MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] のクチコミ掲示板

2011年 8月中旬 発売

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)

最安価格(税込):

¥5,940

(前週比:+360円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,940

Minatomirai

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,940¥10,943 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]東芝

最安価格(税込):¥5,940 (前週比:+360円↑) 発売日:2011年 8月中旬

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] のクチコミ掲示板

(500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換後、Windows Updateができません

2016/04/10 23:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:7件

5年ほど前に購入したノートPC(富士通 FM-V BIBLO NF/D70)のOSがVistaで、来年サポートが終了するのと、HDDが壊れる前にと思い、先日このHDDを購入し、Windows 7も購入し、7を新規インストールしました。

非AFTからAFTに交換した場合、ウィンドウズのアップデートができないことはわかっていたので、過去のスレッドや他のサイトの情報をもとに、インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーをインストールしましたが、それでもダメで、メモ帳からbatファイルを作成して、それも実行してみましたがダメでした。

IRSTのバージョンは「9.6.0.1014」と「11.6.0.1030」を試しましたが、『更新プログラムの確認』を実行しても、数時間経っても更新プログラムのダウンロードが始まりませんでした。

これ以上、何をしたらいいのか情報も無く、困っています。
アドバイス、お願いいたします。

PC  富士通 FM-V BIBLO NF/D70
OS  Vista Home Basic sp2 32ビット → 7 Professional 32ビット
HDD  WD WD5000BEVT-16ZAT0

書込番号:19777461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/11 00:40(1年以上前)

>真田左衛門佐さん

OSを、Windows7SP1にすればいいのではないでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/sp1/default.aspx

書込番号:19777651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 19:21(1年以上前)

今回、インストールしたのはSP1が適用されたものです。
「SP1」という表記が抜けていました。

そして昨日の夜から、新たに『8007000E』というエラーコードが出るようになりましたが、今はまた出なくなりました。

それからアップデートできないだけでなく、データの転送速度が遅い(30MB/Sくらいしかでない)というトラブルも解決しません。

書込番号:19779404

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/04/11 22:31(1年以上前)

Windows Update Client の最新の更新ファイル KB3138612を当ててみる。
32bitは、
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=51208
64bitは、
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=51212

書込番号:19780041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/12 06:51(1年以上前)

https://downloadcenter.intel.com/ja/download/22194
インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (RAID) ドライバーのバージョン 11.7.0.1013 をインストール。

既に実施済でしたらスルーしてください。

書込番号:19780673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/12 22:35(1年以上前)

>キハ65さん
Windowsが32ビットなので、32ビットのほうをインストールしてみましたが、『Windows Update スタンドアロン インストーラー このコンピューター上の更新プログラムを検索しています…』と表示されたまま、数時間経っても何も変化がありませんでした。

>USHIKUBO-ワイさん
今より新しいバージョンのようなのでインストールしましたが、やはり更新プログラムの確認を実行して数時間経っても、ダウンロードが始まりませんでした。


とりあえず、もう一度Windowsをインストールして、最初からやり直してみます。

書込番号:19782709

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/04/12 22:42(1年以上前)

クローンする方法はどうでしょうか。

書込番号:19782733

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/26 17:07(1年以上前)

もう解決したのでしょうか?

まだならMicrosoftのFixitも試してみてください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/troubleshoot-problems-installing-updates#1TC=windows-7

書込番号:19821545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/27 23:05(1年以上前)

>uPD70116さん

とりあえず、もう一度windows7をインストールしなおして、しばらく様子を見ていました。
キハ65さんと、USHIKUBO-ワイさんが教えてくださったファイルをインストールすると、最初のうちは順調でしたが、また新たなエラーが出ました。(エラー番号は忘れました)
が、それは自分で調べて解決し、問題なくwindowsのアップデートはできるようになったと思います。
その後、今日までアップデートでエラーは出ていません。

ただ、新たな問題があり、ファイルの転送速度が異常に遅く、USBメモリやeSATAで接続したHDDからでは、1〜2MB/秒しかでませんでした。
メーカーのHPを見ると、BIOSのアップデートができるようだったので、それをやってみると30MB/秒くらいは出るようになりましたが、まだ遅いのではと思っています。
今回購入したHDDをCドライブとDドライブにパーティションを分けていますが、その間の転送速度も同じくらいです。

windowsのアップデートができないというトラブルは、皆さんのおかげで解決できたようです。
ありがとうございました。

>キハ65さん
クローンについてですが、今回のようなvista→7でも、クローンはできるんでしょうか?
また、クローンのソフトもAFT・非AFTに、それぞれ対応しているもの、対応していないものがあるようで、クローンをするにも、なかなか厄介だという情報をネットで見つけました。

書込番号:19825411

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/04/27 23:16(1年以上前)

>>クローンについてですが、今回のようなvista→7でも、クローンはできるんでしょうか?

