MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1066
最安価格(税込):¥5,940
(前週比:+360円↑)
発売日:2011年 8月中旬

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 30 | 2018年8月10日 09:02 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年7月20日 12:51 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2018年6月2日 17:47 |
![]() |
3 | 7 | 2018年3月18日 15:25 |
![]() |
5 | 5 | 2018年3月5日 15:07 |
![]() |
1 | 5 | 2017年12月24日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
LIFEBOOK AH54 を使用しております。
先日エラーコード「0040001」が出まして、ハードディスクに問題が発生しました。
そこで初心者ですが、自分でHDDを交換しようと思い、今使っているHDDを確認しました所、東芝のMK7575GSXが使用されていました。
同じ750GBのHDDに交換するべきか、それともこちらの1TBのHDDに交換してよいものなのか…あまりパソコンに詳しくないので、こちらの商品を付けても問題ないのか教えて頂きたくご相談させてもらいました。よろしくお願いします。
書込番号:22018966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホッピー09さん
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を付けても問題ありません。
書込番号:22019019
2点

>zemclipさん
返信ありがとうございます。
早速購入して、交換してみたいと思います。
書込番号:22019046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機会にSSDに交換すると、快適度が格段にアップします。
容量は普通256GB程度もあれば十分です。
大量に動画、写真とかを保存されてなければ、それほど容量は必要ないと思います。
http://kakaku.com/pc/ssd/
書込番号:22019054
2点

おそらく大丈夫と思いますが、念のためにコマンドプロンプト(管理者)にて
fsutil fsinfo ntfsinfo C: と入力後エンター押してみてください。
図のように4096で表示されたら大丈夫です。
書込番号:22019057
0点

物理的な意味でMQ01ABD100への交換には問題ない。
ただ元HDD内にあるシステム(OS、プログラム、データなど)を新しいHDDに移行する作業(クローン)が必要で、それを行うには、
・Windowsが正常に稼働すること
・HDDに不良セクタがないこと
が条件になる。
現状Windowsがとりあえず正常に動いているなら、Crystal Disk InfoをインストールしてHDDの状態を確認しておく or スクリーンキャプチャしてここに載せてみる。
Crystal Disk Info https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
書込番号:22019072
0点

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。リカバリーディスクがあるのですが、それを使ったのではだめでしょうか?
書込番号:22019101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
確認したところ、4096でした。
ありがとうございました。
書込番号:22019110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zemclipさん
返信ありがとうございました。
リカバリーディスク作っておいて良かったです。
書込番号:22019114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホッピー09さん
HDDが動いているなら一度こちらを確認してください。
富士通の公式サイトにこう記載されています。
もし0040001が00410001の見間違いであれば下記をご確認ください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8509-3544#case3
書込番号:22019118
2点

>ひまJINさん
返信ありがとうございました。
SSDとはなんだろと、調べました。
色々勉強になりました。
性能があがりそうですが、今回はHDDにしておこうと思います。
書込番号:22019123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zemclipさん
私の書き込みミスでした。
00410001 でした。
色々調べて頂きありがとうございます。助かりました。
書込番号:22019131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEAGATE
ST1000LX015 [1TB 7mm] \7,279
http://kakaku.com/item/K0000930259/
↑少し高いですが、ちょっと性能が良いハイブリッドHDDというのもあります。
書込番号:22019136
0点

元から入っているWin7のまま使っているのなら、データバックアップの後リカバリディスク使って新HDDを購入時状態に戻せるが、後で追加したソフトやアップデートやデータの戻しなどは別途作業する必要があるし、Windows Updateも必要。
Win10にアップしている場合はリカバリディスク使ってWin7購入時状態に戻したあとWin10にアップグレードすることになる。
元HDDがなんとか正常な状態を保っているならUSB=HDDケースとクローンソフト使って丸ごとコピーすれば、デスクトップアイコンやブラウザに記憶しているIDやパスワードなどもそのまま復元できる。
どちらが選ぶかはスレ主次第。
書込番号:22019165
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
9.5mmのものに、7mmを使用しても問題ないでしょうか?
書込番号:22019228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hippo-cratesさん
Win7 のままです。前から動きがかなり遅く、何をしても「反応なし」という状態になってたので昨日パソコンの復元を行いました。ですので今は買った時のままの状態です。その後windows updateを行いましたが、またなかなか動かず。そのまま放置後にエラーコードも出ました。
新しいハードディスクに交換し、リカバリディスクを使って復元すれば今までの症状が無くなるかなっと考えていますが、どうでしょうか?
書込番号:22019246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無責任な投稿です。
このノートPCを延命させるには、SSDにして、Win7はやめてWin10にした方が良いかと・・・・
HDDでWin7ですと、遅いうえにリカバリー後延々アップデートが続きます。(半日がかり)
書込番号:22019403
0点

