-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5600C PR-L5600C
- ドラムユニットを本体の一部として内蔵化する「ドラム組み込み構造」を採用した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
- 上位機種で搭載の「LEDプリントヘッド技術」や独自の露光制御技術などで、上位機と同等の高画質(1200dpi×2400dpi)を実現。
- ワンタッチでのトナーカートリッジ交換や、カラートナーがなくなってもモノクロ印刷が可能。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 20 | 2013年12月2日 16:29 | |
| 1 | 7 | 2013年11月21日 12:38 | |
| 12 | 4 | 2013年11月6日 21:30 | |
| 4 | 7 | 2013年11月2日 21:19 | |
| 3 | 4 | 2013年10月22日 11:22 | |
| 2 | 1 | 2013年10月9日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
プリンタを持ったことがなく、まったくの初心者です。
普通にインクジェットのプリンタしか頭になく、別の商品について質問しましたら
私の使用用途・頻度にはレーザープリンタがよいのでは?とアドバイス頂きました。
カラーレーザープリンタで最安値の商品ですので、
初心者の私にはよいのかなぁと思いこちらで質問をしました。
使用用途(予定)としましては、
作成した文書・インターネット上の情報(レシピや地図など)の印刷。
主に白黒でカラーにはこだわりませんが、初めてのプリンタでうれしくて
カラーコピーするかもしれません・・。
写真は、印刷するときは写真屋さんに持っていきます。
年賀状も枚数が少ないので、これまですべて手書きです。
(プリンタ購入後はうれしくて宛名だけプリントアウトしたくなるかもしれません。)
本のいち部分のPDF・コピーや、書類(領収書など)のPDF化にも
使えたら・・・とも考えています。
使用頻度としましては、
今までプリンタを持っていなかったので自分がどのくらい使用するのか
未知数なのですが、おそらく多くても月に20枚くらいです。
まったく使わない日も多いかもしれません。
または、うれしくて頻繁につかうかもしれません。。
ちなみに、
PCの型番はWindows 8のものがdynabook T553 T553/37JG PT55337JBM、
Macは2009年のMacbookでOS X 10.8しかわかりません。。
インクジェットプリンタでは、エプソンのPX-504Aと
キャノンのMG3530を検討していました。
こんな私におすすめのプリンタがありましたら
ご教授ください。
1点
>本のいち部分のPDF・コピーや、書類(領収書など)のPDF化にも
5600Cでは、出来ません、スキャナを持ってないので。プリンタのみですね。
月20枚程度の使用で、使わない日が多いというなら、この機種は良いかと思います。
インクジェットのようにインクが乾いて詰まるといったことも無いですからね。
初期付属のトナーでも文字が主だと600〜700枚程度は印刷できるので、当面は交換も不要かと。
5600Cの欠点は過去ログを参照してください。あくまで、レーザープリンタの多くと比較しての欠点ですけどね。
印刷速度はインクジェットのそこそこ早いものと変わりない程度とか、USBしか接続を持っていないとか、3万枚に達したら処分だとか。
私も持ってますが、レーザープリンタとしては小型なので置き場所が楽です。
文字印刷、滲まずクッキリなので見やすい。水にも強いのでレシピ印刷して少し濡れる程度なら問題ない、紙がふやけるだけ。
書込番号:16866436
5点
スキャナーが付いていないので本や領収書のコピーを取ることは残念ながらできません.
私の感覚では月に20枚も印刷するのならばインクジェットプリンターでも大丈夫だと思います.
月に数枚程度の場合は確かにインクジェットだとインク詰まりする可能性もありますが.
MG3530はディスプレイがないのでコピーのときに拡大縮小などが行えなかったり操作性が悪かったりするので初心者の方にはあまりおすすめできませんね.
PX-504Aならディスプレイが付いているのでお勧めです.
私のお勧めはスキャナーも付いているbrotherのDCP-J552Nです.
