MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] のクチコミ掲示板

2011年 8月中旬 発売

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)

最安価格(税込):

¥5,940

(前週比:+360円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,940

Minatomirai

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,940¥10,943 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]東芝

最安価格(税込):¥5,940 (前週比:+360円↑) 発売日:2011年 8月中旬

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] のクチコミ掲示板

(419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 互換性について

2017/08/13 09:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

教えてください。ノートPC ダイナブック EX/353KW のHDDはこちらの製品に交換可能でしょうか。

書込番号:21113400

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/13 11:05(1年以上前)

dynabook EX/353KW PAEX353KSVW
http://kakaku.com/item/K0000608506/spec/

↑こちらですかな?

中のHDDは発売時期的に同じMQ01ABD100(9.5mm)だと思われますので可能かと思われます。

書込番号:21113608

ナイスクチコミ!1


hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/13 11:10(1年以上前)

>JamesTanaさん

交換できます。

OSのリカバリーディスクがないと交換しても使えないので、注意です。

書込番号:21113616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/13 12:54(1年以上前)

ありがとうございます!助かりました。まさにこの型です。チャレンジしてみようと思います。リカバリーディスクはありまして、何度やっても4枚目でエラーが出て困っていました。

書込番号:21113796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/13 16:59(1年以上前)

>リカバリーディスクはありまして、何度やっても4枚目でエラーが出て困っていました。
リカバリディスクが、ダメな可能性もありますy
メディアの劣化や焼きミスなどもあるかも。

次でダメであれば、ディスクがダメな可能性高いと思われます。

書込番号:21114205

ナイスクチコミ!2


hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/13 23:06(1年以上前)

>JamesTanaさん

東芝はリカバリーディスクを作る回数に制限がなければ、作り直す方法を試してみてくださいね。
DVDとディスクの相性とかできちんと焼けてなかったのかもですね。

上手く交換出来るように応援します。
がんばって下さいね。

書込番号:21115034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのHDD交換

2017/01/23 15:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:15件

SONY VAIO VPCEB4AFJのHDDが故障したため交換をしようとしています。
以下モデル仕様
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB4/spec_vom1.html

こちらのHDDは使えるのでしょうか?
またどのようなものが良いでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:20595525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/23 15:58(1年以上前)

SSDをつけたほうがいいと思います。 裏蓋をとったか型式が書いてあると思います。 ここでは何がついているか判断できません。

書込番号:20595540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/23 15:59(1年以上前)

使用可能のはずですが、厚み次第かと思います。
現在取り付けてあるHDDの厚みを測って、その寸法と同じ厚み以下のHDDを選んだ方が良いでしょう。

しかし、リカバリーディスクはありますか?
壊れているHDDからのコピー(クローン)の作成はできませんので、改めてインストールする必要があります。

書込番号:20595546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/23 16:13(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
起動時にエラーが表示されF1キーを押下して起動する状態です。
ググってみるとスマートエラーでHDDが壊れる前の警告のようです。

これからリカバリーは作成する予定です。

>からうりさん
サブ機のためHDDにしようと思います。

書込番号:20595578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/23 16:17(1年以上前)

新しいものを買うという手もあります。 バッテリーとかも傷んできていると思うので。 HDDで新規に入れて使えるようにするためには2日かぐらいかかります。 SSDなら6時間ぐらい。 お店でやってもらったほうがいいと思います。 HDDなら1万5千円ぐらいでやってもらえると思います。 SSDなら480GBで3万円ぐらい。 新品で安いのなら4万円ぐらいからあると思います。

書込番号:20595587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/23 16:19(1年以上前)

リカバリー媒体があるかどうかです。HDDが、まともに動かなければ、これがないと何もできません。
交換以前の問題です。SSDのほうが速いですが、種類もいろいろあります。高い機種ほどメモリー構造が丈夫です。安いのと高いのとの違いです。普段使いにはあまり支障ないです。状態を知るの診断ソフトを入れておくと便利です。HDDでも同じですね。

書込番号:20595590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/23 16:26(1年以上前)

元が320GB〜750GBのどれか

120GB前後はさすがに少ないと思うけど、例え250GBに減ったとしてもSSDにする方がいいと思うよ

解像度もフルHDあるみたいだし、サブ機どころか今でも十分使えるくらい快適になるだろうし(´・ω・`)

書込番号:20595603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/23 18:34(1年以上前)

> これからリカバリーは作成する予定です
順番が逆、これは質問より先にやるべきこと。
のんびり構えてるとHDDの劣化が進行してリカバリメディアの作成ができなくなる。

