-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5600C PR-L5600C
- ドラムユニットを本体の一部として内蔵化する「ドラム組み込み構造」を採用した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
- 上位機種で搭載の「LEDプリントヘッド技術」や独自の露光制御技術などで、上位機と同等の高画質(1200dpi×2400dpi)を実現。
- ワンタッチでのトナーカートリッジ交換や、カラートナーがなくなってもモノクロ印刷が可能。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2012年11月24日 06:36 | |
| 1 | 0 | 2012年10月27日 09:10 | |
| 2 | 0 | 2012年9月14日 01:34 | |
| 2 | 0 | 2012年8月1日 21:36 | |
| 0 | 0 | 2012年7月20日 12:04 | |
| 2 | 5 | 2012年6月15日 04:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
通常 使用する際は、このようなスタイルでの使用となります。 |
A4サイズの用紙を使用する際は、トレーは開いたままの状態になります。 |
本体内部でジャムが生じた場合は、背面から紙が取り出せます。 |
トナーカートリッジは、このような形で本体に取り付けられています。 |
初めてのLEDプリンタですけど、いいですね!!
若干マルチスレッドしていますが、個人的な感想をレビューします。
本日商品が届いたため、早速 開封…写真をアップしました。
参考にしてください。
扱いに慣れている人であれば、開封後 10分足らずで設置、電源を入れて本体のイニシャライズが完了し、使用可能状態に出来ると思います。
メーカーのホームページからドライバをダウンロードしましたが、新しいファームウェアが公開されていました。
モジュール番号 :3859
モジュール名 :MultiWriter 5600C ファームウェア
モジュール更新日 :2012/10/23
Controllerファームウェアバージョン:V4.72.0 での変更点
--------------------------------------------------------
・ごくまれに発生する動作不具合を修正しました。
・はがき横送りに対応しました。
IOTファームウェアバージョン:02.22.00 での変更点
--------------------------------------------------------
・はがき横送りに対応しました。
先週土曜日にNTT-Xで注文していたのですが、
届いたプリンターのファームは、どうやら初期のファーム物だったようで、
先にダウンロードしたファームウェアで本体ファームをアップデート後、メーカーサイトでダウンロードしたドライバを適用しました。
(スタートボタンの長押しで、ファームウェアやプリントエンジンなどのダイアグノシスが、3枚プリントされます。)
自作PC 32bit XP環境でしたが、プリンタドライバを導入する前でもファームウェアのアップデートが出来ました。
印刷に関しては非常に綺麗で文字もくっきりしており、インクジェットとは比になりません。
普通紙に写真印刷も試しましたが、それほど悪くはありません。
むしろ、インクジェットプリンターで普通紙に写真を印刷した場合と比較して、LEDプリンターの方が色や輪郭がハッキリしており、思ったより好印象です。
写真印刷の際の解像度ですが、若干 繊細さに欠ける感じもありますが、これは仕方ありませんね…。
410J F600 F660 S600(現役) 860i(活躍中) MG4130(スキャナのみ) L5600C(親に) …7台目のプリンタとなりますが、
買ってよかったです!
ちなみに、プリンタドライバのプロパティーで、トナー節約モードというメニューもありました。
が!!