PX-504Aと異なり2段カセット給紙なのでA4用紙と写真・はがき用紙の2種類の用紙をセットできますし,なによりインク代が非常に安いのが魅力です.
もちろん大きなディスプレイも付いていますし,インクも前面から交換できるので,操作が非常に簡単で初心者の方にとてもお勧めです.
書込番号:16866442
![]()
2点
パーシモン1wさん
御回答ありがとうございました。
>インクジェットのようにインクが乾いて詰まるといったことも無いですからね。
初期付属のトナーでも文字が主だと600〜700枚程度は印刷できるので、当面は交換も不要かと。
そうなんです。それを懸念してレーザーを検討しています。
ど素人な質問でお恥ずかしいのですが、トナーの場合はたとえば極端な話ですが
数か月使用しなくてもインクジェットのようにインクが減るだとかヘッドがつまる(と、よく聞きます)と
いうことは、心配いらないのでしょうか?たとえば、トナーが乾くとか・・・(苦笑)
初心者すぎて心配ごとすらわからず、とんちんかんな質問でしたらすみません。
プリントの速さは特に求めていませんし、無線環境は安価なので妥協するとして
PDF機能は欲しいかもです・・・
この上のランクのMultiWriter 5750C PR-L5750Cや、OKIのCOREFIDO2 C301dn、
リコーのIPSiO SP C230Lは、私の使用用途ではもったいないでしょうか?
書込番号:16866549
0点
Naive103さん
御回答ありがとうございます。
ブラザーのその機種は、私もチェックしておりました。
ディスプレイの重要性をあまり感じていなかったのですが、
実際に使ったらあるのとないのとでは、だいぶ違うものなのでしょうか。
インクのコストは、キャノンやエプソンに比べて良心的だそうですね。
ちなみに、インクは染料なのでしょうか?
私が検討していたエプソンはすべて顔料、キャノンは黒が顔料・カラーが染料との
ことで、文書の印刷に向いている機種を選んでおりました。
キャノンはやはりインクのコストもあり、ベーシッククラスの購入はなしかなと思います。
書込番号:16866571
0点
カラーレーザーでスキャナー機能が有る機種は、以下の様な製品です。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
また、brotherのDCP-J552Nのインクの質問の回答ですが、
『黒色インクに顔料インクを採用し、マゼンタ/ イエロー/ シアンのカラーインクには、染料インクを採用しています。』
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000800/000001/faq000801_003.html?prod=dcpj552n&cat=
書込番号:16866627
0点
哲!さん
御回答ありがとうございます。
レーザープリンタでスキャナ機能があるものは、やはりお値段がだいぶ上がりますね!
スキャナ機能・無線環境が欲しければ
インク代を考慮しても、インクジェットプリンタにした方がよいのでしょうか。
インクもキャノンのように黒は顔料とのことなので、インクジェットにするなら
ブラザーかエプソンか・・・ですかね。
とても迷ってきました。。
書込番号:16866753
0点
トナーの大敵は湿気です。
中身は粉で、乾燥しています。これが湿気てくるとダンゴになってしまいトナーから出てこなくなったり定着が悪くなります。
酸化などで変色もないとは言いませんが、直射日光のあたるところだとか、温度変化が激しいところにでも置かない限りは大丈夫です。
一ヶ月二ヶ月程度、印刷しなくても使えますから。
それら選択したプリンタが勿体無いかは、ネットワークを使うかどうかですね。
二台三台と複数のPCを持っていて、いつでも印刷できるように、USBケーブルをつなぎ変えたりPCを移動させるなどしなくて済むようにしたいと。
LANでつないでおくことで、つながっているPCならどれでも印刷が可能になります。
