『非AFT HDDからAFT HDDへの換装』のクチコミ掲示板

2011年 8月中旬 発売

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥5,623

(前週比:-297円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,623¥9,286 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の店頭購入
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]東芝

最安価格(税込):¥5,623 (前週比:-297円↓) 発売日:2011年 8月中旬

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の店頭購入
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

『非AFT HDDからAFT HDDへの換装』 のクチコミ掲示板

RSS


「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

東芝PC(PAPW57MLG10W)Win7 SP1 のHDD換装についてです。

現在HDD(非AFT)MK6461GSY 640GのHDD換装及びリカバリを考えています。
それでこのHDD(AFT)に換装してリカバリを考えています。
そののち出来ればWin10にグレードアップしたいと思います。

リカバリーディスクは作成しております。

換装しても問題は有りませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22630827

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:53281件Goodアンサー獲得:14238件

2019/04/28 19:20(1年以上前)

Windows 10を上書きインストールするなら、
 非AFT HDDでリカバリ(多数のWindows Updateが待っています)
 非AFT HDD → AFT HDD クローン
クローン後のAFT HDDをPCへ換装して、上書きインストールした方が良いでしょう。

(理由)
以下のブログを参照して下さい。
>HDDを交換したらリカバリ出来ない?!
https://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/e63e09d806780d63a0eb39adb54cabfb
>AFT対応のHDDに交換したらNEC LaVie LL550/VG6Bのリカバリ出来なくなった
https://ameblo.jp/pcroom123/entry-11769999104.html

書込番号:22630859

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31800件Goodアンサー獲得:5550件

2019/04/28 19:41(1年以上前)

リカバリーをするなら今のHDDで行います。
リカバリーディスクは使えない可能性があるからです。

そのままのHDDでWindows 10へアップグレードし、その状態でクローンを行います。

書込番号:22630900

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31800件Goodアンサー獲得:5550件

2019/04/28 19:45(1年以上前)

それから付属のソフトを捨てるつもりなら、Widnows 10へアップグレードした状態で新しいHDDに変えてWindows 10をクリーンインストールすればいいです。
インターネット上に認証情報が記録されているので、同じPCにはそのまま入れられます。

ただこの方法の欠点は付属ソフトがなくなるだけでなく、ドライバーを掻き集める必要があるというのもあります。

書込番号:22630903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/28 20:23(1年以上前)

>antomanさん

4年程前に、dynabook Satellite PB452FNBPR5A51 のHDD(東芝 MK3275GSX 320GB 非AFT)を
本HDDに交換して、リカバリーディスク(Windows 7)でリカバリーしました。
何の問題も無く出来、現在も健在です。

このとき、Windows 10への無料アップグレードも行いましたが、これも問題ありませんでした。
その後、再度リカバリーしてWindows 7に戻しました。
※姪のPCで、運用環境に戻すため。

書込番号:22630974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/28 20:42(1年以上前)

>antomanさん

このHDDと比べると容量は半分以下になりますが、速度アップも兼ねて
SSD化されても良いと思いますよ。
↓のSSDなら、+800円で購入できます。
・CFD CSSD-S6B480CG3VX 480GB
https://kakaku.com/item/K0001132862/

書込番号:22631014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/29 06:50(1年以上前)

>antomanさん

筐体に貼られているWindows 7のプロダクトキーを使用して
Windows 10をクリーンインストールすることもできます。
HDD交換後のリカバリーもクローンも不要です。

書込番号:22631792

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 10:55(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

有難うございます。
そうなんですね交換しリカバリOKだったのですね。
自分もWin7 SP1以降はAFTに対応と記事で読んだ記憶がありまして問題ないかなとは
思ったのですが色々調べていくうちにきになりまして…

なにせPCも結構古くてただサブの使用でしたので使用頻度は低いためHDDは健在です。
ですがこのままWin10にアップした場合何かと不具合がでそうで…

SSD良いですね値段も手頃で。
ただ購入時の東芝独自のドライバを集める自信がなくて(リカバリすればOK)?
SSDだと(AFT)関係なくリカバリ出来ますか?