VAIO type F VGN-FW72JGB(OSはVista)でSSDへクローンしました。
VAIOは当然非AFTのHDD、SSDはAFTでしょう。
過去スレ 「SSD交換を実行」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013814/SortID=17860364/

書込番号:19825468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/05/08 23:41(1年以上前)

>キハ65さん

容量と費用のことを考えて、SSDにはせずにHDDを取り付けましたが、SSDを起動ドライブにしているデスクトップPCに比べると、起動時間は遅いし、IEも遅いので、今後SSDに交換することも考えており、その時はクローンをやってみようかと思います。
ありがとうございました。

また、Windowsのアップデートもできるようになりましたので、他の方々もありがとうございました。

書込番号:19859076

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/05/24 17:49(1年以上前)

>キハ65さん

> VAIOは当然非AFTのHDD、SSDはAFTでしょう。

SSDでAFTだというものがあるとの噂は聞いていますが、使われたシリコンパワーのものはそうだったのですか?

書込番号:19901421

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/05/24 18:47(1年以上前)

コマンドプロンプト

システム情報

>>SSDでAFTだというものがあるとの噂は聞いていますが、使われたシリコンパワーのものはそうだったのですか?

コマンドプロンプトで確認した結果、512セクタでした。すなわちAFTでは有りません。大変失礼しました。m(_ _)m

書込番号:19901551

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/05/24 19:31(1年以上前)

>キハ65さん

わざわざ調べていただき、どうもありがとうございました。

書込番号:19901644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DynaBookのはじめてのHDD交換です。

2016/02/06 14:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:4件

パソコン初心者です。よろしくお願いしますm(_ _)m

DynaBook T552/58GBHBを使用中ですが、PCの調子が悪くリカバリしましたが、その後 「ハードディスクの故障」との表示も出てしまい、HDDの交換で治るならばと、この度HDDの交換を決意した次第です。

そこで相談に乗って頂きたいのは、
こちらのHDDで交換可能なのか、他にもっと良いものがあるのか…等

出来ればHDD交換完了まで相談に乗って頂きたいですm(_ _)m

HDDは1度開けて9.5mmというのは確認しました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19562029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/02/06 14:26(1年以上前)

内蔵していたHDDの画像です。

書込番号:19562036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/02/06 15:07(1年以上前)

ハイブリッドHDDはどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1

書込番号:19562134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/02/06 16:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ハイブリッドHDDとは例えばMQ02ABD100H等のHDDでしょうか。
今回はじめてHDDを交換するため、失敗も怖いのでできるだけ安価なものを...と思っているのですが、ハイブリッドHDDの方が格段に動作アップするのであればと迷ってしまいます。
MQ02ABD100Hでも問題なくHDD交換出来るでしょうか?
ちなみに、HDDの交換は、HDDを取り替える→リカバリーディスクでリカバリー と、この手順で大丈夫ですか?
初歩的な質問で申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:19562276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/02/06 16:31(1年以上前)

>>ハイブリッドHDDとは例えばMQ02ABD100H等のHDDでしょうか。

ハイブリッドHDDは東芝ではソリッドステートハイブリッドドライブ(SSHD)と称しています。東芝のホームページによれば、
>SSHDはNAND型フラッシュメモリを搭載したHDDです。大容量の記録が可能な高面記録密度の磁気ディスクに加え、NAND型フラッシュメモリをキャッシュメモリとして使用することで、大容量と高速性を両立した製品です。SSHDはPCなどのシステム側から見ると、一台のドライブとして動作するので、HDDとSSDの二台使いの場合のように、システム側でデータの記録ドライブを制御する必要はありません。また、形状も2.5型のHDDと同じなので、システム内の2.5型HDDをそのまま置き換えることが可能で、既存システムのパフォーマンス向上に貢献できます。
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/news/news-topics/2015/01/04_storage-20150106-1.html

実際にハイブリッドHDDの効果は、シーケンシャルファイルの読み込み、書き込み速度は普通のHDDと変わりませんが、ランダムファイルの読み込み、書き込み速度は向上していますので、PC、アプリの起動の短縮が期待されます。
ただ、SSDの速度の方が桁違いなので、最近はSSDを選択する方が多いです。

>SSDと同等の起動時間、コストパフォーマンスに優れるSSHDがパソコンを快適にする。
http://garulog.com/review-seagate-sshd

>>ちなみに、HDDの交換は、HDDを取り替える→リカバリーディスクでリカバリー と、この手順で大丈夫ですか?