ノートPCを使用してるので、そこまで苦では無いと思いますが、これがデスクトップPCのみしかなければ便利なんですy
PDF化は、それらプリンタでは不可能です。
先にも書いたように、スキャナを持っていません。よって、読み取ることが出来ません。プリンタ単体でコピーも不可。
安価にだと、インクジェットプリンタの複合機になってきます。
複合機は、名の通りプリンタやスキャナなど機器を1つにしてしまったものを言います。
レーザープリンタで行うにはもっと上のスキャナ搭載になるか、スキャナを単体で別途購入が必要になります。
書込番号:16866773
![]()
1点
> スキャナ機能・無線環境が欲しければ
> インク代を考慮しても、インクジェットプリンタにした方がよいのでしょうか。
そうですね。
> 写真は、印刷するときは写真屋さんに持っていきます。
> インクもキャノンのように黒は顔料とのことなので、インクジェットにするなら
> ブラザーかエプソンか・・・ですかね。
写真も印刷しないのでしたら、ブラザー機で良いかと思います。
私は、DCP-J552N-ECOを使用しています。
(DCP-J552N-ECOは、DCP-J552Nから付属品のUSBケーブルとマニュアルを省いた製品です)
書込番号:16866789
1点
>パーシモン1wさん
ネットワーク環境は一応PCが2台あるのであった方が便利かなぁと思ったりします。
いろいろなアドバイスを聞いているとはやり、インクジェットの複合機かな・・と思ってきました。
>哲!さん
たとえば、この上の機種はあまり価格差がありませんよね。
比べてみてもADF(?)機能くらいしか違いが見分けられなかったんですが
ここが違うというところはどこなんでしょうか?
少ししか価格が変わらないので、検討したいと思いお伺いしました。
ブラザー機種、検討したいです。
書込番号:16866923
0点
> たとえば、この上の機種はあまり価格差がありませんよね。
> 比べてみてもADF(?)機能くらいしか違いが見分けられなかったんですが
> ここが違うというところはどこなんでしょうか?
DCP-J740Nの事ですか http://kakaku.com/item/K0000410239/
違う場合は、機種名を教えて下さい。
このモデルは、昨年のモデルで販売している店舗も少なく、ADFが付いている位です。
書込番号:16866961
0点
哲!さん
すみません。952Nのことでした!
書込番号:16867109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 952Nのことでした!
CD/DVD/BDレーベルプリント
ADF(自動原稿送り装置)
有線LAN
等が付加されています。
結構プリンター内蔵の無線LANは、ノートPC等に内蔵している無線LANと比べて貧弱なので、有線LANで使用出来る環境でしたら有線の方が速くて良いです。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj952n/
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj952n/feature/index.htm
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj952n/spec/index.htm
書込番号:16867189
0点
哲!さん
迅速なお返事ありがとうございます!
そうなんですね!ブラザーにするのならこの機種にしようかなぁと思いました。
スペック的にはエプソンのPX504Aとの特徴を比較すると、同じくらいでしょうか?
ド素人の質問にお付き合いくださって本当にありがとうございます!
書込番号:16867526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> スペック的にはエプソンのPX504Aとの特徴を比較すると、同じくらいでしょうか?