Amazonにて、『大容量トナーカートリッジ』が価格崩壊を起こしていますので、
どんどん印刷しても、ランニングコストが気にならない程度にまで抑えられています。
参考までに…↓
日本電気 大容量トナーカートリッジ(ブラック) PR-L5600C-19
¥ 2,800
日本電気 大容量トナーカートリッジ(イエロー) PR-L5600C-16
¥ 2,400
日本電気 大容量トナーカートリッジ(シアン) PR-L5600C-18
¥ 2,600
日本電気 大容量トナーカートリッジ(マゼンタ) PR-L5600C-17
¥ 2,500
3点
>Amazonにて、『大容量トナーカートリッジ』が価格崩壊を起こしていますので、
どうやら、再生品のようです。
レビューを見ますと、かなりそれで問題が出ている様子。
NEC純正の新品と思って買うと悲しい結果に。
一応、販売店にメール送ってみますy
書込番号:15336571
2点
パーシモン1wさん、初めましてm(_ _)m
日本電気 純正品番の再生品でしたか Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
日本電気は言わずとNECの社名ですが、コメントを見ると確かに…
しかも『再生品』ではなく『新品』として販売されていますね…
指摘されるまで気付きませんでした(汗
PR-L5600C-19が5220円でAmazonより出品/販売されていますが、
きっと こっちがメーカー純正品のようですね…。
購入して喜んでレビューしたところで、あやうく皆さまに誤解を与えてしまうところでした。
しかし、これで利益を得ている会社は詐欺紛いのようなものですね…
『新品』としての販売を容認しているAmazonのチェック体制にも問題がありそうですが、
国民生活センターやJARO(ジャロ)も動いてくれないですかねぇ…。
はしゃいでいただけに、ちょっと落胆しています。
書込番号:15337207
1点
>PR-L5600C-19が5220円でAmazonより出品/販売されていますが、
>きっと こっちがメーカー純正品のようですね…。
そのようです。
純正品の場合、価格が高価ということはあっても、質は良いのでレビュー評価があれほど低いのは異常だと思いまして。
レビューを見てみたところ、お店情報も含め、再生品の販売であると。
>はしゃいでいただけに、ちょっと落胆しています。
お気になさらず。そういうこともありますy
書込番号:15337344
1点
アマゾンに、再生品トナーの件、メールを送ってみました。
返事がくるかわかりませんが、純正新品と非純正再生品とはわけてもらえれば良いですね。
再生品として売っているのは問題ないのですが、同一に扱ってしまっているのが問題と。
今更ですが、私もPR-L5600C購入して使ってますy
下記を見ておかれたほうが良いかと。
はがき対応キット[14978380]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277250/SortID=14978380/#tab
書込番号:15337428
0点
パーシモン1wさん、こんにちは
NTT-Xで まさかハガキ対策前の、しかも初期のファームウェアの商品が届くとは
思ってもいませんでしたけど、この情報は、有り難くもここのクチコミスレッドを
見てましたので、さっそく昨日 申し込みしておきました。
対策前の商品が届くとは、NTT-Xも L5600Cの在庫をかかえていたようですね…
情報 有難う御座いました(^-^)
書込番号:15338735
0点
お返事遅くなりました。
アマゾンへメール送ってみました。確認してくれると。
今しがたアマゾンを見たところ、各大容量トナーはアマゾン販売がトップに来ていますね。
「新品の出品」を見ますと、まだ残っているようですが、以前よりはマシになるのではないかと思われます。
新品と再生品とを登録できるようになっており、区別して登録できるようになされており、
出品しているお店が、リサイクル品を故意的に新品に登録したのか、無知ゆえになったのかはわかりませんけどね。
書込番号:15352860
1点
パーシモン1wさん
私も、Amazonの商品ページを確認しました。
有難う御座います。
かなり分かり易くなったのではないかと思います。
本物の純正トナーが売れれば、多少なりとも金額が下がりますしね(^^)♪
書込番号:15353467
0点
はじめまして。
ファームとドライバの更新をしたいと思ってましたら、この書き込みに当たりました。
当方、windows7 pro 64bit です。
スタートボタンの長押しで、
ファーム:V4.52.0
エンジン:02.17.04
と出てきます。 120625_5600c_std.exe をダウンロード&実行ですね。
まだファームの更新はしていません。
問題はドライバです。
付属CDでセットアップした直後の
@テストページには、
ドライバーのバージョン 33.136
Aコントロールパネルのデバイスとプリンタ → 5600Cで右クリック →「印刷設定」
→「詳細設定タブ」 →「バージョン情報(I)」 をクリックすると、
NEC Printer Driver Version 2.6.8
です。
次に製品到着前(11/21)にダウンロードした、5600chb120710wxp.exe のドライバを適用後、
@ドライバーのバージョン 33.140
ANEC Printer Driver Version 2.6.12
となりました。 で、本日NECのページでドライバを検索すると、2012/06/12更新の
5600chb120310wx.exe (モジュール番号 :3833)
なんです。 5600chb120710wxp.exe の適用は間違いでしょうか。こっちの方が
ファイル名を見る限り新しい感じがするのですが。。。
Readmeにも、
「Ver 2.6.4からの改善点」(5600chb120310wx.exe)
