MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1066
最安価格(税込):¥5,940
(前週比:+360円↑)
発売日:2011年 8月中旬

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年11月3日 15:11 |
![]() |
11 | 6 | 2015年10月9日 22:01 |
![]() |
2 | 5 | 2015年9月11日 17:54 |
![]() |
7 | 9 | 2015年8月22日 15:13 |
![]() |
5 | 7 | 2015年8月18日 09:20 |
![]() |
1 | 6 | 2015年8月1日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
一昨日、元々接続されていたハードディスクからOSブートができなくなった為
昨日、「MQ01ABD100」を購入し自身のPC(HP製 Pavilion DV6-7000 CT)に接続しました。
ですが、認識しませんでした。(DIAG画面でNot Availableと表示されます。)
※元々接続されていたハードディスクは認識していますがHARD DRIVEチェックで
エラーになります。今回は認識すらできませんでした。
購入店を訪問し別の「MQ01ABD100」で確認しましたが
同じくDIAG画面でNot Availableとなりました。
(「MQ01ABD100」にUSBアダプタを装着後、USBポートに接続すると認識しました)
原因はわかりません。
(良心的な販売店でしたので返金に応じて頂きました。)
そこで質問です。
HP製 Pavilion DV6-7000 CTを利用されており
内蔵ハードディスクを交換した方がおられたら
HDDのメーカーと型番を教えて頂けませんでしょうか
0点

一寸規格を覗いたら・・・
ストレージ1
320GB ハードドライブ (シリアルATA、7200rpm) /
750GB ハードドライブ (シリアルATA、7200rpm) /
160GB SSD
ストレージ2
なし / 32GB SSD (mSATA)をハードドライブのキャッシュドライブとしてご使用いただけます。
こんなことになっていますが,どの組み合わせでしょう?
書込番号:19284356
1点

ご返信ありがとうございます。
当初搭載されていたHDDは
750GB ハードドライブ (シリアルATA、7200rpm)です。
(Seagate社製 ST9750420AS 750GB)
※AFTだと思います。
気になっているのはSeagate社のHDDは0.70Aと記載があり(おそらくアンペア)
東芝製は1Aと記載がありました。
※もしかしたらHDD仕様とPCがあっていなかったのではと思っています。
今、PCのHDDが故障していますので
認識できればどのメーカでもいい・・・と思っています。
書込番号:19284394
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
T451/46EWというノートPCを使っております。
http://kakaku.com/item/K0000341520/spec/
HDDが故障し認識しなくなったのでこちらのMQ01ABD100に交換しようと思うのですが、問題なく動くでしょうでしょうか?
元のHDDを確認した所「MK7575GSX」というものが入っておりました。
http://kakaku.com/item/K0000370504/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
以下のサイトでは一応AFTには対応しているが、4Kネイティブではないとありました。
HDDを交換して、リカバリディスクからリカバリするだけで問題なく使えるのか教えて下さい。
http://okwave.jp/qa/q8941718.html
よろしくお願いします。
3点

東芝 MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000742700/
\9,566
Windows7 SP1ですしMQ01ABD100(AFT)のHDDに交換可能です。
ただ、普通のHDDであるMQ01ABD100では体感的な性能アップは期待できません。
MQ02ABD100HのようなハイブリッドHDDならWindowsの起動なども速くなり体感的に速くなります。
書込番号:19210960
2点

リカバリディスクからリカバリすれば問題無く動くでしょう。
「AFT」というのは物理セクターが4Kバイト、論理セクターが512バイトのHDDです。「4Kネイティブ」というのは物理セクターが4Kバイトで論理セクターも4Kバイトのものです。4Kネイティブはエンタープライズ・サーバー向けに出ていますが、一般向けには出てこないと思われますので、気にする必要はありません。
書込番号:19211684
2点

ご回答ありがとうございます。
問題なく動くとのことで安心しました。
性能は現状不満は無いので交換して今まで通り使用できればと思います。
HDD交換について調べてる最中に出た疑問がもう一つあるのですが、
HDD交換してのリカバリはHDDの容量が元のものと同じ物でないと問題が起こる可能性がある
という旨の記事をどこかで見たのですが、できれば元のものと同じ750GBの方が良いということはありますか?
書込番号:19212507
2点

