-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5600C PR-L5600C
- ドラムユニットを本体の一部として内蔵化する「ドラム組み込み構造」を採用した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
- 上位機種で搭載の「LEDプリントヘッド技術」や独自の露光制御技術などで、上位機と同等の高画質(1200dpi×2400dpi)を実現。
- ワンタッチでのトナーカートリッジ交換や、カラートナーがなくなってもモノクロ印刷が可能。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2013年7月3日 13:18 | |
| 12 | 11 | 2012年12月3日 21:52 | |
| 0 | 6 | 2012年6月26日 22:32 | |
| 0 | 3 | 2012年5月26日 23:21 | |
| 0 | 3 | 2012年5月26日 22:47 | |
| 2 | 1 | 2012年4月13日 10:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
今日買ったのですが、一枚印刷する毎に給紙エラーで止まります。
本体のOKボタンを押せば次のが印刷されて出てくるので給紙エラーはおかしいと思うのですが…。
これは余談ですが添付のメディアでドライバインストールしようとしたら
同じところで毎回止まってしまい、結局サイトからドライバを落として入れました。
こちらはすんなり入りました。
ただ現時点では起動ごとにトライバの再設定をさせられたり…
印刷は綺麗なのでこれらの不具合が直れば良いのですが…
同じような不具合が出て居る方はいらっしゃいませんか?
1点
自己レス。
再起動とドライバ削除・インストールを繰り返していたら正常に認識されました。
環境は書き忘れていましたが7の64ビットです。
Winのトラブルシューティングではどうにもなりませんでした。
多分OSの再インストールの方が早いんでは無いかと思います。
このまま不具合が再発しなければいいのですが。
書込番号:14826534
2点
似てるかな?と思ったので別掲示板に書いた内容ですがコピペします
当方の環境もWIN7の64bitです
投稿日:2013/07/03 12:05:08 ID:9Kv5QxeW(2)
買ってすぐは調子良かったんだけど、最近紙詰まりが多発する
1ページだけ印刷するときはいいんだけど
複数ページになると1ページ目の終わりで詰まっちゃう
投稿日:2013/07/03 13:08:17 ID:9Kv5QxeW(2)
今、自己解決したわ
http://www.shimakawa.org/2012/10/nec-pr-l5600c.html
ここの事例と似てるんだけど、用紙サイズの問題みたい
但し私の場合は、プリンタの設定画面から何度も正しい用紙サイズを設定しなおしたのに5600C本体のほうには反映されてなかったみたい
(設定画面だけ見てると問題ないように見えるのでタチが悪い)
だから用紙をセットしてるのにもかかわらず、常に用紙切れのランプが点灯してた、と
一旦プリンタの電源をオフにして、立ち上げたすぐ後にプロパティから原稿サイズを入力しなおすと今度はスムーズに印刷できた
書込番号:16324017
2点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
MultiWriter 5600C PR-L5600Cを購入して、使い始めました。
インクの減りが凄く早くて、インクを足し入れたいのですが・・・。
碌に何も分からないので今回恥ずかしながら質問させて頂くのですが、
どのインクを購入して、中に入れればOKなのでしょうか?
また、やり方のマニュアル等は何所かにあるのでしょうか?
もしくは、ご経験者がいらっしゃいましたら、ご助言頂ければ大変幸いです。
(保障は気にしないでも構わないと思います。)
0点
これはレーザープリンタだからインクではなくトナー。カートリッジに入っていて補充はできないから予備に1セットを買っておいて、トナー切れのメッセージが表示されたらマニュアルに従って交換する。
トナー一覧
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5600c/option/index.html
マニュアル P.163
http://www.nec.co.jp/products/laser/download/user/printer/pdf/pr_l5600c.pdf
書込番号:14633966
0点
カートリッジの中にインクを補充出来ない仕組みなんですか?