求める機能が不明ですが、DCP-J952Nは、CD/DVD/BDレーベルプリントとADF(自動原稿送り装置)機能が付加されています。
書込番号:16867597
0点
あまりにも多くを求めすぎのような気がします。
必要とする機能の何を重視するかを整理した方が良いと思います。
私だったら、モノクロ印刷機能を重視して、A4モノクロレーザープリンター(ネットワーク対応機種)を選びます。
(カラー印刷頻度とPDF変換の頻度は高くないと仮定。)
ブラザー ジャスティオ HL-2270DW
http://kakaku.com/item/K0000148239/
その上で、カラープリントは、セブン-イレブンのネットプリントを使い。
http://www.sej.co.jp/services/print_online.html
PDF変換は、セブン-イレブンのスキャンを使います。
http://www.sej.co.jp/services/scan.html
書込番号:16868427
0点
スキャナをどの程度使うかによりそうです。
私は有線LANのカラーレーザー,MultiWriter 5750C 使ってます。
普段は白黒モードで使っていて,年賀状だけカラー使ってます。
葉書印刷には向いてない機種ですが。
私はフラットベットスキャナも別に持ってますが,読めればいいって
程度ならデジカメでもいいのでは。
カラーがなくても済むのなら,無線LANが使えるブラザー HL-2270DW いいですね。
インクジェット複合機を買うなら,写真印刷しないようですし
他の方がおっしゃっているようにブラザーをお勧めします。
コストの点で。
置く場所が確保できるなら,レーザープリンタと
スキャナ別々に揃えるのもいいですよ。
単純にコピーしたいというのには手間がかかりますが。
書込番号:16870625
![]()
0点
私でしたらCanonかEpsonのインクジェットを進めますね
レーザープリンタは交換時のトナー代が高いです
インクジェット 1色1000円前後
レーザープリンタ 1色4000円以上
なので初めて購入するのであればインクジェットを進めます
インクジェットはブラザーも選択としてありますが,インクが近くの店で売っていない恐れもあります
まぁネットで取り寄せるというのも手ですが・・・・・
質問者がPDF化を行うのであればスキャナーのついた複合機もあるでしょう
どちらにせよプリンタを購入したことがないのであればこちらではなくインクジェットの掲示板で聞かれたほうがいいと思います
こっちはカラーレーザープリンタなので個人ならば印刷頻度がかなり多い人または仕事で使用される人(要はヘビーユーザー)の反応のほうが多いと思います
書込番号:16872995
1点
>PDF機能は欲しいかもです・・・
>スキャナ機能・無線環境が欲しければ
PDF化を求めるなら、インクジェットプリンタの複合機が手頃になりますね。
レーザープリンタ+スキャナと個々に揃えても出来ますが、1つにしたほうが置き場所もコンパクトですし、コピー機能もつくので便利かと。
インクジェットプリンタでも、無線LANや有線LANを使える機種であれば、複数のPCからアクセス出来ます。
USBであれば、その接続している1台に限られてしまいますが。
書込番号:16873139
0点
>RMT-V300さん
アドバイスありがとうございます。
PDF、意外と使うかもしれないです・・・
やはりインクジェットの複合機を検討しようかと考えています。
>hiwa_ssさん
アドバイス、ありがとうございます。
はやりインクジェットの複合機、ブラザーを検討してみようと思います。
>荒野の虎さん
ご回答ありがとうございます!
やはり初心者なので、インクジェットにしようと思います!
ブラザーを検討しようかと思ったのですが、やはりキャノンかエプソン・・・。うーん。
今後、事業をしようと思っているのでその時はレザーが意外にお手頃な価格なので
購入したいと思います。ありがとうございました。
>パーシモン1wさん
いろいろとアドバイスありがとうございます!
インクジェットの複合機にしようと思います。無線LAN環境でネットを使用する予定(引越しを控えています)ですので、
やはり無線LAN対応の機種を検討したいです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16877239
0点
プリンタを無事購入しましたので、報告致します。
みなさんにいろいろなアドバイスを頂き、
いくつかプリントサンプルを送っていただいたりして
結局、ブラザーのDCP-J952Nにしました。
私にとってはブラザーのプリントサンプル画像で問題はなかったです。
まだ箱の中で使用していませんので、
使ったらまたレビューしたいと思います。
みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:16907097
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
5600はドラムユニットは内部につけているとあるがドラムユニットの寿命=本体の寿命でいいの?
また5750cと比べ、ランイングコストはどちらが優れていますか?
5750cは大容量で5000円以下で4色セットが変えるようです。
0点
本商品の寿命に関するご注意
http://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/attention/index.html
お読み下さい。
ランイングコストについては、使用していないので、
他の方の書き込みをお待ち下さい。
書込番号:16821446
0点
メガニウム584さん、こんにちは。
> 5750cは大容量で5000円以下で4色セットが変えるようです。
互換トナーの使用を前提で考えておられるのですね。
それでしたら、5600Cの互換大容量トナーの4色セットを、安く買える店があるかどうかを、調べられてみてはいかがでしょうか。
もしそのような店があれば、5600Cも十分安く使えると考えられますし、なければ、5750Cの方がランニングコスト的に有利と考えられます。
書込番号:16821906
0点
寿命は3万頁印刷時(A4)もしくは5年の早い方。
5600Cのトナーは低温定着方式だから今のところ純正以外はお勧めできない。
書込番号:16822586
![]()
1点
>>Hippo-cratesさん
そうなるとトナー代では5750cとくらべて不利という結論が出るのでしょうか?
