MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1066
最安価格(税込):¥5,940
(前週比:+360円↑)
発売日:2011年 8月中旬

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2018年3月5日 15:07 |
![]() |
1 | 5 | 2017年12月24日 23:08 |
![]() |
3 | 8 | 2017年10月5日 20:42 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年9月20日 23:53 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年8月13日 23:06 |
![]() |
4 | 5 | 2017年6月22日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
下記PCのHDDが壊れてしまいました。
LaVie S LS150/HS6G PC-LS150HS6G
このHDD(MQ01ABD100)に交換可能でしょうか?
書込番号:21633755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MQ01ABD100はAFTのHDDです。
LaVie S LS150/HS6G PC-LS150HS6Gは2012年2月発売のモデルなので、AFTのHDDでの使用は問題有りません。
リカバリメディアによる初期化も可能です。
書込番号:21633817
2点

早速のご返信ありがとうございます!
購入して挑戦してみます。
書込番号:21634401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

但しリカバリーメディアがなければ復旧は出来ません。
Windows 8以降へアップグレードしていればOSは入れられますが、それ以外はどうしようもありません。
Office 2010もディスクがないと無理です。(最低限プロダクトキーが必要です)
プリインストールソフトの内有料のものはどうしようもありません。
欲しければ新規に購入する必要があります。
Windows 7の場合やプリインストールソフトを揃えたい場合はリカバリーメディアを購入することで解決します。
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/
此処で型番を入れて検索してください。
多分、Officeは別だと思います。
尤もリカバリーメディアがなかったり作ったリカバリーメディアが読めなくなっていた場合の話しです。
そうでなければ関係ありません。
書込番号:21634532
1点

ご回答ありがとうございます。
リカバリーディスクはありますので大丈夫だと思いますが、とても勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:21635818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVD-Rに書き込んだものだとすると長期間の保存で劣化します。
使ったメディアと保存状況次第ですが、粗悪品を使い条件の悪い保管方法なら数日で問題が出ることもあるみたいです。
そこまで極端ではなくても、数年で読めなくなる場合もあるので注意が必要です。
書込番号:21651598
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

外付けHDDのケースに入れたとしても、ケースが長時間録画に対応しないでしょうから無理でしょうね。
書込番号:21457199
0点

レグザではないし、HDDもこの機種じゃなく「MQ01ABD100M」だけど、
TVチューナーの録画で「長時間」を選んでも問題なく録画できますよ。
あと外付けHDDとして最近買ったこれを繋いで、録画(長時間モード)してみたけどちゃんと出来ましたよ^^(たったいま)
http://review.kakaku.com/review/K0000938158/ReviewCD=1087287/#tab
書込番号:21457252
0点

コレはレコロングの話しですよね、
…それでしたら口耳の学さんの言われる通りです。
書込番号:21457430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆様、早速のご回答をいただき、ありがとうございます。
長時間モードの可不可はHDD本体のみに依存するものと思っていましたが、
HDDケースも関係するのですね。
因みにケースは下記の製品を検討しています。
http://kakaku.com/item/K0000846003/
皆様、ありがとうございました。
書込番号:21457861
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
現状東芝のMK3265GSXNと言うHDDが付いているのですが、こちらの商品に交換しても問題なく認識するものでしょうか?
現状は下記のノートPCになります。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB1/spec_retail1.html
書込番号:21219925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MK3265GSXN←こちらは非AFT MQ01ABD100←こちらはAFT どなたか詳しい方が解説してくださるでしょうm(_ _)m
書込番号:21219935
0点

補足:Windows Vista SP1、Windows 7 SP1以降ではOS側でAFTに対応しているため、AFTのハードディスクを使用しても問題ありませんが、Windows XP、SP1未適用のVista、同じくSP1未適用の7ではAFTに未対応のため、AFTのハードディスクの交換・増設では注意が必要です。
書込番号:21219952
1点