上記の方法でも構いませんし、現状の環境を維持したいなら、クローンソフトでクローンディスクを作成し、換装する方法があります。

書込番号:19562351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/02/06 21:05(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m

せっかくなのでハイブリッドHDDにしようと思いMQ02ABD100Hを注文しました。
現在、リカバリー中でもエラーが発生したりしているので、クローンソフトは出来そうにありません。
ハイブリッドHDD到着後、無事にPCが復活してくれる事を祈るばかりです(><)
この度は、丁寧なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19563155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートPCのHDD交換を考えているのですが

2016/01/10 14:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:20件

PC初心者ですがよろしくお願いいたします。
NEC LaVie LS550BS6BのHDD交換を考えているのですが、9.5mmのこのHDDは使えますでしょうか?
取扱説明書には記載がないのでお尋ねしました。
今内蔵のHDDは壊れてはいないのですが、容量が足りなくなってきたことと、Crystal Disk Infoというソフトで「注意」と出たので交換を考えています。
このHDDが使えれば、玄人志向KURO-DACHI/CLONE/U3でクローンコピーしたいと考えています。
ちなみに、OSはWindows7からWindows10へアップグレード済です。

書込番号:19477926

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/01/10 15:16(1年以上前)

2010年時代のNEC LaVieのHDDは、底面の裏蓋を外せば簡単にアクセス出来ます。

書込番号:19477976

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2016/01/10 15:29(1年以上前)

SSDへの交換は選択肢にないのでしょうか。
格段に速くなりますけど。
まあ、SSDの容量とか値段とかいろいろ検討する必要はありますけど。

書込番号:19478007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/01/10 16:21(1年以上前)

>JZS145さん

返信ありがとうございます♪
アクセスの仕方は承知しています。
問題はこの厚さのHDDが差し込めるのかどうかということなのですが?
使えると考えてよいでしょうか?


>キハ65さん

返信ありがとうございます♪
SSDは考えていません。
このPCはインターネット閲覧位しか使いませんので。

書込番号:19478139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/01/10 16:24(1年以上前)

申し訳ありませんm(__)m
上のレスのお名前が反対になってしまいました。
キハ65さん、JZS145さん、大変失礼いたしました。

書込番号:19478143

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/01/10 17:34(1年以上前)

>>問題はこの厚さのHDDが差し込めるのかどうかということなのですが?

9.5mm厚さのHDDは問題なく差し込めます。
問題は7mm厚さのHDD、SSDですが、私のLL870/Wの経験では、2.5mm厚さのスペーサーが必要となります。

書込番号:19478312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/10 17:37(1年以上前)

>korason-neoさん
この機種HDDの仕様次第です。
HDDが、厚さ9.5mmでAFTなら可能だと思われます。
デバイスマネージャーで型番調べないとなんともいえません。
win7の初期は、非AFTが主流だったので、現在のAFTに交換するには苦労するかもしれません。
その場合は、初心者は手を出さないほうが賢明だと思われます。

書込番号:19478317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/01/10 17:57(1年以上前)

>ひろくん_食べログさん

返信ありがとうございます♪
早速デバイスマネジャーでHDDの型番を調べたところ、TOSHIBA MK5065GSXとありました。
(こんなことも知りませんでした(^^ゞポリポリ)
検索したら厚さは9.5mmとのことで厚さは問題なさそうです。
さて、AFTのことも検索してみましたら、このHDDは非AFTとありました。
よくわかりませんが、問題はこのPCにはAFTのHDDは認識されないということなのでしょうか?
それとも、KURO-DACHIでクローンコピーができないということなのでしょうか?

