がしますが
HDDケースは入れなくてもUSBで内臓HDDとじかに繋ぐ事は可能ですか?
コピーした場合コピーした時のPC環境から起動できるという事でしょうか?(ほぼ環境は一緒ですか?)
OSは勿論、ソフト(Photoshopや細々としたソフト)とかをわざわざ入れたりしなくても良いというわけでしょうか?
書込番号:18173405
0点

横から口を出して済みません。
「クローン」というのは元のHDDを丸ごとコピーすることで、クローンに成功すれば、OSは勿論インストールしてあるアプリやデータもそのままコピーされます。
クローンするためには、現在のHDDにEaseUS TodoBackup Freeをインストールして、新しいHDDをPCにつなぐ必要があります。そのために必要になるのが、HDDケースです。新しいHDDをHDDケースに入れて、USBケーブルでPCにつなぎます。USBケーブルはPC側が二股になっています。何故かというと、HDDを起動するためにはUSBポート一つだけでは電力が足りないためで、二つのUSBポートにつなぐのです。
なお、新しいHDDをHDDケースに入れてPCにつないでも、エクスプローラーなどでは認識されません。しかし、それは問題では無く、EaseUS TodoBackup Freeでは認識されますので、クローン作業をすれば良いのです。新しいHDDをフォーマットする必要はありません。
この追加情報で、kokonoe hさんの書かれていることがよく分かるのでないでしょうか。
書込番号:18173565
1点

HDDケースというのは箱が付いているインターフェース変換機のことです。
箱が無くてもUSB変換できるものなら問題ありません。
バックアップソフトでコピーしたものは元と同じになるので
当然ながらインストールされたソフトやレジストリ内容等全て同じものが出来ます。
ただし、ハードウェアのシリアルナンバーを読み取って認証用コードを生成するようなソフトだと稀に弾かれます。
XPは8種類ほどハードウェアが変更されると再認証になります。
Easeus Todo Backupを使うなら念のためOptimize for SSDにチェックを入れて使用して下さい。
書込番号:18173569
1点

>>良くネットでUSBだけで繋いでる画像など見かけたような気がしますが
>>HDDケースは入れなくてもUSBで内臓HDDとじかに繋ぐ事は可能ですか?
ええ、下記のような直に繋いでHDDが裸のタイプでも構いません。
先ほどのロジテックの外付けHDDケースが700円と安価だったので書きました。
ロジテックの外付けHDDケースなら、元のHDDを再利用して外付けHDDとしても利用できます。
GROOVY
UD-505SA \1,780
http://kakaku.com/item/K0000620480/
>>コピーした場合コピーした時のPC環境から起動できるという事でしょうか?
>>(ほぼ環境は一緒ですか?)
>>OSは勿論、ソフト(Photoshopや細々としたソフト)とかをわざわざ入れたりしなくても
>>良いというわけでしょうか?
はい、元のHDDと全く同じクローンが作成されます(元のHDDと同じ内容のHDDがもう一個生まれます)。
元と全く同じなので、元のHDDと全く同じようにPCから起動して、全く同じようにPhotoshopなどのソフトも以前と同じように使用できます。
書込番号:18173607
1点

ありがとうございます。
大変わかりやすかったです!
100均のUSB1本で大丈夫かな?と思いましたが無理そうな感じなので、
HDD換装する時はお薦めの700円代の物を買う方が無難なようですね。
ケース付きの方が裸コードより安いって不思議ですね。
>ハードウェアのシリアルナンバーを読み取って認証用コードを生成するようなソフトだと稀に弾かれます。
>XPは8種類ほどハードウェアが変更されると再認証になります。
ここの制約だけちょっと気になりますがそういう知識も含めて非常に参考になりました。
書込番号:18173728
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
このHDD(MQ01ABD100)はPS4に使用できます。
下記のハイブリッドHDD(MQ01ABD100H)でも使用できます。
ハイブリッドHDDの方がちょっと高速化するようですよ(^^
店頭で購入してきたMQ01ABD100H。1万円程度と比較的手頃なこともあり,“PS4特需”で,秋葉原では品薄になっているようだ
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20140222007/
書込番号:18155476
2点

「間違って購入した」とレビューがありますので、もちろん使えます。
>PS4換装用に間違って購入…。
http://review.kakaku.com/review/K0000276595/ReviewCD=690027/
なお、別にPS4のHDDについてのサイトは下記のとおりあります。
>PlayStaion4(PS4)のHDD交換(換装)移行方法とSSD、SSHDとの速度比較
http://aniitmaskn.blog.fc2.com/blog-entry-1117.html
書込番号:18155541
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
SMART情報が出ないのですが何が原因でしょうか?
故障でしょうか?
保証対応できるのでしょうか?
出すようにする方法はありますか?
同じHDDが2台ありますが、片方は出ています。
Windows7 Pro 64bit
玄人志向 KUROUTOSHIKOU KURO-DACHIにつないでいます
・フォーマットは何度かしてみました
・外付けUSBケースの取り付け位置を変えてみても同じです
・chkdskでは異常は見られません
・ファイルの書き込みは普通に出来ます
0点

KURO-DACHIはHDD2台同時にセットできるがSMARTは1台分しか通さない。
書込番号:18004090
1点

別のHDDをつけたときは2台分のsmart表示が出ました。
また表示されないHDDのみを設置しても表示されません。
書込番号:18004104
0点

問題を切り分けする為に、内部接続して確認したほうが良いと思います。
書込番号:18006881
1点

交換したとき、シリアル番号が別のものが1台だけ見えているということはないですか?
交換した後は再検出をしなければならないですがしていますか?
「アドバンスドディスクサーチ」にチェックを入れていますか?
書込番号:19130793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)