MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1075
最安価格(税込):¥4,880
(前週比:±0 )
発売日:2011年 8月中旬



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
下記ノートPCを使用しております。余っていた下記HDDケースに当ページのHDDを収納し、
USB接続したのですが、『コンピュータの管理』−『ディスクの管理』の画面で、
USB接続したHDDが表示されません。
恐らく、電源不足なのかな思っておりますが、解決方法があればお教え頂きたく。
又、HDDケースも購入が必要であれば、オススメのものをお教え頂きたく。
よろしくお願い致します。
■ノートPC
LenovoThinkPad X240(USB 3.0 コネクター×1、Always On USB コネクタ×1)、Windows7 64bit環境
■HDDケース
Inateck 2.5インチ USB3.0 HDD/SSDケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DW374W4/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
■HDD
東芝 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
書込番号:17642460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルパワータイプのUSBハブを間に挟んでAC電源から給電だ一番てがるかな
書込番号:17642466
0点

USB3.0のバスパワーで足りないんですか、まさかUSB3.0に挿してないってことはないでしょうね。
そうなると製品の趣旨と合わなくなりますね。
書込番号:17642512
0点

まさおみ71さん、JZS145さん
ご返信ありがとうございます。
USB3.0でもそれ以外でも両方試しましたが、ダメでした。
記載が漏れておりすいません。
セルパワータイプのUSBハブを間に挟んでAC電源から給電ですか、
ちょっとぐぐってきます。
書込番号:17642566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このHDDの仕様読んでみたら、
消費電力 起動時4.5W (Max.)ですね、
USB3.0は5V 0.9A なので4.5W ぎりですが、これで動かないってどうなんだろ。
書込番号:17642577
0点

HDDの初期不良、X240の給電不足、HDDケースの不良、色々考えられます。
まず切り分けとして、HDDが起動しかける音がしているかどうかですね。給電不足の場合は、スタートアップをやり直すので何らかの音がしているはず。少しの給電不足の場合はHDDを60度程度に暖めてみると起動出来ると思います。
音がしないとなると、HDDの初期不良、HDDケースの不良か、となりますので、SSDがあればやってみる、他のHDDがあればやってみる。という順番でしょうか。
書込番号:17642756
0点

JZS145さん、mook_mookさん
ご返信ありがとうございます。
HDDの初期不良の可能性は、ありません。
(理由:昨日まで別ノートPCで正常稼働を確認)
HDDケースの不良の可能性も、ありません。
(理由:昨日まで別HDDで正常稼働を確認)
私が供給不足と判断した理由は、下記の通りです。
・USB接続後、HDDアクセスランプがずっと点滅し、”カリ”という音が、無音数秒後に連続
・『コンピュータの管理』−『ディスクの管理』の画面で、一瞬だけ、USB接続したHDDが表示され、すぐ消滅
以上、ご判断よろしくお願い致します。
書込番号:17642820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう起動時の音の出方だと、ほんの少し、起動電力不足になっているようです。暖めてやれば起動すると思いますが、解決策ではないですね。X240はACアダプターをつないでおられますよね。バッテリーのみの場合、給電不足になるかも知れません。
ざっと見ても補助電源の付いたUSB3HDDケースは見当たりませんね。昔はあったのですが、、、。USB3は一本のケーブルで十分だということが常識になっているようです。後は、まさおみ71さん提案の方法でしょうか。お役に立てませんでした。
書込番号:17642925
0点

mook_mookさん
ご返信、いろいろとご調査頂き、ありがとうございます。
X240はACアダプターをつないで、確認をとっております。
JZS145さんの”動くはず”という、ご意見に勇気づけられ、
USB3ドライバーの再インストールや、BIOS設定の確認などやってみましたが、やはりダメでした。
こちらのセルフパワーUSBポートを買う方向で検討してみます。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-USB%E3%83%8F%E3%83%96-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%83%BB%E9%80%9A%E4%BF%A1-%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-U2HS-T201SBK/dp/B00DKREKQK/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=EYUQAK2VGC9V&coliid=I23XF2FCGZ0NOL
いろいろとありがとうございました。
書込番号:17643418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X240のUSB3ポートが給電不足ということですが、Thinkpadクラブで同じ事が起こっているか聞かれたらどうでしょうか。
http://www.thinkpad-club.net/
書込番号:17643444
0点

mook_mookさん
返信遅くなりまして、申し訳ありません。
いろいろとありがとうございます。
ご提案の内容で一度、ヒアリングしてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:17644898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB3.0の相性のように思いますけど。
>・『コンピュータの管理』−『ディスクの管理』の画面で、一瞬だけ、USB接続したHDDが表示され、すぐ消滅
USB2.0モードでは接続できてて3.0に切り替えようとしてコケてるんじゃないかなぁ。
書込番号:17644932
0点

>まきたろうくんさん
http://kakaku.com/item/K0000562190/
このケースだと補助電源用にケーブルが二股になっているので、不足を補えるかもしれません。
※当該のHDDを本ケースでAcerのS3-391に接続して使用してます。USB3.0ケーブル1本だけでも起動してます。
書込番号:17645458
0点

流浪のテスターさん、ムアディブさん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
補助電源ケーブルを使用することで解決できるのであれば、そちらの方がよいです。
ご提案のHDDケースですが、私のノートPC(USBコネクタは2つのみ)に
下記の通りで接続した場合で正常稼働しそうでしょうか?
USBタップを使用する事で十分機能するかが疑問です。
ご判断よろしくお願いします。
・USB 3.0 コネクタ←USB3.0ケーブル
・Always On USB コネクタ←USBタップ←補助電源ケーブル
■ご提案のHDDケース
http://www.owltech.co.jp/products/esl25s_u3/
書込番号:17645503
0点

mook_mookさん
おはようございます。
ご提案通り、ThinkPad Clubに質問してみました。
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=6100
書込番号:17645513
0点

Thinkpad clubと行ったり来たりですが、、、(X240使用者から何か情報があるかも知れません)。
東芝のHDDをこのHDDケースに入れて、別PCのUSB3ポートに接続し、USB3としてちゃんと動くか、まず、確認されたら良いかと思います。
書込番号:17647691
0点

mook_mookさん
返信ありがとうございます。
なるほど、そうですよね。
基本的な事を忘れていました。
ありがとうございます。
あちらのサイトはスマホから書けないみたいで、
自宅に帰ってからします。
書込番号:17647850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)