2010年のPCですから、AFT HDDでリカバリディスクによる初期化が出来ない問題が有ります。
クローンは出来ます。
>知人が購入したパソコン (私と同機種のA540/CX) のハードディスクを 1TBに交換することになりました。
>何度もやってるし、システム丸ごとコピーして交換・・・のつもりでした。
http://kakaku.com/item/K0000090700/spec/
Windows 10をインストールする分には、問題有りません。
書込番号:21220007
1点

PCの年代からするとリカバリDVDからMQ01ABD100(AFT)に書き戻せないかもしれません。
非AFTのHDDなら問題ありません。
↓非AFTのHDD
東芝
MK6461GSY [640GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000135199/
\7,180
書込番号:21220068
0点

皆さまありがとうございます。
正確にはオーナーズモデルでOSはWindows7 professional SP1になります。
やはりやってみないと分からないと言うかNG色が強いんですかね。
SSDへの換装も同じく難しいのか分かる方いましたらアドバイス頂けると助かります。
書込番号:21220469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIO type F VGN-FW72JGBですが、SSDへクローンを作成し、換装しました。
換装当初のOSはWindows Vistaでしたが、現在はWindows 7へアップグレード、Windows 10への無償アップグレードも実行しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013814/SortID=17860364/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013814/SortID=19082253/
書込番号:21220515
0点

換装方法は、以下サイトが参考になるでしょう。
>SONYの2010年式VAIO:VPCEB18FJ/Wを現代に復活させる(実践編)
http://mch.blog.jp/archives/1317507.html
書込番号:21220525
1点

クローンソフトが必要と思いますーロジテックの2.5インチ用のケース買えば、おまけクロ――ンソフトが付いてると思うけど、でも、7年前のを今現在利用されておられるんですねー恐るべしソニー―。NECなど5年目で紫色に色が落ちたけど、恐るべしバイオ。
出来ますとは、言えない、中身が9ミリと7ミリが存在するけど、たぶん9ミリでしょう、大丈夫だけどーー欲出したらきりがないよ、あと5千円つぎ足して2テラバイトを購入されることを勧めます 。
書込番号:21254218
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
当方このHDDをプライマリで使っているのですが、PCを新しく組み直してから頻繁にゲームがプチフリーズするようになりました。オンライン、オフライン問わずです。それでHDDの状態を見てみたのですが、これはこのHDDが原因という事で良いのでしょうか?だとしたら耐久性としては再び同じ物を買っても同じ程度の時間で似た症状が出るという事になってしまうのでしょうか、ご教授ください。
ケース ECA3360B MB MSI Z270 Gaming Plus RAM TED416GM2400C16DC01 電源 CP-9020103-JP CPUフォン SCKTT-2000 ビデオカード NE51070S15P2-1041J CPU i7 7700k OS OEM Win7 64bit SP1 (00426-OEM-8992662-00006)、ストレージMQ01ABD100、モニタI-O DATA LCD-MF225X
1点

プチフリーズではなく、HDD自体が壊れかけています。
問題が生じたときに、HDDに繰り返しアクセスしようとしている音がしませんか?。
できるだけ早く交換等の対策を取ってください。
HDDは消耗品ですから、いつか壊れます。
ただしいつ壊れるかは運次第、使い方次第ですから、今回早く壊れたからといって、つぎも同じように壊れるわけではないです。
書込番号:21214773
2点

大切なデーターが入っているようでしたらすぐにでも他のデバイスにサルベージした方が賢明です。間もなくアクセスすらできなると思われます。ヘッドに異常が生じているかそれによりディスクに傷がついてしまっているかのいずれかです。
代替えセクター保留中になると注意でさらに進むと異常になります。普通は、注意になると切り替えの時期近しと判断します。
多分異常の前に注意と表示されていた時期があったと思います。
HDDにも種類があるので用途に応じたシリーズを使うのが一番です。検索すればわかると思います。例えばwdだとレッド ブラックという具合です。
SSDというものもあるのでゲームをするのならこちらの方がスムーズなのかもしれないです。
書込番号:21214814
1点