>uechan1さん
返信ありがとうございます。
HDDでWin10にした場合は、どうでしょうか?アップデートに時間かかりますでしょうか?このHDD買ってしまいました(汗)
書込番号:22019471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9.5mmのものを7mmに交換しても問題ないですよ。
HPのPCですが私も9.5mmのHDDを7mmのSSDに交換しました。
書込番号:22019522
0点

>kokonoe_hさん
問題ないんですね!
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:22019533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
HDD交換についてご教示下さいませ。
2013年夏に購入したVAIO Fit 14Eのオーナーメイドモデルです。
型番はSVF1421A1J
https://www.sony.jp/vaio/products/VFE21/
OSはWIN7、もともとのWIN8をダウングレードして使っています。
HDDは壊れていないのですが、新しいHDDに交換したいと思っています。
現在のHDDメーカーが分からないのですが、こちらの東芝のHDDは私のPCに適合していますか?
また、現在のHDDの容量は1TBなのですが、2TBに変更してみても大丈夫でしょうか。
どなたか詳しい方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点

http://blog.livedoor.jp/mapz/archives/52021304.html
このレビューによれば、厚さが7mmのようなので、9.5mmだとNGかと。
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-2000,2000-&pdf_Spec302=7
容量は2Tでも大丈夫です。
書込番号:21973115
1点

こんなに早く回答して頂いてありがとうございました。
貼って頂いたURLも見てみました。
内臓HDDはWDだったんですね。
2TBの7ミリで探してみます。
分かりやすい回答をありがとうございました。
書込番号:21973144
0点

>けーるきーるさん
こんなに早く回答して頂いてありがとうございました。
貼って頂いたURLも見てみました。
内臓HDDはWDだったんですね。
2TBの7ミリで探してみます。
分かりやすい回答をありがとうございました。
書込番号:21973151
0点

>☆.ぷりずむ.☆さん
>HDDは壊れていないのですが、新しいHDDに交換したいと思っています。
もしよければ、どのような理由で交換したいのか教えていただけないだろうか。
書込番号:21973989
0点

>DHMOさん
閉じたスレッドに、まさか返信が来てるとは思わず、レスポンスが遅くなってしまってごめんなさい。
HDDを交換しようと思ったのは、PC購入から5年経っており、バックアップはとってるものの、
一番壊れやすいHDDを壊れる前に交換しておこうかなと思ったからなのですが、何か問題があるのでしょうか。
現在1TBのHDDですが、ほぼ全部容量を使ってる状態なのでもう少し大きな容量のHDDにしたいなと思ったのも理由のひとつです。
書込番号:21975721
0点

>☆.ぷりずむ.☆さん
>HDDを交換しようと思ったのは、PC購入から5年経っており、バックアップはとってるものの、一番壊れやすいHDDを壊れる前に交換しておこうかなと思ったからなのですが、何か問題があるのでしょうか。
バックアップがあるのなら、壊れる前に交換することの効用はあまりないと思われる。
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=117
摩耗故障期間を回避できるかもしれない点では有利だが、初期故障期間を多く経験することになる点では不利。
>現在1TBのHDDですが、ほぼ全部容量を使ってる状態なのでもう少し大きな容量のHDDにしたいなと思ったのも理由のひとつです。
1TBぐらいのデータを常に持ち運ぶ必要がある場合、より大容量のハードディスクに交換することは意味があると思う。
持ち運ばずに済ませられるのであれば、小容量(120GB〜240GB)のSSDに換装し、データは外付けハードディスクなどに保管する方が快適かもしれない。
データのほとんどが画像データの場合、外出時にGoogleフォトを利用できれば、外付けハードディスクなどを持ち運ばずに済む。
書込番号:21975773
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
FMV-BIBLO NF/E50 のHDD交換に使用できますか。
2007年モデルです。
ハードディスク 約500GB (Serial ATA/150、5400回転/分)
パソコン素人なので、他にいいHDDがあるとか、交換方法等も教えていただければ助かります。
0点