よろしくお願いします。


書込番号:22632146

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 11:05(1年以上前)

>キハ65さん

有難うございます。
この方法だとHDDは2個用意しなくてはいけませんね。
非AFT(HDD)は入手が難しそうですね。

リカバリ後のアップデートも時間が掛かりそうですね。

書込番号:22632168

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 11:19(1年以上前)

>uPD70116さん

有難うございます。
そうですね現在のPC(HDD)は使用頻度は少なく健在ですがこのまま
Win10にアップした場合何かと不具合がでそうで(PCが結構古い)
新規に換装するかリカバリするかで検討しています。

付属のソフトは消えても良いのですがドライバは集める自信がありません。

書込番号:22632193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/29 12:07(1年以上前)

>antomanさん

>SSDだと(AFT)関係なくリカバリ出来ますか?

今回選択されたHDDと同じで、問題なくできます。

>SSD良いですね値段も手頃で。
>ただ購入時の東芝独自のドライバを集める自信がなくて(リカバリすればOK)?

・dynabook Satellite PXW/57MW PAPW57MLG10W
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAPW57MLG10W&dir=SAsPXW
https://toshibadirect.jp/pc1/catalog/pxw_m/spec.html
この時期のPCのほとんどは、Windows 10の標準ドライバおよびWindows Updateで
インストールされるドライバで動作しますので、あまり気にしなくて良いと思います。

お勧めは、SSDに交換してWindows 10 Home 32bitをクリーンインストールです。
Windows 10 32bitのインストールメディアは、↓から入手できます。
・Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
メディア作成ツールで、USBメモリ(8GB以上)に作成しましょう。

あと、現在のHDDのCドライブ直下に、出荷時のドライバやプリインストールソフトの
インストーラーが格納されたフォルダがあると思いますので、それをUSBメモリ等に
保存しておくことにより、Windows 10クリーンインストール後に認識されなかった
デバイスのドライバやソフトをインストールすることができます。
ただし、これらはWindows 7対応のもで、Windows 10ではインストールできなかったり
できても正常動作しない可能性がありますので、使用は自己責任でお願いします。

書込番号:22632268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/29 12:19(1年以上前)

出荷時のドライバとソフトは「TOSAPINS」フォルダに格納されていると思います。

書込番号:22632286

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 14:41(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

早速のご回答感謝します。
詳しくわかりやすく有難うございます。
ドライバ等もそれほど問題がないとの事安心しました。

早速USBに「TOSAPINS」コピー致しました。

※SSDには問題なくリカバリできるとの事安心しました。

 Win10もバージョン1809作成しました。

もう一つの選択肢として現在のHDDの使用領域がすくなく残りが490GBほどありますので
これをリカバリ→アップデート→Win10にグレードアップの方法もありかなとも思っています。
これは可能でしょうか?

PC自体が古いし現行か新規か正直迷っています。

よろしくお願いします。



書込番号:22632564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/29 16:59(1年以上前)

>antomanさん

準備が進んでいますね。

>もう一つの選択肢として現在のHDDの使用領域がすくなく残りが490GBほどありますので
>これをリカバリ→アップデート→Win10にグレードアップの方法もありかなとも思っています。
>これは可能でしょうか?

リカバリーするとHDDに入っているデータがすべて消えて出荷状態に戻りますので、
必要なデータは、事前にUSBメモリや外付けHDDにバックアップしてください。
また、Microsoft Office Personal 2010はインストールされていない状態になりますので、
付属のセットアップCDからインストールする必要があります。
Officeのプロダクトキーも必要ですので、ちゃんと保管されているか確認してください。
※フリーソフトの「ProduKey」で表示されるプロダクトキーを控えておくと良いです。

現在のHDDをリカバリーしてWindows 10にアップグレードすることはできます。
プリインストールのWindows 7がSP1なら、リカバリーに続けてWindows 10のアップグレードを
行うことができるのですが、無印の場合は予めSP1をダウンロードして用意しておき、リカバリー
直後にSP1をインストールし、続けてWindows 10にアップグレードすることになります。
尚、リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。
そうしないと、Windows 10にアップグレードに必要のないWindows Updateが実行され、一日を
無駄に消費してしまいます。
・Windows 7 Service Pack 1 (SP1) をインストールする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15090/windows-7-install-service-pack-1-sp1