書込番号:20595846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/01/23 18:39(1年以上前)

>coolcoolcoolさん
問題無く使えます。
ただ今のシステムが起動出来ないと丸ごとコピー(クローン)が難しいのでクリーンインストールになります。
リカバリ・メディアは作成済みでしょうか?
この世代だとDVD2-3枚程度のリカバリ・ディスクを焼くようになっている筈です。
リカバリ・メディア用のデータはHDDの隠し領域に保存されており、リカバリ領域が破損してしまうとリカバリ・メディアが作れません。
本来ならPC本体の購入直後に作成しておくべき物です。

またWindows7をクリーンインストールした場合、WindowsUpdateの仕様が変更された影響で正常に更新ファイルのダウンロードとインストールが出来ません。
マイクロソフトのサイトから必要なパッケージファイルをダウンロードしてインストールする必要がありますので要注意です。
WindowsUpdateを補完しパッケージファイルを自動的にダウンロードしてインストールしてくれる非純正のツールもありますので自己責任で使用する事も出来ます。
事前に調べてある程度必要なファイルやツールはダウンロードしてUSBメモリやDVDに記録しておくと作業が楽になります。

またDVD起動が可能なLinux(Ubuntu等)を用意しておくと、パーテーションの操作やHDD自体のフォーマット、Windowsのシステムファイルや隠しファイルのコピー等も可能になります。

今後の為にもCrystalDiskInfo(フリーウェア)などのツールを使用してストレージの定期的なチェックを怠らない事をお勧めします。

書込番号:20595858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/23 22:07(1年以上前)

そのHDDで交換可能ですが、HDDにエラーがあるとリカバリディスクが作成できない場合もあるので厄介ですね。
最悪、リカバリディスクが作成できない場合は、他のPCでその壊れかけたHDDをディスクごとイメージとしてバックアップして新HDDに書き戻すとWindowsが起動できるようになる場合が多いです。
その後、うまく行けばリカバリディスクを作成できます。

とりあえずリカバリディスクの作成を頑張ってください。

書込番号:20596536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/01/24 07:33(1年以上前)

みなさん丁寧に教えていただきありがとうございます。

SSDも検討してみようと思いますが、
みなさんが言う通り、まずはリカバリをしたいと思います。

とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20597375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2017/05/07 19:21(1年以上前)

話がややこしくなりそうで恐縮ですが、Windows10への無料アップグレードは最後まで拒否したということでしょうかね?
1度でもWindows10への無料アップグレードをやって認証されてたら、ライセンスキー入力なしでのWindows10のクリーンインストールが可能なのですが。
Windows10のインストールメディアを作成するために、正常な別のパソコンは必要かもです。
また、Vaioのオリジナルなソフトはあきらめざるを得ないこともあり得ます。

Windows7のリカバリが成功することを祈ります。

書込番号:20874928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 宿毛湾さん
クチコミ投稿数:1件

今現在、私は「富士通 AH77/j」を使用しているのですがこの製品と別途HDDカバーを用いて丸ごとバックアップはできますか?
素人で初めてなのでわかりにくいかとおもいますがよろしくお願いします。

書込番号:20070679

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/27 14:47(1年以上前)

>別途HDDカバーを用いて丸ごとバックアップはできますか?
HDD容量は問題ないです。
HDDカバーは厚さに注意。2.5インチ用かつ9.5mm厚に対応してるか要確認。

書込番号:20070711

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2016/07/27 14:52(1年以上前)

>>別途HDDカバーを用いて丸ごとバックアップはできますか?

HDDカバーとは外付けHDDケースのことでしょうか。
外付けHDDケースにHDDを入れて、USB外付けHDDとして使えば、丸ごとバックアップ出来ます。

書込番号:20070718

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/08/04 14:56(1年以上前)

今使っているHDDの全体をバックアップしておきたい、それはHDDの故障でパソコンが使えなくなると困るから、ということですね?HDDが故障した時は、バックアップから復元したいということなのでしょう。

写真などの大切なデータがあり、それのバックアップしておきたい、ということであれば、外付けHDDとして売られているUSB接続のものにコピーすれば十分ですが、システムとデータ全体となると「丸ごとバックアップ」になりますね。

「丸ごとバックアップ」にはいくつか方法があります。その方法の前に、一言。バックアップを取っても、そこから復元出来ることを確認しておかないと、いざ、故障の際にバックアップからの復元を試みても上手く行く保証はありません。バックアップを取ったら、復元の試行は必ずやりましょう。そのために、必要になるHDDが2台になる場合もあります。復元の試行を現在使っているHDDに対して行うのは、絶対にやらないでください。上手く行かなかった時に困った状態になります。