>>secondfloorさん
値段だけはそれなりに安い互換トナーがありましたがレビューが少なく信頼性が不明瞭でコスパにつながるか解らなかったです。
書込番号:16823000
0点
単純にコストでいえば 5750cのほうが安いです。
後は、何を印刷するかによりますけど
別の小型のモノクロ期の話で。はがきばかりの印刷でドラムが傷んでしまったことがあります。
この機種は30000枚で、使えなくなってしまう消耗機です
ただし、性能は一級品と変わりないと見ています。
30000枚というのはあくまでも基準値であって、保障ではない点もお見逃しなく
A4よりも小さい紙ばかりを印刷しているとそこだけがへこんでしまい
ドラムに線が入り、寿命ということが起こらなくもないです。
ただし、再度書きますけど、この機種の場合30000枚カウントされたら後は印刷されなくなるようです。
5750cの場合、規定枚数を超えても、ドラムに大きな損傷や負担がなくて、印刷に問題が出なければ
ドラムが本当にだめになるまでしばらく使えるようです
(まぁ、そのためにはドラムをいたわった使い方が必要になりますけど)
その誤差を考えたとき、本体を長く使えたほうがランニングコストが安いことになります。
トナー自体は 5750cのほうが安いです、枚数基準で言っても安く手に入ります。
おき場所の問題をクリアできるのであれば 5750cを、お勧めします。
表題にあがっている機種は、見た目はコンパクトに見えますけど
しょっちゅう使うようであれば、トレーの部分を開いておく必要があり
結果としてコンパクトになりません。
総合的に見ても 5750cがお勧めです。
書込番号:16823239
![]()
0点
>>まじょうらさん
分かりやす回答を感謝します、私が求めている性能は5750cにあるようです。
書込番号:16823297
0点
Just MyShopのメルマガで、カラーレーザーが8000円で買えちゃうの、と
飛びつきそうになりましたが
先に口コミ見て助かりました。
転載禁止の記載はなかったので、以下、抜粋です。
< ★残数わずかにつき売り切れの際はご容赦ください★ >
┌──────────────────────────※税込/送料無料
◎「NEC A4 LEDカラーレーザー MultiWriter 5600C PR-L5600C 優待」
(Windows/Mac対応)
通常MyShop価格 42,000円のところ ・・・ (ご優待価格 8,944円)
今ならカートに入れると945円引き
↓ ↓ ↓
【★ 7,999円 ★】
-----------------------------------------------------------
《特典1》 タイムセール!今なら基本ポイント<1,000pt>
《特典2》 Just MyShopアプリのクーポンご利用で<105円引>
└──────────────────────────────────
開発・販売:日本電気株式会社
▼商品の詳細とお申し込みはこちらから▼
https://www.justmyshop.com/app/servlet/c46?m=jms21g05
※ご購入にはログインが必要です。
※値引きが適用されているかカートにてご確認の上お買い求めください。
※数量限定商品につき、売り切れの際はご容赦ください。
※商品の仕様をご確認の上お買い求めください。
書込番号:16862533
![]()
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
トナーの残量表示をどうやればでるのでしょうか?
以前は、印刷時に必ず各色残量が表示されていたのですが、
今は分かりません。
プロパティでも見てみましたが分かりませんでした。
よろしくお願いします。
7点
テヒテヒテヒさん こんいちは。 ユーザーではありません。
一度プリンタドライバを削除して入れ直されませんか?