EaseUS Todo Backupでイメージバックアップもしてあるのですが、それからコピーすることはできますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:19478375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/01/10 18:01(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございます♪
お返事が前後して申し訳ありません。
9.5mmのHDDが使えるということで安心しました。
今は、このHDDしか考えていませんが、将来7mmのものを検討するときには気をつけます。

書込番号:19478389

ナイスクチコミ!1


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/10 18:02(1年以上前)

厚さを気にされているようですが、Crystal Disk Infoなどで、今使っているHDDの型番を調べて
検索すれば厚さがわかると思います。
どうせ開けるのですから、特殊なマウントの仕方をしていないか、開けて自分の目で
確かめてみるのが一番確実だったりします。

書込番号:19478395

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/01/10 18:09(1年以上前)

2010年のPCは過渡期なので、AFT、非AFTのHDDが入り混じっている可能性があります。
私のLL870/Wは2010年1月発売で、Western Digital製のWD5000BEVTと言う非AFTのHDDが使われていました。(現在は500GBのmSATA SSDを増設、1.5TBのHDDへ換装)
非AFTのHDDを使用している場合で、AFTのHDDへ換装した場合、リカバリーメディアによる初期化は出来ません。
ただし、AFTのHDD、SSDへのクローンソフトによるクローンディスクは出来ますが。ただ、Windows Updateが出来ないと言う不具合は生じますので、ISRTをインストールすることで回避できます。

>知人が購入したパソコン (私と同機種のA540/CX) のハードディスクを 1TBに交換することになりました。
>何度もやってるし、システム丸ごとコピーして交換・・・のつもりでした。
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm

HDDの型番は、CrystalDiskInfoでも確認することが出来ます。

書込番号:19478412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/01/10 21:08(1年以上前)

>ずぱさん

お返事ありがとうございます♪
他の方からもご指導いただきまして、デバイスマネジャから内蔵HDDの型番を調べて検索した結果、同じ9.5mmということが分かってホッとしているところです^m^
内蔵HDDの場所は事前に開けてみていたので分かっていたのですが、厚さだけが気になってご相談した次第です。


>キハ65さん

重ねてのお返事をありがとうございます♪
分かりやすくご指導いただいて助かります。

早速教えていただいたリンク先を見てみました。
出来るかどうか分かりませんが、勉強のためにやってみるのも良いかなと思っています。
リカバリディスクが使えなくなるのは困りものですが、失敗したら元のHDDに戻せば済むことかなと思います。
その時は、このHDDは他のノートPC(Windows8.1モデル)に転用しても良いですし。

書込番号:19479019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ番組の録画について

2015/11/29 01:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 H74728さん
クチコミ投稿数:53件

先日PS4に換装しようと思い購入しましたが今まで録画用に使っていた外付けHDDが壊れてしまったのでHDDケースを購入して代用しようと考えています
この製品はテレビ録画等での使用に問題は無いでしょうか?

書込番号:19360270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/29 06:29(1年以上前)

録画のトラブルは中のHDDに由来するものではなく、HDDからUSBに出力する部分に原因があります。
外付けHDDケースについては「REGZA対応」を謳っているものであればおおむね問題ないと思います。
しかし、2.5インチのHDDとはいえテレビからの給電で動くことは少ないので、ACアダプタなど外部から電源が取れるHDDケースを選ぶ方がいいです。

書込番号:19360443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 H74728さん
クチコミ投稿数:53件

2015/11/29 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。ご意見に沿ったケースを買います

書込番号:19361173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDディスク交換を考えています。

2015/11/05 23:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:5件

NEC Lavie LL750/A  のハードディスクが壊れてしまい、こちらの商品を購入しようと思っているのですが適合するでしょうか? 
ウィンドウズ7 home prem OA 。もともとはwestarn digital 500GB  のものがついていました。HD交換のことを調べているともともとのHDの容量でないと認識しない、もしくは容量を大きくしても問題ないといわれる方もいました。
またそのほかにも難しいことがあるようです。出来れば大きい容量のものに交換したいのですが、ほかに適合するものがあれば教えて下さい。お願い致します。
(リカバリディスクを作っておらず、メーカーから購入予定です。)

書込番号:19291645

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/06 00:12(1年以上前)

9.5mmのHDDまで交換可能なのでこの製品で大丈夫ですよ。

ただ、容量だけではなく性能も向上させたいのならハイブリッドHDDの方が良いですよ。

東芝
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm] ハイブリッドHDD
http://kakaku.com/item/K0000742700/
\9,479

書込番号:19291678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/11/06 00:41(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速のご返答ありがとうございます。
性能の向上も考え教えて頂いたものも検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19291739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/06 21:39(1年以上前)