1.クローンというHDD全体をコピーする方法:フリーのクローンソフトは色々あります。この場合は、クローンした後、HDDを入れ換えて起動出来るかどうか確認すれば良いので、余分なHDDは不要です。しかし、バックアップはクローンした時点のものとなり、その後の変更はバックアップされません。

2.HDD全体をバックアップする方法:フリーのクローンソフトにはバックアップの機能もありますので、全体をバックアップし、バックアップデータを外付けしたHDDに保管すれば良いです。この方法の場合は復元の試行のためにもう一台HDDが必要になります。しかし、バックアップは複数残しておけるので、その点は便利です。

3.OSのバックアップ機能を使う方法:これは「2」と同じことですが、自由度に欠ける点があります。

フリーのクローンソフトは下を参考にしてください。Win10の場合ですが、Win8でも同様だと思います。ソフトの名前で検索するとダウンロードサイトが出て来て、最新のものが入手出来ます。

Win10のバックアップ、クローン、回復:
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=6369

書込番号:20090262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

こちらが今使用してるHDDです。

こちらが使用してるダイナブックです。

質問があります。
私の使ってるダイナブックにこちらは交換して使用出来ますか?
ちなみに今使用してるHDDが7mmなのですがHDDを入れる深さを測ったら1cmくらいありました。
よろしくお願いします。

書込番号:19979550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/23 19:39(1年以上前)

SEAGATE
ST1000LM035 [1TB 7mm] \7,404
http://kakaku.com/item/K0000874962/

絶対とは言えませんが、10mmの隙間があるのなら交換可能でしょう。
薄型ではなく普通サイズのPCなら7mmのHDDが入っていても9.5mmのHDDも入る事が多いです。
気になるようなら7mmのHDDを買われた方が良いです。

書込番号:19980081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/06/23 22:41(1年以上前)

作動はするということですね。詳細ありがとうございます。
9.5mmの方でもハマりそうなのですが不安なので教えて下さった7mmの方も検討してみます!
教えて下さってありがとうございました!

書込番号:19980636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

認識しませんでした。

2015/11/03 14:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

一昨日、元々接続されていたハードディスクからOSブートができなくなった為
昨日、「MQ01ABD100」を購入し自身のPC(HP製 Pavilion DV6-7000 CT)に接続しました。
ですが、認識しませんでした。(DIAG画面でNot Availableと表示されます。)
※元々接続されていたハードディスクは認識していますがHARD DRIVEチェックで
 エラーになります。今回は認識すらできませんでした。

購入店を訪問し別の「MQ01ABD100」で確認しましたが
同じくDIAG画面でNot Availableとなりました。

(「MQ01ABD100」にUSBアダプタを装着後、USBポートに接続すると認識しました)

原因はわかりません。
(良心的な販売店でしたので返金に応じて頂きました。)

そこで質問です。
HP製 Pavilion DV6-7000 CTを利用されており
内蔵ハードディスクを交換した方がおられたら
HDDのメーカーと型番を教えて頂けませんでしょうか

書込番号:19284232

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/03 14:58(1年以上前)

一寸規格を覗いたら・・・
ストレージ1
320GB ハードドライブ (シリアルATA、7200rpm) /
750GB ハードドライブ (シリアルATA、7200rpm) /
160GB SSD
ストレージ2
なし / 32GB SSD (mSATA)をハードドライブのキャッシュドライブとしてご使用いただけます。
こんなことになっていますが,どの組み合わせでしょう?

書込番号:19284356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/11/03 15:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
当初搭載されていたHDDは
750GB ハードドライブ (シリアルATA、7200rpm)です。
(Seagate社製 ST9750420AS 750GB)
 ※AFTだと思います。
気になっているのはSeagate社のHDDは0.70Aと記載があり(おそらくアンペア)
東芝製は1Aと記載がありました。
※もしかしたらHDD仕様とPCがあっていなかったのではと思っています。

今、PCのHDDが故障していますので
認識できればどのメーカでもいい・・・と思っています。

書込番号:19284394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] と、迷っています。

2015/08/20 18:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] と、迷っています。ノートPCの型番は、P1750T8ABFR dynabook Qosmio T750/T8A です。

パソコン音痴な者です。

再起動が出来なくなった上に、強制終了からパソコンをなんとか立ち上げています。

リカバリして、HDDを交換しても、故障扱いになるかもしれないと言われましたが、

今週中にもリカバリして、速くHDD交換してみたいのですが、

故障扱いになるかで、値段的にどちらを購入しようか、

又、9800円のをいっそ、購入するかで迷っています。

宜しく御願いします。

書込番号:19068077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5

2015/08/20 18:21(1年以上前)

何と何で迷ってる?
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] とMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]?