非AFT→AFTのHDD換装は、色々なトラブルが予想されるので下記口コミを参照して下さい。
>FMV-BIBLO NF/E50でこのHDDに換装可能でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276597/SortID=16838685/
HDDの交換自体は、底面の裏蓋のネジを外せば容易に出来ます。
下記サイト参照。
>FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50W 富士通ハードウェア診断ツールで「ハードディスクに機械的なトラブルの可能性があります」と表示される ハードディスク交換修理
http://pcbozu.com/blog/archives/8154.html
書込番号:21853682
1点

>他にいいHDDがあるとか、交換方法等も教えていただければ助かります。
であれば、↓こちらの掲示板の方が適切かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062887/#tab
書込番号:21853730
0点

ありがとうございます。
わからない言葉が多く、読むのも難しかったのですが、チャレンジしてみようと思います。
HDDをコピーするのに簡単なフリーのクローンソフトはありますか?
それか「玄人志向HDDスタンド」等を使用したほうがいいですか?
書込番号:21853751
0点

>>HDDをコピーするのに簡単なフリーのクローンソフトはありますか?
>>それか「玄人志向HDDスタンド」等を使用したほうがいいですか?
古いPCを延命するため、無理にHDD/SSDスタンド購入する必要はないか思います。
フリーのクローンソフトなら、
AOMEI Backupper
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
EaseUS Todo Backup
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:21853770
0点

HDD交換何とか出来ました。
aomeiを使ってクローンして、windows updateも無事終了しました。
ありがとうございました。
書込番号:21868689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
富士通 LIFEBOOK AHシリーズ WIN7 32B平成12年購入
HDDはWD6400BPVT-16HXZT1が入っています。かなり古くなったので新品のHDDに
KURO-DACHIを使って丸ごとコピーし交換しようと思ったのですが
WD6400BPVT-16HXZT1は販売されていません、と言う事でこの際1TbにUPし
交換したいと思っています。この東芝の機種で問題は無いでしょうか。
ご指導ください。
2点

>>HDDはWD6400BPVT-16HXZT1が入っています。
AFTのHDDです。MQ01ABD100もAFTのHDDなので、交換には問題有りません。
書込番号:21677894
0点

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]でもないないですよ。
規格もサイズも大丈夫です。
欲を言うのなら性能アップもかねて↓のようなハイブリッドHDDにしてみては?
PCも幾分軽くなります。
東芝
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm] \7,850
http://kakaku.com/item/K0000742700/
書込番号:21678809
0点

>キハ65さん
さっそく返信頂き有難うございます 「交換に支障は無い」との事で安心致しました。
>kokonoe_hさん
初心者なのでハイブリッドHDDなど初めて知識としてインプットしました。
丸で乗ってるプリウスのような呼び名ですが、kuro-dachiで丸ごとコピーして
使えるのでしょうか。
書込番号:21678851
0点

>o-zakenomiさん
>富士通 LIFEBOOK AHシリーズ WIN7 32B平成12年購入
「WIN7 32B平成12年購入」は、Windows7 32bit 2012年購入ということだろうか。
正式な型番を教えていただけないだろうか。
>かなり古くなったので新品のHDDにKURO-DACHIを使って丸ごとコピーし交換しようと思った
「古くなった」ということ以外に何か故障の前兆のような症状があるのだろうか。
CrystalDiskInfoを起動し、WD6400BPVT-16HXZT1がどのような状態なのか、教えていただけないだろうか。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
現在、640GBのうち何GBぐらいを使用しているのだろうか。
データの種類は、画像だろうか、それとも画像以外だろうか。
KURO-DACHIは、現在持っているのだろうか。これから購入するのだろうか。
書込番号:21678862
0点

