MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] のクチコミ掲示板

2011年 8月中旬 発売

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)

最安価格(税込):

¥5,623

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,623¥6,980 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]東芝

最安価格(税込):¥5,623 (前週比:±0 ) 発売日:2011年 8月中旬

  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオークション

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノーとパソコン ハードディスク交換

2013/03/24 11:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 bigbang823さん
クチコミ投稿数:2件

USB接続2.5外付けハードディスクケースにいれて、クローン化させようと思ったのですが、
デバイスマネージャには認識されているのですが、マイコンピュータに表示されません。
USBは補助ケーブルもあり、ある程度電源は確保されていると思うのですが、
USB3.0でないとだめなのでしょうか?
みなさんは、どのように交換されたのでしょうか?

書込番号:15931269

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/03/24 11:09(1年以上前)

フォーマットしないといけませんね。

書込番号:15931289

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/24 11:09(1年以上前)

ディスクの管理ではどのように表示されていますか?

http://freesoft-100.com/pasokon/disknokannri.html

書込番号:15931290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/24 11:19(1年以上前)

フォーマットしてないだけでしょうね。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010839

書込番号:15931333

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/03/24 12:12(1年以上前)

クローンするときはフォーマットもマイコンピュータで認識されていることも必要ありません。

必要なのはクローンソフトです。フリーのものがいくつかあります。クローンはブートCDからやった方がうまくいくことが多いので、下のURLにあるクローンソフトをダウンロードしてブートCDを作ってください(Acronis Migration Easy 7.0以外)。

http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657

クローンソフトのブートCDから立ち上げて、USBケースに入っているHDDが認識出来ていればクローン出来ます。認識出来ていない時は、USBを差し直すとか、立ち上げ直すとかやってみてください。ダメなら、次のクローンソフトを試しましょう。

クローンが完了してHDDを元のHDDと換装してうまく立ち上がれば良いですが、「A disk error occurred、、、」とかカーサーがブリンクするだけでそれ以上進まないとか、よくありますので、悩まないで、次々にクローンソフトを試しましょう。どれかうまくいくものがあると思います。

書込番号:15931530

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbang823さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/24 12:45(1年以上前)

ディスク管理でパーティション設定及びフォーマットしていませんでした。
こちらの口コミを読ませて頂いたので、てっきり電源不足なのかと勘違いしてましたが、初歩的な事でした。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15931646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/24 14:19(1年以上前)

Windowsに依存しないクローンソフトなら領域確保もフォーマットも必要なし、ブートするだけ。
フォーマットすると未フォーマットHDDに比べ作業時間が長くなる。

書込番号:15931980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 NEC LL750/J に使えますか?

2013/03/21 20:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:6件

ノートパソコンNECのLL750/Jを使ってる のですが、「SMART機能でエラーが検出され ました6:TOSHIBA MK8037GSX(S3)」と画面に出て画面黒いまま動かなくなりました。
このハードディスクに交換すれば動きますか?
的外れな質問かも知れませんが、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:15920659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2013/03/21 21:24(1年以上前)

BIGLOBE何でも相談室に同様な質問がありました。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8004901.html
まさか、同一人物の相談ではないでしょうね。
エラー事態が東芝のPCのエラー表示だと思いますが…
私が3年前のNECのLL870/WのHDDを換装したときは、Western Digital製のHDDでした。

書込番号:15920831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/21 22:27(1年以上前)

キハ65さん回答ありがとうございました
教えてgooにも書き込みしました。
申し訳ございません。
Western Digital製のHDDですね。
確認します。

書込番号:15921132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


faceblueさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/21 22:42(1年以上前)

ハードディスクを交換する事は可能ではありますが、
ハードディスクの交換とPCが今までどおり使えるようになるのとは別問題ですよ。
Windowsシステムのバックアップ、リカバリーディスクを作っていなければ
復旧作業は難しいと思います。質問からは外れますが、時期的に各メーカーのモデルチェンジが近くですので旧モデルを中心に価格チェックして、新しくWindows7搭載モデルの購入をお考えになった方が無難だと思いますが如何でしょうか。

書込番号:15921212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/21 22:54(1年以上前)

faceblueさん回答ありがとうございました。
PC買替えも検討しているのですが、今余裕が無いので自力でどうにかならないものかと…
リカバリーディスクは取ってなかったので同じ機種を作っている友人から送ってもうことになりました。

書込番号:15921286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


faceblueさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 00:05(1年以上前)

WindowsのライセンスはそのPCでのみ有効なので、
たとえ同じPCのリカバリーディスクが用意できても使うことが出来ません。
法的にも実用上もです。新しくWin7のDSPライセンスを購入して新規インストールすることも出来ますが、この場合はデバイスドライバなどが用意できるかが問題になりますね。
VistaとWin7で同じデバイスドライバが使える事もありますが、お使いのPCはハードウェア構成が少々特殊なので、苦労されるかも知れませんね。
後はフリーのOS(Ubuntu等)を使うことも出来ます。この場合はCD及びDVD、USBメモリーから起動してお使いのPCで使えるか試す事も出来ます。HDDは色々調査した上で購入される事をお勧めします、無駄な出費などになってしまわないように。

