MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1066
最安価格(税込):¥5,940
(前週比:±0 )
発売日:2011年 8月中旬

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年7月14日 17:31 |
![]() |
5 | 1 | 2012年4月1日 09:16 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月30日 23:46 |
![]() |
5 | 2 | 2016年4月30日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
初めて質問させて頂きます
ノートPCのHDDをこのMQ01ABD100に換装しました。
元々のHDDには、シュリンクでDVDビデオを取り込んでいたファイルが複数有ります、
HDD換装後は起動、通常のアプリの使用に特に問題は感じられません。
またHDDですが、SATAはAHCIモードで機能しています。
問題点ですが、HDDに記録されている上記DVDビデオの再生時、10秒間隔程度でHDDのアクセスが始まり、
それがきっかけで一瞬再生が止まってします。非常に見辛いです。
デフラグ等、常にHDDをアクセスしている状態を作りDVDビデオ再生すると問題発生しません。
環境
ThinkpadT61
WinXP SP3
換装後HDD 東芝 MQ01ABD100(HDTC610J殻割)
確認
・現象はGOM PlayerでもWindowsMediaPlayerでも発生
・スキャンディスク
やった事
1、旧HDDに戻し、再度DVDビデオ再生:OK問題無く普通に再生出来る。
2、新HDDをPATにてアライメント実施(4kセクター対応):NG(現象変わらず)
3、デフラグ
4、msconfigでスタートアップのオプションを選択、システムサービス、スタートアップ
各項目それぞれのチェックを外し再起動:NG
(動画が一瞬止まるのが分かる。当然音は出ません)
5、省電力機能の停止
上記実施したものの、今だ問題解決しません。
確認・対策方法等をお教え願います。宜しくお願いします。
0点

見当違いの回答でしたらすみません。
ソフマップの商品ページには
XP非対応
と記述があるのですが、
もしかしたら関係あるのかと思いまして書き込みました。
最近のHDDは、4Kセクタの商品が多いため、
XPで使うとパフォーマンスが低下するなどの問題がありますよね、確か。
(いわゆる 4kセクタ問題 というらしいです。Googleなどで検索してみると良いかもしれません)
そういうのが関係しているのかな、とも思いました。
もしそうでしたら、アライメントのずれを修正できるようなソフトを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14703105
0点

T500/XP/HGST 1TBですが、同じ症状ではありませんが、DVDを再生すると、なぜかNorton Anti Virusが張り切りだして、しばらく映像と音声が途切れることがあります。少し我慢すると、収まります。繰り返しはしません。ご参考にならないかも知れませんが、、、。
書込番号:14703149
0点

ご回答有難う御座います。
1501様
やったこと2、新HDDをPATにてアライメント実施(4kセクター対応):NG(現象変わらず)
と、東芝サイトから入手したPartitionAlignmentTool(PAT)を使ってアライメントしなおしても、現象変わりませんでした。
環境を戻し、素直にHDDの肥やしになってるDVDをポータブルに移す方が良いのかなと弱気になっています。困ったものです。
mook mook様
やったこと4で、msconfigからスタートアップでアンチウィルスソフト関係は止めているつもりですが、現象変わらずです。
大きな問題も無く利用出来ているとの情報、非常に励みになります。
何れにせよ一度、イメージバックアップした上でクリーンインストール、結果をまたここに記載させて頂きます。先は長そうですが。。。
ご回答頂けた皆様、有難う御座いました。引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:14726453
0点

ウイルス対策ソフトを止めたのでしたら、ウイルスにやられて、10秒ごとにデータをどっかに送っているということはありませんか?再インストールの前にウイルスチェックされたら、結果を教えてください。
書込番号:14731344
0点

ウイルスは存在しませんでした。
Win7をクリーンインストールしても現象変わらずなので、HDD自体の故障と思います。
殻割りしてしまったので保証も無いんで、TV(アクオス)に繋げ、アクオスでフォーマットして使ってます。
金属音(ピンッって感じのピックが跳ねている様な音)が10秒毎にHDDから聞こえます(w
まあ消えても良いデータ仮保存用に使用します。
御回答頂いた皆様、有難う御座いました。
書込番号:14756721
0点