正規品のトナーカートリッジを2つ買うと、プリンター本体が買えてしまうので、これはアホ臭く感じてしまいます。
知らない奴が悪いという事で印刷料金がそれこそ外で印刷するのと大差無い出費を強いられるのは、何だか納得いかないですね。他の人達は正規品のトナーカートリッジを購入して凌いでいるんでしょうか?
以前はキャノンのインクジェットプリンターを7〜8年位使っていて、こんなに割高ではなかったし、インクの消費測度も緩やかだったので、どうにかならないかなと思い、質問させて頂きました。
買い増しした方が良いかな・・・。
書込番号:14634206
0点
もうそれうっぱらってインクジェットにしたら?
レーザーってさ、液体のインクじゃなくって粉のインクなのよ。
高い代わりに雨にぬれてもにじまないしきれいっしょ?
粉だからカートリッジトントンすればちっとは持つけど予備は必要よ。
買ったんならわかると思うけど、取り説に型番や換え方も載ってるはず
それにそのマシン一番簡単なやつだから…。 説明の使用がない。
再生トナーもこのマシンだと基本自分でできない
自分でできるレーザーは基本的に本体50万くらい普通にするから(^^;
まぁ再生トナーとかでぐぐってみ?
本当は本体もっと高いんだってば
トナーが高いわけではないことに気がつくべき
液体なんか入れたら絶対壊れるから死んでもやるなよ!
インクジェットなんて本気で写真刷ったら20枚くらいでインクなくなるべ?
レーザーはとりあえず300枚くらい刷れるべ?
ちなみに言っとくけど
最初についてるのはお試し印刷用のカートリッジだから早くなくなって当然な。
このあたりも考えるべき。
トナーの偏りとか治せる様になればいいマシンなんだけど
その辺りが理解できないなら
うっぱらってインクジェットにした方があなたのため。
あなたに最適なプリンターはインクジェットです。
書込番号:14634990
![]()
3点
こんにちは makaka3さん
レーザープリンタとインクジェットプリンタは消耗品が異なります。
トナーカートリッジにトナーを追加することは出来ないようです。
また、レーザープリンタもインクジェットプリンタも文字等の印刷
なら消耗品の減りはすくないですが、写真等の印刷なら減りが早く
なります。 レーザープリンタに変えてから写真等の印刷が多く
なった事はありませんか。
書込番号:14635011
![]()
2点
そう。
俺もエッチな写真調子こいて刷ってたら
トナーすぐになくなった口だから (^^;
書込番号:14635061
![]()
2点
> 以前はキャノンのインクジェットプリンターを7〜8年位使っていて、こんなに割高ではなかったし
そのときのプリンタ購入価格はいくらだった?
イニシャルが高いころはランニングは安かったし、イニシャルが安くなればランニングが高くなる。コストとはそういうもの。
書込番号:14635309
0点
まじょうらさん、ZinoNo1さん、まじょうらさん、どうもありがとうございました。納得しました。深く考えず、買ってしまったんです。でも、このプリンターを買いたい人って、いるかな?微妙・・・。転売するにしても、何だか嫌な気分を又投げするようで・・・。当面オブジェですかね。
>イニシャルが高いころはランニングは安かったし、
>イニシャルが安くなればランニングが高くなる。コストとはそういうもの。
印刷物の質が劇的に違うのであれば、それは納得ですが・・・。私も写真の印刷を一枚したのですが、うーん、質はイマイチですね。
残念ながら今の日本ではその手の下らない正論が罷り通っているようで、残念ですね。こんなセコイ事で金を稼ごうとする日本の製造業のお先は真っ暗だね。NECは同級生が勤めてて、あまり悪く言いたくないけれど、これじゃあなぁ・・・。業績は素直ですね。
書込番号:14637519
1点
インクジェットは割りとはじめから100l近い性能で印刷できるけど
レーザープリンターは版画と似たようなものなので
1枚2枚では結果が出ません。
50枚ほどすってみてトナーの流れと盤面のなじみが出てきて
印刷が良くなってくるものなので
いろいろなモードを試しながら、慣らしをしていく使い方が普通です
それに、100枚くらいすってみると、ロットによっては不具合も出てくるものなので
そういった順序は必要です。
売るのは簡単だけどインクジェットよりは速いと思うけど?