容量が小さいHDD/SSDにリカバリしようとするとうまく行かないことがありますが、大きいものへの換装は問題ありません。
書込番号:19212677
1点

交換後の容量が大きい分には問題ないですよ。
書込番号:19212818
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
SMART情報が出ないのですが何が原因でしょうか?
故障でしょうか?
保証対応できるのでしょうか?
出すようにする方法はありますか?
同じHDDが2台ありますが、片方は出ています。
Windows7 Pro 64bit
玄人志向 KUROUTOSHIKOU KURO-DACHIにつないでいます
・フォーマットは何度かしてみました
・外付けUSBケースの取り付け位置を変えてみても同じです
・chkdskでは異常は見られません
・ファイルの書き込みは普通に出来ます
0点

KURO-DACHIはHDD2台同時にセットできるがSMARTは1台分しか通さない。
書込番号:18004090
1点

別のHDDをつけたときは2台分のsmart表示が出ました。
また表示されないHDDのみを設置しても表示されません。
書込番号:18004104
0点

問題を切り分けする為に、内部接続して確認したほうが良いと思います。
書込番号:18006881
1点

交換したとき、シリアル番号が別のものが1台だけ見えているということはないですか?
交換した後は再検出をしなければならないですがしていますか?
「アドバンスドディスクサーチ」にチェックを入れていますか?
書込番号:19130793
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] と、迷っています。ノートPCの型番は、P1750T8ABFR dynabook Qosmio T750/T8A です。
パソコン音痴な者です。
再起動が出来なくなった上に、強制終了からパソコンをなんとか立ち上げています。
リカバリして、HDDを交換しても、故障扱いになるかもしれないと言われましたが、
今週中にもリカバリして、速くHDD交換してみたいのですが、
故障扱いになるかで、値段的にどちらを購入しようか、
又、9800円のをいっそ、購入するかで迷っています。
宜しく御願いします。
0点

何と何で迷ってる?
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] とMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]?
書込番号:19068103
3点

東芝
MK5076GSX [500GB 9.5mm] 非AFT
http://kakaku.com/item/K0000255903/
\6,770
↑PCの発売時期からして非AFTのHDDの方が良いかもしれませんよ。
AFTのHDDだとリカバリが出来ないかもしれません。
新PCを購入した方が良いかと思います。
書込番号:19068237
1点

実際に分解して内蔵HDDの型番からAFTかどうか確認。
書込番号:19068592
1点

お二人共、御親切に回答 ありがとうございます。
購入する前に質問してみて、本当に良かったと思いました。こちらを買ってしまうところでした。
一度明けてみて、HDDのタイプをみてからなんですね。
開けてしまっても、また電源入れて、こちらのページ観れるのか怖いですけど、
頑張ってトライしてみます。
丸二日帰ってこなかったら、・・・です。すみません。ありがとうございました。
書込番号:19069069
2点

強制終了してついでに、HDDのフタだけ開けてみました。
↓ スマホで写真撮りました。
すみませんが、タイプがどっちなのか解らないので教えて下さい。
また、おすすめがあれば、そっちも教えて下さい。
宜しく御願いします。
書込番号:19069432
0点

HDDの型番は(PCにログインできれば)CrystalDiskInfo で確認できます。
CrystalDiskInfo
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
恐らく、MK6465GSX (640GB 9.5mm)でしょうが、一応確認を。アップされている写真の裏面にラベルがあるはずです。
>リカバリして、HDDを交換しても、故障扱いになるかもしれないと言われましたが、
保証が付いてないので見積もりを出したという理解でいいでしょうか?
ならば、以下のブログでも難しいように書かれてますし、5年という使用期間、ウィン10導入も考えて、新規PCを検討した方が時間とお金を無駄にしなくていいと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/d86yama/11043323.html
古いパソコンですので手間隙お金をかけて修理しても寿命が近いかもしれません。
書込番号:19070063
0点

いままで、AFTなど意識したことはなかったのですが、AFT HDDの互換性はOSによるようですよ。 Win7SP1以降であれば、気にしないでもよいようです。
出典:https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/hh848035%28v=vs.85%29.aspx
書込番号:19071776
0点

HDDの蓋を開けたのですから、HDDを手前に引き抜けばよかったですね。引き抜けば、型番がでている方が見えます。いずれHDDを買えば交換のためにしないといけないですから。
ただ、このPCは2010年秋冬モデルとなっていますので、MQ01ABD100でリカバリーが出来ないという問題(この問題は致命的)はでないでしょうが、Windows Updateが始まらないという問題(この問題は回避可能)が出ると思いますので、kokonoe hさんが推奨されているものを買われたら良いと思います。
書込番号:19073105
0点

