MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1066
最安価格(税込):¥5,940
(前週比:+360円↑)
発売日:2011年 8月中旬

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2020年8月5日 13:09 |
![]() |
9 | 5 | 2020年3月29日 08:42 |
![]() ![]() |
5 | 31 | 2019年5月7日 18:38 |
![]() |
0 | 6 | 2019年4月3日 04:38 |
![]() |
2 | 2 | 2019年2月9日 12:43 |
![]() |
3 | 1 | 2018年11月25日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
Lenovo ノートPC G570のHDDドライブを交換したく,デバイスマネージャーで調べたところ,
HITACHI HTS545050B9A300 でした。スペックを本サイトで確認すると,
容量:500GB
インターフェイス:Serial ATA300
ディスク枚数:2 枚
キャッシュ:8MB
でした。
本製品 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] に換装して,問題なくPCは動作しますでしょうか?
換装後,リカバリディスクで初期化する予定です。
ご回答よろしくお願いいたします。
2点

>>HITACHI HTS545050B9A300 でした。スペックを本サイトで確認すると,
非AFTのHDDです。
MQ01ABD100も非AFTのHDDですから、交換用には問題無いです。
書込番号:23579043
1点

取り消し理由は、MQ01ABD100はAFTのHDDだからです。
過去の口コミを参考にして下さい。
>非AFT HDDからAFT HDDへの換装 2019/04/28 19:00
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276595/SortID=22630827/
書込番号:23579144
0点

ATFとか非ATFとはどういうことでしょうか?
あまり詳しくないので教えていただけると助かります。
要は換装できるかです。
書込番号:23579389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AFTと非AFT ハードディスク
https://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html
>HDDを交換したらリカバリ出来ない?!
https://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/e63e09d806780d63a0eb39adb54cabfb
>知人が購入したパソコン (私と同機種のA540/CX) のハードディスクを 1TBに交換することになりました。
>何度もやってるし、システム丸ごとコピーして交換・・・のつもりでした。
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm
書込番号:23579417
0点

ありがとうございます。
なんとなくわかりました。
では、非ATFのHDDをご紹介いただけないでしょうか。あつかましいですがお願いします。
書込番号:23579725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここでどうぞ。
https://shopping.yahoo.co.jp/search/hdd+%E9%9D%9Eaft/0/
価格COMなら。
東芝 MK6476GSX [640GB 9.5mm]
https://kakaku.com/item/K0000489511/#tab
書込番号:23579778
0点

ありがとうございました。
もう一つ質問させてもらいたいのですが。
仮にlenovo G570に> MQ01ABD100 などのAFTのHDDを装着して,Windows10をクリーンインストールした場合,不具合は発生しますか?
書込番号:23580413
2点

Windows 7当初のWindows PCにAFTのHDDを使用すると、リカバリ時に問題が出ます。具体的には、リカバリ出来ない。また、リカバリー出来てもWindows Updateが出来ない。
しかし、Windows 10のクリーンインストールする分には問題有りません。
書込番号:23580472
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
daynabook satellit B550はおそらく非AFTの250GB HDD(5,400rpm、Serial ATA対応)のようですが、MQ01ABD100(AFT)は物理的には換装可能です。
OSはどうされるのかがポイントとなりますが、新規でWindows10をHDDに入れるのであれば、インストールも問題なく完了できるはずです。
リカバリーメディア(Windows7 Professional)があれば、これも問題なくインストールできるかと思います。
既存のHDDのクローンを行う場合についてのみ、非AFTとAFTの間では若干問題が生じることがあるのではないのではないでしょうか。
書込番号:23310642
2点

かおり16さん アドバイスありがとうございます.現在windws10で使用しています.若干の問題とは,どんな問題か教えていただければと思います.
書込番号:23310693
0点

AFTで問題が出るかどうかは、HDDのパーティション作成時のアライメントが適切かどうかにかかっています。Windows10をパーティション作成からインストールしてあるのなら、それだけでアライメントの問題は解決されていますので。HDDがAFTかどうかを気にする必要はありません。
あと。AFTはあくまでHDD内部の仕様ですので。「AFT非対応なPC」なんてものは存在しません。性能面で問題が出るかどうかは、上記の通りアライメントの問題。Windows10なら無問題。
ただ。Windows7で使っていたHDDにWindows10をアップグレードしただけだと、アライメントの問題が発生しますので。AFTなHDDに換装するのなら、クローンでは無くクリーンインストールしたいところです。
または、性能を考えるのならSSDにしましょう。体感性能は段違いですので。
書込番号:23310713
4点