非AFTからAFTへの交換になると思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114736474

自分でやるなら、ちょっと苦労すると思いますよ。

自分で調べられるなら、大丈夫です。そうでないなら諦めましょう。

書込番号:19293886

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/06 22:00(1年以上前)

そうか!2010年製のLL750/Aでしたね。
訂正します。

この時代は非AFTとAFTの境目のような時期です。
元のHDDが壊れていなければMQ01ABD100やMQ01ABD100Hに交換可能ですが、今回はもとが壊れてしまっているので非AFTのHDDに交換下さい。
非AFTのHDDから今の普通のAFTのHDD(MQ01ABD100やMQ01ABD100H)にクローンで交換する事は可能です。

東芝
MK5076GSX [500GB 9.5mm](非AFT)
http://kakaku.com/item/K0000255903/
\6,769

書込番号:19293968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/11/07 00:01(1年以上前)

>ひろくん_食べログさん
返信ありがとうございます。AFT調べてみました。
私の知識では非AFTからAFTにすることは無理だと思います。
今回は非AFTのものに交換しようと思います。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:19294420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/07 00:09(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信いただきありがとうございます。
教えていただいたとおり非AFTの物に交換しようと思います。ありがとうございます。
お聞きしたいことがもう一つ
やはり非AFTのHDで1TBの物はないでしょうか?
たびたびすいません。

書込番号:19294449

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/07 00:16(1年以上前)

残念ながらないです。

ノート用で2.5インチの非AFTのHDDの最大容量は640GBです。

東芝
MK6476GSX [640GB 9.5mm] 非AFT
http://kakaku.com/item/K0000489511/
\6,979

書込番号:19294470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/07 00:58(1年以上前)

>kokonoe_hさん
すぐの返信ありがとうございます。
教えて頂いた物を購入して試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19294568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MK7575GSXからの交換

2015/10/09 00:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 33tanuki3さん
クチコミ投稿数:11件

T451/46EWというノートPCを使っております。
http://kakaku.com/item/K0000341520/spec/

HDDが故障し認識しなくなったのでこちらのMQ01ABD100に交換しようと思うのですが、問題なく動くでしょうでしょうか?
元のHDDを確認した所「MK7575GSX」というものが入っておりました。
http://kakaku.com/item/K0000370504/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

以下のサイトでは一応AFTには対応しているが、4Kネイティブではないとありました。
HDDを交換して、リカバリディスクからリカバリするだけで問題なく使えるのか教えて下さい。
http://okwave.jp/qa/q8941718.html

よろしくお願いします。

書込番号:19210944

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/09 01:10(1年以上前)

東芝 MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000742700/
\9,566

Windows7 SP1ですしMQ01ABD100(AFT)のHDDに交換可能です。
ただ、普通のHDDであるMQ01ABD100では体感的な性能アップは期待できません。
MQ02ABD100HのようなハイブリッドHDDならWindowsの起動なども速くなり体感的に速くなります。

書込番号:19210960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/10/09 11:35(1年以上前)

リカバリディスクからリカバリすれば問題無く動くでしょう。

「AFT」というのは物理セクターが4Kバイト、論理セクターが512バイトのHDDです。「4Kネイティブ」というのは物理セクターが4Kバイトで論理セクターも4Kバイトのものです。4Kネイティブはエンタープライズ・サーバー向けに出ていますが、一般向けには出てこないと思われますので、気にする必要はありません。

書込番号:19211684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 33tanuki3さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/09 18:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
問題なく動くとのことで安心しました。
性能は現状不満は無いので交換して今まで通り使用できればと思います。
HDD交換について調べてる最中に出た疑問がもう一つあるのですが、
HDD交換してのリカバリはHDDの容量が元のものと同じ物でないと問題が起こる可能性がある
という旨の記事をどこかで見たのですが、できれば元のものと同じ750GBの方が良いということはありますか?

書込番号:19212507

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/10/09 19:37(1年以上前)

容量が小さいHDD/SSDにリカバリしようとするとうまく行かないことがありますが、大きいものへの換装は問題ありません。

書込番号:19212677

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/09 20:34(1年以上前)

交換後の容量が大きい分には問題ないですよ。

書込番号:19212818

ナイスクチコミ!1


スレ主 33tanuki3さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/09 22:01(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
とても勉強になりました。

書込番号:19213164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
東芝

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

最安価格(税込):¥5,940発売日:2011年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をお気に入り製品に追加する <1066

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)