>>KURO-DACHI
ハイブリッドHDDでもSSDでもクローン(コピー)は可能です。
失敗したらKURO-DACHIを外付けHDDケース代わりに使ってクローンソフトを用いてクローンを作っても良いかと思います。
EaseUS Todo Backup Free
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
AOMEI Backupper Standard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:21679279
0点

この手のハードウェアは基本的にドライブの容量が小さいものから大きなものへしかコピー出来ません。
100GBしか使っていなかったとしても1TBのドライブから128GBのSSDにコピーしたりは出来ません。
パーティションを小さくしても無駄です。
要はコピー機と同じです。
文字が書いてあっても「絵」として複写する様に、パーティションやファイルシステムといったものも単なるデーターとして読み込んで複製するのです。
その代わりOSやファイルシステムが何であってもコピーが可能という強力なメリットもあります。
またUSB接続の外付けドライブとして使える機能がるので、それを使ってソフトウェアでコピーをするということも可能です。
ソフトの場合はソフトにとって未知のフォーマットには使えませんが、パーティションのサイズを変化させたりすることが可能になります。
書込番号:21683519
1点

>uPD70116さん
有難うございます。≦イコールの件存じております。
使いだして年数が立つので新しいHDDに交換し現在使ってる物は予備にしようと思い質問させて頂きました。
初心者なので色々とネットを見ていると、相性が悪いとか、失敗の連続だったとか有るので
詳しい方がおられる当サイトを使わせて頂きました。
おかげでSSHDも覚えましたし非常に有意義でした。
有難う御座いました。
書込番号:21684986
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
下記PCのHDDが壊れてしまいました。
LaVie S LS150/HS6G PC-LS150HS6G
このHDD(MQ01ABD100)に交換可能でしょうか?
書込番号:21633755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MQ01ABD100はAFTのHDDです。
LaVie S LS150/HS6G PC-LS150HS6Gは2012年2月発売のモデルなので、AFTのHDDでの使用は問題有りません。
リカバリメディアによる初期化も可能です。
書込番号:21633817
2点

早速のご返信ありがとうございます!
購入して挑戦してみます。
書込番号:21634401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

但しリカバリーメディアがなければ復旧は出来ません。
Windows 8以降へアップグレードしていればOSは入れられますが、それ以外はどうしようもありません。
Office 2010もディスクがないと無理です。(最低限プロダクトキーが必要です)
プリインストールソフトの内有料のものはどうしようもありません。
欲しければ新規に購入する必要があります。
Windows 7の場合やプリインストールソフトを揃えたい場合はリカバリーメディアを購入することで解決します。
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/
此処で型番を入れて検索してください。
多分、Officeは別だと思います。
尤もリカバリーメディアがなかったり作ったリカバリーメディアが読めなくなっていた場合の話しです。
そうでなければ関係ありません。
書込番号:21634532
1点

ご回答ありがとうございます。
リカバリーディスクはありますので大丈夫だと思いますが、とても勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:21635818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVD-Rに書き込んだものだとすると長期間の保存で劣化します。
使ったメディアと保存状況次第ですが、粗悪品を使い条件の悪い保管方法なら数日で問題が出ることもあるみたいです。
そこまで極端ではなくても、数年で読めなくなる場合もあるので注意が必要です。
書込番号:21651598
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

外付けHDDのケースに入れたとしても、ケースが長時間録画に対応しないでしょうから無理でしょうね。
書込番号:21457199
0点

レグザではないし、HDDもこの機種じゃなく「MQ01ABD100M」だけど、
TVチューナーの録画で「長時間」を選んでも問題なく録画できますよ。
あと外付けHDDとして最近買ったこれを繋いで、録画(長時間モード)してみたけどちゃんと出来ましたよ^^(たったいま)
http://review.kakaku.com/review/K0000938158/ReviewCD=1087287/#tab
書込番号:21457252
0点

コレはレコロングの話しですよね、
…それでしたら口耳の学さんの言われる通りです。
書込番号:21457430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆様、早速のご回答をいただき、ありがとうございます。
長時間モードの可不可はHDD本体のみに依存するものと思っていましたが、
HDDケースも関係するのですね。
因みにケースは下記の製品を検討しています。
http://kakaku.com/item/K0000846003/
皆様、ありがとうございました。
書込番号:21457861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)