ダウンロード
http://www.nec.co.jp/products/laser/download/driver/index.html
もしくは付属?のCDから。
書込番号:16801913
![]()
2点
テヒテヒテヒさん、こんにちは。
次のプリンタソフトウェアをダウンロードして、インストールしてみてはいかがでしょうか。
次のリンク先のページにも説明がありますが、NEC SimpleMonitorというソフトウェアを使うことで、トナーカートリッジの残量などを確認できるようです。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3945
書込番号:16801968
![]()
3点
secondfloorさん
ステータスモニターが出てきました。
これでトナー残量が表示されて安心です。
BRDさん
インストールやり直しではないけど、
追加インストールでできました。
書込番号:16803522
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
初めて書き込み致します。
こちらの商品の購入を検討しています。
もう購入ボタンを押そうか押さないかくらいの欲しさです。
5650Cには無線や手差し機能が付きより魅力的ですが、こちらの安価さとは違い迷っています。
そこで参考にと、いろいろな方の口コミを見ていましたが、5600Cには手差し機能はないはずなのに手動両面ができると記載している人がいました。
手差しではなく両面印刷とはどういったやり方なのでしょうか?
トレイにうら返しにして入れているということでしょうか?
近くの量販店に行きましたが、エプソン、キヤノン、OKI、ブラザーの取扱しかなく、実機が見れませんでした。
使用するのは、請求書や納品書の印刷、カタログの印刷、封筒の印刷になります。
個人事業主でそこまで大きな仕事ではないので毎日大量に印刷するわけではないのでこの機種に目をつけました。
(インクジェット複合機はすでに持っています。今回はレーザーの耐水性と鮮明さに惹かれています。)
伝えたいことをバラバラと書いてしまいましたが、すでに購入されている方でわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5600c/spec/index.html
自動両面印刷はない。この機種は引き出し式のトレイではなく、フロントカバーを倒してそこに用紙を置くタイプ。
書類の場合ソフトが奇数面/偶数面印刷に対応していれば、奇数面だけ印刷したあと用紙を戻して偶数面を印刷することは可能(手動両面印刷)。
それと印刷できる封筒は洋形2/3/4、洋長3、長3だけで、印刷後左右両端にシワが寄ることがある。
あと定着温度が低いためリサイクルトナーは使えないと思われる。
書込番号:16775820
![]()
1点
Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
そういう意味なんですね。
youtubeでプリントアウトをしている動画を見つけたので見てみましたが、
サイトの写真を見て私のイメージしていたものと違いました。
インクジェットだと封筒の隅が汚れることがあり嫌だったのでこちらを検討しました。
ちなみにラベルシールの印刷などは問題なく行えますでしょうか?
(ゆうパックの印刷でラベルシールに印刷する契約をしてしまいました。)
質問ばかりですみません。
書込番号:16775917
0点
W-POPさん、こんにちは。
> ちなみにラベルシールの印刷などは問題なく行えますでしょうか?
ゆうパックのラベルシールというのを使ったことがないのですが、そのラベルシールは、レーザープリンターに対応しているものでしょうか?
もしレーザープリンターに対応しているものでしたら、この5600Cでも使用することはできると思います(5600Cと同じようなレーザープリンターでの、シール印刷の使用報告もあります)。
ただ5600Cは、プリンター内部で用紙が180度回転しますので、そのときにシールが剥がれてしまう危険性があるかもしれません。
なので、ほとんど用紙を回転させることなく、給紙から排紙までを行えるレーザープリンターの方が、もしかしたらW-POPさんの用途に合っているかもしれません。
ちなみにこのようなレーザープリンターの例として、OKIのC301dnのリンクを書かせてもらいますので、よろしかったら参考にしてみてください。
http://kakaku.com/item/K0000368757/
書込番号:16778357
1点
> ゆうパックの印刷でラベルシールに印刷
「ゆうパックプリント」で使うユ780などのシートでしょうか
だったらプリントできます
ただし、印字がズレるので「ゆうパックプリント」側で印字の調整が必要です(一度登録すれば都度調整は不要)
ズレても送り状として支障はない範囲かもしれませんが
また個体差があるかもしれません
ズレに関しては下記スレッド参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277250/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16142752
書込番号:16785265
1点
secondfloorさん
リンクまでつけていただきありがとうございます。
やっぱりレーザーを初めて買う上、インクジェットとの2台持ちになるためこちらを購入してしまいました。
まだシールは印刷していませんが、今度試してみたいと思います!