書込番号:15921690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/22 02:14(1年以上前)

faceblueさんありがとうございました。
なんだか大変な作業になりそうですね。
諦めて新しいパソコン買う方が良いみたいですね。

書込番号:15922036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

ノートパソコン(dynabook Qosmio T750/T8A)のHDDがまもなく故障しそうなため
換装を考えています。
現在は TOSHIBA MK6465GSXを内蔵していますが、この製品に交換できますでしょうか。

書込番号:15841908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/03 08:26(1年以上前)

可能ですね

書込番号:15841948

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/03 08:27(1年以上前)

物理的には交換可能ですが、懸念事項があるので下記スレッドを見て下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276597/SortID=15792129/

書込番号:15841953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/03 10:34(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ただ、2010年までのPCはAFT仕様のHDDは避けた方が無難とのご意見もあり心配しています。
問題はないのでしょうか。

ご存じならご教示お願いします。

書込番号:15842328

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/03 11:31(1年以上前)

少なくともハードウェアは問題ないでしょう。
OSもアップデートすれば大丈夫です。

リカバリーの時点で躓く可能性があります。
同時期にSSDモデルのPCも出ているので、対応している可能性は高いと思われます。

書込番号:15842546

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/03/04 09:27(1年以上前)

Win7のリカバリーメディアで換装しようとすると、うまくいかない可能性がありますが、クローンでやれば、問題ありません。道具立てとしてはUSB HDDケースが必要になります。クローンソフトはフリーのものがあります。以下のURLを参考にしてください。

http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657

書込番号:15846724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 risingsunsさん
クチコミ投稿数:2件

MQ01ABD100をテレビ用の外付けHDDとして利用することは可能ですか?可能なら設定等で何か特別作業が発生しますか?どのようなHDDケースがお勧めですか?
購入したものの利用方法がわかわず困惑しています。アドバイスをいただけますでしょうか?

書込番号:15675225

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/27 01:01(1年以上前)

安いものですと・・・下記のようなUSBの外付けHDDケースに入れて使えば、ほとんどの場合はテレビ用として機能します(AC電源の方が確実性は高い)。
稀に動かない場合もありますので、例えばアクオス対応とかレグザ対応とか書かれていた方が確実性は高いです(おそらくほとんどの場合は動作しますが)。

MARSHAL
MAL-2025B/S
http://kakaku.com/item/K0000047091/
\2,600

書込番号:15675824

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/27 20:04(1年以上前)

USB接続のケースに入れるだけです。
後はTVのマニュアルに従って初期化してください。

2.5インチHDDケースは外部電源がないものが多いので、電力不足で正常に動作しないことがあります。
Y字ケーブルとUSB電源を使って別途供給するか、外部電源を持つものを使った方が安心です。
3.5インチなら全部外部電源なので、気にする必要はありません。

書込番号:15679417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:7件

パナソニックのCF-J10をウインドウ8にアップしようと思っています 万が一の予備に 複製を作ろうと思っています 1T うまく出来るでしょうか 知っている方ありましたらお教えください お願いいたします

書込番号:15563359

ナイスクチコミ!0


返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/01/03 12:24(1年以上前)

複製(クローン)はこの東芝のHDDの別スレ「VAIOのHDD交換について」の投稿を参考にしてください。それをレッツノートに入れて使えるかどうかは、現在のHDDの厚さによります。9.5mmだと良いですが、7mmの可能性もありますね。コントロールパネル、システム、ハードウェア、デバイスマネージャの中のディスクドライブを見て型番を調べて投稿してください。

書込番号:15563686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/03 14:43(1年以上前)

早速の連絡ありがとうございました。
ご指摘の通り ようやく HDDのありかを探しまして 計測 してみました

残念ながら 6〜7mm くらいしかありませんでした 残念です

薄い2.5インチなんて 手に入るものでしょうか?

ナイス アドバイス ありがとうございました

書込番号:15564212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/03 14:59(1年以上前)

HDDの 型番調べました HITACHI HTS543232A7A384
A7A が7mmのことなんでしょうか

ありがとうございます

書込番号:15564266

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/01/03 15:06(1年以上前)

それは7mm厚のものですね。HGSTは厚さが型番に出ているので分かりやすいです。現在最大500GBのものが出ています。HTS545050A7E380というのが500GBで7mm厚さです。後ろから5番目が「7」であれば7mmです。「9」なら9.5mmです。価格ドットコムでは厚さも表示されています。

書込番号:15564286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/03 15:20(1年以上前)

ありがとうございました
思ったより 価格は安いようですね あとは 交換技術がどうなるかだけです
頑張ってみます

ありがとうございました

書込番号:15564338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/01/15 19:17(1年以上前)

私の環境としてCF-J10TYAHRでTOSHIBA MK7559GSXPに換装して使えているので、CF-J10YXPHRでも9.5mm厚のHDDは使えると思いますよ。
最初に搭載されている7mm厚のHDDには、スポンジのスペーサーで9.5mm厚になるように厚みの調整がされていましたが、同じようになっていませんか?