>kakakucom00000000000さん
プチフリとは全く異なる現象です。
物理的にHDDの一部が破損しており予備領域(代替セクタ)が使われている為にスムーズな読み込みが出来なくなっている状況です。
速やかに大事なデータのバックアップとシステムの移行が必要です。
今ならまだクローン化でシステム丸ごとの移行が可能ですが時間が経てば経つほどシステムを丸ごと喪うリスクが高まります。
間違ってもWindows側でデフラグやエラーチェックを掛けてはいけません。
この状態でデフラグやエラーチェックを行うとHDDへの負担が高過ぎて却って早くHDDをダメにしてしまいます。
HDD自体の寿命は個体差が激しいので同じロットであっても全く無問題で数十万時間動く物もあれば僅か数時間で壊れる物もあります。
製造時の不良の場合もありますが殆どの場合は輸送時の衝撃の方が故障の原因になる事が多い様です。
自分はこのHDDを3台のノートPCに導入し家庭内サーバとしてほぼ24時間365日稼働させていますがどれも全く問題無く稼働しています。
システムのクローン化は同じHDDの方が問題が出難い筈ですし。
書込番号:21214893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakakucom00000000000さん
それからゲームを主目的にするPCに2.5インチのHDDを使うのは余りお勧め出来ません。
物理的には搭載可能であっても本来の用途では無いからです。
ゲームをメインにするならシステムとゲームをインストール出来る+αの容量があるSSDを選択するべきでしょう。
また3.5インチの普通のHDDでも同じ値段でもっと大容量で実効速度が速い物が幾らでも選べます。
今お使いのシステムなら騒音や消費電力の面から見てもわざわざ2.5インチHDDを選ぶ理由も無いと思うのですが?
書込番号:21214930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、これはもうダメですか。ありがとございます。
書込番号:21214989
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

dynabook EX/353KW PAEX353KSVW
http://kakaku.com/item/K0000608506/spec/
↑こちらですかな?
中のHDDは発売時期的に同じMQ01ABD100(9.5mm)だと思われますので可能かと思われます。
書込番号:21113608
1点

>JamesTanaさん
交換できます。
OSのリカバリーディスクがないと交換しても使えないので、注意です。
書込番号:21113616
1点

ありがとうございます!助かりました。まさにこの型です。チャレンジしてみようと思います。リカバリーディスクはありまして、何度やっても4枚目でエラーが出て困っていました。
書込番号:21113796
0点

>リカバリーディスクはありまして、何度やっても4枚目でエラーが出て困っていました。
リカバリディスクが、ダメな可能性もありますy
メディアの劣化や焼きミスなどもあるかも。
次でダメであれば、ディスクがダメな可能性高いと思われます。
書込番号:21114205
2点

>JamesTanaさん
東芝はリカバリーディスクを作る回数に制限がなければ、作り直す方法を試してみてくださいね。
DVDとディスクの相性とかできちんと焼けてなかったのかもですね。
上手く交換出来るように応援します。
がんばって下さいね。
書込番号:21115034
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
型番 NEC LaVie LL750/L
このパソコンのHDDを交換したいのですが合いますか?
出来ればもう少し安い方がいいのですが・・・・・
ご指導どうか宜しくお願します。
0点

http://kakaku.com/item/00200116343/spec/
↑Lavie LL750/LはCore2Duo T7250あたりの時代のPCでしょうか?
書込番号:20987813
2点

失礼、PC-LL750LS6Gでしたね。
このHDDと交換可能です。
1TBのHDDで最も安いものがこのHDDになりますので、容量がもっと少ないモデルを選ぶしかありません。
書込番号:20987826
2点

>kokonoe_hさん
ありがとうございますm(__)m
PC型番 PC-LL750LS6G
HDD型番 WDC WD10JPVT-26A1YTO
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:20987829
0点

>kokonoe_hさん
早々に何度もありがとうございます。
ご指導ありがとうございます。
この商品に決めました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20987837
0点

どちらも9.5mm厚のHDDですので交換可能です。
書込番号:20987843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)