「Ver 2.6.9からの改善点](5600chb120710wxp.exe)
とあります。
5600chb120310wx.exe を適用する気になれません。
ドライバについて、どのモジュールを適用して、バージョンがいくつになっているか、
教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
よろしくお願い致します。
書込番号:15383075
0点
すみません、横から質問してしまいまして。
結局、モジュール番号 :3833(最終更新日2012/06/12) の 5600chb120310wx.exe を
適用しました。 結果は以下です。
@ドライバーのバージョン 33.140
ANEC Printer Driver Version 2.6.12
5600chb120710wxp.exe は何だったんでしょう。 確かにあったのですが。
5600chb120310wx.exe の適用は、
「デバイスとプリンター」 → 右クリック → プリンターのプロパティ
→ 「詳細設定タブ」 → 「新しいドライバー(W)」
で、disk使用 で指定しました。
ファームも更新でき、
ファーム:V4.72.0
エンジン:02.22.00
になりました。
印刷もテストページくらいですが、問題なさそうです。
はがき対応キットも、ここの書込みのおかげでゲットできました。
大変、お騒がせしました。
書込番号:15383160
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3834
最新のMountain Lion対応ドライバが提供されました。
旧バージョンのドライバでも使えましたが、最新のプリンタドライバを出ました。
NECさん、ありがとうございます。
このレーザープリンタは大量印刷には向きませんが、通常の使い方をされる方にはコストパフォーマンス最高だと思います。
Macユーザーの皆様、ぜひ使ってみてください。
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
少量部数のちらしやポスターならコストも下がって最高ですね!
もう一台買っとこかと悩みます。
職場の窓に貼るポスターも、湿気がついてもインクみたい落ちないから良いですね。
しかし、安くなったもんですね〜。
2点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
イートレンドで7,980円でした。
価格コムのイートレンドの表示は9,980円でしたが、HPに行ってみると
台数限定7,980円の表示。日によって価格が変動してるので要チェック。
インクジェットは替インク価格の高さとインクの自然消耗に我慢ができません。
当機の替トナーは高いですが、月に数回しかプリントしませんので
初期トナーが切れるたら本体を買換える予定です。
それでもインクジェットのインクを毎年購入するよりはお得でしょう。
印字は早く静かでキレイ。インクジェットには戻れそうにありません。
他のクチコミのような紙つまり等は今の所問題ありません。
本当に買って良かったです。
2点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
仕事用にDOCUPRINT2055を使っていて、自分の部家用にこれを買いました。
白黒でよかったのですが、カラーレーザーがこんな値段であることを
初めて知って買ってみました。
カラーはまず使わないと思っていましたが、試しに刷ってみるときれいのでびっくりです。
トナーも割と安いのでカラーもどんどん使いたいです。
10年ほど前にエプソンのA3カラーレーザーを買ったことあるのですが、起動時間が余りに長く、
音もうるさくエラーばかり出て、3年ほど置いていましたが結局ほとんど使わないまま捨ててしまいました。
そんなのに比べると静かで早くて、紙が熱で変形することもなく大変気に入っています。
ただし最新の他機種と比べたことはありません。
我が家での比較ですが、A4だけならDOCUPRINT2055より手軽でいいですね。
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
NTT-XStoreで9890円で買いました。
1.はがきのあてな印刷は10枚程度いれたところ正常に印刷した。はがきはかなりカールする。
裏書へもう一回通せないと思う。
2.写真を光沢紙へ印刷した結果 A6判、A5判へは少し赤みがかるがそこそこ。A4判へは実用的でない。いずれもインクジェットにはとても敵わない。とてもきれいとは言えない。ロール跡が残る。
3.イラスト交じりの通常文書の印刷は他に比べて遜色ない。ビジネスにも十分使用できる。
4.FAなど使用するタッチパネルの画面印刷もA4判でかなり鮮明できれい。印刷モードを的確に設定す
れば通常の画像印刷はビックリするほどキレイ。
5.立上り約14秒間 約7A(700W)消費、後スタンバイまで約10秒間 約0.26A(26W)消費、後スタンバイ状態
では0.03A(3W)程度でかなり省電力。
6.複数ページを1枚に印刷する n in 1 がとても有用。
7.カラーページフリンターなのに大変コンパクト。価格の割には重たい。前面給紙で使用しない時は真四角
になるので邪魔にならない。
8.印刷速度は遅い方だが、不足は感じない。
9.自動両面印刷、LANがあればもっと良い。
などで、ハードに使用しない方なら十分ビジネスにも使用できる。使用枚数が30000枚まで又は
使用期間が5年となっていますが、こまかいことを言わなければ高い買い得感でした。
1点
はがきカールしてもあったかいうちに広辞苑乗せとくといいあるよ。
写真は普通紙のほうが綺麗、それもインクジェット氏は使わないでコピー用紙にするんだお☆
真四角になるのはトランスフォーマー思い出して萌えるお♪
LANは、いや…。 LANといえばナウシカ…。 じゃなくて。
↑
ネットブック押入れで眠ってないっすか?