非AFTからAFTにコピーやクローンをした場合、AFTの仕様(4096バイトセクタ)によりデータ格納時のアライメントがずれ、パフォーマンスの低下や一部のソフトが動作しない等の問題が生じる可能性が高いです。
新規でOSをインストールすれば全く問題はありません。
書込番号:23310717
0点

・dynabook Satellite B550 B550/B PB550BFAB71A51
https://kakaku.com/item/K0000241523/spec/
このPCですね。
・dynabook Satellite B452 B452/F PB452FNAP25A51
https://kakaku.com/item/K0000422557/spec/
私は、↑のPCの故障した 320GB HDD(MK3275GSX)を、この 1TB HDDに交換し、
リカバリーメディアで Windows 7 Professional 64bit をリカバリーしたことがあります。
まったく問題無くできました。
※5年程前のことです。
Windows 10にアップグレードされているということなので、クリーンインストール推奨です。
「プロダクトキーがありません」でインストールすれば、自動でライセンス認証されます。
クローンで入れ替える場合は、クローン後にアライメントのズレ確認・調整をお忘れなく。
書込番号:23310737
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
東芝PC(PAPW57MLG10W)Win7 SP1 のHDD換装についてです。
現在HDD(非AFT)MK6461GSY 640GのHDD換装及びリカバリを考えています。
それでこのHDD(AFT)に換装してリカバリを考えています。
そののち出来ればWin10にグレードアップしたいと思います。
リカバリーディスクは作成しております。
換装しても問題は有りませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>猫猫にゃーごさん
早速のご回答感謝します。
詳しくわかりやすく有難うございます。
ドライバ等もそれほど問題がないとの事安心しました。
早速USBに「TOSAPINS」コピー致しました。
※SSDには問題なくリカバリできるとの事安心しました。
Win10もバージョン1809作成しました。
もう一つの選択肢として現在のHDDの使用領域がすくなく残りが490GBほどありますので
これをリカバリ→アップデート→Win10にグレードアップの方法もありかなとも思っています。
これは可能でしょうか?
PC自体が古いし現行か新規か正直迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:22632564
0点

>antomanさん
準備が進んでいますね。
>もう一つの選択肢として現在のHDDの使用領域がすくなく残りが490GBほどありますので
>これをリカバリ→アップデート→Win10にグレードアップの方法もありかなとも思っています。
>これは可能でしょうか?
リカバリーするとHDDに入っているデータがすべて消えて出荷状態に戻りますので、
必要なデータは、事前にUSBメモリや外付けHDDにバックアップしてください。
また、Microsoft Office Personal 2010はインストールされていない状態になりますので、
付属のセットアップCDからインストールする必要があります。
Officeのプロダクトキーも必要ですので、ちゃんと保管されているか確認してください。
※フリーソフトの「ProduKey」で表示されるプロダクトキーを控えておくと良いです。
現在のHDDをリカバリーしてWindows 10にアップグレードすることはできます。
プリインストールのWindows 7がSP1なら、リカバリーに続けてWindows 10のアップグレードを
行うことができるのですが、無印の場合は予めSP1をダウンロードして用意しておき、リカバリー
直後にSP1をインストールし、続けてWindows 10にアップグレードすることになります。
尚、リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。
そうしないと、Windows 10にアップグレードに必要のないWindows Updateが実行され、一日を
無駄に消費してしまいます。
・Windows 7 Service Pack 1 (SP1) をインストールする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15090/windows-7-install-service-pack-1-sp1
さらに別の方法として、現在のHDDにWindows 10をクリーンインストールすることもできます。
USBインストールメディアを取り付けた状態で、[F12]キーを連打しながら電源を入れると、
ブートデバイス選択メニューが表示されるので、そこでUSBメモリを選択してWindows 10の
セットアップを起動します。
・プロダクトキーは、Windows 7のものを入力。
・インストールは、カスタム(新規インストール)を選択。
・インストール先パーティション選択時に、すべてのパーティションを削除。
の手順で進めればインストールできます。
※この手順は、HDDを交換してインストールする場合も同じです。
書込番号:22632823
1点

>uPD70116さん
有難うございます。
現在のHDDが使用領域も少なく(残400GB余り)も有りますし良好なのですが
このHDDをリカバリ(現在の環境のクリン)→アップデート→Win10にグレードアップという
方法は大丈夫でしょうか?
問題が有りますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22632830
0点

>猫猫にゃーごさん
度々申し訳ございません。
大変ありがたいです。 感謝します。
プリインストールWin7はSP1です。
Officeは2013が入ってますがCD(プロダクトキー)は不明です。(娘使用の為)残念です。
出来るだけの事をして挑戦してみます。
有難うございます。
他に気を付ける事が有ればよろしくお願いします。
書込番号:22632871
0点

