-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5600C PR-L5600C
- ドラムユニットを本体の一部として内蔵化する「ドラム組み込み構造」を採用した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
- 上位機種で搭載の「LEDプリントヘッド技術」や独自の露光制御技術などで、上位機と同等の高画質(1200dpi×2400dpi)を実現。
- ワンタッチでのトナーカートリッジ交換や、カラートナーがなくなってもモノクロ印刷が可能。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2015年11月9日 18:20 | |
| 1 | 2 | 2015年10月10日 18:41 | |
| 3 | 7 | 2015年8月31日 14:42 | |
| 0 | 3 | 2015年10月13日 01:16 | |
| 1 | 4 | 2015年8月29日 15:12 | |
| 0 | 0 | 2015年7月17日 13:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
現在使用中のOKI C5800が限界なので、買い替えを検討しています。
今回は価格重視でこのMultiWriter 5600C、DocuPrint CP200 w、MultiWriter 5750Cが候補です。
前提条件として、できれば手差しで封筒やはがき印刷を行いたいです。
1.価格
2.写真を含めた品質(可能な範囲で)
3.ランニングコスト
両面印刷は不要でスピードや大きさもこだわらないです。
価格でMultiWriter 5600Cが有力なのですが、上記3機種だとどれがお勧めでしょうか?
アドバイスくださいますと幸いです。
0点
roostersさん、こんにちは。
> 価格でMultiWriter 5600Cが有力なのですが、上記3機種だとどれがお勧めでしょうか?
MultiWriter 5600Cは、用紙をプリンターの中に収納できないので、プリンターを開けっぱなしにしておくか、毎回用紙をセットし直す必要がありますが、それさえ大丈夫ならMultiWriter 5600Cで良いと思います。
書込番号:19249884
2点
MultiWriter 5600CというかNECの一般用レーザープリンタはすべてXEROX製のOEMで、XEROX DocuPrint CP200はMultiWriter 5600Cに無線機能をつけた5650Cと同等品。
このシリーズの長所は本体が安い/小型というところだが、短所としてはランニングコストがやや高い/ドラム交換ができず約3万ページで動作停止するため買い換えることになる。ということで消去法でいくなら残りはMultiWriter 5750Cしかない。
それと今までレーザー使っていたなら分かると思うがハガキは印刷後極端にカールする。
書込番号:19249923
1点
>Hippo-cratesさん
>secondfloorさん
お二方ともありがとうございます。
大変参考になりました。
MultiWriter 5600CとDocuPrint CP200 wは同じプリンタなのですね。
今のレーザーの印刷枚数をチェックしたところ、5年で8000枚ほどでした。
寿命的には問題なさそうです。
そうなったとき、MultiWriter 5750Cとどちらがよいかですね。
書込番号:19249951
3点
MultiWriter 5600C PR−L5600CはUSB接続なんですね。
そうするとDocuPrint CP200 wかな・・・
悩みます。
書込番号:19250006
0点
USBをLAN接続させるデバイスサーバーを使えば気軽にLAN接続できますよ。
私は、IO Data ETG-DS/USを中古で購入して使ってます。
便利です。
書込番号:19302708
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
プリンターの機能辺りの設定を確認,
[トナーセーブ] [薄墨印刷 ・・・
トナーは純正 ???
書込番号:19124164
0点
リサイクルトナーが原因かと思われます。
私も4台購入し、6回ほど、同じ症状で修理に出しました。
保証期間内なら、なんとか無償で、メインユニット交換してくれていますが、
必ず、「お使いのトナーが原因かもしれません。純正トナーを使ってください」という注意書きがされています。
書込番号:19215464
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
初めてのレーザープリンタです。NTT−Xで 5980円(送料込み)!
さっき届いたので、早速印刷してみました、一枚も印刷してないのにいきなり後部に紙つまりでビックリ。
まぁ、それは兎も角、プリンタの電源を安全に切るタイミングが分かりません。マニュアルは熟読した積りですが、いつ切れと書いてないようです(または、見つけにくい)。
いきなり印刷中に電源ブッチはまずいでしょうけど、どのタイミングで切ったら良いのですか? 節電モードになったとき?
使用頻度は多くて 月3-4回、一回辺り、10−20ページの印刷をする予定で、ほとんど電源OFFで使うと思います。
今使ってるインクジェットは、電源ボタンがソフトキーなので、適当に押すと、シャットダウン処理をして安全に電源を切ってくれますが、ごれは機械式のON/OFFなので.....?
お分かりになる方教えてください。
0点
プリンターが節電モードになっている時、切るのではないでしょうか。
書込番号:19054715
![]()
1点
印刷終了後モーター音が止まったら切っても構わない。
書込番号:19054747
![]()
1点
おたずねします。
「NTT−Xで 5980円(送料込み)!」とありますが、最近の話ですか?
