MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
lenovo ThinkPad SL510(Windows7 Pro 32bit)のHDD換装用として購入。
それまでのHDDは「SAMSUNG HM500JI(500GB)」。これもクローン作成して換装したものです。
XPデスクトップ機で「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使いクローンを作成し換装したところ、Vista機より移植したWindows Mailがまともにあがらない。(「Mailフォルダー復旧」のメッセージのあとメモリ不足…???
2度やってもだめなのであきらめてUSB外付ディスクとして使っていた「SAMSUNG HN-M101MBB Rev.A(1TB、2011-09)」と交換し、同じ方法でクローンを作成し換装したら、Windows Mailもちゃんと動きました。
たぶん、MQ01ABD100の「AFT」のせいかな…???
古いHDDの換装用として購入するときには注意が必要かも…
購入したMQ01ABD100はUSB外付ディスクとして、セクタサイズ4KBでフォーマットして使っています。今のところ問題は無い…ようですが…
書込番号:15555887
0点

AFTのHDDで問題が解けないのは、Win7のリカバリーメディア(Vistaもそうかも知れない)が製造された時にAFTが存在していなかったため、AFTの処理にバグがある場合です。このバグはメディアに焼き込まれているので、修正のしようがありませんね。AFTには本質的な問題は無いので、それ以外は解決策が存在するはずです。グーグルで「Windows Mail AFT」で検索すると次のようなものが出てきます。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-windows_programs/hdd%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%BE%8C/6484e4ad-891b-4f7b-9e75-2f34e4e3646e
もう非AFTのHDDは製造されてないし、AFTを使いこなしていく他ありません。
なお、サムスンのHNM101MBBの手持ちのもののIdentify_Deviceの内容を見ると、物理セクター512バイト、論理セクター512バイトということになっています。アライメントの調整の前後でランダムライトの性能が全然違うので、本当は4K物理セクターのAFTのHDDです。そうIdentify_Deviceコマンドに答えるようにPCメーカーから要求があったとか、何かの理由があって「嘘」の答えをしているのでしょう。そのため、Windows Mailで問題が起こらなかったわけですが、副作用があり得ます。つまり、クローンソフトが非AFTだと思ってアライメントの調整をしない可能性があります。私のサムスンのHNM101MBBはバルク品なので、全てのサムスンのHNM101MBBがそうなっているかどうかの保証はありません。
書込番号:15559354
2点

> mook_mookさん
ご返信ありがとうございます。
お知らせいただきましたURLを拝見すると、まさに同じ状況でした。
この回答にあるように「Intel(R) Rapid Storage Technologyをインストールする」と解決したのかもしれませんね。
いまは「SAMSUNG HN-M101MBB Rev.A(1TB、2011-09)」で快適に動いておりますので、しばらくはこのままで使っていこうと思っています。
この件は今後HDD換装を行うときに必要な知識だと思いますので覚えておきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15559465
0点

こんばんは
私もWindows VISTA発売当初のDELLのノートPCのリフレッシュにAFTのMQ01ABD032で
アライメント調整は東芝が配布しているPATで行えばいいと考えていました。
しかし発注直前になって安全のため非AFTのMK5076GSXにしてしまいました。
mook_mookさんの言う通り、面倒ですけど今後はAFTをうまく使っていくしかないみたいですね。
前述のものとは別に稼働時間が1万時間を越えたVISTAのノート(非AFT HDD)等もありますので、
それはAFTのものでいこうと思っています。
事前準備として東芝が配布しているPATを前述の稼働時間が1万時間を越えたVISTAノートに入れてみましたが、
使いやすそうなUIでしたよ。
東芝のサイト「アドバンスト・フォーマット」
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/innovation/advanced-f/1263962_15105.html
書込番号:15560921
1点

ワンワンです3さん、
1万時間を超えたVistaのノート等の場合は、リカバリーメディアでAFTのHDDに移行しようとすると問題が起こるかも知れません。問題があった場合は、クローンで移行すれば良いのです。この東芝のHDDの別スレ「VAIOのHDD交換について」の投稿を参考にしてください。
書込番号:15561011
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