>猫猫にゃーごさん
すみませんです。
>>リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。
お手数ですが上記の設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22632898
0点

>猫猫にゃーごさん
度々申し訳ございません。
>>リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。
そうしないと、Windows 10にアップグレードに必要のないWindows Updateが実行され、一日を
無駄に消費してしまいます。
確認するようで申し訳ありませんがリカバリしてこの上記の設定をしてアップデートしないで
Win10(1809)にグレードアップすればよろしいでしょうか?
書込番号:22633001
0点

>antomanさん
>Officeは2013が入ってますがCD(プロダクトキー)は不明です。(娘使用の為)残念です。
・Office 2013やPremiumはプロダクトキーがわからなくても再インストールできる
https://fujidenki.org/blog/office-2013-premium-pdkey/
>お手数ですが上記の設定方法を教えてください。
・Windows 7でWindows Updateの自動更新の設定を変更する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011829
これは通常状態で設定する方法です。
リカバリー後の初期セットアップ時に画面は違っても同じ設定ができるはずです。
できなかった場合は、直ぐに行ってください。
>確認するようで申し訳ありませんがリカバリしてこの上記の設定をしてアップデートしないで
>Win10(1809)にグレードアップすればよろしいでしょうか?
はい。
Windows Updateを終わらせてからアップグレードしても問題ありませんが、
Windows Updateに費やした時間が無駄になるだけです。
※ちなみにWindows 7のWindows Updateは200本位あり、一日掛かります。
それよりも、Windows 10をクリーンインストールして必要なアプリをインストールした方が効率が良いです。
---------
Office 2013の再インストールの問題がありますので、現在のHDDは
問題が解決するまでそのままの状態で保管しておいた方が良いです。
交換したHDDかSSDに、リカバリー ⇒ アップグレードか、クリーン
インストールした状態にOffice 2013の再インストールが成功するまでは
大事に保管してください。
現在のHDDを新HDDかSSDにクローン後にWindows 10にアップグレード
する方法を残すためです。
書込番号:22633138
0点

>猫猫にゃーごさん
有難うございます。
色々な方法があるのですね大変勉強になります。
どちらかの方法でリカバリーしてアップデートしないでWin10にグレードアップ
してみます。
有難うございます。 感謝いたします。
書込番号:22634588
0点

>猫猫にゃーごさん
有難うございます。
先ほどまで作業しておりましたがWin7 SP1のリカバリー(現行HDD)をしまして
そこまではOKでしたがWin10(1809)インストール途中で以下の画面がでて来まして
やむなくキャンセルする事にしました。
(ネットで調べたところノートPCだと問題が出るとの事)
やはりPCが古いため対応しないのでしょうね。
書込番号:22635321
0点

グラフィックスドライバをアンインストールしてWindows 7標準ドライバにしてアップグレードしてください。
それで駄目なら、Windows 10をクリーンインストールしてください。
書込番号:22635660
0点

>猫猫にゃーごさん
有難うございます。
度々お手数おかけします。
誠に申し訳ありません。
>グラフィックスドライバをアンインストールしてWindows 7標準ドライバにしてアップグレードしてください。
すみませんどのような手順で行えばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22635745
0点

デバイスマネージャーでアンインストールしてください。
良く分からなければ、Windows 10をクリーンインストールしてください。
書込番号:22635802
0点

>猫猫にゃーごさん
大変お手数をおかけして有難うございます。
仕事の傍らエラーの原因を自分なりに検証してみました。
で初歩的なミスをしていました(自分の勘違いでWin7SP1が適用されてると思いアップグレード)していました。
改めてWin7SP1を現在適用することが出来ました。(ついでにアップデートも)仰る通り丸一日かかりました。
Win10へのアップグレードの再(クリーンブート)した方が良いとの記事をみたのですが
リカバリーしたPC(OS)でもその方が失敗のリスクはありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22642521
0点

リカバリー出来れば問題ありません。
クリーンインストールからだとプロダクトキーを入れないと使えません。
Windows上から始めてください。
書込番号:22645401
0点

>antomanさん
Windows 7がnonSPでしたか。アップデート、お疲れ様でした。
Windows 10へのアップグレードは、Windows 7が起動している状態で、
Windows 10のインストールメディア内の setup.exe を実行して行ってください。
アップグレードが上手くできなかった場合に、クリーンインストールに
切り替えれば良いでしょう。
ところで、HDDは交換(1TB HDDかSSDに)されたのですか?
書込番号:22645566
0点