先ほど、書きませんでしたが、入っているHDDはほぼ確実に非AFTのHDDです。HDD交換の練習として、HDDをはずして、ラベルがどうなっているか確認して、もう一度HDDを入れて、ということをやってみる価値はあります。
元々の問題ですが、「再起動が出来なくなった上で、強制終了からパソコンをなんとか立ち上げています。」と言われています。
実は、私のメインのパソコンも再起動が「シャットダウンしています」の状態から進まず、強制終了することになるので、再起動が要求される時はシャットダウンして、もう一度電源オンしています。これは別にHDDの問題では無いと思うので気にしていませんが、スレ主さんも同じ状態であるなら、別に気にする必要はないでしょう。リカバリーすれば、この状態は無くなる可能性はありますが、データとかメールとかブラウザの設定とか全部初期状態に戻ってしまいますがよいのでしょうか?
別にHDDを買い、元のHDDで作成したリカバリーメディアからリカバリーすれば、元のHDDはそのままだし、気になる問題が解消されるか試せるので、やってみられたらよいでしょう。今のHDDにリカバリーするのはリスクがあるのでやめましょう。
書込番号:19073320
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
NECのノートパソコン LaVie LS550/F(型番 PC-LS550F23ER)です。
仕様には、約750GB(Serial ATA、5400回転/分)としかありません。
2.5インチとか9.5mmの表記がありません。
ハードディスクが壊れたので交換して再セットアップしたいのですが
このハードディスクは、適合するでしょうか?
どなたか、ご教示ください。
よろしくお願いします。
0点

LaVie LS550/Fは2012年3月発売のPCで既にAFTのHDDが採用されており、MQ01ABD100もAFTのHDDであるので適合しています。
書込番号:19058448
1点

少しでも高速性を追求するなら、ハイブリッドHDDも選択枝に入ります。
東芝 MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000742700/
書込番号:19058463
2点

>>LaVie LS550/F(型番 PC-LS550F23ER)です。
この世代のPCは新しいAFTのHDDなので MQ01ABD100 は適合してます。
この普通のHDDやハイブリッドHDDの他にもSSDでも交換可能です。
SSDに交換するとPCの体感速度が劇的に向上します。
SANDISK
SDSSDHII-480G-J25C(480GB) \18,970
http://kakaku.com/item/K0000697466/
書込番号:19058500
1点

HDD換装するつもりならまず自分で分解して厚さやサイズを計ってみれば。それさえできないということでは換装なんてムリ。
書込番号:19058512
0点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
早速とご回答、ありがとうございます。また、ご提案まで頂き感謝です。
本当にありがとうごいざいます。
再セットアップ、がんばります。
>Hippo-cratesさん
ハードディスクを取り出すところまでやって、ディスクに書かれて
いる文字を確認しましたがディスクの容量程度で厚さとか
インチは不明でした。
自分で計ることを失念してました。やってみます。
ご指摘、ありがとうございました。
再セットアップ、がんばります。
書込番号:19058853
0点

型番が判れば仕様は調べられます。
大抵は9.5mm厚ですので、問題はないと思いますが...
それから3.5インチは厚くて入りません。
かといって2.5インチより小さいものでその容量はいないですし、仮にあっても割高になるので入れることはないでしょう。
それよりもリカバリーディスクは作ってあるのですか?
なければディスクを買わないと復活は無理ですよ。
Windows 10にアップグレードしてあれば話は別ですが...
書込番号:19061261
1点

>uPD70116さん
ご教示ありがとうございます。
皆さんのご支援によりこの商品に決めて発注致しました。
また、ご案内頂きました再セットアップディスクが作成していなかったので
現在、購入手続き中です。
Windows10へは敷居が高そうなので現在のWindows7への復活で
頑張ります。
書込番号:19061647
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
デル ノートパソコンのHDDのクローンを考えております。
現行のHDDはWD10JPVX 1GB 9.5MM です。
この東芝製は使えるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

どちらもAFTのHDDですので特に問題はありません。
書込番号:19014046
0点

東芝
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm](ハイブリッドHDD)
http://kakaku.com/item/K0000742700/
\9,720
はい、このHDD(東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])はそのPCのクローン用に使用出来ます。
性能アップしたいのなら、このMQ01ABD100ではなくハイブリッドHDDのMQ02ABD100Hの方が体感速度も上がり良いですよ(少しだけ値段が高いですが)。
書込番号:19014118
0点

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
ハイブリッドHDDの場合、SSDの使い方とか何も意識しないで普通のHDDのようにクローン化できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19016324
0点

ハイブリッドHDDやSSDも、普通のHDDと同じように何も意識せずにクローンを作る事が出来ます。
使用する時も普通のHDDと同じようにお使いいただけます。
書込番号:19016368
0点

>kokonoe_hさん
Web閲覧が主で大容量は要らないので安価な
SSDを含めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
>キハ65さん
ありがとうございました。
書込番号:19016949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)