書込番号:14638572
2点
ナルホド。そんなものなのですね。
他のコメント等も読んでみて、今回レーザーについて学びました。
誰か必要な人もいるようなので、オークションで売ります。
私個人は殆ど使わないのですが、親が何でもプリントしているので、
印刷コストが安くないと困っちゃうんです。
このプリンタは(廉価なレーザーとしては)評判が良かったので、
レーザーについて理解の無かった私はインク入れ替えれば良いかなと早合点してしまった。
(正直に言うとレーザーかどうかもチェックしていなかったんですが・・・。)
今回は色々と勉強になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14641721
1点
トナーが安くなれば神機種だねぇ。
現状の価格だと、標準容量で全色揃えれば15,000円くらいかな。
コンビニでA4カラー出力が70円/枚だから、比較で214枚以上印刷出来ればコンビニより安いことになる。
使い方にもよるけど、文書なら余裕でクリアするんじゃないかな。
月一くらいの出力頻度だとインクジェットはすぐ駄目になるので、最近はコンビニ利用が主になったが、ファイルサイズの制限が結構きつく、PDFの複雑な図表が印刷出来ない・・・。
印刷って金かかるね。
>今の日本ではその手の下らない正論
世界的な流れですよ。
HPのプリンタはインク換える≒プリンタ換える。価格もそうだけどインクと一緒にヘッドも交換になるからね。
書込番号:14906162
1点
返信が遅れてしまい、すいません。
そうなんですね・・・。未だ、このプリンタ、家にあります。完全にオブジェと化しています。
個人使いでは、別にカラーの必要性は無い文書の印刷だけなので、
インクジェットを買って、チャイナ製の激安インクで印刷して、それで満足しています。
確かに、このプリンタ用のカートリッジが激安になれば、凄い良いんですけどね・・・。
まあ、そういうデフレを求めることばかり言っていても経済的にはNGですね。うーん。
書込番号:15428533
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
子どもが入っている少年野球の選手募集チラシを印刷するために購入。写真入りのチラシを刷った所、200枚で購入時についていたトナーがなくなりました。500枚必要だったので、大容量のリサイクルトナーを購入して再度印刷。トナーを交換してから300枚位刷って合計500枚は完了しましたが、シアンとイエローが残量が少ないとの表示が出てきました。トナーの減りが想像してたのより早かったのですが、こんなものなのでしょうか?インクジェットよりは印刷コストが安いイメージがあったので・・・印刷はきれいにできたのですが、インクジェットのプリンターに詰め替えインクを使った方がコストは安いのでしょうか?
0点
私はページプリンタを使ったことが無いので、はっきりしたことはいえませんが、そんなことは無いと思います。
詰め替えインクといっても2種類あります。
@メーカーの方で独自に入手したカートリッジ、もしくは互換性がある自社製のカートリッジにインクを詰めたもの
Aスポイト形状の容器に入っていて、ユーザが空になった容器に注入するもの
Aは互換インクを使うとき初めて購入しましたが、うまく入れられなくて周囲を汚し、懲りました。インクの量を考えれば間違いなくこちらが経済的ですが、それ以来使っていません。カートリッジ数個分、もしくはそれ以上の量があります。
@はそのまま使えます。私が使用してるのはこちらです。純正品に比べると単色インクの場合、1個につき200〜300円安くなるようです。
いずれにしても1回使ってしまったらメーカーの保障は効かなくなります。プリンタのトラブルも多いようで、カラー印刷などパソコンの画面通りになりません。私の場合写真などほとんど印刷しないし、6年使っていますのでかまわないのですが。余談ですが、昨年の震災ではプリンタの上にパソコンが落ちてへこみましたが、奇跡的に二つとも無事でした。
書込番号:14603656
0点
印刷部位が多ければ目安よりも実際の印刷枚数は少ないですし、色が偏ったモノであれば一部のトナーの減りが早いとかありますy
下記の規格で印刷確認だそうです。
JIS X 6932(ISO/IEC 19798)とは、カラー電子写真方式プリンタ用トナーカートリッジの印刷可能枚数を測定するための試験方法を定めた規格です。
http://www.nec.co.jp/products/laser/common/running-cost/jisx6932.html
>インクジェットのプリンターに詰め替えインクを使った方がコストは安いのでしょうか?