>Win10へのアップグレードの再(クリーンブート)した方が良いとの記事をみたのですが
「クリーンブート」 ? 「クリーンインストール」 ?
書込番号:22646258
0点

>猫猫にゃーごさん
有難うございます。
そうなんです自分の早とちりでした(−−〆)
リカバリしたのでnonSPになったのでしょうかね…
>ところで、HDDは交換(1TB HDDかSSDに)されたのですか?
準備はしておりますが交換はまだです。
Win10にしてから(ライセンスの問題)あろうかと思いクリーンインストール
する場合に交換を考えています。
書込番号:22646747
0点

>uPD70116さん
有難うございます。
クリ―インストールを直接は(ライセンスの問題)出来ないということですね…
新規の(HDD、SSD)に交換も考えております。
HDD(640G)がまだ健在なのでリカバリーをしました。
そこで皆様のアドバイスを頂きWin7SP1からWin10にグレードアップ
を考えています。
>リカバリー出来れば問題ありません
リカバリー出来ておればOK?
※クリーンブートしてWindowsを起動しなくても良いという事ですね?
有難うございます。
よろしくお願いします。
書込番号:22646779
1点

>沼さんさん
有難うございます。
>「クリーンブート」 ? 「クリーンインストール」 ?
クリーンブートです。
Win10にアップする準備の段階でクリーンブートして起動すれば失敗の
リスクがないと書いてありました。
自分はPCのHDD(640G)のリカバリーをしましたのでそれでも
(クリーンブート)した方が良いのかと思いまして質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:22646795
0点

>猫猫にゃーごさん
>沼さんさん
>uPD70116さん
>キハ65さん
有難うございました。
現(HDD)にてなんとかWin10にグレードアップ出来ました。
途中又、この画面が出てきましたが画面の中にある「確認」をクリック(解らない)まま
しました。
※Win10ドライバーが適用されたのでしょうかね?
その後はなんとか出来たようで(ライセンス認証)もOKでした。
デバイスマネージャーも確認しましたが(!)も出ていません。
各種設定を行い検証中であります。
これでクリーンインストールも認証なしで出来そうです。
(HDD、SSD)にも…
書込番号:22651638
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]


>あずたろうさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
MQ01ABD 100が対応なのですが通販で購入したらMQ01ABD 100Mが届いたのです
買った先には同じ物ですと言われて交換はできませんでした
で、取り付けたら認識しなかった次第です
書込番号:22575011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダー内のHDDを交換したのなら、レコーダー側で何か判定する条件があるのでしょう。
元のMQ01ABD 100をMQ01ABD 100Mにクローンを作ってみては?
機種によってはHDDに記録している部分を確認しているレコーダーもあるとか・・・
書込番号:22575051
0点

>EPO_SPRIGGANさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
数年前に交換した時はうまくいったのですが今回はできませんでした
その時は100を100に交換しました
今回の100M が認識しなかった次第です
いかんせんど素人なものでクローンがわかりません
m(_ _)m
とりあえず対応している他のHDD が何かネットで調べてみます
書込番号:22575069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数年前に交換したのと同じレコーダーで交換したのですか?
別なレコーダーで交換しようとしたのなら、交換の手順に問題がある可能性もあります。
ものによっては単純に交換しても使えないこともあります。
また実質交換が不可能なモデルもあり得ます。
書込番号:22575370
0点

>uPD70116さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
以前と同じレコーダーです(REGZAサーバー190)
前回と同じように同じ通販で購入して同じ手順で交換したのですがダメでした
多分100 はオッケーで100m がダメなんでしょうかね
ネットで色々検索しましたが対応するハードディスクが他になかなか見つかりません
書込番号:22576327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
写真の左側がこの型番のHDDですが、
上側のバーコードの下に書かれてる8455MBって何を表してますか?
右はフラッシュ8GBのSSHDなので、そういう意味かと思っていたのですが、こちらの型番のシールにも記載があるので、何か分からなくなりました。
書込番号:22453226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


簡単に言うと大昔の管理方式のことで今はまず使うことないから気にしなくていい表示ということ…
書込番号:22453288
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
富士通 ノートパソコン FMVA77GWのHDD交換用としての使用はできますでしょうか?
現在、WDC WD7500BPVT-16HXZT3がHDDとして搭載されています。
OSは、Windows10
0点

同じ厚さなので、厚さ調整無しで交換できます。
この際だから速さも求めて、価格のこなれてきたSSDに交換するのもありですね。
書込番号:22277652
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)