一応の自己解決?しました。
アクオスに繋げても断続的な動作音がする事から、外部電源付きのUSB−HUBを噛ませ繋げたところ、きっちり異常音が収まり、安定稼動しました。
HDDの消費電力、T61のHDDへの供給可能な電流等調べていませんが、電源周りが怪しそうです。
何れにせよ皆様、有難う御座いました。
書込番号:14775090
1点

参考にならないかもしれませんが・・・・
私もデジカメ動画をノートパソコンに入れて再生して楽しんでますが
貴殿の利用してるソフト、GOMプレーヤーやWindow Media Player
では確かに引っかかり見るに堪えませんでしたがPower DVD 9で再生
すると大変スムースに再生してくれました。
ちなみに使ったのは
PC SONY VAIO VPCE128FJ
動画 MTS File 1920 X 1080 SONY DSC-HX5
なおデスクトップPC(クワッドコアー)ではやはりGOMでは
ひっかかりますね。Windows Media Player はスムースでした
書込番号:14806440
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
東芝製2.5型HDDを内蔵した、本体の厚さは13.5mmのHDDが東芝より発売されました。
500GB、750GB、1TBモデル共通で、厚さ13.5mm、質量147g。
CANVIO for PC 1TB
ブラックHDTC610JK3A1
シルバーHDTC610JS3A1
ホワイトHDTC610JW3A1
CANVIO for TV 1TB
ブラックHDTR610JK3AA
MK1059GSM(1TB12.5mm 148g)
MQ01ABD100(1TB9.5mm 112g)
なので、MQ01ABD100が内蔵されている可能性大です。
東芝製の前モデルのHDDの分解動画がYouTubeに有りましたので記載しておきます。
how to open a toshiba portable hard drive
http://www.youtube.com/watch?v=BluMCbYKK_g
how to open a toshiba portable hard drive (without case damage)
http://www.youtube.com/watch?v=6YYCrFwMrEU
2点

CANVIO for PC 1TBのブラック、HDTC610JK3A1ですが、お察しの通りMQ01ABD100でした。
購入はヨドバシアキバにて14800円のポイント10%でした。
しかし、内蔵として使いたかったので、早速殻割りを…と思ったのですが、
ゴム脚を外してもネジが無く、ケースはハメコミのようです。
さらに分離しそうな部分も隙間無くぴっちり閉まっているので、
ガワを壊す気で分解しないと、HDDは取り出せないかもしれません…。
詳しくは自分のWebサイトに掲載しています。
http://lyrical-magical.net/post/2012/03/31/TOSHIBA-MQ01ABD100.aspx
書込番号:14376785
3点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

リテールパッケージを出していないメーカーでは、出荷をしても大口の客が持っていきます。
自作市場に流れるのは、供給が安定して余剰が出る様になってからです。
半年程度掛かる場合もあるので、気長に待つしかありません。
書込番号:13694993
2点

BUFFALOのポータブルHDD 1TBを購入しましたところ、
赤丸シールが貼られていました。
過去の掲示板によると、
東芝:赤丸 なので、
分解確認していませんが
MQ01ABD100 ではないかと期待しています。
書込番号:13701174
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
僕がMacBook Proに換装したWDのWD10TPVTは厚みが12ミリなので一般的なケースには収まらないですが、こちらは9.5ミリなのでほとんどのノートやHDDケースに対応できる筈。WD10TPVTが5200rpmと微妙な回転数なのに比べて、こちらは5400rpm。
う〜ん、載せかえてしまおうかな。
4点

同じくMacBook Pro 15inchでWDのWD10TPVTを使用しています。
(こちらは快調に動作中です。回転数200rpmの差はあるのでしょうか?)
最近、新しい13inchのMacBook Proを追加購入したので、
こちらに新しい東芝1TBのHDDを換装しようかと思案中です。
いくらでいつ発売されるかが問題ですね。
MacBook Proだと、現行のMK1059GSM (1TB 12.5mm)でも換装OKなのですが・・・。
512GBのSSDの価格がもっと安くなればと思うのですが。
いかがでしょうか。
書込番号:13467084
1点

>たけのこやまさん
その後、MacBook ProのSSDの交換は、成功しましたか?(^◇^;)
書込番号:19833265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)