書込番号:19068103

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/20 19:20(1年以上前)

東芝
MK5076GSX [500GB 9.5mm] 非AFT
http://kakaku.com/item/K0000255903/
\6,770

↑PCの発売時期からして非AFTのHDDの方が良いかもしれませんよ。
AFTのHDDだとリカバリが出来ないかもしれません。

新PCを購入した方が良いかと思います。

書込番号:19068237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/20 21:06(1年以上前)

実際に分解して内蔵HDDの型番からAFTかどうか確認。

書込番号:19068592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/20 23:19(1年以上前)

 お二人共、御親切に回答 ありがとうございます。

購入する前に質問してみて、本当に良かったと思いました。こちらを買ってしまうところでした。

一度明けてみて、HDDのタイプをみてからなんですね。 

開けてしまっても、また電源入れて、こちらのページ観れるのか怖いですけど、

頑張ってトライしてみます。

丸二日帰ってこなかったら、・・・です。すみません。ありがとうございました。

書込番号:19069069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/21 03:10(1年以上前)

強制終了してついでに、HDDのフタだけ開けてみました。

↓ スマホで写真撮りました。

すみませんが、タイプがどっちなのか解らないので教えて下さい。

また、おすすめがあれば、そっちも教えて下さい。

宜しく御願いします。

書込番号:19069432

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5

2015/08/21 11:42(1年以上前)

HDDの型番は(PCにログインできれば)CrystalDiskInfo で確認できます。

CrystalDiskInfo
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

恐らく、MK6465GSX (640GB 9.5mm)でしょうが、一応確認を。アップされている写真の裏面にラベルがあるはずです。

>リカバリして、HDDを交換しても、故障扱いになるかもしれないと言われましたが、

保証が付いてないので見積もりを出したという理解でいいでしょうか?

ならば、以下のブログでも難しいように書かれてますし、5年という使用期間、ウィン10導入も考えて、新規PCを検討した方が時間とお金を無駄にしなくていいと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/d86yama/11043323.html

古いパソコンですので手間隙お金をかけて修理しても寿命が近いかもしれません。

書込番号:19070063

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2015/08/21 23:58(1年以上前)

互換リスト

いままで、AFTなど意識したことはなかったのですが、AFT HDDの互換性はOSによるようですよ。 Win7SP1以降であれば、気にしないでもよいようです。

出典:https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/hh848035%28v=vs.85%29.aspx

書込番号:19071776

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/08/22 13:46(1年以上前)

HDDの蓋を開けたのですから、HDDを手前に引き抜けばよかったですね。引き抜けば、型番がでている方が見えます。いずれHDDを買えば交換のためにしないといけないですから。

ただ、このPCは2010年秋冬モデルとなっていますので、MQ01ABD100でリカバリーが出来ないという問題(この問題は致命的)はでないでしょうが、Windows Updateが始まらないという問題(この問題は回避可能)が出ると思いますので、kokonoe hさんが推奨されているものを買われたら良いと思います。

書込番号:19073105

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/08/22 15:13(1年以上前)

先ほど、書きませんでしたが、入っているHDDはほぼ確実に非AFTのHDDです。HDD交換の練習として、HDDをはずして、ラベルがどうなっているか確認して、もう一度HDDを入れて、ということをやってみる価値はあります。

元々の問題ですが、「再起動が出来なくなった上で、強制終了からパソコンをなんとか立ち上げています。」と言われています。

実は、私のメインのパソコンも再起動が「シャットダウンしています」の状態から進まず、強制終了することになるので、再起動が要求される時はシャットダウンして、もう一度電源オンしています。これは別にHDDの問題では無いと思うので気にしていませんが、スレ主さんも同じ状態であるなら、別に気にする必要はないでしょう。リカバリーすれば、この状態は無くなる可能性はありますが、データとかメールとかブラウザの設定とか全部初期状態に戻ってしまいますがよいのでしょうか?

別にHDDを買い、元のHDDで作成したリカバリーメディアからリカバリーすれば、元のHDDはそのままだし、気になる問題が解消されるか試せるので、やってみられたらよいでしょう。今のHDDにリカバリーするのはリスクがあるのでやめましょう。

書込番号:19073320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
東芝

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

最安価格(税込):¥5,940発売日:2011年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をお気に入り製品に追加する <1066

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)