それサーバーにすればLANも使えるお♪
最後に。 3万枚刷れるかどうかはぶっちゃけ運!
大事に使えば持つと思うけど使い方が悪ければ
感光体に筋が入るとか言うトラブルが起こる。
個人的に筋は好きですけど…(--;
書込番号:14635034
0点
まじょうらさん アドバイスありがとうございます。スーパー共用紙とやらを買ってきて写真を印刷してみました。A5 出力で結構きれいに印刷できました。A4印刷はやはりつらいものが
あります。
やはりインクジェットには敵わないと思いますが、この価格のレーザーでここまでできればたいしたものです。満足しています。しばらくは重宝しそうです。
書込番号:14637316
1点
試して欲しいのがあります。
印刷カテゴリーを、オプションから選ぶ項目で
写真
POP
(ほか)
などの項目が、おそらくこの機種でもあるかと思うのですけど
これ、組み合わせによっては、発色と印刷時のすい密さがかなり違います
むらになってしまうカテゴリーもあるはずです。
A4用紙、何枚も使ってしまいますけど
何種類かの組み合わせで刷ってみて
ご自分のスタンスにあったのを選んでみてはいかがでしょうか?
5750Cの場合ですけど、印刷設定の項目を開き
グラフィックスを選択します。
お勧め画質タイプと、写真画質の自動補正でだいぶ違います。
自分の場合写真、人物で印刷する場合が多いです。
実際に、そういった写真や画像でなくても
見たい色に近づけるためにまったく違うカテゴリーを選ぶこともあります。
この際POPを選ぶと、印刷は若干薄くなりますけど
赤い色がさえるようになります。
勿体無いようですけど同じ画像でも何種類かで刷ってみて確かめるようにしておけば
いざ欲しいときに目的の色に近くなるかと。
会社が同じなので、おそらく似たような設定になっているかと思われます。
書込番号:14657319
0点
まじょうら さんへ
いろいろな設定で写真を印刷してみました。印刷紙はナカバヤシのスーパー共用紙で、トナーがもったいないのでA5で印刷しました。漁港で人物2人の写真です。
1.写真 補正無し 青みに紫が混じった感じで全体的に暗い。
2.写真 標準、風景 青みが少し強く、暗い部分が少しつぶれた感じです。全体が少しくらい感じ。
3.写真 現場写真 上より青みが若干少なく、明るい感じ。
4.写真 人物 青みが薄くなり、明るい感じ。黒色系のつぶれはかなり少ない。全体的に発色の感じが良い。これなら見れるという感じ。
5.pop人物 青みは少ないが荒さがでてきている感じ。
6.プレゼンテーション 人物 写真 人物に近いが発色がやや薄い感じ
結論は 写真 人物 がベストでした。
印刷画像そのものは良く、通常写真の代用になるレベルで満足。人にあげてもそれほど違和感は感じないと思う。(インクジェットにはやはり敵わない)
A5で8枚ほど 出力したら シアン が10%ほど減ったのでやめました。
書込番号:14680589
0点
ナカバヤシのスーパー共用紙
注文してみました!
普通紙とどう違うのか試してみます☆
書込番号:14682410
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)