さらに別の方法として、現在のHDDにWindows 10をクリーンインストールすることもできます。
USBインストールメディアを取り付けた状態で、[F12]キーを連打しながら電源を入れると、
ブートデバイス選択メニューが表示されるので、そこでUSBメモリを選択してWindows 10の
セットアップを起動します。
・プロダクトキーは、Windows 7のものを入力。
・インストールは、カスタム(新規インストール)を選択。
・インストール先パーティション選択時に、すべてのパーティションを削除。
の手順で進めればインストールできます。
※この手順は、HDDを交換してインストールする場合も同じです。

書込番号:22632823

ナイスクチコミ!1


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 17:03(1年以上前)

>uPD70116さん

有難うございます。

現在のHDDが使用領域も少なく(残400GB余り)も有りますし良好なのですが
このHDDをリカバリ(現在の環境のクリン)→アップデート→Win10にグレードアップという
方法は大丈夫でしょうか?

問題が有りますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22632830

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 17:19(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

度々申し訳ございません。
大変ありがたいです。 感謝します。

プリインストールWin7はSP1です。
Officeは2013が入ってますがCD(プロダクトキー)は不明です。(娘使用の為)残念です。

出来るだけの事をして挑戦してみます。

有難うございます。
他に気を付ける事が有ればよろしくお願いします。

書込番号:22632871

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 17:32(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

すみませんです。

>>リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。

お手数ですが上記の設定方法を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22632898

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 18:19(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

度々申し訳ございません。

>>リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。
そうしないと、Windows 10にアップグレードに必要のないWindows Updateが実行され、一日を
無駄に消費してしまいます。

確認するようで申し訳ありませんがリカバリしてこの上記の設定をしてアップデートしないで
Win10(1809)にグレードアップすればよろしいでしょうか?

書込番号:22633001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/29 19:29(1年以上前)

>antomanさん

>Officeは2013が入ってますがCD(プロダクトキー)は不明です。(娘使用の為)残念です。

・Office 2013やPremiumはプロダクトキーがわからなくても再インストールできる
https://fujidenki.org/blog/office-2013-premium-pdkey/

>お手数ですが上記の設定方法を教えてください。

・Windows 7でWindows Updateの自動更新の設定を変更する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011829
これは通常状態で設定する方法です。
リカバリー後の初期セットアップ時に画面は違っても同じ設定ができるはずです。
できなかった場合は、直ぐに行ってください。

>確認するようで申し訳ありませんがリカバリしてこの上記の設定をしてアップデートしないで
>Win10(1809)にグレードアップすればよろしいでしょうか?

はい。
Windows Updateを終わらせてからアップグレードしても問題ありませんが、
Windows Updateに費やした時間が無駄になるだけです。
※ちなみにWindows 7のWindows Updateは200本位あり、一日掛かります。
それよりも、Windows 10をクリーンインストールして必要なアプリをインストールした方が効率が良いです。

---------
Office 2013の再インストールの問題がありますので、現在のHDDは
問題が解決するまでそのままの状態で保管しておいた方が良いです。
交換したHDDかSSDに、リカバリー ⇒ アップグレードか、クリーン
インストールした状態にOffice 2013の再インストールが成功するまでは
大事に保管してください。
現在のHDDを新HDDかSSDにクローン後にWindows 10にアップグレード
する方法を残すためです。

書込番号:22633138

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 09:57(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

有難うございます。
色々な方法があるのですね大変勉強になります。

どちらかの方法でリカバリーしてアップデートしないでWin10にグレードアップ
してみます。

有難うございます。     感謝いたします。

書込番号:22634588

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 15:21(1年以上前)

Win10 インストール

>猫猫にゃーごさん

有難うございます。

先ほどまで作業しておりましたがWin7 SP1のリカバリー(現行HDD)をしまして
そこまではOKでしたがWin10(1809)インストール途中で以下の画面がでて来まして
やむなくキャンセルする事にしました。

(ネットで調べたところノートPCだと問題が出るとの事)

やはりPCが古いため対応しないのでしょうね。

書込番号:22635321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/30 17:44(1年以上前)

グラフィックスドライバをアンインストールしてWindows 7標準ドライバにしてアップグレードしてください。
それで駄目なら、Windows 10をクリーンインストールしてください。

書込番号:22635660

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 18:14(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