書込番号:15623460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/18 07:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
7mmのHDD無事に完了いたしました
スペーサーはついていませんでした
ありがとうございました

書込番号:15634680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD換装用としては注意が必要かも…???

2013/01/01 15:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 Penrodさん
クチコミ投稿数:3件

lenovo ThinkPad SL510(Windows7 Pro 32bit)のHDD換装用として購入。
それまでのHDDは「SAMSUNG HM500JI(500GB)」。これもクローン作成して換装したものです。
XPデスクトップ機で「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使いクローンを作成し換装したところ、Vista機より移植したWindows Mailがまともにあがらない。(「Mailフォルダー復旧」のメッセージのあとメモリ不足…???
2度やってもだめなのであきらめてUSB外付ディスクとして使っていた「SAMSUNG HN-M101MBB Rev.A(1TB、2011-09)」と交換し、同じ方法でクローンを作成し換装したら、Windows Mailもちゃんと動きました。
たぶん、MQ01ABD100の「AFT」のせいかな…???
古いHDDの換装用として購入するときには注意が必要かも…
購入したMQ01ABD100はUSB外付ディスクとして、セクタサイズ4KBでフォーマットして使っています。今のところ問題は無い…ようですが…

書込番号:15555887

ナイスクチコミ!0


返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/01/02 11:59(1年以上前)

AFTのHDDで問題が解けないのは、Win7のリカバリーメディア(Vistaもそうかも知れない)が製造された時にAFTが存在していなかったため、AFTの処理にバグがある場合です。このバグはメディアに焼き込まれているので、修正のしようがありませんね。AFTには本質的な問題は無いので、それ以外は解決策が存在するはずです。グーグルで「Windows Mail AFT」で検索すると次のようなものが出てきます。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-windows_programs/hdd%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%BE%8C/6484e4ad-891b-4f7b-9e75-2f34e4e3646e

もう非AFTのHDDは製造されてないし、AFTを使いこなしていく他ありません。

なお、サムスンのHNM101MBBの手持ちのもののIdentify_Deviceの内容を見ると、物理セクター512バイト、論理セクター512バイトということになっています。アライメントの調整の前後でランダムライトの性能が全然違うので、本当は4K物理セクターのAFTのHDDです。そうIdentify_Deviceコマンドに答えるようにPCメーカーから要求があったとか、何かの理由があって「嘘」の答えをしているのでしょう。そのため、Windows Mailで問題が起こらなかったわけですが、副作用があり得ます。つまり、クローンソフトが非AFTだと思ってアライメントの調整をしない可能性があります。私のサムスンのHNM101MBBはバルク品なので、全てのサムスンのHNM101MBBがそうなっているかどうかの保証はありません。

書込番号:15559354

ナイスクチコミ!2


スレ主 Penrodさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/02 12:30(1年以上前)

> mook_mookさん

ご返信ありがとうございます。
お知らせいただきましたURLを拝見すると、まさに同じ状況でした。
この回答にあるように「Intel(R) Rapid Storage Technologyをインストールする」と解決したのかもしれませんね。
いまは「SAMSUNG HN-M101MBB Rev.A(1TB、2011-09)」で快適に動いておりますので、しばらくはこのままで使っていこうと思っています。
この件は今後HDD換装を行うときに必要な知識だと思いますので覚えておきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:15559465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/02 20:16(1年以上前)

こんばんは

私もWindows VISTA発売当初のDELLのノートPCのリフレッシュにAFTのMQ01ABD032で
アライメント調整は東芝が配布しているPATで行えばいいと考えていました。
しかし発注直前になって安全のため非AFTのMK5076GSXにしてしまいました。

mook_mookさんの言う通り、面倒ですけど今後はAFTをうまく使っていくしかないみたいですね。
前述のものとは別に稼働時間が1万時間を越えたVISTAのノート(非AFT HDD)等もありますので、
それはAFTのものでいこうと思っています。

事前準備として東芝が配布しているPATを前述の稼働時間が1万時間を越えたVISTAノートに入れてみましたが、
使いやすそうなUIでしたよ。

東芝のサイト「アドバンスト・フォーマット」
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/innovation/advanced-f/1263962_15105.html



書込番号:15560921

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/01/02 20:36(1年以上前)

ワンワンです3さん、

1万時間を超えたVistaのノート等の場合は、リカバリーメディアでAFTのHDDに移行しようとすると問題が起こるかも知れません。問題があった場合は、クローンで移行すれば良いのです。この東芝のHDDの別スレ「VAIOのHDD交換について」の投稿を参考にしてください。

書込番号:15561011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/02 20:50(1年以上前)

mook_mookさん、ご教示ありがとうございます。

後ほど、別スレ「VAIOのHDD交換について」の投稿を見てみます。

書込番号:15561087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を新規書き込みMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
東芝

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

最安価格(税込):¥5,623発売日:2011年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]をお気に入り製品に追加する <1061

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)