しばらくNTT−Xを見ているのですが、
6980円(送料込み)で、ナイトセールが400円引き、だったと思います。
そんなに安ければ買いたいと思ったので。
よろしくお願いします。
書込番号:19055235
0点
また、6980円になったら買いたいです。
もうそれ以上の値段では買えません。
書込番号:19086893
0点
検索するとまだ出てきますね。
価格 5,981円(うち消費税443円)
http://nttxstore.jp/_II_QZX0009684
でも2013年でも6,980円で売られてたんですね。
書込番号:19098816
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
無線機能が使える5650Cを使用しています。ブラックは大容量の純正品に1回交換しました。カラーのトナーもなくなってきたので購入を考えていますが、トナー一本と5600C本体の価格がほとんど変わらないので、5600C本体を購入しトナーのみを5650Cで使用しようと思います。本体付属のトナーを他機で使用することは可能でしょうか?
リサイクルトナーの使用は考えていません。
0点
両機種ともトナーの型番が同じですから使えるはずです。
初期トナーの充填量が交換トナーと同じであれば、その方がお得ですね。
書込番号:19014021
0点
こんばんは、今更ながらですが・・・、新品に付いているトナーはもちろん純正品です。大容量ではなくて普通容量(?)のトナーです。
NECのホームページを見ますと700枚印刷できるようですが、当方が今まで購入した5650C&5600Cに付いていたトナーはいずれも500〜550枚程度でした。
よって、「お試しトナー」という事で若干容量が少ないかも知れません。もちろん、印刷状態によると思います。
800枚印刷できる方もいれば、400枚の方も居られるかも知れません。
ただ、当方が4回購入したプリンターの、私の写真入り文書印刷の使用方法では「お試しトナー」の印刷枚数は500〜550枚でした。
スレ主さんの仰る方法が結局は安いかも知れません。私の場合はレビューであります通り、「極端に安い」社外の「互換トナー」で本体の寿命を極端に短くしてしまった経験が有りますので。
一応、私の過去レビューでインクジェットなどと比較したコストを上げておりますので参考にどうぞ。
あともう一つ参考なのですが、プリンターを購入してトナーだけを使用して本体をどう処分するかです。
同じような方が居るのでしょうかヤフオクでたまに本体だけ出てきます。
3回ほど見ましたが1000円でも落札されませんでした。それは落札者が落札後に購入するトナー代を考えればおのずとお分かりなると思います。
では、捨てるか、という事になりますが有資源活用とエコの観点からは??でないでしょうか・・・。
また、あくまで参考なのですが、当方の地域ですと「有害の粗大ごみ」になり、清掃局でも1000円の有料の上に時間指定と、かなりめんどくさくなります。
当方は本体より高くなりますが本体に今のところ影響の無い社外の「再生トナー」を使用しております。
純正品より本体の使用寿命は短いと思いますが、本体が壊れたら再購入し「お試しトナー」終了後は「再生トナー」を使用。壊れたら買いなおす。
この方法で使用しております。安いと言え新品を捨てるのは忍びなくて・・。
余計なお世話かも知れませんが、少しでもご参考になればと思い、レスさせて頂きました。
書込番号:19221912
0点
回答ありがとうございました。
結果は「使用できません」でした。
5600Cからトナーを取り出し、5650Cへ入れても認識されませんでした。
純正トナーを購入し取り付けたら問題なく認識されたので、取り付け方などの問題ではないようです。
多分、初期トナーは交換用としては使用できないような細工がされているのかもしれません。
そまちゃんさんがおっしゃるように本体の処分の問題もあり、おすすめの方法ではないようです。(そもそもトナーの利用ができない!)
購入した5600Cは予備として使用しようと思います。
書込番号:19222452
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
・本機(OEM製品) MultiWriter 5600C PR-L5600C の製造元XeroxのXerox DocuPrint CP100 b が、7月から急に一部ショップで最安値の6,980円で発売されていますが、どういう事情なのでしょうか。
・本機を購入し互換トナーを使って2年以上たち、色乗りが悪くなったので、そろそろ買換時期かなと思っています。
・Xeroxも購入対象と考えても良いのでしょうか。
0点
NEC PR-L5600C/Epson LP-S520ともにXerox CP100bのOEMで中身はほぼ同じ。ドライバーはXerox製をベースに設定画面をカスタマイズしてある。だから基本的にどれを選んでも同じだといえる。
ただしこのシリーズでは低い温度で定着する特殊なトナー(EA-Eco)を使っていて、互換トナーメーカーは入手しにくいものだから互換トナーを使うとトラブル発生率が大幅に上がる。
それと製造元のがこの価格まで下がったということはすでに製造終了していて在庫処分、在庫がなくなれば販売終了だから、サポート終了までのタイマーが発動する日も近いということ。
書込番号:19011326
![]()
1点
・その後、Xerox DocuPrint CP100 b は6,700円まで下がりましたね。
・Hippo-crates さんのご指摘は、たぶん大正解なのでしょう。
・但し、後継機は見つかりませんので、この機種が安い時に購入するつもりです。
書込番号:19083180
0点
中身が同じとのことですが、Xerox DocuPrint CP100 bのトナーとPR-L5600Cのトナーは、
交換性はありますか?
付け替えて使えますでしょうか?
書込番号:19086897
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
この商品で厚紙印刷したことある方いましたら教えて下さい。
仕様ですと紙厚60〜163g/m² となってますが 180gの厚紙
でも印刷できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