書込番号:16786540
0点
7番ピンさん
リンクありがとうございます。
まだ印刷用ラベルが届いていないため、ズレに関してはわかりませんが
ズレが生じた際には教えていただいたリンクを参考にさせていただきたいと思います!
書込番号:16786552
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
NECのPR-5600cを購入しましたがトナー漏れによる咳が出るので、検索サイトで調べてみるとトナープリンタの安全性について、喧々諤々の状態のようです。安全性測定法も情報提供がありますが、購入したプリンタの安全について、どのような測定法で検査しているかまでは、分かりません。非常に不安なので箱にしまいました。トナープリンタの安全性について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、追記ください。
トナープリンタの安全性研究では、豪州での研究がありました。メーカーの安全性活動情報の公開を期待したいものです。
1点
オーストラリアの研究といっても、7年前のたった一つ、しかも内容も意味不明です。その他、いろいろ研究はあるようですが、明確な結論は出ていませんし、出しようがありません。
当然、リスクはゼロではないでしょうけど、短期間で明確に統計学的な有意差がはっきり出るようなものではありません。結論が出るまではとてつもなく長い時間がかかります。極端に言えば、数十年後に発生するがん患者1万人に1人がその影響かもしれない、といったレベルですよ(数字自体は根拠はないです)。
そもそも、トナーが危ないなら、コピー機は全部危ないですし、使っただけで咳が出るほど、何かがぼこぼこ漏れているようなら、単なる不良品です。どうしても気になるなら、使うのは止めてください。それしかありません。まあ、その前に、気をつけなければならないリスクはいくらでもありますけど。
書込番号:16737035
2点
>NECのPR-5600cを購入しましたがトナー漏れによる咳が出るので
純正トナーを使用で、トナー漏れしてるなら問題かと。メーカーへ問い合わせた方が良いと思います。
印刷物にトナー残骸が付着、手にベタッとついてしまう、というわけではなく、粉塵として出てるだろうというレベルなら、初期不良などでは無いと思いますが。
書込番号:16737051
0点
2007年のITmediaのサイトになりますが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/01/news027.html
記事の元になった論文サイトですが、残念ながら詳細はわかりません。
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/es063049z
書込番号:16737074
0点
'Particle Emission Characteristics of Office Printers'ですか?
論文のタイトルで検索すればpdfでとりあえず全文が読めますね。
トナー漏れのような故障の話とは違いますが、レーザープリンタの生成するpm2.5などの話題のようです。
63機種中にNECの機種は1つも載ってませんけれども、この文献が正しければ機種間の差は小さくはないようです。
やはり直接メーカーか政府機関に問い合わせてみてはどうですか?
書込番号:16739189
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
この製品を購入しようと検討しておりますが、E社のLP-S520のOEMとのこと、急にトナーが必要になった場合は純正のLP-S520のトナーは使えるのでしょうか?
どなたかよろしくお願い致します。
0点
リサイクルトナーのメーカーでも別々のトナーを販売しているので仕様には出ない違い(仕掛け)があると思われる。それとこのプリンタは低温定着のために重合トナーを使用しているので純正以外はお勧めできない。印刷枚数が多いなら純正トナー1セットを手元に置いておく方がいい。
EpsonのLP-S520もNECのPR-L5600CもXeroxのOEM。
Xerox DocuPrint CP100b http://www.fujixerox.co.jp/product/printer/docuprint_cp100b/
あとNECのMultiWriterシリーズはすべてXerox製で”MultiWriter”という名称そのものがXeroxの登録商標。
書込番号:16684769
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