安いと思いますが、プリンタ壊れやすくなりますし、退色しやすく水に弱いです。
印刷時間もかかりますy
書込番号:14603661
![]()
0点
5750使っています!
今まで業務でもいろいろ使ってきましたけど
黄色は一番減ります。
インク自体の色温度も薄いので一番使います。
どんな色を出しても、印刷場黄色は必須です!
3倍必要と考えていても間違いではないと思います。
あと、トナーカートリッジ、小さいですよね。
これ、偏ると出にくくなるときがあります。
カートリッジを取り出し、ギヤのついているほう、またはインクが見えているほうに
とんとんと傾けて軽くたたいてやり
トナーを出口に寄せるようにすると、少しは長持ちします
場合によっては100枚近く長く印刷できるかもしれません。
インク率が多いようなら、30枚おきにトナーを寄せるように工夫すると
よいかもしれません。また、印刷村も防げるかと思います♪
そういった使い方がレーザープリンタの使用方法だと思ってください
にじみがなく、雨でも流れないことを考えるとインクジェットでは
なしえないことがいくつも出てくると思います。
紙全体に写真チックに印刷してしまうと規定の容量よりも
トナーを多く使ってしまいます。
場合によっては近所の印刷屋さんに持ち込んで刷ってもらったほうが
安くつくかもしれません。 これはどんなプリンタでも同じです。
工夫としては、写真ベースに、抜き文字を白にして、黒で縁取りをし
カラートナーを少しでも使わないようなデザインにするとか
抜き文字の色に合わせてカラーの用紙を使い、インクを少しでも節約するとか
工夫が必要かと思います。
あと、写真を載せたら、白抜きの市松模様を載せて、写真のみインクを節約する方法もあります。
こういった事はプロもやっていることなので、皆さんで楽しんでチャレンジしてみてください☆
書込番号:14605493
![]()
0点
連投で申し訳ないです
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/tokyotoner/
こことか…。 色のほうは、実際に使ってみてからのお楽しみ。
うちも予備として買いましたけどまだ純正が、トントン作戦でいくらかすれますので…。
やっぱり黄色が早くなくなります!
※ 余談ではありますけど、一度レーザーを使ってしまったので
インクジェットにはもう戻れない体になっていることだと思います。
頭ではわかっていても、案外体は正直です(ちょっとエッチな表現ですが)
トナーもインクも、結局はコストがかかってしまうものなので
しょっちゅう印刷するのがその枚数であるならば
輪転機などを使う手もありますけど、高価です。
本職に増刷してもらうのと、トナー代とどちらが得なのか?
というレベルだと思います。
おそらくインクジェットだと、丸一日印刷しっぱなし
長く感じることでしょう。
コピー機利用にしても、コピー代が高いので
トナーのほうが安く感じるはずです。
お手持ちの機種はいい機種ですので手放さないのがいいですよ!
書込番号:14609001
![]()
0点
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。たいへん参考になりました。
同時期にインクジェットのプリンターと本機の2台購入したのですが、こちらをメインに使用していこうと思います。
書込番号:14614147
0点
スレ主殿
れーざーのコストは、書類を打った時のコストです。
書類というのはほとんどの部分が白抜きですよね?