有難うございます。

度々お手数おかけします。
誠に申し訳ありません。

>グラフィックスドライバをアンインストールしてWindows 7標準ドライバにしてアップグレードしてください。

すみませんどのような手順で行えばよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22635745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/04/30 18:33(1年以上前)

デバイスマネージャーでアンインストールしてください。
良く分からなければ、Windows 10をクリーンインストールしてください。

書込番号:22635802

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/05/03 13:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

大変お手数をおかけして有難うございます。

仕事の傍らエラーの原因を自分なりに検証してみました。
で初歩的なミスをしていました(自分の勘違いでWin7SP1が適用されてると思いアップグレード)していました。

改めてWin7SP1を現在適用することが出来ました。(ついでにアップデートも)仰る通り丸一日かかりました。

Win10へのアップグレードの再(クリーンブート)した方が良いとの記事をみたのですが
リカバリーしたPC(OS)でもその方が失敗のリスクはありませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:22642521

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31800件Goodアンサー獲得:5550件

2019/05/04 19:06(1年以上前)

リカバリー出来れば問題ありません。
クリーンインストールからだとプロダクトキーを入れないと使えません。
Windows上から始めてください。

書込番号:22645401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7758件Goodアンサー獲得:1355件

2019/05/04 20:31(1年以上前)

>antomanさん

Windows 7がnonSPでしたか。アップデート、お疲れ様でした。

Windows 10へのアップグレードは、Windows 7が起動している状態で、
Windows 10のインストールメディア内の setup.exe を実行して行ってください。
アップグレードが上手くできなかった場合に、クリーンインストールに
切り替えれば良いでしょう。

ところで、HDDは交換(1TB HDDかSSDに)されたのですか?

書込番号:22645566

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23073件Goodアンサー獲得:2344件

2019/05/05 05:00(1年以上前)

>Win10へのアップグレードの再(クリーンブート)した方が良いとの記事をみたのですが

「クリーンブート」 ? 「クリーンインストール」 ?

書込番号:22646258

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/05/05 11:31(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

有難うございます。
そうなんです自分の早とちりでした(−−〆)
リカバリしたのでnonSPになったのでしょうかね…

>ところで、HDDは交換(1TB HDDかSSDに)されたのですか?

準備はしておりますが交換はまだです。
Win10にしてから(ライセンスの問題)あろうかと思いクリーンインストール
する場合に交換を考えています。

書込番号:22646747

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/05/05 11:47(1年以上前)

>uPD70116さん

有難うございます。
クリ―インストールを直接は(ライセンスの問題)出来ないということですね…

新規の(HDD、SSD)に交換も考えております。

HDD(640G)がまだ健在なのでリカバリーをしました。
そこで皆様のアドバイスを頂きWin7SP1からWin10にグレードアップ
を考えています。

>リカバリー出来れば問題ありません

リカバリー出来ておればOK?
※クリーンブートしてWindowsを起動しなくても良いという事ですね?

有難うございます。
よろしくお願いします。

書込番号:22646779

ナイスクチコミ!1


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/05/05 11:56(1年以上前)

>沼さんさん

有難うございます。

>「クリーンブート」 ? 「クリーンインストール」 ?

クリーンブートです。
Win10にアップする準備の段階でクリーンブートして起動すれば失敗の
リスクがないと書いてありました。

自分はPCのHDD(640G)のリカバリーをしましたのでそれでも
(クリーンブート)した方が良いのかと思いまして質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:22646795

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/05/07 18:38(1年以上前)

確認画面

>猫猫にゃーごさん
>沼さんさん
>uPD70116さん
>キハ65さん

有難うございました。

現(HDD)にてなんとかWin10にグレードアップ出来ました。
途中又、この画面が出てきましたが画面の中にある「確認」をクリック(解らない)まま
しました。

※Win10ドライバーが適用されたのでしょうかね?

その後はなんとか出来たようで(ライセンス認証)もOKでした。
デバイスマネージャーも確認しましたが(!)も出ていません。
各種設定を行い検証中であります。

これでクリーンインストールも認証なしで出来そうです。
(HDD、SSD)にも…

書込番号:22651638

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
東芝

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

最安価格(税込):¥5,623発売日:2011年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

ハードディスク・HDD(2.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)