とことが写真は、白抜き部分が殆ど無い。
だから、トナーをほとんど画面全面に塗ることになる。
黄色とか青色は一度塗りで出せますが、
緑とか黄色と青と黒を重ね塗りしないと色出せない。
つまり、コストが言い値の15倍くらいかかるんですよ
写真を印刷すると。
例えば、A4を3000枚印刷できますと書いてある、初期同梱トナー
A4全面に写真を印刷すると、50〜100枚程度しか印刷できません。
書込番号:14729589
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
ずっとキャノンでした。一度だけHPも。でもインク代が高くて…。
この機種、手頃な価格で買えるカラーレーザー。
でも書き込みを見ていると
@葉書印刷に難あり。現行の製品は対策済?我家では年賀状印刷は枚数が多いので気になります。
Aトナーに関して
アこの製品のNECブランドのトナーの平均価格とOEM製品のトナーの価格はかなり違うのでしょうか?
イ大半のモノクロレーザーはリサイクルトナーがあり、品質も安定していますが、この機種のような廉価製品にもリサイクルトナーがあるのでしょうか?
0点
“PR-L5600C リサイクル” でググルと
★PR−L5600Cリサイクルトナーカートリッジ
ブラック御提供価格¥4,680(税込)
カラー御提供価格¥4,880(税込)
↑と言う感じです。リサイクル品は純正品よりも各色1000円くらい安いですね。
書込番号:14551404
![]()
0点
NECのHPに、「当社従来トナー相当を使用した時に定着不良が発生するほど低い温度での定着制御を実施しています。そのため、NECの純正トナーカートリッジの使用をおすすめします。」との記載があります。
この機種の場合、リサイクルトナーの品質によっては、定着不良が多発することが考えられます。
これがクリア出来れて、潤沢に使用済みカートリッジが出回れば、もっと安いリサイクル品が出回る可能性は高いと思います。
この機種に限らず、レーザーでの葉書印刷には、用紙の反りが付きものです、特に両面印刷の場合は、用紙の先端部分を多少曲げるなどの加工をされた方が失敗は少なくなります。
書込番号:14552239
![]()
0点
やっぱり紙のそりは
熱いうちに取り出して広辞苑をどかっとおいておくのが一番かと(^^;
書込番号:14609051
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
今までC社インクジェットのを数台使ってました(残ってる交換インクを再利用のため、再度同じメーカーという繰り返しでした)
使用頻度が半年に一回程度なので、使う度にヘッドの目詰まり・それを直すのに高価なインクをクリーニング液代わりに使い、いざ使うまでに数千円という余りの無駄さに嫌気がさして、今度はレーザー機にしようと考えております。
さて、初レーザーなのでお伺いしたいのですが、上記のような使用状況でもトナーが詰まったり固まったりとかは無い物なのでしょうか?
印刷物は、はがき6割・A4書類2割・写真2割といった感じです。宜しくお願いします。
0点
トナーにも”賞味期限”はあるよ。それと構造上湿気には弱く長期間放置すると印刷できなくなる。
書込番号:14503262
![]()
0点
やっぱりそうですか。
ブラザーの自動クリーニングも気になるので、そっちにしてみます。ありがとうございました。
書込番号:14505637
0点
その考えだと結局は何使っても一緒だよ!
自動クリーニング?
トナーの消費期限に満足できない?
沖では解決できてこっちではできないって?
機械的なメンテナンスは一応必要
そのメリットとしてのトナー機の利点はいくらでもある。
自動メンテナンスばかり考えるんなら
インクジェットでいいんじゃね?
書込番号:14608897
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
価格が魅力で検討しています。
ユーザーの皆様にお尋ねしたいのですが、
印刷後、文字がテカって見えたり、
文字がニチャニチャしていて、重ねていると紙がくっついたり、
クリアファイルに入れていると、ビニールに文字が転写してしまったり、
といったことはありませんでしょうか?
ご教示お願いいたします。
0点
別のプリンターを購入しましたので、この質問は終了します。
ありがとうございました。
書込番号:14429501
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






